こんにちは!!
またまた山陰ロックに行ってきました
隠岐に泊まる予定でしたが、いまいち気がのらず、のんびり萩方面日帰りです

そろそろクエもちらほら聞かれますのでもちろん意識はしての釣行

朝一は潮がしっかり動き、青物をやるか毎回悩ましいのですが、やはりクエがルアーにアタックしてくるのも朝!
朝からしっかり根魚タックルで挑みました

とても瀬が荒く、根掛かりが頻発!リグを軽くして軽減を狙います

仕掛けは
パフィン20グラム
にシャッドテールワーム3インチ!
最近パフィンに組み合わせて使っているワームは

マグバイト『スナッチバイトシャッド』ホロハラベイト
フィッシュアロー『フラッシュJシャッドSW』クリアホロシルバー
エコギア『パワーシャッド』北陸クリアホロ
ほぼこの3種類で決まっており、使い分けは特になしで、どれもよく釣れます
アカハタ
がヒットし、持ち帰るか悩みましたがエア抜き後ストリンガーで活かしておいてリリースしました

.jpg)
この魚も綺麗な魚ですよね

数投後のリトリーブ後のフォール中、着底でドンっ!!!アタリでいいサイズを確信し、フルフッキング!!
しかし根掛かり?微動だにしません

かなり待っても動かないのでさすがに根掛かりとあきらめ、竿をまっすぐにして引っ張ろうとした瞬間!
微妙にラインが動いたような。。。
ラインを張ったり緩めたり、さらにしつこく待つと、スーっとラインが吸い込まれ~
ゆっくりかつ全力で引きずり出しファイト再開

確実にラインやリーダーは損傷状態!しかし次入られたらもう確実アウトなので全力ゴリ巻き!!
ラインが左右に走るので確実にクエと確信し、白い腹が見え、さらに抵抗します!
しかしもう足元しか障害物が無く、いい角度で浮いてきたので落ち着いてランディング

(1).jpg)
久々のクエです!!
秋に60アップを釣って以来の裏本命ターゲットです!
今回のは55センチで2キロを少し切るスリムなヤツでした。
アコウよりスピード、パワーがありこのサイズでも結構手ごわい!!
にしてもカッコイイ魚体!尾鰭はうちわのようで、各鰭も分厚くでかい!
顔つき、体色、いかつい牙、目の色、私が釣ったことのある魚の中では個人的に

のかっこよさです。
今回はエクスセンスの1100MHにPE1.2号+リーダー7号というライトな方のタックルで何とか捕獲!
持ち込んだタックルについては最後に

その後は潮がたるみ、さらに根掛かりが何度もあったので瀬替わりしました

アコウも良型がコンスタントにヒット

.jpg)
飽きない程度にアコウ、カサゴが釣れ続きました

.jpg)
45くらいのこのアコウは引きが異常で、釣った後の暴れ方も異常でした

パフィン40グラムのプロトにヒットしました!非常に調子よいです!
発売は6月です(宣伝)
30以下も多数釣れましたがもちろんリリース

クエとアコウを数匹持ち帰りました。
.jpg)
大好きなクエに良型アコウが釣れ満足で撤収

今年は何本クエが獲れるか楽しみです

【使用タックル】
パフィン40gプロト、30g等用
ロッド:エクスセンス1100H
リール:ステラSW5000S
PE1.5号+リーダーフロロ8号
パフィン20g等用(今回クエがヒットしたのはこっち)
ロッド:エクスセンス1100MH
リール:ツインパワー4000XG
PE1.2号+リーダフロロ7号
青物タックル今回も出番なし。。。
青物のついでに根魚!というアングラーは多いですが、私の場合は逆です

.jpg)
そして定番の自販機タイム

今回は初めてのポイントです!ココに行くためにわざわざ遠回りして帰宅!
釣りしに行ってるのか、これを喰いに行ってるのか。。。
.jpg)
河原+ラーメン+レッドブル!
.jpg)
安定のうまさを堪能し、眠気と格闘しながら帰宅しました

今年もロックフィッシュが楽しすぎる!!
また行ってきます
