皆様こんにちは
point西広島バイパス店店長のひらしま
です。
2018年初の
四国遠征!

今回は、毎年この時期に足しげく通っている
『御五神島』
へと行ってきました!
渡船はいつもの
『濱田渡船』
様で、この日は悪天という事でほかの乗り合いの方も
.jpg)
少なく、珍しく
磯が取り放題
の状況!
そんな中、数年前に良い思いをした
『エボシ』
に上がることに!
.jpg)
風が少し強かったために、
ガン玉を打って沈めていくと
HIT~!
しかし、上がってきたのは
ブダイ…
.jpg)
それから、
雨風が強く
なってきたので瀬替わり!!

お次は、
寝床3番
という磯で、コチラも数年前に良い思いをしたところです。
.jpg)
少し、潮が緩くなってくると、
色々な魚が口を使い出し…
良型カワハギ
…(嬉しい!)
.jpg)
イラ……
(ハトポッポ)
.jpg)
毎度おなじみ
サンノジ………
.jpg)
などなど、
1投毎に何かしら
が釣れます!
いよいよ、グレの魚体もちらほら見え出し、
さっそくHIT~!!
.jpg)
上がってきたのは
45cmのグレ!
とりあえず一安心です…
.jpg)
続いて、同じコースで
38cm!
.jpg)
コチラも
御五神らしい丸々としたグレ
でした!
.jpg)
続いて、
30cm、31cmと釣れ
、リズム

に乗ってきましたが、
本流で大物が掛かり、チモトギレ!
続いては、足元の根に張りつかれウキごとラインブレイク!!
更に大物が掛かり、今度はすっぽ抜け!!!
更にさらに、大物が掛かり一度は起こしたのですが、足元の根でラインブレイク!!!!
こんな感じで、
掛けては切られ
を繰り返し、
リズムを完全に失って
ノーカンとなりました…
.jpg)
しかし、
下に下に突っ込もうとする引きはおそらくグレ
だと思います!
過去には
50cm3kgや54cm
を釣り上げたことも有りますので、
60cmクラスの個体
がいても不思議じゃない!!!
タックルセッティングから見直し
、また行ってきます!!
.jpg)
★☆タックルデータ☆★
竿 … がまかつ)がま磯 ファルシオン1.75-50
がまかつ)がま磯 アテンダーⅡ 1.5-50
リール … ダイワ)トーナメントISO-Z 競技LBD
ダイワ)トーナメントISO-Z 2500LBD
道糸 バリバス)ゼロフカセ 2号、2.5号
ハリス サンライン)松田SPブラックストリーム 2.5号、2号、1.75号
ウキ 釣研)エキスパートグレ 0c
エイジアマスターピース03
フローズ 02
|