【新商品】コスパ最強ナイロンライン「HIBIKI磯」

今回ご紹介するのはコスパ最強のナイロンライン「HIBIKI磯」です😁

人には見やすく、魚には見えにくい独自のピンクカラー採用😎

2号150mからカゴ釣りに使える8号200mまであります!

初心者にもお買い求めやすいので、是非一度お試し下さい😄

🎍🐎❤2026年メーカー福袋ご予約スタート❤🐎🎍

みなさまこんにちは(*^_^*)

新下関店 いのぐちです🐎

 

 

皆様、お待たせいたしました!!

 

 

✨毎年大好評✨いただいておりますメーカー福袋のご予約が本日よりスタートいたしました!!

 

⇧詳細は上の画像をクリック♪⇧

※すでに予約の受付が終了している場合もございますので、
在庫の確認は店舗スタッフへお尋ねください。

 

数量限定でございます!!!

 

ご希望のお客様は、お早めのご予約をおすすめいたします🙇

 

皆様のご来店、お待ちしております!!🤗

【おすすめ】D-CLAW「マリノ280」

みなさまこんにちは!

 

新下関店のはまだです!

 

 

 

大人気ルアー 

D-CLAWマリノ280」が入荷致しました!

 

 

小型のシイラやサゴシなど大型ベイトを捕食している時には抜群の威力を誇ります!

 

大型ベイトを捕食していることが多いこのシーズンにぜひ投入してみてはいかがでしょうか😁

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

 

休日は何する?~ちょい投げ編~

寒波の到来で時化の為、出船中止…😔

モヤモヤした気持ちを解消しようと近くの漁港でちょい投げです!
やはり風は強く、早くも鼻水と格闘するハメに…😥
今回はキスメインでカワハギ釣れたらラッキーって感じの為、キツネ針を使用します👍
薄っすら明るくなり始めの上げ潮。
ポツリポツリと本命キスが釣れます!
広範囲に探っていたら23センチ級もHIT❗
しかし、明るくなって潮止まりの時間帯はアタリすらありません😰
気分転換に投げる場所を変えたら、ドラグが出る強烈な引き!
これは…と思った瞬間、竿を叩くアタリになりました(笑)
30センチ級のマダイ登場😊
よく引くはずですね😝
その後もアタリがないので、思い切って釣り場移動🚗
下げ潮だったので、ポツリポツリとアタリはあります…
ただ風は強く、鼻水止まりません😣
これ以上は無理と判断し、昼には納竿しました。
次は更に良型キスを狙ってみたいと思います💪

釣りハマ日誌~タイラバ、SLJ編~

みなさまこんにちは!

 

新下関店のはまだです!

 

 

今回は後輩の船に乗せて頂きタイラバ、SLJに行ってきました!

私は今回SLJメインです😁

 

 

 

が・・・朝マズメ撃沈・・・

 

 

 

 

悔しいので夕マズメも出船です😅

 

夕マズメはアタリが出ます!

後輩たちにあたりが出る中私はなかなか釣りきりません😥

 

 

後輩はでかいのかけてます😂

 

ジグを聞いたらチビウロコとのこと

 

釣れてる人に倣う!

ということで私もチビウロコ投入です😂

 

 

 

 

するとすぐに結果が・・・

 

 

 

 

 

 

今日イチ釣れました😂😂

そこから時合に突入し全員バタバタと釣ります!

 

 

最終的に・・・

 

 

 

イケスいっぱいのマダイ!

大満足で納竿となりました😊

 

 

 

マダイよく釣れています!

皆様もタイラバ、SLJでぜひ狙ってみてはいかがでしょうか😊

【お持ち込み釣果】記録更新!!!

 

【日付】  2025/11/18
【釣人】 トモハル 様
【釣魚】  サワラ
【サイズ】  106cm 6580g
【釣場】  山陰方面
【釣り方】  プラグ

トモハル様お持ち込みありがとうございます!

体高もあり素晴らしいコンディション!自己記録更新の1本とのことでした😮

素晴らしい釣果おめでとうございます!

またのお持ち込みを心よりお待ちしております😊

 

  

【お持ち込み釣果】夜釣りでスズキ狙いのはずが…!

【日付】  2025/11/16
【釣人】  川添様
【釣魚】  アコウ
【サイズ】  51cm 2,025g
【釣場】  関門
【釣り方】  ウキ釣り

 

 川添様おもちこみありがとうございます!

電気ウキでスズキを狙っていたところ思わぬビックゲストが!!!

素晴らしい釣果おめでとうございます😆

この度はお持ち込みありがとうございました!またのお持ち込みを心よりお待ちしております😊

 

  

店長の今ならこれを釣る!「大分太刀魚テンヤ」

こんにちは!

今旬の魚、太刀魚を狙いに行って参りました。

かれこれ20年以上通う豊後水道の代表的釣魚「太刀魚」大型の太刀魚が釣れます。大分のポテンシャルは相変わらずです。

いつもお世話になっている「照陽」さんで行って参りました。

 

 

メンバーは北九州エリアの店長・代行・主任の豪華メンバー!!

皆さん経験値も高いです!!これは大漁かな!!

 

 

 

 

私はテンヤをやり始めた当初から、Wフックのテンヤを使っており、ダイワのテンヤに今年発売されたWフックに交換しております。SSの60号にWフック装着。

色は鉄板の紫ゼブラと、夜光の2択。まぁ間違いないです。あれこれ迷うよりこれでしょう!!伊志原店長に写真撮ってもらいました。😁

 

 

現在、照陽さんでは、60号テンヤを使われています。50号をお持ちの方は10号の中通しオモリか、ダイワさんであれば、プラスシンカーが発売されておりますので60号に合わせればOKです。

追加鉛で60号にすればOKです。

今回使ったバッテリーはビーストマスターBT!!

これ欲しい!!

 

シマノさんにお借りしました!

リチウムバッテリの安定のパワーは、使えば分かります!ドラゴン級の太刀魚も一撃ですね。ただ、お高い高価なバッテリーいつか買いたいところです😁

釣り開始!!

早々からアタリが多く、良く当たります!!

中々かからないわずらわしアタリ。ようやくHIT!!

ダイワシーボーグ300Jで掛け合わせからの、巻き上げ!ジョグレバーが最高ですね。2号600M巻いております。

今年はフグいません!!

単色ラインでなくてもOKです。棚ボケもなく、フグさえいなければ、マーカー付きがオススメですね!!棚をラインで取れます。やはりこれが一番ですね。どうしてもカウンターは正確に合いません。私のリールも20Mの誤差ありです。

ズレを計算して棚を合わせました。

 

 

 

エサはサバの切り身と、イワシを使いました。

断然イワシは鉄板ですが、サバの切り身も効果絶大!!

夜焚きイカで釣れた、サバを切り身して塩締めしております。

このついてるエサだけで交換なしで、8匹くらい釣りました。

 

コチラはイワシ!!

アタリは良く出ますね😀

 

 

 

 

今年は、誘い方で個人差が出ている年になります。色々試してパーターンを早く見つける事が釣果のコツです。アタリが連発するが掛からない時に効果を発揮してくれるのが、Wフック。掛かる確率はアップします。大分では昔から使われてきた鉄板アイテム!!全国的な流れでシングルが大分でも自然に使う方が増えましたが、あくまでも時代の流れ!!このWフックは大分では欠かせないアイテムであることを知る方は、愛用されています。おかげでHIT率もUPです。

おまつりした時が、解きにくいのが弱点ですが、掛けるのが上手くいかない方には是非オススメの1品です。

 

 

 

最終的に、良型をシッカリ揃える事が出来ました。

※型揃えるコツもあり😍

実は・・・・と言うまだまだコツもありますので、気になる方は是非店頭でお尋ねください。積み重ねた経験と釣り方でアドバイスできることが沢山ありますよ😀大分のタチウオテンヤの始まりから精通してきましたので、そのノウハウは多数御座います。船長にも沢山教えて頂いております!!新たなリーダーシステムも今回試したのですが、問題なさそうでした😀また行った際にでも再度テストしてご案内致します。書ききれないネタが多いので、是非お店でお問い合わせください。

 

 

余り綺麗ではないですが、刺身に!!もみじおろしに、ポン酢!!これが好きです!!

 

 

太刀魚梅肉大葉巻き!!このまま食べる事も可能だったかも😀😀

バターと塩コショウで焼きました。

梅肉が最高😀ちょっと中に入れすぎましたが、梅肉好きなので、最高でした!!

まだまだこれからが本番!!とにかく釣れてます!!

行くなら今がチャンスです!!

是非挑戦されてみはいかがでしょうか。

またもう一度私も行きたいと思ってます!!

 

こんなに手軽に!?若松でチヌ釣り研修!!

みなさんこんにちは

よっしーです

今回は北九州は若松運河にて、チヌ釣り(フカセ)の研修に参加してきました!

今回、講師としてレクチャーして頂いたのは

チヌ釣りと言えばの

大知昭プロ

マルキューM-1カップチヌ2連覇の

有本フィールドスタッフ

このお二方にご指導いただきました!

今回使うエサはコチラ!

初めてのオキアミを使わない撒き餌...

水分調整が難しい!!

今回はオキアミの代わりに「M.S.P」を使います

 

こんな感じで混ぜたらいざ実釣!!

 

...

......

.........

う~ん当たり無し!!

そうこうしてると隣に釣り座を構えていた

もーりーこと森川さんに待望のアタリが!?

この釣果についてはぜひこちらを見てください!

   ↓         ↓         ↓

もーりーのチヌフカセ釣り!

残念ながらこの日は本命のチヌは上がりませんでした

撒き餌の作り方や撒き方、仕掛けの流し方など

とても勉強になりました!!

次は釣るぞ!!

ではまた!