スルルー釣行~水島~

スルルー釣行~水島~

投稿日 2018年09月25日
投稿者 ポイント宮崎住吉店 吉田



みなさんこんにちは










住吉店よしだです
















今回は、昨年ちょうど今頃

たくさんの魚種が釣れた

するするスルルー






釣りに行って参りました










かいゆう丸




さんにお世話になり、






渡ったのは水島一瀬!












ちなみに昨年は


タマンやブダイ


など大型魚種に加え、





ハリス10号











を3発ほどやられましたので










ハリス12号

にてリベンジのつもりです











※昨年9月の釣果です。






釣り場は船着き場










キビナゴ6キロ準備









沖の方に向かう潮に乗せて仕掛けを流します。









朝方は目の届く


三瀬にて、ショアジグでハガツオ


が上がってましたよ













「するるーなら来るやろ!」





と思いながら流していると、

流し始め





の瀬際で




バチバチッッ!!!






「さい先イイぜ~ぃ!

カムォーン!


ふぉぉぉ~ぅ♪」






と心の声でやりとり








…が、  プツッ…













12号でも瀬際はキツイのか













三瀬のハガツオ祭りには、一瀬から参戦出来ず…










潮の流れも当て潮に変わり、アタリも皆無に…










ふて寝(笑)











暑くなって起きると、

反対側のスベリでイイ感じの流れになってたので、迷わ









ずイン!












3流し目でバチバチっ!!













「お願いしゃす

!バレんで







今日何も釣ってないから

!頼んます!」











と心の声×2











上がったのはクロテンでした。












釣り上げたらキビナゴを吐き出してました。




食ってますね!












そのあと2発目のバチバチも・・・

痛恨のバラシ










ここでタイムアップ!





リベンジのつもりが返り討ち






悔しい釣行となりました




やりとりを勉強せないかんです

!!!












使用タックル




4~5号遠投竿




遠投リール・ジギングリール




道糸12号ナイロン(ビニミツイストで結束)




ウキ ビックワンTYPEⅢ




ハリス 12号




針 ハイパータマン18~20号





何が来るかわからない!


狙いは大物ばかり!!


ハリス10号でも良くやられてます(笑)





するするスルルー初めてみませんか!?






スルルーの事なら吉田まで(´∇`)










***********************************************






















また当店の

LINEお友達

登録はお済みでしょうか?















LINEお友達限定のクーポンや、お得な情報







を随時配信中です!!























下記ボタンよりご登録お願い致します!











友だち追加数



チャレンジフィッシング2018秋

チャレンジフィッシング2018秋

釣り人 はやと君、そら君
釣行日 2018年09月25日
掲載日 2018年09月25日
釣魚 キビレチヌ
大きさ 長さ20cm
釣り場 宮崎県
みなさんこんにちは

チャレンジフィッシングのお持込みです!

宮崎港 にて キビレチヌGET

はやと君そら君おめでとうございます

コンプリート目指して頑張ってくださいね

またのお持込みお待ちしております

【CF18宮崎】

チャレンジフィッシング2018

チャレンジフィッシング2018

釣り人 優斗くん 倭人くん
釣行日 2018年09月24日
掲載日 2018年09月24日
釣魚 キビレチヌ
大きさ 長さ33.1cm / 重さ660g
釣り方 ぶっ込み釣り
釣り場 宮崎県 宮崎港
キビレチヌ のお持込がございました!

サイズは体長 33.1㎝ 重量が 660g です!

優斗くん、倭人くんおめでとうございます

コンプリート目指して頑張ってください

またのお持込みおまちしております

【CF18宮崎】

【新商品】3D形状構造 シマノ「XEFO アクトゲームウェーダー」

【新商品】3D形状構造 シマノ「XEFO アクトゲームウェーダー」

投稿日 2018年09月23日
投稿者 宮崎住吉店


いよいよ秋を迎えようとしております。

ヒラメの釣果も徐々に聞こえ始めました。

そんなヒラメシーズンに欠かせないのが、ウェーダー。

今シーズンの新商品が入荷しました!!



シマノ





XEFO


アクトゲームウェーダー




3D形状構造で、足上げ動作がスムーズになりました。

サーフだけでなく、渓流でも活躍します。

本格的なシーズン前に、是非一着如何でしょうか。






たにやん釣り物語 第4章 第26話

たにやん釣り物語 第4章 第26話

投稿日 2018年09月22日
投稿者 ポイント宮崎住吉店 谷川


みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。


さて、先日当店スタッフの髙田さんと刀狩り(太刀魚ジギング)に行って参りました。

当日の状況と使ったジグと吉田代行直伝の超簡単アシストフックの取り付け方法をご説明いたします。

まずは当日の状況です。

細島港から出船している


第二善昇丸(近藤船長:090-7530-7691)


に乗船!(詳細は

コチラ

!)

出船して15~20分で釣り場に到着。

船長「落としてくださ~い」


実は太刀魚ジギング初めてです(汗)

はじめフォール中にラインがフッとテンションが抜けるような感じに???で


着底後ショートピッチでシャクるとググッとHIT!


テンションが抜けるのはバイトしているということ

を忘れておりました・・・


その後フォールバイトにも慣れて、ガンガン掛けに行きます!

船長「今から入れ食いですよ~」の時の魚探の反応は



激アツです!

するとすぐにジグを落としていない私以外全員HITです!

日向沖の太刀魚はヤバいですね~


釣果は髙田さんと二人で94匹!

(船長から数匹頂きました)

当日使用したジグは



30~60gのシルバーを基本にゼブラグローも使用しました!


とにかく切れます!

ジグの数は多めに持っていったほうがいいです。

ちなみに当日6号のリーダーがスパスパ切られました。



「ワイヤーリーダー」や「リーダー保護用のパイプ」を取り付けると喰いが明らかに落ちます。

そして吉田代行直伝アシストフックの超簡単取り付け方は

コチラの二つを使用し、スナップの片方をトレブルフックのアイへ

もう片方をジグにアイに装着!

少し分かりずらいですがこのような形になります。

これでもラインに絡むことはほとんどありませんでしたし、良く掛かりました。

ベイトタックルでのガツガツ掛けるのも楽しいのですが、

スピニングタックルでフォールバイトにアワセを入れて楽しむのも面白いと思います!

船長に伺うと「状況に左右されると思いますが10月までいけるのでは」とおっしゃっていました。

車で約一時間!

是非行かれてみて下さい!



今回の釣行に関しましては、当店スタッフ“たにやん”か髙田までお尋ねください!

それでは次回もお楽しみに!





良型来ました!

良型来ました!

釣り人 平山 様
釣行日 2018年09月22日
掲載日 2018年09月22日
釣魚 タチウオ
大きさ 長さ86.3cm / 重さ430g
釣り方 ソルトルアー(ショア)
釣り場 宮崎県宮崎市 宮崎港
みなさんこんにちは

本日もお持込みを頂きました!

宮崎港にて良型太刀魚をGET!

指4本ありました!

平山様おめでとうございます!

またのお持込をお待ちしてま~す♪

日向沖でいざ決戦刀狩り!!

日向沖でいざ決戦刀狩り!!

投稿日 2018年09月21日
投稿者 ポイント宮崎住吉店 髙田



こんにちは!

宮崎住吉店の髙田です(`・ω・´)ノシ

先日当店スタッフ谷川さんと



太刀魚釣りに行って参りました!!


今回は


【第二善昇丸】の




近藤船長









にお世話になりました!







ポイントに着くと早速投入。

竿を操作するアクションは必要なく、リールのハンドルを回転させるリズムで

竿先にアクションを付けて誘う方法が効果的とアドバイスを頂いたので

実践してみるもなかなかリズムの取り方が難しくしばし苦戦(・ω・;)

隣はというと明らかに底に落とし切っていないのに



フォール中にバンバン釣り上げる谷川さん・・・







私も早く釣り上げなければ!

ようやくリズムが掴めてきた時にようやく


HITが!










※記念すべきHITの瞬間※

念願の太刀魚GETです!!

(ボウズ回避!)





周りの皆さん程ではありませんが、その後私も

どんどん太刀魚を釣り上げることが出来ました!



そして相変わらずフォール中のアタリは取れませんでした!!


ごく稀に良型のカマスも!(※私は釣っていません)

気が付くとジグは傷だらけでボロボロ・・・

これは近藤船長のお手製ルアー!

これに変えた途端良く釣れました!!

(※なおリーダーを切られロストしてしまいました

近藤船長からのアドバイスによりトリプルを一回り大きいサイズに変更し、

さらに針のカエシをペンチで潰してスレ針にすることにより、



フッキング率がアップし、針外しも非常に楽になりました!



カエシが付いたままだとなかなか外しにくく、ようやく外れたと思ったら

外した針が再び別の場所に刺さってしまうという


負のスパイラスに・・・


途中リーダーを何度も切られたり釣り

上げた太刀魚が音もなく船内から消えるという珍事や、

強い雨に見舞われるなど御座いましたが、



沢山釣り上げることが出来ました! \(`・ω・´)/ヤッタネ

この日釣れた太刀魚の数は近藤船長が釣ったものも含めて



94匹だったそうです!








港に帰り着いたときには肩と手首が限界でした・・・(´・ω・`;)



しかし充実感を伴った疲労感は心地よいものですね!





にして食べるかも楽しみです(*・ω・*)



では次回をお楽しみに!!



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント宮崎住吉店

宮崎県宮崎市島之内7020

0985-39-3271



鯛ラバでカンパチ!!

鯛ラバでカンパチ!!

投稿日 2018年09月20日
投稿者 ポイント宮崎住吉店 青野


久々にオフショア釣行してきました。

当日は青島港から出船している



誠裕丸





山本船長


にお世話になりました。


ブログ


今回は、珍しく恒久店の

橋本店長

からのお誘いです。

同じく恒久店の鈴木さんと私の息子も同行。

最近ではカンパチ(ネイゴ)も釣れているという事で、

鯛ラバとライトジギング系で五目釣りです。

6時前に出船し、80mラインまで直行!!

橋本店長の船酔いが心配でしたが、

幸運

にもベタ凪!!

ここからの恒久店スタッフの釣果は、鈴木さんのブログをご確認ください。

しばらくすると、船内では真鯛・カイワリ・カサゴ・イラ等が釣れ始めます。



そしてマイクロジギングタックルで鯛ラバを落としていた私にもHIT!!

HITした瞬間に走り出します。

ラインがPE0.8号・リーダー4号だったので無理が出来ません。

何度も切られそうになりますが、無事ランディング。

60cm・3kgのカンパチ(ネイゴ)でした。

この後も、カンパチやハガツオが掛かり船内は一気に青物モード。







私と息子は全て鯛ラバでのHITとなりました。

途中から極端な2枚潮で上潮だけが走ってたので

ヘッドのウエイトは120g以上を持って行く事をオススメします。

ネクタイやラバーはグリーン・レッド・ブラックが良かったように思います。




久々の青物とのやりとりは

オモシロカッタ!!

次回は、遠征で落し込み(ヒラマサ狙い)で釣行予定です。








フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント宮崎住吉店

宮崎県宮崎市島之内7020

0985-39-3271



たにやん釣り物語 第4章 第25話

たにやん釣り物語 第4章 第25話

投稿日 2018年09月19日
投稿者 ポイント宮崎住吉店 谷川


みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。

さて、前回のお話の午後の部です(笑)


前回は


こちらをクリック




さて、午後は鮎釣りに大淀川水系へ













最初と最後は必ずこの水系へ行きます!

オトリ販売所の方から数は難しいとの事でしたが、実釣開始!

下流側でかならずいる場所にオトリを通すと


カツーンとHIT!

やっぱりたまらんです!

が、しかし追星が

イマイチ・・・

野鮎に替えて、スローペースで掛けていきますが

サイズも伸びず、追い気もイマイチのまま納竿


結果オトリ抜きで5匹・・・


悔しいのであと一回行ってきます!

それでは次回もお楽しみに!



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント宮崎住吉店

宮崎県宮崎市島之内7020

0985-39-3271



たにやん釣り物語 第4章 第25話

たにやん釣り物語 第4章 第25話

投稿日 2018年09月18日
投稿者 ポイント宮崎住吉店 谷川


みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です!


いよいよサーフ開幕!?


とはいかず、まだまだ暑い日が続きます・・・

それでもサーフに立ったのが「谷川」でございます(笑)

熱いサーフに立った理由は・・・


今年も開催予定の「DUOサーフ感謝祭」に向けてタックルを新調!


ロッド:シマノ)ネッサリミテッド 104MH

リール:シマノ)ステラ4000XG PE1.2号 リーダー25lb

ルアー:DUO)ウェッジ

もう振りたくてウズウズしてました(笑)



場所は清武川河口!






地形が変わり過ぎてます!!

今回は新調タックルの試し投げが目的なので、地形調査はまた今度

さて、まずは緊張の一投目

シュッ、バビューーーン、ポチャン・・・


なんですかこの気持ちのいい飛び方は・・・




DUO)ウェッジは半端なく飛びます!

シマノ)ステラは相変わらずの巻き心地!

そして驚くべきはシマノ)ネッサリミテッド!

キャスト後のティップの収束の仕方が早い!

手元に伝わる振動は初代ネッサを圧倒的に凌駕してます。

さすがカーボンモノコックグリップ!

振り抜きも気持ちよくていいですね。


「ネッサリミテッド」オススメです!

気持ち良く投げていると、気づけばお昼前


さすがに暑いです!

アタリはなかったものの、周囲でキスが釣れていたり、

波に紛れて、ボラとスズキと思しき魚影も確認しました

これから定期的に通います!




午後は涼を求めて鮎釣りへ!