中原ブログ。【八里ヶ瀬でスロージギング!】

どうもスタッフ中原です😎

 

 

先日、知人からのお誘いで

山口県の萩までスロージギングへ🎣

 

 

大体ですが、岡山県から高速で約5時間くらいで行けます。🚗

(途中まで下道使うと7時間くらい)

 

こちらは萩から出船する第八隨功丸さん

キャスティング・スロージギングなど

様々なルアーフィッシングが楽しめる遊漁船さんです🚤

 

 

 

今回の目的は根魚メイン!

個人的にはあの赤い魚を狙っていきます!

 

 

 

メインのジグはコチラ↓↓

 

安定のウロコジグショートを使っていきます。

ちなみにフックはフロントに1/0の2cm、リアに1の1cm

どちらもダブルフックで使用しました👍

 

 

おおよそ1時間半の航行を経て”八里ヶ瀬”方面へ

 

 

まずはウッカリカサゴ

この日は青物の回遊が無かったので

底をじっくり探っていきます🔍

 

一番釣れたのはアオハタ。美味しいので好きです🎶

 

それにしてもウロコジグショート釣れますね・・・

特に山本ヒロトさん監修カラーやばいっす💦

 

 

来ました大本命!例の赤い魚

”チカメキントキ”

ずっと釣ってみたかったので、素直にうれしい👍

 

めっちゃクセのある顔してるでしょう?

 下顎ガーーーっって出てる感じがいいんですわ🔥

 

 

あと、なんか思ってたより大きいサイズが釣れたので

個人的に満足できた釣行でした🎃

 

 

 

次は琵琶湖にでも行ってみようかと思います。

ではでは

津々浦々~トラウト旅日記~ 62鱒目 from フィッシャーリゾート庄原

みなさん、こんにちわ!

 

 

 

 

トラウト旅日記担当の原田です😁

 

 

 

 

 

第62回目はエリアトラウト!!ということで広島県 庄原市のフィッシャーリゾート庄原」さんにお邪魔してきました!

 

 

 

 

 

前回オープン直後ということで行って参りましたが今回は平日での釣行です😗

 

 

 

 

この日は霧が深く、朝一は風が出ていないやりやすい状況だったのですがローライトが逆に作用したのか全く反応無し…

 

 

 

 

 

バイトどころかチェイスすら無い状態でいつものスプーンでスタートしていましたが反応がさっぱり😅

 

 

 

 

 

もっとスローにするためにクランクベイトに切り替えてキャストしていましたが反応が取れずしばらく無が続いて…

 

 

 

 

 

ようやく霧が晴れて少し風が吹き出し、日が出てきたあたりから魚の気配が変わったのを感じました😋

 

 

 

 

 

そこで前回活躍したティモンのチビパニSR-SSにチェンジ😎

 

 

 

 

キャスト後、即巻きで動いているギリギリのデッドスローで引いて上から探っていきます

 

 

 

 

 

そして数投後ガツン!というバイトが出たのですがまさかのラインブレイク…😂

 

 

 

 

久しぶりにやらかしました

 

 

 

 

ドラグセッティングもしっかりと出来ていたので結束が悪かったのか…

 

 

 

 

とりあえず反応はあったのでカラーを変えてまた投げているとカウントダウン中にラインに魚が触れたような感覚があったので巻いてみるとバイトが🎣🎣🎣

 

 

 

 

アワセると同時に物凄い勢いで走りだすトラウト🐟

 

ナイスレインボー!

 

 

 

 

活性は低いようですが掛かると元気に走り出すので楽しい楽しい😆

 

 

 

 

チビパニSR-SSがっぷりです

 

 

 

 

そしてパターンが取れたところでそのままもう1匹!と思ったのですが風が強くなったタイミングで沈んでしまい…

 

 

 

 

ボトムに切りかえてみると一発で反応が😋

 

やはりボトムで喰いました

 

 

ノリーズのシュモーク47最強ですよ😎

 

 

ボトムといったらこれ

 

 

そしてまた魚が浮いたタイミングでチビパニSR-SSを投入してみると…

 

 

 

チビパニSR-SSハマってます

 

 

 

 

パターンを掴むと楽しいんですよ☺

 

 

 

 

パターンを取ったら渋くても反応してくれます

 

 

 

そしてまた風が強くなったところでシュモークを投入してキャッチ👌

 

 

 

 

沖の噴水まで走られました…

 

 

変わって行く状況に合わせてルアーを合わせていくとしっかりと答えを返してくれる、これがルアーフィッシングの、エリアトラウトの面白さです👍

 

 

 

 

是非皆さんもオープンしたエリアが多いと思いますのでエリアトラウト楽しんでくださいね💪

 

 

 

 

 

庄原の詳しい状況やこの時期オススメルアー等気になることがあれば岡山西バイパス店スタッフ原田まで!!!

 

 

 

 

岡山西バイパス店はトラウトコーナー強化拡大して皆様をお待ちしております!!!

 

 

 

スタッフ原田 今回使用タックル

 

------------------------

 

マイクロスプーン&クランクタックル

 

ROD:ロデオクラフト 99+ ツーナインプラス60UL-e

REEL:シマノ ステラC2000SHG

LINE:VARIVAS スーパートラウトエリア ES2 エステル レモニー 0.3号

READER:サンヨーナイロン アプラウド ナノダックス ショックリーダー3LB

 

 

ノーマルクランキングタックル

 

ROD:ダイワ イプリミ 56XXUL-S

REEL:ダイワ  エアリティSTSF2000SS-H

LINE:VARIVAS スーパートラウトエリア インフィニティ 0.3号

READER:VARIAVS スーパートラウトエリア マスターリミテッド ショックリーダー 0.8号

 

 

ボトム&ヘビーセッティング

ROD:ダイワ AIR AGS 61L

REEL:シマノ  ソアレBBC2000SSHG

LINE:VARIAVS グラファイトワークス Pro4EX チューンドファインライン TFLエステル 300m 0.35号

READER:VARIAVS スーパートラウトエリア マスターリミテッド ショックリーダー 1号

 

 

フライタックル

 

ROD:ORVIS クリアウォーター 905-4

REEL:ORVIS クリアウォーターLA フライリールⅡ

READER:ティムコ リーダースタンダード7.5F5X

TIPPET:ティムコ フィネスティペット4X

 

------------------------

津々浦々~トラウト旅日記~ 61鱒目 from フィッシャーリゾート庄原

みなさん、こんにちわ!

 

 

 

 

トラウト旅日記担当の原田です😁

 

 

 

 

 

第61回目はエリアトラウト!!ということで広島県 庄原市のフィッシャーリゾート庄原」さんにお邪魔してきました!

 

 

 

 

祝フィッシャーリゾート庄原今年度オープン!というわけで早速庄原へ

 

 

 

 

水温もまだ高めですが当日の気温は低く10度ちょいといったところ

 

 

 

 

しかも爆風によりかなり釣りがしにくい…😅

 

 

 

 

 

更に風のせいで湖流が偏っており自分がとったポイント側に魚が回って来にくいことが予想されました😪

 

 

 

 

とりあえず気を取り直してキャストしていきますが朝一は予想が大当たりしてロングステップの片側に魚が偏ってます…😫

 

 

 

 

とにかくパターンをつかむために少ないチェイスを感じながら魚がどのゾーンを喰ってくるのか探していきます

 

 

 

やっとこさスプーンでキャッチ

 

 

 

 

爆風のせいでアタリがとりにくいですがフォレストのFIXマッチ1.3gでゲット👍

 

 

 

 

そして放流が入り…

 

 

 

ようやく回ってきました

 

 

 

 

 

放流が入ってもさっぱり反応がない中しばらくして浮いてるトラウトをキャッチ

 

 

 

 

新商品のチビパニSR-SSでゲット!

 

 

 

 

 

その後もティモンのチビパニSR-SSで浮いてるトラウトをちょくちょくキャッチして…

 

 

 

パターンと取ってどうにか…

 

 

 

 

 

 

 

反応が鈍ってきたところで…

 

 

 

 

 

得意のフライでもキャッチ

 

 

 

 

途中フライも混ぜながら数を伸ばします

 

 

 

 

がっぷりです

 

 

 

 

 

そして反応が消えたところで納竿

 

 

 

 

まぁシーズン始まりとしては上々ではないでしょうか?

 

 

 

 

 

庄原の詳しい状況やこの時期オススメルアー等気になることがあれば岡山西バイパス店スタッフ原田まで!!!

 

 

 

 

岡山西バイパス店はトラウトコーナー強化拡大して皆様をお待ちしております!!!

 

 

 

 

スタッフ原田 今回使用タックル

 

------------------------

ROD:ロデオクラフト 99+ ツーナインプラス60UL-e

REEL:シマノ ステラC2000SHG

LINE:VARIVAS スーパートラウトエリア ES2 エステル レモニー 0.3号

READER:サンヨーナイロン アプラウド ナノダックス ショックリーダー3LB

 

 

 

ROD:ダイワ イプリミ 56XXUL-S

REEL:ダイワ  エアリティSTSF2000SS-H

LINE:VARIVAS スーパートラウトエリア インフィニティ 0.3号

READER:VARIAVS スーパートラウトエリア マスターリミテッド ショックリーダー 0.8号

 

 

 

 

ROD:ORVIS クリアウォーター 905-4

REEL:ORVIS クリアウォーターLA フライリールⅡ

READER:ティムコ リーダースタンダード7.5F5X

TIPPET:ティムコ フィネスティペット5X

 

------------------------

【予告】大感謝祭開催致します!

こんにちは😊

ポイント岡山西バイパス店です!
11月1日(金)〜17日(日)まで

一年の感謝を込めて
💛💛大感謝祭💛💛

開催いたします!✨

大感謝祭では
お買い上げ頂いたご希望のお客様に
2025年潮見表をプレゼント🎁

また、5,000円以上お買い上げの方には
魚拓カレンダーor卓上カレンダー🗓
をプレゼントさせて頂きます💐

毎年大好評で数量限定ですので
ぜひお早めにご来店下さいませ🙌

そのほかにも
今期入荷の冬物用品が特別特価!❄(※機種限定)
お買い得商品をたくさんご用意しております🔥

ぜひご来店下さいませ😍

ポイント岡山西バイパス店公式インスタグラムも

更新中です!✨

入荷情報、役立つ情報を配信しております💕

ぜひフォローをお願いいたします

↓↓↓クリック🌿

 

 

そしてポイントカードがアプリになりました!

ご不明な点などございましたらお気軽にお声がけ下さいませ

まだカードを持たれてない方もご自身で簡単に登録できますよ♪

アプリのご登録は簡単!

詳しくはコチラ!↓

 

超絶便利なポイントアプリ!

ぜひ、ご利用くださいませ!

【お知らせ】ヤマシタエギングカップ2024秋開催!

こんにちは😊

11月1日(金)〜30日(土)まで
ポイント公式アプリ内で
オンラインダービー
🏆ヤマシタエギングカップ2024秋🏆
開催致します✨

11月1日以降、ポイントのお店で
ヤマシタのエギを3本以上お買い上げ頂き、
お会計の際に『ダービー参加希望』とお伝え頂くと
「YAMASITA×POINTコラボ限定エントリーステッカー」をお渡しいたします👍
(期間中であっても、ステッカーは無くなり次第終了とさせて頂きます💦)

その後、
アプリ内のコミュニティで
ヤマシタエギングカップにエントリー頂き
胴寸15㎝以上のアオリイカが釣れたら
ステッカーと釣ったヤマシタのエギ、メジャーを添えて投稿して下さい❤

今回は「エントリー賞」もあり
ステッカーを貰って、ステッカーの写真とダービー参加の意思を投稿頂くと
万が一アオリイカが釣れなくても景品が貰えるチャンスがあります⭐
ぜひご参加下さいませ🌈

詳しい内容は
ポイントアプリやポイントホームページにも掲載しておりますので

ぜひご確認下さいませ✍

 

ポイント岡山西バイパス店公式インスタグラムも

更新中です!✨

入荷情報、役立つ情報を配信しております💕

ぜひフォローをお願いいたします

↓↓↓クリック🌿

 

 

そしてポイントカードがアプリになりました!

ご不明な点などございましたらお気軽にお声がけ下さいませ

まだカードを持たれてない方もご自身で簡単に登録できますよ♪

アプリのご登録は簡単!

詳しくはコチラ!↓

 

超絶便利なポイントアプリ!

ぜひ、ご利用くださいませ!

津々浦々~トラウト旅日記~ 60鱒目 from 平屋湖フィッシングスポット

みなさん、こんにちわ!

 

 

 

 

トラウト旅日記担当の原田です😁

 

 

 

 

 

第60回目はエリアトラウト!!ということで長野県下伊那の平屋湖フィッシングスポット」さんにお邪魔してきました!

 

 

 

 

今回2回目ということで仲間を連れての遠征

 

 

 

 

 

しかも今回からフライタックルも準備しての釣行😎

 

 

 

 

とりあえずいつも通りヴァルケインのハイバースト1.8g オレキンを7時のチャイムと同時にキャスト!

 

 

 

 

 

最初の数投は反応が無かったのですが引き続き投げているとようやくキャッチ

 

 

 

 

 

そこからトーンを落としていきますが前日の雨で発生した大増水のせいで水温低下、更に朝一水抜きが入っていてトラウトが下を向いてしまったので激渋😅

 

 

 

 

マジで渋いんです

 

 

 

 

頑張ってフォレストのFIXマッチ0.7gで取ったものの中々続かない…

 

 

 

 

 

試行錯誤しながらポツポツ取ってますが激渋すぎて後半からフライへ切り替え😰

 

 

 

久しぶりのフライは楽しい!

 

 

 

 

表層側で反応していたので途中からドライフライに切り替えて表層でちょくちょく追加して終了😅

 

 

 

 

 

全く取れ高も無くただただ渋い一日でした…

 

 

 

 

こんな日もあるさ!とリベンジを誓い、ルアーを買い足しました(笑)

 

 

 

 

是非皆さんが平屋湖フィッシングスポットで自分のリベンジしてくださいね😂

 

 

 

 

その他ヒットルアー各場所オススメルアーは岡山西バイパス店スタッフ原田まで!!!

 

 

 

 

岡山西バイパス店はトラウトコーナー強化拡大して皆様をお待ちしております!!!

 

 

 

 

スタッフ原田 今回使用タックル

 

------------------------

ROD:ロデオクラフト 99+ ツーナインプラス60UL-e

REEL:シマノ ステラC2000SHG

LINE:VARIVAS スーパートラウトエリア ES2 エステル レモニー 0.3号

READER:VARIAVS スーパートラウトエリア マスターリミテッド ショックリーダー 0.6号

 

 

 

ROD:ダイワ イプリミ 56XXUL-S

REEL:ダイワ  エアリティSTSF2000SS-H

LINE:デュエル アーマードコアTheONE 0.3号

READER:VARIAVS スーパートラウトエリア マスターリミテッド ショックリーダー 0.8号

 

 

 

 

ROD:ORVIS クリアウォーター 905-4

REEL:ORVIS クリアウォーターLA フライリール

READER:ティムコ リーダースタンダード7.5F5X

TIPPET:ティムコ フィネスティペット5X

 

------------------------

津々浦々~トラウト旅日記~ 大阪湾ブレードジギング編その2

みなさん、こんにちわ!

 

 

 

 

トラウト旅日記担当の原田です😁

 

 

 

 

 

今回はブレードジギング!!ということで大阪府堺 シーマジカルさんにお邪魔してきました!

 

 

 

 

 

先月もシーマジカルさんにお世話になりましたが今回も好調!というわけでスタッフ小西とともにスタート(笑)

 

 

いざ、出航

 

 

サワラキャスティング最盛期!ですが今回はどうなるのかと思いましたがいきなり同船者がヒット!

 

 

 

 

 

これは幸先がいいなと思っていると自分もガツン!というバイト!!

 

 

 

 

 

そこからは只管サゴシ地獄…🐟

 

 

ポイント移動中…

 

 

途中、ジャーキングがガンガン当たる状況になってウォーターランドのジャークソニック110Sでガンガン掛けていく!

 

 

 

 

 

サイズを出したいなぁと思って試行錯誤していると表層直下、ジャークソニックの背中の色が見える状態で下から突き上げるバイト!!!

 

 

 

 

安定のサワラキャッチ率ですわ

 

 

 

サワラゲット!!!

 

 

 

 

 

正直、終始サゴシが釣れ続け、写真を撮る余裕が全くないくらいに…

 

 

 

これでも全力で巻いてます

 

 

 

今回青物初挑戦という小西でしたが割と釣っていて10本超え👍

 

 

 

 

 

サイズアップを狙おうにもサゴシが喰いに来てしまうのでサワラクラスを狙って引き出すのが難しく結局釣果は全体でサワラは3本(2バラシ)という結果でした😅

 

 

 

 

いくら無限サゴシとはいえ外れたことをすると全くバイトが無くなりジャーキングで引っ張り出したり、ブレードジグでボトムをキッチリトレースしたりと工夫は必要で専用タックルを準備しておく大事さを理解しました😂

 

 

インステージもカッコイイ

 

 

 

今回自分はリベラリストの763MLとステラC5000XGがブレードジギング用、703MLとヴァンキッシュC5000XGがジャーキング用と分けています

 

 

 

どちらも良いリールです

 

 

 

ブレードジギングのような全力で巻いて巻きアワせしていく場合はローターが金属のコアソリッドモデルが非常に適しており、樹脂ローターだとサワラの強いアタリの際、巻きが止まってしまい掛けきれないことが前回の釣行でありました💦

 

 

 

 

なので今回から巻き特化タックルジャーキング特化タックルの2つでサワラを狙っていくつもりでした✌

 

 

 

 

 

ジャークベイトも表層寄りとレンジが入るもの等、種類があるとより、数とサイズを伸ばせるので是非色々もっていってくださいね😘

 

 

 

 

 

店頭ではサワラキャスティングコーナーにオススメジャークベイト準備しております💨💨💨

 

 

 

そしてブレードジギングだけではなくジギングにも共通なのですがジグにフックを付けて保管されている方が多いようなので是非やってほしいのですが…

 

 

 

基本的にジグからフックを外してください!!

 

 

 

ジグを重さ別に分けてます

 

 

 

ジグを別にすることで針先の鈍りを予防できます

 

 

 

 

 

こんな感じでフックとジグを別に管理しておくと釣行毎に洗う手間が減りますし何よりも使ったフックだけが錆びるので釣行を終えて帰った後、使ったフックを捨てるだけですみます😅

 

 

 

そして釣行前にフックを準備して…という流れで不必要にフックを痛めることがないのでオススメですよ!!!

 

 

 

 

というわけで今回の釣行結果はこんな感じで終了

 

 

溢れてる

 

 

 

 

後半大量にリリースしましたが中々の釣果でした👊

 

 

 

 

サワラキャスティングはシーズン真っ只中👍

 

 

 

 

サワラキャスティングをやってみたい!はじめてみたい!そんな方、お待ちしております😉

 

 

 

 

ポイント岡山西バイパス店ではサワラキャスティング専用コーナーを準備しております!!!

 

 

 

 

詳細はスタッフ原田にお声がけくださいませ!

 

 

 

 

 

スタッフ原田 今回使用タックル

 

------------------------

ブレードジギング用

ROD:ダイワ ハートランド リベラリスト 763MLRSS

REEL:シマノ  22ステラ C5000XG

LINE:VARIVAS アバニ ジギング10×10
マックスパワーPE X9 1.2号200M

READER:サンヨーナイロン アプラウドナイロンソルトマックス 40LB

 

ジャーキング用

 

ROD:ダイワ ファントム リベラリスト 703MLRSS

REEL:シマノ 23ヴァンキッシュ C5000XG

LINE:YGK XBUGX8ペンタグラム 1.2号200M

READER:サンヨーナイロン アプラウドナイロンソルトマックス 30LB

 

 

------------------------

【イベント】11月2日(土)「イマカツ展示即売会」開催

みなさん、こんにちは😊

来週の土曜日、

11月2日(土) 13時~18時

『三原直之プロに相談しよう!イマカツ展示即売会』

開催致します!❤

三原直之プロにオススメのルアーや釣り方など

なんでも相談できます🙌

また、

当日はオンライン限定販売ロッド「ロデオライドリバイバー」を展示即売!

実際に見て購入できるチャンスです😍

 

その他にもイベント限定のルアーを販売致します

アベンタクローラーRSR【#884BGM】

ギルロイドMinnie3Dリアリズム【#670 3Dオオタナゴ】

 

他にも限定ルアーをご用意いたします!!

 

また、当日はイマカツルアーを税込3,000円以上ご購入で

「ガラガラ抽選」にチャレンジ出来ます👍🌟

豪華景品がが当たるかも!?🎁

ぜひ、このチャンスをお見逃しございませんよう

ご来店下さいませ🌈

 

 

 

ポイント岡山西バイパス店公式インスタグラムも

更新中です!✨

入荷情報、役立つ情報を配信しております💕

ぜひフォローをお願いいたします

↓↓↓クリック🌿

 

 

そしてポイントカードがアプリになりました!

ご不明な点などございましたらお気軽にお声がけ下さいませ

まだカードを持たれてない方もご自身で簡単に登録できますよ♪

アプリのご登録は簡単!

詳しくはコチラ!↓

 

超絶便利なポイントアプリ!

ぜひ、ご利用くださいませ!

津々浦々~トラウト旅日記~ 59鱒目 from フィッシングパーク高島の泉

みなさん、こんにちわ!

 

 

 

 

トラウト旅日記担当の原田です😁

 

 

 

 

 

第59回目はエリアトラウト!!ということで滋賀県高島市のフィッシングパーク高島の泉」さんにお邪魔してきました!

 

 

 

 

前回に引き続き高島の泉へ

 

 

 

今回はスタートしてすぐスプーンに反応がありサクっとキャッチ

 

 

 

 

新しく手に入れたフォレストのFIXマッチ0.7が炸裂!!!

 

 

おススメのスプーンです

 

 

 

そこからコンスタントにFIX0.7gで釣り続け特に苦戦することなく放流まで😅

 

 

 

 

しかしそこから全く反応が無くなり放流魚っぽいのが釣れるまで1時間も空いてしまいます(笑)

 

 

 

 

朝方から中層ちょい上だったのが放流で変わってしまい反応が…😂

 

知り合いとダブルキャッチ!

 

 

 

そこから場所を変えて魚が溜まっている場所を見つけてはFIXマッチ0.7で取って、反応が消えたら移動してを繰り返して結局数を伸ばしつつ納竿

 

 

 

今回は新しく導入したスプーンがちょうどドはまりしたようで割と楽しく釣りきって終われました😅

 

 

 

表層直下を攻略するために皆さんも色々、試行錯誤してみてくださいね!

 

 

 

オススメルアーは岡山西バイパス店 トラウトスタッフ原田までお気軽にお申し付けください😳

 

 

 

 

岡山西バイパス店はトラウトコーナー強化拡大して皆様をお待ちしております!!!

 

 

 

 

 

 

スタッフ原田 今回使用タックル

 

------------------------

ROD:ロデオクラフト 99+ ツーナインプラス60UL-e

REEL:シマノ ステラC2000SHG

LINE:VARIVAS スーパートラウトエリア ES2 エステル レモニー 0.3号

READER:VARIAVS スーパートラウトエリア マスターリミテッド ショックリーダー 0.6号

 

 

 

ROD:ダイワ イプリミ 56XXUL-S

REEL:ダイワ  エアリティSTSF2000SS-H

LINE:デュエル アーマードコアTheONE 0.3号

READER:VARIAVS スーパートラウトエリア マスターリミテッド ショックリーダー 0.8号

 

------------------------

 

 

 

中原ブログ。【香川県・府中湖でシマノ試投会に参加してきました!】その2

どうもスタッフ中原です😎

 

前回の続きになります。

お次はロッド!

 

今回は”ポイズンアドレナ”シリーズを

メインにご説明いただきました😆

 

 

注目ポイントは、バーサタイルの多様化ですね😎

 

例えば、おかっぱりメインの方が最初に揃えたいベイトタックルは

十中八九、1610M(いわゆるロクテン)と答えると思います。

かくいう私もそう思っていましたが、現代では少し変化があるとのこと。

 

 

ルアーの多様化によって投げる種類重さがより細分化されてしまい、

バーサタイルロッドに求めるものが変わってきている事を教わりました。

 

 

たしかに言われてみれば、なんでも投げられると言ったって

投げるフィールドも違う、各人のルアーの好みも変わるのに

果たして同じ番手で事足りるものなのかと・・・考えられますね。。

 

 

そ・こ・で!

 

 

アドレナシリーズでは、バーサタイルの中でも調子や長さの

味付けを変えた番手があるんですね~🤓

 

 

だーいぶ前置きが長くなりましたが、

バーサタイルロッドのオススメ機種を

ご案内いただきましたのでご紹介!

 

 

 

・1610M

もう私からわざわざ言う事ないですけど王道のロクテン。

すこしパリッとした調子でキャスト時の振り切りやすさも爽快!

 

・168M+

個人的に一番ビビッときた番手。ややもちっとした投げ感で

投げたい所へ力まずに投げ入れるキャストのしやすさと、

やや穂先が入るのでワイヤーベイトやフリーリグなんかを

メインにしている人は気持ちよく使える番手だと思います。

 

・1611ML/H

いわゆる急テーパー系。竿のポジションで

ノセ調子にも掛け調子にも化ける不思議なロッドです。

立て気味にするとジグロッドみたいな使用感なのに、

水平気味にするとレギュラーテーパーみたいなロッドに変わる。

長さもあるので遠投もいけちゃいます。

 

 

完全に使用感で書いちゃいましたが、

皆さんにうまく伝わっていると嬉しいですな。😅

 

 

あとはスピニングロッドなんですけど・・・

 

 

これ以上長く書いても読んでくれないと思うので、ポイントだけ!

 

ガイドが少~し変わってます!

 

ガイドフットに注目してみると、ややリングの上側から

釣り下がるように付いていますね。

 

・・・そうです!👆

 

ガイドのフットにPEがぶつからなくなるので

飛距離が落ちにくく、トラブルが減るんですね!

 

 

これ、地味なんですけど凄い良い機構だと思います👏

 

 

ただ、リーダーの結び目は流石にぶつかるので

かなり長めにリーダーを取るか、超ショートリーダーにして

使用した方がよさそうでした!

 

 

駆け足になりましたが、かなり有意義な時間を過ごす事が出来たので

今後のシマノさんの動きに要注目!!

 

 

気になった方は、ぜひ店頭で確かめてみて下さいね✌

 

 

 

ではでは