どうも❕❕
呉警固屋店の軍曹です
実は先日まで三連休だった軍曹
たまにはしっかり釣りに行ってみようという事で、
倉橋・江田島方面へ行って来ました
最近、アジの釣果の問い合わせが多いですが、
軍曹的にはもうちょっと水温が上がって欲しいところ・・・
ナイトアジングは梅雨明け頃から、
6月終盤~7月からのスタートといった感じですね
※去年、一昨年ともに7月から本格的に釣れていました
まずは初日、江田島方面へ
雨の影響なのか全体的に濁りが入り、
ベイトの有無が分かりずらいですが、
ボトム付近のドリフトでまずは良型ブルーバック
その後は居着きのアカメバルを狙いに移動
同じようにボトムフローの釣りで狙うも、
上がってくるのは10cmクラスの小型祭り
まぁ、一投一匹ペースで釣れるので、
楽しいと言えば楽しいですし、
新しいタックルの試運転としては
ちょうどいい感じですね(*´ω`)
お次は二日目、倉橋島方面へ
何か所か回ったもののどこも人が多く、
結局はいつもの漁港で釣り開始
満潮潮止まりから下げの潮が動き出すタイミングで
アオメバルのスイッチが入り連発❕❕
使ったのは一誠のガメシャッド&レベリングヘッド1g
シャッドテール系は小魚喰いの良型メバルに最適です♪
このまま色んなレンジを探りながらポツポツと追加
イメージとしてはフォールで気配を感じたレンジで
アクションさせるか、レンジキープの巻きで
下から一気に喰い上がってくる感じですね
今回、軍曹が乗り換えたのは
クリアブルー/クリスター72ファインダー
今月半ばのイベントにて
軍曹が「予想を遥かに超えた最先端ロッド」と感じ、
気づいたら注文しちゃっていたロッドです(‘ω’)
フォール中の水中解像度が爆上がりしたおかげで
僅かな変化をしっかり捉えて狙い打ち出来ます
さらに掛けた後は長さからくる曲がりとクッション性で
良型の引きもいなしながらリフトできるロッドになっています
公式では0.2g~7.0gまでOKとありますが、
個人的には1.0gから3.0gくらいが一番気持ちよく扱える感じ
流石は現行アジングロッドの最高峰
今まで使っていたタックルから同じ長さ、硬さで
約50gも軽量化したので片手でも扱える軽さになり、
微かな負荷の変化も明確に感じ取れるようになりました
当然、お値段もなかなかのものですが・・・
それ相応、
いや❕❕それ以上に高い性能
を持っているロッドです(^^)/
自身の釣りのレベルアップを目指す
アングラーには是非使ってほしいですね(*´ω`)
で、話を釣りに戻すと・・・
二日目以降はひどい寝違えで
布団の上をのたうち回っていたので
お部屋で安静に過ごしていました( ;∀;)
※首から左肩が全く動かせないくらいの激痛でした・・・
皆さんも体調には気を付けて、
釣りを楽しんでくださーい(-ω-)/
それではノシ
軍曹’sタックル
ロッド:クリアブルー/クリスター72ファインダー
リール:ダイワ/ルビアスST SF2000SS-H
ライン:エステル2lb フロロ3lb