【新商品】アジバウンドスティック

皆さんこんにちは!

新商品のお知らせです😆

デプスとレインズのコラボ商品!

アジバウンドスティック です。

タダ巻きではトルクある波動を生み、リフト&フォールでの不規則なアクションがバイトに繋がる即戦力ワームです!

定番クリアカラーからデイで使える紫外線発光カラーなど多数カラーが御座います!!

数に限りがございますのでお早目にご来店下さい!!

 

~スタッフ塚原のコマセキハダ釣行記~

皆さんこんにちは!

今回はポイントスタッフの釣り研修で今激アツの相模湾コマセキハダ行って来ました!!

船宿は瀬戸丸さんを利用しました!

ポイントまでの移動中に坂本結びや南方延縄結びよりも簡単で強度抜群!!

のウエノット結びの講座を頂きました!

こちらがウエノットです!

こちらの結び方の紙は店頭にも御座いますのでお気軽にお声掛け下さい!

ポイントに着くと多数の船!盛り上がりが一目で分かります!

私、今回のマグロ用におニューリール、シマノ タリカ25Ⅱ !!

仕掛は手作りで カツオには 万鮪16号に針はカットヒラマサ15号で2m

マグロは 万鮪20号に針はオキアミマグロ18号で4.5mを作りました。

初めは仕掛の投入が遅く、中々アタリが無かったのですが、

細川代行より指示棚まで落として2回しゃくったら後は船長の「群れが入ってきてるよ」

の合図があったら1回しゃくるアドバイスを頂き、早速実践!

するといきなりラインが横に走ったので合わせるとヒット!!

!?!? カツオの引きはヤバイとあらかじめ聞いてたので覚悟はしてましたが

何ですかコレ。。 巻けないじゃんwwのされまくりながらもなんとか念願のカツオ!!

その後も移動してしてすぐに細川代行にもカツオが!

今年のカツオはサイズが良く5~6㎏が平均で中には10㎏サイズも混じるとの事😁

その後私も1本追加し、お土産が出来たので本命キハダマグロに仕掛けを変更!

仕掛けを変えて1投目。いきなりアタリが!!!

本命来た、どうしよと焦ってましたが、ん?あんまり走らない。

ましてやゴリ巻きで上がってくるのでキメジかな?と思いましたが今回3本目の

カツオでした!!マグロの棚で当たったのでなんとも複雑な気持ちでした!

その後、千葉NT店高野代行がエビングにてキハダゲットしました!

しかし、その後は誰もアタリなくそのまま終了となりましたが、

初めての大物の引きに満足しました!

天秤はSU天秤、キハダにはクッションゴムは欠かせません!

またこちらのエビシャキ!を使うとオキアミが締まり、エサ持ちが良くなります!

只今、当店ではキハダ、カツオ特設コーナーもありますので

是非!御利用下さい!!!!

 

【オススメ】リアルメソッド『エア抜きニードル』

皆さんこんにちは、たなかです🐻

本日ご紹介する商品は~~

リアルメソッド『エア抜きニードル』です😆👍🏽

 

(((何に使う道具なの?)))

 

こちらは、魚の浮き袋から空気を抜くためのニードルです🐟💭

 

そうすることで、魚の泳ぎを正常に戻してから、

リリースすることが可能になります(^ω^)/

 

ショートは、ブラックバス小型根魚に🐠

ロングは、マダイ中~大型の根魚に🦀

 

ぜひお試しくださいませ(^∀^)💕

 

【新商品】ダイワ『アドミラ100XH』

皆さんこんにちは、たなかです🐻

本日も新商品入荷してますよ~😊✨✨

ダイワ『アドミラ100XH』です(^〇^)ノ

TWS搭載の船用リール💭

 

特徴はなんといっても!この軽さ!!

 

箱を持ったとき、

「え?これリール入ってる??」

思わず中を確認しちゃいました🤣‼

 

千葉蘇我店では、

カワハギマルイカなど、手返し重視の釣り物にオススメな

100XHの右巻きと左巻きをご用意しております😆🌟

お買い求めは、ぜひポイント千葉蘇我店までッ👋🏽😸

【おすすめ】ヤマシタ『猛光波止タチウオテンヤ』

皆さんこんにちは、たなかです🐻

エサタチウオにタチウオジギング・・・

 

今、タチウオがとってもアツい( ・´ー・`)🔥🔥

 

本日は絶好調なタチウオ釣りの中でも、

波止タチウオ仕掛けのご案内です👏🏼

ヤマシタ『猛光波止タチウオテンヤ』です(‘ω’)ノ

 

 

こちらのテンヤは、タチウオロッドだけでなく、

シーバスロッドでも問題なく使用が可能🙆🏼🙆🏼‍♂️

 

レジ前にて、波止タチウオコーナーもしております😊‼

釣行のご準備は、是非ポイント千葉蘇我店まで🎣💕

スタッフ一同お待ちしております( ´ω`)✨✨

今日もたなかは釣りたがり!【船タチウオ】

皆さんこんにちは、たなかです🐻

 

さて、連続釣行2日目🐟🐟

船タチウオ編、お送りいたします(‘ω’)ノ(笑)

 

 

今回お世話になりましたのは、富津港のひらの丸さんです(^ω^)

小髙さんと塚原さんの3人でいってきました☺🌟

帰り道のアイスを賭けて、いざ勝負🕺🏼

(タチウオ1本1P、メーター級は5Pのポイント制です👌🏼)

 

実は実は・・・

この度my電動リールを手に入れまして・・・😍(笑)

 

初卸しですッ✨✨きゃ~~///

糸巻きは師匠 (細川代行)

リーダーは塚ノットで(これで鯨にも切られません!らしい😌)

準備万端です✌🏼✨

 

 

早速、周りの方を観察しつつ・・・🎣

お隣のダッカーさんに教えてもらいつつ・・・🎣

 

 

苦戦しながらしゃくっていると

HIT~~~!

一発目からメーター級釣れました😄‼

夢中になりすぎて写真はなし、あちゃ~😓

 

 

その後もポツポツ釣っていると・・・

 

 

ひと際大きいアタリ😳😳

 

ナニコレナニコレ~~~‼‼‼

はいキタ~‼

 

人生初ドラゴン(!?)🐉✨

 

(たなかの)指7本サイズです😆😆

 

 

それこそ中盤は、

たなかフィーバータイム!(自称)

って感じでしたが、

後半になるにつれ、アタリも少なくなり🙄

 

 

いや、それよりも、何がいけないって、

もう引くほど仕掛けをロストする、えぇそれはもう引くほど。

おまっ、めちゃくちゃ切るやんけ~~~

これが日頃の行いというやつか・・・🤮

 

 

と、まぁ散々なたなかを他所に、

後半どんどん好調になっていく塚ちゃん

サイズも数も中々なダッカーさん

頼もしい後輩くん達です😌👍🏼

 

 

さてさて、気になる最終釣果は、

17本‼

伸びしろアリ!って感じですね(ポジティブ)

と言いつつも、サイズが出たのでだいぶ満足しちゃってますが😅😅

今後の成長に期待でぃッ🌱

 

 

 

『あれ?勝負は・・・??』

 

はい、塚ちゃん、頂きます😋(笑)

(数では負けちゃいましたが、メーター級2本が功を奏しました😂)

 

 

以上、次は耳の後ろもしっかり日焼け止め塗るよ!🌞

フェイスガードも買うよ!🌞

飲む日焼け止めも興味深々だよ!🌞

絶対に日焼けしたくないマン、たなかでした🐻

 

 

--------✂------------✂------

では、ここで唐突に番外へ~ん😉✨(笑)

タチウオの!

炊き込みご飯が!

めちゃウマ~~🐴💕

はいそれだけです。(?)

 

次回の釣りたがりブログにも乞うご期待🤠🌟

今日もたなかは釣りたがり!【船タコ】

皆さんこんにちは、たなかです🐻

もう夏ですね、毎日あっつい~~~😂🌻🍉

 

しかしそんな暑さにもマケズ・・・!

行って参りました!

初の・・・

2日連続釣行🐟🐟✨(笑)

 

そんなわけで、まずは1日目【船タコ編】す🐙

飽きずにお付き合いくださいませm(-ω-)m

 

今回お世話になりましたのは、千葉港の小峯丸さん

お供は毎度お馴染みたなかの師匠こと、細川代行👏🏽

 

 

しゃくりは小さく!

キスよりもベタ底!

竿が重くなったら、ゆっくり合わせる!

とアドバイスを頂き、その通りにいざ・・・!

 

ちなみにNEWロッド💯💕

 

 

なんと2投目で早速!

 

竿に異変アリ!

 

ゆっく~り合わせて巻き上げる🎣

が!痛恨のばらし!

『テンション抜いたらダメだよ~』

で、ですよね・・・😓😓😓

 

 

 

そのあと、

 

またすぐに重さを感じるゥゥ~~😏😏

 

今度こそは・・・!

よしキタ!

 

やったね🐙💕

 

 

が、しかし。

日が昇るにつれて、アタリすら出なくなり・・・

船中でたまにポツポツ釣れる程度・・・(´・・`)💦💦

 

 

結果は5杯🐙

サイズも小ぶりなものが多く・・・😿

 

欲張りなたなかは、これじゃ~満足できない😅😅(笑)

タコブームが去る前にリベントしたい所存💪🏼👶🏼

 

 

にしても、楽しかった~船タコ😚

 

 

竿が重くなってゆっくり合わせると、『ノッた~!』ってもろに感じるし、

巻いてる時も、めっちゃ重いから『ノッた~!』ってもろに感じるし(2回目)

独特の重さ堪んねぇ~っす🤣🤣(虜)

 

 

さてと、それでは恒例になってきた仕掛け紹介のコーナー✌🏼🌻

20号のオモリを使いました、25号でも良いと思いますよ~🙆🏼

 

タコエギは辺りがあれば大丈夫‼

(とあたかも自分の知識かのように話すが、全部聞いた話、てっへ~😆💦)

 

ちなみに、赤のエギはロスト😭

品切れが続くタコエギ、在庫のあるうちにかっさらっちゃって下さい😝✌🏼

 

 

以上、特技は釣れたタコをネットにぶち込むこと☺

たなかでした🐻

(大嘘)(本当はドヘタ)(必要性のない強がり)

~スタッフ塚原の房総釣行日記~

 

 

皆さんこんにちは!!

スタッフ塚原です。

今回は東京湾、夏の風物詩でもある船タチウオテンヤ釣りに当店スタッフの小髙さんと田中さんと一緒に行って来ました!!

今回の船宿はひらの丸さんでした!

仕掛は自作で1m、1.5m、2mの仕掛を用意し、初めは1.5mの仕掛を使いました!

最初のポイントに到着するも本命タチウオはぽつぽつ・・・・・

嬉しいゲストで40cm近くのアジが釣れる釣れる

その後もポイント移動を繰り返し、走水沖に移動!

仕掛も1.5mではアタリが少ないので1mに変更。

すると!!!!

早速アタリが!!

指3.5本サイズのタチウオが!

その後も数を伸ばし、終われば24本!!ドラゴンサイズは小髙さんと田中さんに釣られましたが、数はトップなので良し。w

 

大満足の釣りでした!

今回使用したロッドは シマノ ライトゲームCI4 195MH 7:3調子 の柔らかい竿に

リールはベイゲーム150にPE1.5号です。

船宿さんのおすすめはHかHH位の硬めの竿ですが、もし柔らかい竿しかない!!

という方、ぜひ塚原までお尋ねください!釣れる秘訣、教えちゃいます!

船宿ひらの丸さんはポイント移動の前にエサの付け方から竿のしゃくり方など丁寧に教えて頂けるので初心者の方も安心して釣りが出来ます!!

 

ゴトゥーの房総物語~夏ジギング~

梅雨が明けたと思ったら連日猛暑ですが釣りには行ってるゴトゥーです!

突然ですがポイント各店では5の付く日がポイント大幅アップです(^O^)

明日8月15日は関東エリア限定「夏の釣り人応援セール」との同時開催!お買い得価格でポイント

をたくさん貯める大チャンス!!お見逃しなく!!!

と、言う事で本題です(^^)

夏はといえばマグロキャスティングですが、千葉といえばやっぱりヒラマサ!

梅雨明けから天気と釣果を毎日チェックしてタイミングをあわせて出撃するも

撃沈・・・。

それでもお盆前に再度釣果が急浮上!これはチャンスと思い南房・松栄丸さん

再チャレンジ👍

朝4:30集合で20分前に集合場所の駐車場に到着したので釣り座は胴の間・・・。

席順を決めるボードはすでにすっからかんでした・・・。

それでも乗船人数な少なかったので期待に胸を膨らませ出船💪

 

房総半島でのジギングは基本的にドテラ流し。水深は20mより浅いポイント

から70m前後までの中深場を狙います。

浅場は10m前後を狙うのでジギングよりキャスティングで広範囲にアピール

したほうが効果的です。またドテラ流しでは船底に巻き込まれる流し方の場合は

ジグを前方へキャストし、逆に払い出すほうは何度も底立ちを取りながらジグを

シャクると効率的です。

ジグウェイトは浅場なら100g~120gをキャスト

深場なら150g~200gがおすすめです。

 

今回も朝一は浅場でのヒラマサ狙いからスタート。開始早々ボトム付近でヒット!

船中ファーストヒットだったので慎重にやり取りしますが走らない・・・。

ボトム付近だったので根魚かな?と思ったら上がってきたのは良型のヒラメ

お土産ゲットです。ヒットルアーはシマノ・キングスラッシャー120g👏👏👏

 

先日はナブラもあったとのことですが今日は沈黙

また外したか・・・。猛暑の中のジギングは体力の消耗も激しいので休み休み

シャクるも反応なし。暑さと眠気で思考も停止。次のジグは何にしようかな~

とボケっとしていると隣のアングラーのリールから激しいドラグ音!

思考は停止していたのに、その音で一瞬に「大マサだ!」とわかりました。

竿をのされ、暴力的なファイトでしたが船長がしっかり船を誘導しサポート

してくれています。そして上がってきたのは10キロの見事なヒラマサ!

 

隣だったのになーととても悔しかったのですが、なんせジグも落としていなかったので

釣れるわけがありません。やはり信じて釣りをしている人にヒットするんだなと

反省しております。

と、なにやら反対側でもちゃっかりヒットさせているアングラーが😱

当店新入社員の山口君です。

地元九州でもジギングをやっていたそうで見事関東で初青物ゲットです

彼はバス釣りも大好きなのですが、虫が苦手で陸っぱりは基本てきにキライ

イソメなどの虫エサも苦手なのでエサ釣りもキライ。めんどくさいことキライ

通称「ゆとりアングラー」です。今後の彼の成長に期待してください!

 

このあと当然船中全員が必死にジグをシャクり、トップを投げ続けましたがヒラマサは

結局この一本で終了。残念ながらストップフィッシングです。

 

大原でも先日20kgオーバーの大政が釣れていて、今年の夏マサは期待できる

状況が続いています。もちろん今がシーズンのマグロ・カツオもいいですが、

ぜひヒラマサやワラサなどの青物にもチャレンジしてください!

それでは次回をお楽しみに~。

ソウダガツオ釣れてます♪

【日付】 2019/8/12
【釣人】 鈴木様
【釣魚】 ソウダガツオ
【サイズ】 35cm
【釣場】 館山
【釣り方】 ジグサビキ

 

 鈴木様からお持込み頂きました😆🎉

ありがとうございます(^ω^)/  

ジグサビキにて、

35cmナイスサイズなソウダガツオの釣果です🐟⭐

しかも2匹🤩👍🏽

夏らしい、素敵な釣果ですね(^-^)🌻

夕ご飯が楽しみだ~😍✨✨

次回のお持込も楽しみにしております🐬