みなさん、こんにちわ!
トラウト旅日記担当の原田です😁
今回は大盛況の大阪湾サワラキャスティングにいってまいりました!!
なんとなんと大阪湾サワラキャスティングシーズン真っ只中!というわけで、はせ参じたもののまさかの朝一の気温は9℃を割っていまして…
出航がかなり寒い(笑)
しかし自分は半そで半ズボンにサンダルでの出動(いつもこれです😎
皆震える中スタート
今回は大阪湾チャーター船のチェイスさんにお世話になりました!
テンションはMAX!!
周りは寒さに震えてまっす…
この急な寒さがどう影響してくるのか…
そしてスタートしたものの魚の反応は魚探にはバッチリ映っているのですが中々喰わない…
移動しまくりで耳が冷たい
この寒さの影響か、食い気が落ちているようで中々反応しない上に突き上げるようなバイトのみ😅
頑張ります
針まで掛からないという事は何かが足りないんだろうなぁと…
只管、移動を繰り返してます
この状況がしばらく続き…
ようやく日が出て暖かくなったそのとき!
仲間の1人にヒット!
ようやくか!?と思ったらもう1人にもヒット!
1人はキャッチ1人はバラシ(笑)
試行錯誤してます…
そして自分にも来ますが掛かりが浅く、ティップがブレている…
デ ス ヨ ネ ~
足元でフックアウト
しかしその後ポツポツ当たりだして…
どうにかキャッチ!
そこからは皆色々な手段でキャッチ
途中からベイトタックルでどこまでやれるのか対決が
巻き速度が追い付かない中、頑張ってました(笑)
なんとかキャッチ!
どうしてもベイトリールだとギア比の問題とキャストするとスプールがやせてしまう為、相当早く巻かないと駄目なので…
とまぁ頑張って巻けばいけます(笑)
推奨はしません(本人談
自分も必死に巻きます(笑)
仲間が横でヒット!と思いきや自分にもヒット!
ダブルキャッチ!
ブレードジギングがアタリなようでボトムから巻き上げ5回以内のヒットが多発😍
ジャーキングだと出し切れず偶に出る物の単発ばかり💦
噂のダブルフックを試してきました
カルティバから出た、新しいナローダブルフックを試してきましたが感想としては「掛かりさえすればバレにくく口切れのリスクが非常に少なくなる」ということ
ほぼ全ヒット口の中に2本とも刺さっていましたし、ファイト中に口切れバラシが無かったです
ただ針がガッツリと刺せる分、「ドラグセッティングはよりキッチリしないといけない」ということと「連チャンしているときは手返しが悪くなる」こと
しかし、使いこなせればかなりの戦力になると感じました😍
釣りきりました
そして納竿
帰還
序盤は苦戦したものの、結局60本くらいキャッチしてキープサイズは30本丁度でした
しかし今回大型のサワラの姿は見えずまたリベンジへ…
渋い日でこれだったので数的にはかなり釣れているとのこと
しっかりと太ったサワラがガンガン釣れるサワラキャスティング是非チャレンジしてみてくださいね!!!
ポイント岡山西バイパス店ではサワラキャスティング専用コーナーを準備しております!!!
詳細はスタッフ原田にお声がけくださいませ!
過去のブログはこちら⇩
津々浦々~トラウト旅日記~ 90鱒目 from 広島県 フィッシャーリゾート庄原
津々浦々~トラウト旅日記~ 岡山シーバス 秋ボートシーバス編
スタッフ原田 今回使用タックル
------------------------
ブレードジギング用
ROD:ダイワ ハートランド リベラリスト 763MLRSS
REEL:シマノ 22ステラ C5000XG
LINE:VARIVAS アバニ ジギング10×10
マックスパワーPE X9 1.2号200M
READER:サンヨーナイロン アプラウドナイロンソルトマックス 40LB
ジャーキング用
ROD:ダイワ ファントム リベラリスト 703MLRSS
REEL:シマノ 23ヴァンキッシュ C5000XG
LINE:VARIVAS アバニ ジギング10×10
マックスパワーPE X9 1.2号200M
READER:サンヨーナイロン アプラウドナイロンソルトマックス 30LB
------------------------