【新商品】ジャッカル!ライザーベイト007R入荷!!

【新商品】ジャッカル!ライザーベイト007R入荷!!

投稿日 2017年10月25日
投稿者 千葉蘇我店

みなさま!こんにちは!




ジャッカルより新商品



が入荷しました!!!

飛ぶ→巻く→急浮上




≪ ライザーベイト007R ≫


ブラックバスをメインに



フィールドを問わず、ベイトフィッシュに合わせることができる70mm!!!

重いボディを水面を浮上させる




革命的な「ライザーリップ」



によって





抜群の飛距離を生み出します!



遠くのボイルも狙い打ち出来ちゃいます!!




ぜひ!お手に取られてご覧ください!!






イベントのお知らせです




11月5日(日)







DUO★堀田光哉氏トークライブ開催致します!!!





ここでしか聞けないヒラメルアーフィッシングのノウハウ!!



プレミアム抽選会なども御座いますので





ぜひ!みなさまのご来店お待ちしております








Seabass Addict おの35

Seabass Addict おの35

投稿日 2017年10月24日
投稿者 ポイント千葉蘇我店 小野


こんにちは!







前回



←クリック!


この辺の河川内


潮位が高い時

の釣りを


書かせて

頂きました。

今回は逆に

潮位が低い時


干潮時

の釣りについて、

わりと

真面目

に(笑)


書かせて頂きたい

と思います。

まず、一番の

大きな違い

は、

魚の

自由度

(動ける幅、水深) が

圧倒的に

少ない

ということです。


図で表す

とこんな感じです。





この辺の河川





はどこに行っても

ざっくり、

だいたい

(笑)


こんな地形

になっています。


場所によって

は、

流芯の

一番深い部分


真ん中にあるか両岸


どちらかにあるかの違い

くらいです。

余談ですが、

潮位が高い時

例え

ベイトが居なくても



エサを待つ魚

」が存在するので

カケアガリ等の

地形変化


釣る事も可能

です。

基本的に

干満差の大きな時

場所にもよりますが、

干潮時


両岸

or

片方の岸

が完全に


干上がって

しまいます。

よって、

潮位が下がる

につれ、

魚は

流芯か流芯付近


居る

ことになります。

さらに、

この潮位

になれば、


エサかどうかも分からないルアー

なんて

見たくなくとも、

強制的

魚の

視界に入ります

。(かなり重要)

だからこそ、より繊細に

繊細に

繊細に


慎重かつ丁寧なアプローチ

が必要だと、


常に

考えています。

このくらいの

潮位で多用

しているのが、



ゴリアテHi 95F

/ シマノ」や



ストリームデーモン180

/ エバーグリーン」等々、

それはそれは

様々な大きさ

(笑)の


リップレスミノー

です。

私の釣果は

圧倒的にこのルアー

が、

ほとんどを

占めて

います。


数えきれない程のルアー





溢れかえったこの世界

には、


いくつもの選択肢

があります。

なぜ、

ゴリアテなのか



デーモンなのか

それは、「

ゴリアテ

」だからです!



デーモン

」だからです!!

えっ?

答えになってない

って?(笑)

全部話すと

面白くない

ので、


この辺まで

にしておきます。


すみません


つい話が

それてしまいました(汗)

で、

話を戻します

どんな

リップレスミノー

釣れる、食う、

深さ

私の中では

決まって

いて、



絶対レンジ

」と呼んでいます。


図で

表すと、




さて「

絶対レンジ

」とは、どれでしょう?

正直、

AでもBでもCでも

それ以外でも、

釣れるには釣れます

(笑)

ただ、私の場合は「



」で設定した時に、


一番釣果

が出ています。

なぜCが「

絶対レンジ

」!?


潮位が低い時や干潮時

は、ほぼ


9割9分

、Cで釣果があります。

ちなみに

潮位が高い時

でも


Cで釣果

が(笑)


絶対食う



絶対釣れる

という

変な自信

があるので、

先述の通りCを「

絶対レンジ



呼んで

います。

よく

耳に

する、

目に

する



ドリフトの釣り

」は


AやBが多い

と思いますが、


場所的なパターン

なのか

私の

タックルセッティング


巻きのクセ

の関係なのか


ドリフトでもドリフトじゃなく

ても

やっぱり、

Cなんですよね~

(笑)

巻きの速さに関しては、

ゴリアテ

なら


泳ぐか泳がないかギリギリの速度域


最も釣果

が出ています。

色々試しましたが、この

速度域

での


アクションが秀逸

でした。


デーモン

に関しては…


まあ





秘密です




と言いたいところですが、

詳しくは

店頭にてお願い致します

(笑)

なぜ、

ここまで言い切れるか

と言うと、




この魚、に

注目


ではなく





掛かり方 (

食い方

) に、ご注目ください。



これが

全て

です。


これ

なんです。


これ

もはや、

説明すら要らない

ような気もしますが


丸飲みしてるという所を見るのではなく


ルアーの向き

にご注目ください。



頭から

」入っています。


何度も

言いますが


これ

なんです。


テールフックはフッキングしていません

むしろ

邪魔な存在

なのです。

ルアーを生き物(

エサ

)として認識している。


生命を繋ぐ

為に関わる


エネルギー源として

定められている。

ルアーだけど

ルアーじゃない

口の中に入れば

50点

口の中に頭から入れば

100点




ということで

100点

はなまる

前回のレンジと速度の話 (

前編

) と

今回の (

後編

) で、合わせまして、









最後まで

ご覧くださり、


誠に

ありがとうございました。


心よりお礼

申し上げます。

※あくまでも個人の主観なので、

釣り方は人それぞれあります。

どうかご了承ください。




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント千葉蘇我店

千葉県千葉市中央区川崎町1-34 GLOBO(グローボ)内

043-209-5811



【新商品】シマノ『ライトゲームCI4⁺82HH195』

【新商品】シマノ『ライトゲームCI4⁺82HH195』

投稿日 2017年10月23日
投稿者 千葉蘇我店 田村


皆さんこんにちは!




タム



さんこと



田村



です

シマノより




『ライトゲームCI4⁺82HH195』




が入荷致しました!!







40~200号



とより幅広い釣りに対応する



オールマイティロッド!!



ハイパワーXソリッドによって、穂先に現れるわずかなアタリもダイレクトに伝達してくれます!!

独自のスパイラルXで締め上げた細身軽量ブランクスは、ネジレに打ち勝つ強靭な筋力を備え、

余裕のやり取りを実現!!

シマノロッドテクノロジーを惜しみなく搭載したスペシャルモデルは日本各地の

様々な対象魚、釣法にオールマイティに対応します!!

是非ご利用されてみては如何でしょうか?

皆様のご来店心よりお待ちしております





Seabass Addict おの34

Seabass Addict おの34

投稿日 2017年10月22日
投稿者 ポイント千葉蘇我店 小野


こんにちは!










が降ったり止んだり、



パっ


としない天気が続いています。

そんな中、


合間


を見て

ちょこ


ちょこ


釣りしてました。

今回は


レンジと速度の事


について、

わりと


真面目


に書いてみます(笑)






この辺の


河川内

で、潮位が高く

魚の

自由度

(動ける幅、水深) がある場合。

まずは

上から

広く探って…

というのは

ありふれた文句

で、

もう聞き飽きたよ!と思うので

省き

ます。

少し

突っ込んだ事

を言うと、魚が反応する


速度



深さ







シルエット

は、

どんな

場面



場所



潮位



状況

でも

釣りをする前から

決まって

います。


潮位が


高い時

、この辺の河川内の釣りでは、

使える

ルアーの種類が多く

なるので、


何から投げれば

良いの?と悩む方も、


いらっしゃる

事と思われます。

基本に忠実に

トップやシャロー系のミノー

で、


上から丁寧に探る

のも良いですが、その釣りって


潮位が低い時や干潮時

でも出来ますよね?

というか

必然的に

そうなりますよね。

そうしている間に

どんどん潮位は下がって

きて

結局、使える

ルアーの幅が狭く

なります。

私は

迷わずバイブレーションやテールスピン系

を使います。


潮位が低い時や干潮時でも

使いますが(汗)

まあ結局は

任意の釣り

なわけで、

どのルアーにも、

絶対



必ず

釣れる

速度域



アクション

があります。

そこを

演出

できるかは、











タ様

」次第だと思います(笑)

今回使用したのは「

サルベージ60ES

/

シマノ

」です。

状況的には

満潮時に約3mの水深

がある所で、

通すレンジは、

上から約1mの深さ

です。

それより

上過ぎても下過ぎてもダメ

です。

少しでもズレると

水溜まり


ルアーでも投げてる

かのごとく

面白いように

無反応

なんです。


ダウンクロス

にルアーを入れ、

ブルブルと

泳ぐ感覚が伝わる速度

よりも、


少し速め

(ここ重要) に巻いて、

設定していた

水深1m

の所を


出来る限り一定に

通すように、

強く意識して

アプローチ

すると。





ガツン





と引ったくられます。



凄く

綺麗

な、

瞳の

澄んだ





これぞ

シーバス

って感じの

美しい魚

でした。



てなワケで、いかがでしたか?(笑)


釣れた



釣った気

に、

なって頂けましたでしょうか?




※あくまでも個人の主観なので、

釣り方は人それぞれあります。

どうかご了承ください。


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント千葉蘇我店

千葉県千葉市中央区川崎町1-34 GLOBO(グローボ)内

043-209-5811



タムさん釣行記!in亀山湖!!

タムさん釣行記!in亀山湖!!

投稿日 2017年10月22日
投稿者 ポイント千葉蘇我店 田村


皆さんこんにちは!




タム



さんこと



田村



です

今回は



亀山湖



へ行って参りました



(`・ω・)



実は18日も行って来たのですが



カフェオレ状態



の水と強風で

30くらいのこの子1匹と撃沈でした…



(;´༎ຶД༎ຶ`)








NEWアベラバ+ドライブビーバー



での1本です



( ・∀・)





そして20日にリベンジ釣行して来ました



(ง `ω´)ง



!笑

お世話になったのは



トキタボート



さんです!

18日は野村ボートさんだったのですがトキタボート周辺の方が

若干暖かかったので水温の高いエリアでやっていく戦法です



(・ω・´メ)



満水でオーバーハングが打ちにくいが、木と水面の隙間をスキッピングで

なるべく奥まで入れていくと朝一ホテル下あたりで早速バイト



(゚д゚lll)



!!

しかし30くらいでうまく食い込んでなく、フッキングできず…



( ´,_ゝ`)


その後1~2時間近く何も反応がなかったのですが柿ノ木下付近は水温が

高かったので丁寧に流していきました



(。・Д・)ゞ



そして流れ込みのあるワンドの最奥にゴミ溜まりがあり、ゴミ溜まりと

岩盤の先端のとこに



ドライブシャッド6インチ



をキャスト



( ✧Д✧)



!!

着水し、2巻き目くらいに…







ゴンゴンゴゴゴン!!!!!!


半端ないアタリがきました



(;゚д゚)



!!

フッキングしたが嫌な予感がしたのでファイトを楽しまず

ゴリ巻きし、速攻ランディングネットへ



( ・ὢ・ )



!!

案の定、ネット入れた瞬間にフックが外れました



(;´゚Д゚)


ともかくファーストフィッシュです



(・ω・´メ)





良いコンディションのバスでした!!




実測47cm!!!




久々にバスらしいバスが釣れました



( ;∀;)笑


ここにはバスがいる!という確信も得れたので次のワンドも丁寧に

やっていきます



(`・ω・´)



!!

次のワンドの最奥にもゴミ溜まりができており、ここもじっくり



探って行くと…


ゴミ溜まりの下に少し放置させたら引ったくりました



(; ゚ ロ゚)



!!



測ってないですが見た目でザッと



32cm



くらい!

後ろに写っているゴミ溜まりの中でのヒットです

(^_^;)



上顎ガッポリ



ъ(゚Д゚)



!!

その後すぐに一緒に来ていた友人にもバイト



( ゚ ω ゚ )



!!!

しかし目の前で無念のフックアウト…

惜しかった



(´;ω;`)


その後も怪しいワンドなどをメインに探って行きましたが

私も目の前でバラすだけで笹川上流まで行きましたがやはり水温低いのか

バスっ気もなく帰り道に再び柿ノ木下方面へ戻るが衝撃の光景が…



( ͡° ͜ʖ ͡° )


先程より30~50センチほど



減水



している!!

私が47を釣ったポイントも干上がりつつあります…



(;´༎ຶٹ༎ຶ`)



見えバスもちらほら見えるがパターンが変わったのか、

反応も悪くなり、ドライブスティック4.5インチで食わせたがバラしてしまう始末…



(´;Д;`)


帰りに松下ボート横でも2バイト得たがまたも乗せられず4時10分に…



(;´༎ຶД༎ຶ`)


タイムリミットは4時30分で4時15分くらいにトキタボートに

帰って来たので最後の悪あがきに対岸のワンド入口だけを探っていると

まさかのホントにラスト1本獲れました



(。・Д・)ゞ



!!






34



くらいかな?



(゚ω゚)


諦めずにやれば釣れるんですね



(´༎ຶٹ༎ຶ`)


ここでタイムリミット!!

前回の30くらいの1本に比べたら上出来ですかね



(*゚Д゚)ゞ



今回釣れたのは



全てドライブシャッド6インチ



でした!!

他にもマグナムクランクやテキサスなどいろいろしましたが

明らかにドライブシャッド6インチにだけ反応が良かったですね

(゜o゜)

いろいろ勉強になったこともあるので今回はとっても楽しかったです



(*´ω`)


それでは次回のタムさん釣行記をお楽しみにー



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント千葉蘇我店

千葉県千葉市中央区川崎町1-34 GLOBO(グローボ)内

043-209-5811



レンジと速度の話(前編)

レンジと速度の話(前編)

釣り人 スタッフ小野
釣行日 2017年10月22日
掲載日 2017年10月23日
釣魚 シーバス(スズキ)
釣り場 千葉県

いつもご覧頂き、 誠にありがとうございます


大変 ありがたい 事に、

「どんな感じで ってるの? れるの?



という 問い合わせ を、多々頂きましたので、




ブログ にまとめてみました。


長文 になってしまいましたが、



ご覧頂けましたら 幸い です。

クリック!宜しくお願い致します!

Seabass Addictおの34


まだまだ好調!!

まだまだ好調!!

釣り人 スタッフ田村
釣行日 2017年10月20日
掲載日 2017年10月21日
釣魚 ブラックバス
大きさ 長さ47cm
釣り方 淡水ルアー ドライブシャッド6インチ(ネオンワカサギ)
釣り場 千葉県君津市 亀山湖

昨日 スタッフ田村 が亀山湖に行って参りました!!

水温の高いエリアを見つけ、ドライブシャッド6インチで

3本 の釣果です!

最大47cm とまだまだ好調に釣れております!(^^)!



【再入荷】レイドジャパン人気商品入荷!!!

【再入荷】レイドジャパン人気商品入荷!!!

投稿日 2017年10月20日
投稿者 千葉蘇我店

みなさま!こんにちは!




大人気レイドジャパン商品






再入荷しました!!!




レベルミノー、レベルバイブ、レベルバイブブースト



バトルホッグ

などなど・・・




数に限りが御座いますので

ぜひ!お早目にご利用くださいませ!





皆様のご来店お待ちしております





大漁大漁!!

大漁大漁!!

釣り人 山下様
釣行日 2017年10月19日
掲載日 2017年10月19日
釣魚 ワラサ
大きさ 長さ67cm / 重さ3420g
釣り方 船釣り(浅場)
釣り場 千葉県安房郡 勝山港 利八丸

皆さんこんにちは!

山下様 よりお持込頂きました!!

ワラサ67cm3.4kg を筆頭に
イナダ47cm1.06kg 石鯛32.5cm0.85kg
タイ32cm0.5kg など大漁です!!

勝山の 利八丸 さんにての釣果だそうです!

今晩の夕食が羨ましいですね(*^_^*)

お疲れの中のお持込有難う御座いました!