AM4:00 地松浦より出船
30分程で磯に到着
船を磯に向かって前進させ、その間に渡ります
通常、夜が明けるまでの2時間程の時間は寝ているそうですが
この時間が一番寒い
高田てんちょーはルアータックルを握りしめて
根魚を相手に寒さをしのいでました!

(私は借りた毛布にくるまり爆睡

)
夜が明けると、
太陽の光
で気温がぐんぐん上がります!

パン粉&V9&オキアミを混ぜておいて
現場で海水をIN
(飛ばしやすい様に、固さを調節)
この辺で体が温まって 動きやすくなります!
竿はメガディスの
1.5-50

一般的な1.5-53より20cm程短めなので
風に持って行かれにくく 扱いやすい
私は最強にピッタリでした!
【
タックル編
】

【
仕掛け編
】

初心者丸出しで 何をするにも感動の嵐
「一回やってみるけん、流れを掴んで」
と、説明を受けている間
店長が仕掛けを作ってくれるのにも おぉ~

仕掛を投入するだけでも おぉ~~

マキエをウキの直ぐ隣に投げるだけでも おぉ~~~!
そして沈むウキ!
え!?!
「エサ取りやね。」
という高田てんちょーの声の直後見えたのは
クロ!!
途中で変わってくださり、釣り上げただけなのに

このドヤ顔
予想していなかったクロ登場に

キーパーバッカンを用意しておらず、慌てる高田MAN。笑
魚の反応が多く、幸先の良いスタートだったので
コツを掴みやすかった!

指導頂きながら

なんとかウキ近くまで餌を投げれる様に!
【
撒き餌編
】

高田てんちょーも釣り開始!

早々に口太をゲット!
私も、ウキが沈んでからアワセが決まらずうずうずしながら、
エサ取りに翻弄されながら、

エサ取りをゲット

そうこうしていても高田てんちょーは

初めてみる魚や
.jpg)
イサキをゲット

!
ちゃんと本命も!!!

40cm!
迫力と引きが圧倒的にデカイ!強い!
感動に浸りながら休憩

アルポットなど、お湯が沸かせる系があると最強です

店長がお湯を注いでくれている時に感じた、お湯の少なさ。
想像以上にしょっぱい昼ご飯となりましたが
まぁ
そんな事言えるはずもなく

。
「さ、そろそろ自力でクロ釣ろうか」
という言葉を頂き再スタート!
波が被ろうが マキエが思った場所に飛ばんめーが
高田店長が教えてくれた
【魚が居る場所】

をめがけて仕掛を流し続けると・・・
ウキが沈んだ!!!
エサ取りとは違う引き!

念願の34cm口太グレ~~~!
マキエが綺麗に投げれたな~と思った時に
アタリが出る感じ!
釣った感がたまりません
(≧▽≦)

その後、キモパンのカワハギを追加して