はたぼぅブログ「北九州ボートアジング/バチコン」

 

チャットGPTさんにコラージュ写真を作ってもらったら

どこかで見た事ありそうな全然違うスタッフに進化してしまいましたw

赤坂店店長のはたです😇

 

さて!

 

10月といえば北九州アジングシーズン!

 

のはずなのですが😥

 

例年だと20㎝オーバーのアジがしっかり釣れないといけない

シーズンに暦上は入ってるけど

 

 

今年はなかなか岸からアジが釣れない💦

 

 

 

 

これは昨年度の釣果ですが、例年だとしっかり通うと

これぐらいは釣れるはずだけど

 

今年はわたしも9月からしごおわ調査に繰り返し行っても

 

正直ボウズ続きなのが現状です😇

 

今年は例年になく高水温な状況が続いてるので

しっかり釣れ出すにはもう少し時間がかかるかもですね💦

また細かく調査に行ったら情報だします💪

 

 

しかし、そろそろ流石にアジが釣りたい!

 

 

 

陸がダメなら船や!😎

 

 

 

という事でアジが居る場所に確実に連れて行ってくれる

ボートアジングに行ってきました!笑

 

 

ボートアジングの良い所としては

比較的安価な料金で短時間でパッといってパッと帰れるところ

 

2週ほど前も行ったけど、しごおわの短時間で赤坂店メンバーで

しっかり楽しめましたよ😙

 

 

 

 

 

前回は基本的に2~3gのジグ単のみで

楽しみましたが、少し渋い時間帯もあったので

今回は対策としてバチコン仕掛けを準備していきます

 

 

 

%P_LINK%4941430209518

%P_LINK%4573251343487

 

 

 

とはいっても水深10m前後を中心に釣っていくので

本格的なバチコン専用仕掛けではなく

ミツマタスイベルを使って簡単につくれるキャロ仕掛で対応

 

状況によってイカメタルの様に真下に落として釣れるし

仕掛けがシンプルなので

少しちょい投げしてななめに探る事もできます👌

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は

 

渋いタイミングではバチコンでゆっくりが優勢

真下~少しななめに落として棚をとったら、ゆっくりしゃくりや

ステイを組み合わせてイカメタルの様に

少し魚が浮いてきたタイミングでは

ベイトフィネスにジグ単でやってた正代氏にやりあげられる

 

という

おもろい結果となりました笑

 

 

 

でも、アジのコンディションはかなり良くなっていて

 

サイズは平均22~24㎝程度MAX尺サイズも出て

 

実釣3時間少しで日付変わる前に健康的に納竿!

 

と、少し贅沢なしごおわ釣行として大満足!

 

 

という感じでした😁

 

 

 

また、よく店頭で質問受けますが

 

 

 

Q「ボートアジングって専用タックルが必要ですか?」

 

A「全然手持ちのタックルで対応可能です!」

 

 

 

むしろ初心者でも楽しめるのでとりあえずやってみましょう!

 

という感じです😎

 

 

 

 

とはいえ、やりやすいものとそうでないものはあったりしますので

タックルや仕掛けはひとまず店頭でご相談くださいませ✍

 

 

 

おすすめ遊漁船

 オールブルー  ファルコン シーグライド

 

 

それではまた行ってきます!

 

 

 

スタッフ正代の流行りのサカナツリ

流行りのサカナツリ(魚釣り)

お客様がたくさん釣っておられるので

やりたくなって行ってきました!

 

 

まずは大大フィーバー中の紫川の

ゼーハァーことハゼ

夜は壁際に大群で待ち構えているので

僕はのべ竿で青ケブをぽちょりして釣りました。

%P_LINK%4996774358569

 

 

お次はカワハギ

下関方面で胴突き。

エサは定番のアサリ

こちらも結構釣れた。

他にも色々釣れるので

初心者の方にもオススメ★

マハタ君も登場♬

%P_LINK%4993722149422

 

 

秋から冬のルアーゲームといえば

アジ

ボートアジングに行ってきました。

結果は…

 

グッドなサイズがポコポコと釣れました✌

1.5gから2g程度のジグヘッドを使用しました!

%P_LINK%4988540206129

%P_LINK%4560262645167

 

それから近所の遠賀川水系で

おいおいおいー!

とこんな感じで

サカナツリ

楽しんでます✌

秋は釣り物が豊富で楽しい!

はたぼぅブログ「壱岐/沖堤防クエ」

ブログをご覧の皆様。こんにちはでございます。

 

さて、近頃は朝夕の肌寒さも少しずつ感じる気温となり

ふと空を見上げると、真夏とは違う日差しの柔らかさに秋の訪れを感じながら

 

「季節の訪れって早いものだな・・」

 

なんて呟きつつ、

 

時折、お気に入りの青春恋愛アニメを見ては

若さや家族愛の素晴らしさに涙を流す。

 

 

そのような近頃を過ごしておりました。

 

 

赤坂店店長のはたです。

 

 

 

 

 

さて!気温も涼しくなってきて

 

初秋といえば・・

 

 

 

 

 

筋肉ぶっこみ!もとい堤防クエ!

 

 

 

という事で今回はここ数年自分たちの中では定番となってきている

 

 

長崎県/壱岐島の沖堤防へ!

 

 

 

お供は筋トレ大好き「ぽっちゃり系筋肉!」

 

 

基い

 

糖質大好き麺類食べては眠くなる「ミスター血糖値スパイク」

 

こと、ルアスタの岡井氏です。

 

 

渡船は毎度おなじみの第三壱岐さんを

 

利用させてもらいました!

 

 

 

 

 

 

 

午後13時現着。

 

 

 

 

 

クエ釣りの本番は夜からですが、早めに渡り拠点作成に勤しみます。

 

キャンプ椅子や釣り座の設置。その場からほぼ動かない釣りなので

ベースキャンプ作りが何より肝心。

 

釣り座が完成したらクエの大好物

 

「冷凍サバ」をセットし胴突き仕掛けを投入。

 

 

 

 

クエ釣りの本番は夜なのでちと早いですが

 

 

「たぶん無理やけどさ、

まぁワンちゃんあるやろっ!」

 

って感じで仕掛けを投入しておき、その間に

 

 

エギングやワームでのアコウ狙いなど

やりながら日が暮れるのを待っていると

 

 

 

 

岡井氏が食べごろのアオリをささっとGETしたので

クエのエサになるか自分たちのエサになるか迷ったところ

後者が勝利したようです。

 

 

そして、私もハードロックなぞで暇をつぶしていると

 

 

「リリンッ!りりッ、、

 

りーーーーっん!!」

 

 

てな感じで竿に取り付けた鈴が鳴り散らかしている!

 

 

 

 

 

「ぐぬぅーーー!!」とか

「うぉぉーー!!」とか

 

 

叫びながらファイトをしてあがってきたのは

 

 

 

 

少し小振りでしたが約1年ぶりのクエとの再会!

まさか日中に釣れてしまうとは!

 

 

やはり竿が舞い込んでからのこの瞬間はたまらないものがあります!

 

 

 

 

 

 

その後は無事に夜を迎え、堤防でのチルキャンプタイム

 

コンビニやスーパーの簡単鍋セットですが

釣りキャンプでの外飯はなぜこんなにうまいのでしょうか!

 

 

そうこうしながら過ごしていると

 

 

 

 

岡井氏歓喜のBIGサイズゲット!

 

 

 

 

 

 

そして私にも・・

 

 

 

 

 

 

ぼちぼちサイズが連続ヒット!!

 

 

という事で、終始多幸感に包まれつつの遠征は終了しましたとさ。

 

正直ラッキーでできすぎな釣果だったので

明日から身の回りに注意しながら

生きていきたいと思います。。

 

 

それではまた行ってきます!

 

 

__________________________________

 

【タックル】

■ロッド ルアー用キャスティングロッド11ft Hクラス

■リール アンバサダー9000C

■ライン PEライン10号 100m

■リーダー ナイロン170lb

【仕掛け】

■三又胴突き ■ルーバー使用遊動仕掛等

%P_LINK%4996578509365

【お持込み釣果】もみじちゃんに勝ちました!

 

【日付】  2025/10/1
【釣人】  もみじちゃんのママ様
【釣魚】  ヒラマサ、ブリ、ヤガラ、カツオ
【サイズ】  75cm 3665g
【釣場】  響灘
【釣り方】  落し込み

 

もみじちゃんのママ様よりお持込みいただきました!

ヒラマサ、ブリ、ヤガラ、カツオと4種GETおめでとうございます😍

お刺身と天ぷらと鍋と・・・😋

いろんな料理で楽しんでくださいね~!

またのお持込みもお待ちしてます😊

 

  

【お持込み釣果】関門で青物3種GET!

 

【日付】  2025/10/1
【釣人】  タカヒロ様
【釣魚】  サゴシ、ネリゴ、ヤズ
【サイズ】  41cm 
【釣場】  福岡県 関門
【釣り方】  ショアジギング

 

 タカヒロ様よりお持込みいただきました!😄

ショアジギング(ブレードジグ)で、サゴシ・ネリゴ・ヤズの釣果

おめでとうございます!

関門の青物盛り上がってきましたね!

またのお持込みもお待ちしております🤗

  

【お持ち込み釣果】美味しいマゴチ!

【日付】  2025/9/30
【釣人】  岡田 様
【釣魚】  マゴチ
【サイズ】  44cm
【釣場】  日明海釣り公園
【釣り方】  泳がせ釣り

 

 この時期旬なマゴチのお持込みを頂きました!

ハゼを釣って、それを泳がせて釣ったそうです!

おめでとうございます!

  

 

 

  

突撃☆隣の赤坂海岸!9/28

皆様 こんにちは

赤坂海岸店 もーりーです😎

 

 

毎週恒例の

突撃☆赤坂海岸!

ってことで突撃して参りました🏃

 

 

皆さんにお声掛けさせて頂きましたが

カワハギ!カワハギ!カワハギ!

って感じでしたね😂

サイズはまずまずでしたが

数が凄い‼️

皆さん沢山釣れていた楽しそうでした😁

 

 

 

私も少しだけ釣りをさせていただきましたが

あまり時間を掛けると怒られてしまうので

4投だけ仕掛けを真下に落とします👍

 

場所は坂口主任おすすめポイント

日影があり涼しいです✨

 

1投目からアタリがありますが、、、

 

ベラハゼエサだけ取られる

ヤバい、本命が釣れない、、、😨

 

ラスト1投

 

 

本命のカワハギを釣り上げました😄

一安心です🥹

 

 

短時間でも色んな魚種が釣れ

楽しむことが出来ました

皆様もぜひご釣行へ行かれてみてください

ではまた👋

 

joe正代のエギング日記【サイズも良くなってきましたよぉ!編。】

ブログ更新をサボってしまい

またも数日分の釣果をここで報告させていただきます。。。

 

ここ最近は低気圧の影響か

やや風の強い日が増えてきましたね。

荒れ模様の日は障害物に身を寄せている個体が多い印象です。

こんな時にオススメのエギがあるんです!

GROOVYです。

%P_LINK%4996774204934

オモリグ用ドロッパーであり超デッドスローに沈んでいきます。

正直あんまり秋イカからの反応はよろしくないです。。

しかし!障害物に身を寄せている個体には効果抜群!

普通のエギではすぐに視線から消えてなかかな出てこないやつにゆっくり見せてやると

出てきます。こいつはテトラに張り付いてました。

秘密兵器としてボックスに忍ばせておくことをオススメします。

 

 

また別日のこと。。。

今日もいつも通り

クリンチ3号でポイントをランガンしていくと

%P_LINK%4969363782939

おっ!ちょっと大きくなってきた様子でした。

9月19日の出来事でしたが

この日はイカの居場所が変わってきたと感じました。

やや深場にも餌を求めて出て行ってる感じ。。。

 

 

 

 

それからまた別日。

今度はちょっと水深のあるポイントの障害物周りを撃ってみることに。。

エギは同じくセフィアクリンチ3号です。

%P_LINK%4969363782939

おぉぉ!もっとデカくなった!

育ってきてます!!!

また頑張ります。

 

 

秋の釣りシーズン 「いとこの子」とヒラメ釣りを楽しむ

皆様、こんにちは。
先日、船からねらうヒラメ釣りに行ってきました。
今回は、下関港より出船の「英光」様のご案内で、響灘周辺のポイントを狙います。
同行者は、ルアースタジアムの永松さんと吉松さん、「いとこの子」です。
「いとこの子」何とも不思議な言い回しです。
サザエさん一家だと、カツオからみたイクラちゃんとの関係ですね。
「・・・。」
それはさておき、当日は風波共に落ちる予報であり、船酔いの心配も無く安心して釣りが楽しめました。
朝一から、エサのアジを釣るのですが、これがめちゃくちゃ釣れる。
20cm前後のアジやサバがわんさかと(笑)
そんなサイズなので、喰ってくる魚も必然と大きくなりますよね~
ワクワクしますよね~
で、ポイントを移動してヒラメを狙い始めると、さっそく永松さんに特大サイズのヒラメをゲット!
同じようなポイントを流すと、今度は「いとこの子」にもアタリが!
大きく竿がしなりグイグイ喰い込んでいきます!
ライトタックルですので、一気に竿が入ったので、慌てずゆっくり竿に乗せる感じで煽ると、重みを感じたと同時に、強烈な引き込み。
ドーーーーーン
あがってきたのは良型のヒラメ。
後半の潮になると、船中でも怒涛の釣果が続きました。
残念ながら私には、本命のヒラメは釣る事はできませんでしたが、「いとこの子」がしっかり釣ってくれた事と、ネリゴが楽しませてくれたので、終わり良ければ総て良し
青物、ヒラメ、根魚とますますの釣果が期待できるシーズンとなって参りました。
皆様もぜひご釣行下さいませ。

【お持ち込み釣果】関門ひとつてんやで数釣り!!

【日付】  2025/9/27
【釣人】  ゆうのすけ様
【釣魚】  マダイ、カサゴ、キュウセン、エソ
【サイズ】  28cm 
【釣場】  関門
【釣り方】  ひとつてんや

 

 

ゆうのすけ君より大漁のお持ち込みを頂きました!ありがとうございます!!「大きいのは釣れませんでしたが数釣り楽しめました!」とコメントを頂きました!羨ましい程釣れてました!またのお持込みもお待ちしております!