ライトゲーマーみやっち釣行記~ティップがナイスラーン、ナイトなアジの世界~

皆様こんにちは😎

 

 

 

仮屋湾のブログを書き始め、、

 

 

 

お客様からも仮屋湾の事を聞かれることが多くなり

 

 

 

 

仮屋マンであることを再認識し始めた10月後半😙

 

 

 

 

 

巷で話題のティップがランするあの釣りに行って来ました😁

 

 

 

 

 

松ヶ島漁港から出船

 

 

 

HUSTLAさん

 

 

 

 

並松船長ありがとうございました😍

 

 

 

 

 

インスタはこちらから

 

 

 

 

 

この日は連日の時化で出船が危ぶまれましたが

何とか出船して頂けることが出来ました😗

 

 

 

 

ポイントは20m以下の水深

 

 

 

 

エギは自重+シンカー=約45g

 

 

 

 

なかなかにウネリと風がありティップに伝わるアタリが渋い状況、、、

 

 

 

 

しかーし船長のポイント選びと操船技術で

 

 

 

 

 

アタリをとることができ、、、、、、

 

 

 

 

ファーストヒットは

 

 

 

今回一緒に行ってくださった1階の平野主任😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも1階の古野さん😏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいおい、、、、

ルアスタチームよ、、😅

 

 

 

 

 

アナタたち普段ルアー販売専門だよね?

 

 

 

 

 

釣れなかったら、、と腹を括っていると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でっかーーーい👏

この時期これが釣れたら最高ですよね

 

 

 

 

 

カラーは

 

 

パープルパープル

 

 

 

%P_LINK%4510001618747

 

 

 

 

 

 

 

これしか勝たんッ💜

 

 

 

 

 

 

 

髪の毛爆風でぼさぼさですがお気になさらず

 

 

 

 

 

あと一人釣っていない男がいます。

 

 

 

 

 

ルアスタ向井さん。。

 

 

気配消えてましたが

 

 

きたぁぁぁぁぁぁ

これで全員安打😆

 

 

 

時化と風の影響で実釣2時間程でした

 

 

 

 

船内10杯の好釣果😋

 

 

 

厳しい状況で上出来では?(笑)

 

 

 

 

その後は近郊で

ボートアジング

 

 

 

 

やはり風の影響もありなかなか船が安定しない中

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり釣っていくぅ

 

 

 

 

ワームはやはり

 

イージーシェイカー2.5インチ

 

がオススメですね😆

 

 

 

 

 

 

 

10月発売の新色

 

 

 

 

 UVゴーストパープル

 

 

 

めっちゃ釣れました😄

 

 

 

%P_LINK%4560262663703

 

 

 

 

 

 

 

まだ若戸大橋がライトアップされている時間に帰港出来るのも

夕マズメ便の良きところ😄

 

 

 

 

 

 

釣れたアジは体高がブリブリで絶品の予感

 

 

 

胃袋からは2cm程のマイクロベイトが出て来たので

 

 

 

イージーシェイカー2.0インチの方が良かったかも。。。😂

 

 

 

次回に活かします

 

 

 

 

船長曰く、

 

 

水温が18℃までなら釣れると思うよ♪

 

 

 

との事なのでまだまだシーズンは続くと思います😘

 

 

だって海水温かかったです(笑)

 

 

 

また絶対行きます💪💪💪

 

 

何と松ヶ島漁港の3艇

Falconさん

EIGHT BALLさん

HUSTLAさん

アジフェス開催します👈

是非ボートアジング挑戦してみてくださーい

よっしーショアジギングでサワラ釣る

皆様 こんにちは

まだまだ腕の日焼け跡が消えない

よっしーこと吉松です

先日、ショアジギングに行って来ました。

思い付きで、衝動のままに

なんか急にどーーしても釣り行きたいときって

……ありますよね。

起床した時間が朝マズメを見事に過ぎてる&

午後から予定がある日だったので

2~3時間程度の短時間釣行のつもりで行きました。

結果………

なんということでしょう

開始2投目にして70cmオーバーの

サワラと出会ってしまったではありませんか。

短時間どころじゃないぜ……

捌いてみたらめっちゃ脂ノリノリでした。

皆様も釣って楽しい食べて美味しい

ショアジギング行ってみてはいかがでしょうか?

そしてそして!

ポイント杯 秋のオンラインダービー開催しております

①マダイ

②青物三種(ブリ・ヒラマサ・カンパチ)

③サワラ カマスサワラは除きます。

キーパーサイズ:長寸30cm以上

是非こちらも!

エントリーには事前にエントリーカードの

ご用意が必要となっておりますので

気になる方は店頭スタッフへお声掛け下さい!!

光田のKeep Casting! GAME149 ~関門ティップラン~

こんにちは

ルアースタジアム 光田です

今回はなんとアオリイカ

そしてなんとショアではなく、ティップラン

昨年くらいから北九州でも人気に火が付いて、今やタイラバに次いでオフショアフィッシングの窓口になっている釣りモノです

出船前に当店ティップランコーナーにあるシンカー対応表をにらめっこ

有志の方が作って頂いているモノですが、これめちゃくちゃ便利です

北九州のアオリイカといえばの遊漁船『Booth』さんにお世話になってきました

釣行当日は北西風8mの荒れ模様という事で出船も危ぶまれていましたが、関門エリアなら何とかなるかもとの事

スタッフさんが集まって釣行する折角の機会だし初心者の方が多いので、明るくなってから出船して「ティップランとは?」という部分に触れてもらって釣れれば尚良しのプランで行きましょう!と井原船長より声掛け頂き、関門エリアに絞っていざ出船

北西風にも強い我らが関門エリアでもなかなかの荒れ模様😓

ファーストエリアに到着

冷え込み、爆風、喰いの渋さ、関門内のアベレージサイズも考慮して、3.0号エギからスタート

事前情報ではティップランの定番色パープル系が良いとのことでしたが、天邪鬼に違うカラーからスタート

・・・反応無し😇

船長曰く「喰いが渋い日は横抱きが多いから、抜けるは仕方ない!そこからしつこく誘い直してみるといいよ!」とのこと

と思いながらキャストして落としてしゃくってを繰り返してたら

「ジジジジジジジジジ・・・・」

湯川店FeelAlive武澤さんのロッドが曲がってる

掛けとるやないかい!

これぞ秋イカってサイズのアオリイカちゃん😍

パープルのシンカーにパープルのエギ

なんという同色コーディネイト・・・

パープルのセットアップが許されるのは空条仗助くらいだと思ってましたが、アオリイカ界隈では今年大流行らしい

「止めてたらクンって来てミスって落として、しゃくって止めたらまたクンって来ました」

最近のお客様の噂話 + 船長情報 + 武澤さん情報をまとめると

絶対パープルのエギ

あとは誘ってしっかり止めてフッキングをミスしても、諦めずにしつこく誘い直せということ

すぐにエギ王TR3.0号ミステリーパープル+20gのパープルシンカーに変更

その一投目

「ッコン・・・・・・グンッ」

すかさずフッキングするも何かズリュッと抜けた感覚

すぐに落としてアプローチするもおかわりなし

「風で船が動いて潮は動いてないから、イカが追い付けてない」と船長

かといって重くすると活性が低いから抱かないし、いい塩梅のフワッと感とピタッと感が求められるなかなかにゲーム性の高い状況

潮が変わりそうとの事で移動

セカンドエリアは風が抜け釣りにならないという事で、すぐに移動

サードエリアのポイントで小さいコウイカを釣りましたが、あまりに可🦑愛かったのでリリース🦑

大きくなったら、立派な墨吐きになるんだぞ

という事でフォースエリア

関門でも特に潮流が出る場所・・・なのに潮が動かないスカスカの状況

それでも潮が動き始めた時合でパタパタと反応が

同じく天邪鬼にパープルカラー以外のエギからスタートしていた中西代行

こっそりパープルカラーを使い始めてすぐにアオリイカ

「やっぱりパープルや」とパープルしか勝たんみたいなパープル信者発言をしていたら今度はグッドサイズのコウイカ

中西代行はこの後、パープルカラー以外使ってなかったですw

対して、光田はアタリはあるものの掛けれない苦しい展開が続いていき、そのまま打開できず納竿となりました💦

掲載していないだけで他メンバーの釣果はちょこちょこありますので、ご安心ください👍

フィールドコンディションを言い訳にすると果てしなく出てきますが、自分の準備不足を痛感した釣行となりました

強風で潮も緩いという事を加味して、PEを細くしシンカーを刻んで持ち込んでいれば微妙なフワッと感とピタッと感にアジャストできたなとしみじみ

釣れていないのにエギは背中がぼろぼろに😴

ショアのエギングにはないゲーム性の奥深さと手元のアクションの精密さが求められ、これはハマる人がいるというのが納得できる釣行でした

エギの選び方やラインやリーダーの選び方でも大きく操作感が変わります✍

ティップラン行く方の準備のお手伝いができるくらいにはしっかり情報得てきましたのでお店で是非お声掛け下さい😎

◆ ROD

TENRYU Brigade Flip BFT672S-MS

◆ REEL

SHIMANO 16Vanquish 3000HGM

◆ LINE(MAIN)

SUNLINE CAST ONE X8 0.6

◆ LINE(LEADER)

SEAGUAR GRANDMAX 1.75

SUNLINE BLACK STREAM EGI 2.25

使用したBrigade Flip BFT672S-MS(テンリュウ)ですが、今回のような潮が緩い日のキャストゲームにも対応していて、かつSLJまでこなせる汎用性の高さが凄く魅力なロッドです😁

触った感じは浅場のスピニングタイラバくらいまでならこなせそうで、オフショアなライトな釣りを一本でカバーしてくれるので北九州に住む方ならオールシーズン活躍してくれそうな一本で、これからティップランロッドやオフショアロッドを探される方にオススメの一本です😍

天龍ロッド展示受注会開催★

皆様こんにちは!

ルアースタジアムです🌟

11/18~11/23

当店ルアースタジアムにて

天龍

展示受注会

開催いたします!

 

新商品から人気商品まで

ズラッっと77アイテムを一挙展示!

気になっていたロッドを直接触る事のできるチャンスです😊

11/21(金)・22(土)13時~19時はなんと


メーカースタッフ様にご来店いただきます!😮


ご成約特典として


『天龍オリジナルロッドクリーニングクロス』

プレゼント🎁


11/18~11/23は


お時間作って是非


ルアースタジアムまでご来店くださいませ😄

ライトゲーマーみやっち釣行記~仮屋湾に行く仮屋マン~

みんな~こにゃにゃちは~😁

 

 

 

 

みんな大好き仮屋マンみやっちだよ~😃

 

 

 

 

準備は良いかな~?

 

 

 

 

 

行ってみよう♪🤗

 

 

 

 

仮屋湾遊漁センター

 

 

 

〒847-1416 佐賀県東松浦郡玄海町新田1825−2

 

 

ルアースタジアムより車で2時間(有料道使用)

 

 

 

 

 

 

釣果は

 

 

 

みきてぃのブログをご覧ください

 

 

みきてぃリベンジ仮屋湾へ🚗💨💨

 

 

 

最高に楽しそうだったのでおじさん嬉しいです😋

 

 

この仮屋マンがお送りするブログは、、、

 

 

 

エサの事、、

仕掛けの事、、、

初心者様向け講座、、、

 

 

 

まずはエサ、、、

 

 

 

付けエサは本当に何でもあり!

 

 

 

釣れそうなエサが良いですね😄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【エサのこと】

 

 

メリット・・・(メ)  デメリット・・・(デ)

 

 

 

 

オキアミ

(メ)万能エサ何度も釣れる必須エサ

(デ)エサ持ち悪い

 

 

 

虫エサ(青ケブ・赤ケブ・本虫等)

(メ)エサ持ち良好 動きでもアピール

(デ)動きが気持ち悪い、、慣れ必須

 

 

アサリ

(メ)カワハギなど一部のターゲットに効果抜群

(デ)ちょっと高価

 

 

 

ダンゴエサ

(メ)生エサダメな日は最強!?種類豊富

(デ)効かない時は一切効かない

 

 

 

 

イカ類(切り身・ホタルイカ・ヤリイカ・ミミイカ等)

 

 

 

 

魚の切り身(サバ・サンマ)

 

 

 

 

 

キビナゴ

フワフワと落ちる為アピール力バツグン 青物系に効果あり

 

 

 

 

 

 

【仕掛けのこと】

 

 

 

・ウキ仕掛け

%P_LINK%4510001583106

仕掛けが一式セットになった簡単なセットもあります✊

この釣り方をやっている方が8割程度

ウキが消し込み視覚的にも楽しめます👏

 

 

 

 

 

 

 

・ウキ無し仕掛け

ウキを付けず糸に針を結んだだけのノーシンカー釣法

鉛を付けてゆっくり落としたり好きな層を簡単に狙うことが出来る

⇧仮屋マンみやっち大好き仕掛け😍

 

 

 

 

 

・泳がせ仕掛け

大物を釣る為に活きた小魚に針を付け泳がせる釣法

主にブリなどの青魚やシーバス・ヒラメなど大型捕食者がターゲット

 

 

 

 

※まだまだマニアックな釣り方をされている

常連様も多くいらっしゃいます😎

 

 

 

 

 

 

【初心者様講座】

 

まずは情報収集から!

 

 

竿やリールは現地にレンタルもあるので安心

 

 

手ぶらでも楽しめて魚を持ち帰ることが出来ます😄

 

 

 

 

 

 

しかーーーし、エサは色々あると釣果アッッップ😚

 

 

 

釣り方等はスタッフの方が丁寧に教えてくれるので

 

 

 

 

 

安心して楽しんでください!

優しくフレンドリーな方ばかりです😘

 

 

 

 

 

後は、、、仮屋マンみやっちもお教えしますので

ルアスタにて「仮屋マンいますか?」「みやっちいますか?」

😁お気軽にお声掛け下さい😁

 

 

 

 

 

 

釣れた魚は美味しく頂くのが釣りのたのしみのひとーーつ

お刺身は絶品ですよ😆

 

 

 

 

 

脂ノリノリ気分もノリノリ💯💯

 

 

食べながら次の釣行予定を組む仮屋マン♨

 

 

 

これからの時期、、沖が荒れ船釣りが中止になることもしばしば、、、

 

 

 

そんな中でも安心 今回の釣行も爆風で沖が荒れましたが安心😃

 

 

 

モチベーションそのままで仮屋湾遊漁センターへレッツゴー

 

 

 

福岡は雨でも佐賀は晴れ そんな事もあります😉

 

 

是非ご利用ください!😚

みきてぃリベンジ仮屋湾へ🚗💨💨

事の発端は10月20日の夜……

1通のメールがルアスタ宛に…..

「明日の落とし込み釣りは中止となりました」

まあ、そうですよね。

波、4mですもん。

激時化ですやん。わかってましたやん。

ちょい萎えでパソコン作業してると

OraioのオレンジTシャツで仮屋湾に行ったら

スタッフの方と間違えられ、「魚絞めてもらっていいですか?」と

言われた仮屋マン【みやっち】登場。

み「明日ー、仮屋湾行きません?」

私「え?最高です。遠賀の渡邊さんも誘ってみましょう!」

☎にて

私「明日落とし込みなくなったし仮屋湾行きません」

わ「え!?仮屋湾!?行く行く~」

ルアスタにて

私「渡邊さんOK出ました!!」

み「八幡の平野さんと江口さんも来ます!」

こうして決まった異様なメンバーでの仮屋湾釣行

結果は如何に______?

 

 

 

こんにちは!!!みきてぃです!!

前回、前々回と渋くて渋くて仕方なかった仮屋湾釣行へ

今回は三度目の正直で行って来ました🎣

今回のメンバーは

八幡本店から

平野主任・江口さん

遠賀川水巻店から

渡邊さん

ルアスタから

宮本主任・私

の5人です✋

結果から言うと、、、、

また激しbu、、、んん!?!?

って感じでした😂

ではでは

早速釣果へ🎣

朝の6時くらいの一足先に仮屋湾について

開門前に仕掛け作りをしてすぐに釣りが出来る様にして

いざ開門!!!

~一時間後~

5人まとめてあたりゼロ!!

~更に30分後~

5人まとめてあたりゼロ!!

ん?また激渋DAY??

3回行って3回とも激渋DAY??

こんだけ気合MAXで来たのに???

ここまで来たらなんかもう自分が悪いんか、???

~また更に15分後~

やっとのことでスタートダッシュを決めた人は、、?

みきてぃーー!!🤘🤘🤘

小鯛ですが、希望が見えました😭😭

そこに続けて平野主任にHIT!!

そこから宮本主任・渡辺さんもなんとか一匹目釣って、

一旦おちつk、、、、、、

江口さんは???

釣れてない!?

まあ、一旦置いとくか。

その後もあたりは少なく、たまに小鯛

が一時続き、、

私に久しぶりにあたりが!!

あわせるのも成功してリール巻いてると

小鯛よりもちょびっと重い!!

テッテレー

チビネリゴ―🐟🐟

小鯛以外の魚をまたしても私が先陣を切って釣り、

またすぐに平野主任に反応が😂

テッテレー

ネリゴー🐟🐟

そして渡邊さんも

テッテレー😂😂

と、小鯛 たまにネリゴの時間がずっと続き、、

~〇時間後~

江口さん!!さすがになんか釣れたでしょ!!

お察しします。

~〇〇分後~

「江口さんもうすぐ時間よ」と平野主任

八幡メンバーは4時間コースにしてたため時間的にもう終わり、、、

江口さん「1時間延長で。」

~〇〇分後~

少しずつ周りでも色んな魚が顔を出してきた頃、、!!

ついに!!あの男が、、!!!

釣った――!!!

どれほどの人間がこの瞬間を待ったでしょうか!?!?

と、ふざけるのもここまでにして。😂

平野主任と江口さんは時間が来たため帰宅しました🚘

(またいつか行きましょう!!)

何処を見ても全然釣れてない!!

もう自分で見つけるしかない!と思い、

誰も釣りをしていない付近へ――――

早速エサを付けて仕掛けを投入🎣

10秒経ったくらいで明らかに魚が掛かったように

ウキが沈みだす。

グンっと合わせたら一瞬魚は掛かった感覚はあったものの

NEGAKARI

もーーーーって思って渡邊さんに助けを求めてると

「リール巻けるよ?でもなんか重い。なんかかかっとーかも。」

ゑ???

なんでーーーー?

スタッフの方に処理してもらいましたとさ。

・・

そして激渋が続き午後2時ごろ

ポツポツとデカ鯛が釣れ出したと噂を聞き

すぐさまそこのポイントへ――――

デカ鯛じゃないけど久しぶりに釣れました!!

さっきのより大きいネリゴが!!

希望を持ちデカ鯛ポイントで鯛を狙う。

おいおい、、

釣れる釣れる、、

🌟FE🌟

その後も渡辺さんとデカ鯛狙ってると

そこに登場

仮屋マン

ちゃっちゃかと一人でデカ鯛2匹釣って

何事もなかったかのようにシマアジポイントへ帰宅。

そして自分たちがデカ鯛と闘ってる間に

意味わからんスピードでシマアジ3匹GET

マジマジマジンガー!?

ふざけェ!!!!

という事で、合計で

デカ鯛6匹 小鯛9匹 シマアジ3匹 ネリゴ4匹 ヒラメ1匹

最後に1~2時間で最高過ぎる釣果に🐟

落とし込みが中止なってめっちゃ残念でしたが

大好きな仮屋湾で良い思い出作れたんで満足です😉🌟

あと1回👆今年中に仮屋湾行きたいなー💭なんて😁😁

今回も長ーーーーーくなりましたけど

最後まで見てくれてありがとうございました💛

使った仕掛けは、

フィッシングマイスターの平野主任に

絶対に釣れる仕掛けを作ってもらいました✌

最高の仕掛け作りについては平野主任まで!!!

そしてエサは

午前は

青ケブ◎ キビナゴ〇 オキアミ・マダイイエロー△

午後から

キビナゴ・マダイイエロー◎ 青ケブ・オキアミ△

と、オキアミが1日中反応が悪い日でした🦐

色々な種類の餌を持って行くと

意外とそれ行けるんや!?ってのがあって面白いですよ😆

次は何の釣りをしよっかなー💭

ってとこで、ここらで失礼します<(_ _)>

また次のブログでお会いしましょーーう!!🌟

最後に、、

Q.今までのブログの私と

違うところはどこでしょう!!

答え合わせは次のブログで!!

と言いたいところですがいつになるか分からないので、、😂

答えは、、、

黒以外の服を着ている

でしたーー!

ほんとか?って思う方は過去のブログも是非見てください😂😂

【水辺感謝の日】松ヶ島漁港 清掃してきました!

皆様 こんにちは!

ルアスタ吉松です😁

本日10/19

【水辺感謝の日】

八幡本店・ルアスタスタッフと合同で

松ヶ島漁港の清掃に行っていきました。

タバコの吸い殻や空き缶・ペットボトルなどが落ちていました。

釣り場を守る為にも

ゴミの持ち帰りのご協力お願い致します。

釣り場を皆で綺麗に保ちましょう!!

🌟イベント終了🌟沢山のご来店ありがとうございました💛

こんにちは🌟ルアースタジアムです🐝

本日開催された @tetraworks_duojpn による

【テトラワークスミーティング】


イベント終了しました🌟

多くのご来店誠にありがとうございました💛😆



萩原トオルさん( @toru_hagihara )


デュオのスタッフの皆さん


イベントご来店

誠にありがとうございました😁💛

次回のイベント開催は未定ですが、


次回開催時も皆様のご来店


スタッフ一同心よりお待ちしております🙇🏼🙇🏼

本日は本当にありがとうございました!🖤

只今開催中~~!!!📢

こんにちは🌟ルアースタジアムです!!

やって来ました10/19

本日は

テトラワークスミーティング

 

 

 

只今開催中です!!!

テトラワークス開発責任者の

萩原トオル氏

 

 

にもご来店頂いております😆😆

16:00まで開催ですので

是非お時間作ってルアスタへご来店ください🚗🌟

 

 

永松の釣り2025 ライトゲーム編

こんにちは、ルアスタおいちゃんです。

 

 

今回はショアのライトゲームに行って来ました。😎

 

おいちゃんの大好きなジャンルの釣りで、アジングより少し強めのイメージのタックルを使って色んな魚種を狙います。

 

ラインはPE0.2号・フロロリーダー1~1.7号にルアーはこんな感じをメインに。

 

 

 

 

何でも良いって感じですね。😁

 

 

 

朝の暗いうちはアジを狙ってみましたが豆アジで終了。😅

 

ちょっとアジにはルアーが大きかったようです。

 

 

 

さて、明るくなってからが楽しい時間。😁

 

 

ダート系のワームで35㎝くらいのマダイ

 

ライトタックルだとこのサイズでもスリリングな引きを楽しめます。

 

 

 

底付近を狙えばカサゴ

 

 

裏切らないですね。

 

そして近年良く釣れるアカハタキジハタマハタの幼魚

 

 

 

 

小型ですが根魚特有のヒット直後の引きは面白いです。

 

 

 

そして潮が動き始めてからはメッキ狙い。

 

10g前後のメタルジグを高速巻きからのフォールで狙うとゴンッという感じで当って来てくれます。

 

 

もちろんトップでも釣れますが、ジグよりも見切られやすいですね。😴

 

まだまだサイズは小型メインですが、良く走ってくれるので楽しい魚です。

 

20~23㎝がほとんどでしたが、1匹だけ30弱の良型。

ギュンギュンな引きは堪りません。

 

 

そして南海でクイーンフィッシュという名のゲームフィッシュ、イケカツオもヒットしました。

 

 

これはミナミイケカツオっぽいです。

 

 

と、こんな感じで様々なフィッシュイーター達がルアーにアタックしてくれます。

 

釣魚で秋のシーズンを感じる1日でした。🍂

 

大型の魚や美味しい魚を狙うのも良いですが、『小さくても兵(つわもの)』的な魚達を狙ってみるのも楽しいです。😁

 

 

では今回はこれにて釣果報告終了です!

 

また何か釣りに行ったらご報告致します!