みなさんこんにちは!!
今回は
最盛期に突入したマルイカ釣り
に行って参りました

水深も浅くなってきて、初心者でも入門しやすい時期ですね

ただし、水深が浅いからといっても、簡単なわけではありません

小さいアタリを捉えて、掛けていく釣りなので、
専用のタックルは必要です

今回の船宿は
那古船形漁港の「くろしお丸」
さんです!
カワハギでも有名な船宿ですが、マルイカに関しても
素晴らしい操船テクニックで釣らせてくれます

5時に出船


朝焼けが何とも言えませんね

水深50mからスタート

マルイカは一番初めに落ちてきたスッテに乗るので
船長の合図とともに、投入することが大事で
す

すると早速、別の方にマルイカがヒットしてます!!
その数秒後に私もノリを捕らえ、

1杯目GET!!
マルイカは手返しが重要なので、即投入です

次の投入でもノリを捕らえ、数が伸びていきます


この日のパターンは着ノリはあまりなく、
1回目のから合わせの後の、たたきを入れ、ポーズさせた瞬間に
乗ることが多かったです。
かといって待ち過ぎは良くないので、要注意ですね

この日の当たりスッテ




ピンク、ケイムラ、ブルー系の定番は勿論、
玉露系のカラーが一番良かったです


樽も順調に溜まっていきますが、次第に乗りが悪くなり、
また群れの移動も早くなっていきます


クルージング時間も多くなり、1流し1投入状態

それでも時々乗せる事ができ、
最終的には28杯


非常に楽しい、マルイカ釣りとなりました

マルイカ釣りはマグロやカワハギ釣りが始まる8月になると
出船する船宿も少なくなるので、今がラストチャンス!!
マルイカ釣れてますよー

|