皆さんこんにちは‼
高松国分寺店のはまだです🙌🙌
本日は🌟大人気商品🌟が再入荷いたしました☺
【鱒レンジャーNEXT SP50】
🐟グラスロッドのため折れにくい
🐟めっちゃ曲がる
万能ロッドで御座います💪💪
カラー
✨シャインレッド
✨シャインブルー
✨シャインイエロー
の三色が入荷いたしました🎉🎉
気になる方は是非高松国分寺店まで
お気軽にお問合せ下さませ😆😆
皆さんこんにちは‼
高松国分寺店のはまだです🙌🙌
本日は🌟大人気商品🌟が再入荷いたしました☺
【鱒レンジャーNEXT SP50】
🐟グラスロッドのため折れにくい
🐟めっちゃ曲がる
万能ロッドで御座います💪💪
カラー
✨シャインレッド
✨シャインブルー
✨シャインイエロー
の三色が入荷いたしました🎉🎉
気になる方は是非高松国分寺店まで
お気軽にお問合せ下さませ😆😆
HPをご覧の皆様
こんにちは💨
🍚ご飯を炊く間に
お菓子を食べて🍭
おなか一杯になる種類の
佐藤です(希少種)
今回は
バラムツ
ちなみに
深海魚の一種なんですが
夜になると
水深100mぐらいまで
浮いてきます🎼
つまり
世にも珍しい
☀ナイトジギング☀
和歌山県の
太郎丸さん
にお邪魔しています!!
というわけで
GO🚙~
今回は徳島小松島店の
祖母井さんと合流して
フェリーへ
そして
和歌山県側で
姫路店の
明川さん
関谷さん
と合流!
そして出船🚤💨
ちなみに
ジギングとはいっても
餌付けます😅😅
サバの切身をSET🐟
バラムツは結構速い動きに反応します😬
だから、
食わせのエサと
誘いのジグという
なかなかな
仕掛けになります🐰
同じ海域には
クロムツなどの中深海魚がいるらしく
めちゃめちゃ釣れます・・・。
いつもなら
最高のターゲットなのに🎣
今回は
エサ取り扱い・・・👋👋
悲しいなぁ・・・
とか頭の片隅で考えつつ
適当に釣って楽しんでいると
その時は
突然に👀
祖母井さん
いきなり
ドラグ引きずり出されて
フックアウト📸
!!??!>!!
GT釣っちゃう
typeのangler
祖母井さんですら
ちょい焦り気味💪
やばばばば・・。
祖母井さんは
ニンニクましまし激臭サバ切身
使っていたので
負けじと
激臭イカゴロプ二イカ投入
アタリはあるけど
明らかに
エサ取り
やっぱり本物のイカ
とかあればいいのになぁ・・・。
数分後・・・
祖母井さん。ニッコニコしながら
奇跡的にジグで釣れたスルメイカ?
を持って来て
「佐藤君使っていいよ」🐙
これはもう
こうでしょ😎
ちなみに
ここでフック交換
BKK
Lone DIABLO 7/0
この針カッコいいんですよね💪💪
これを
オーシャンスナップスイベルで繋ぐ
切れる要素ゼロ←これ大事🦄
イカさんには
水深200mへお帰り頂きます・・・。🙌
着底して
20m程しゃくりあげながらポーズ
あきらかにイカが逃げてる・・・🦑🐟
・
・
・
・
いきなり竿先が水面まで
へし曲げられるバイト📸
すかさず
オシアジガー4000HG
巻きトルクに任せて
20mひたすらゴリ巻きアワセ👍👍
竿大丈夫なんかと思うぐらい
激重😅
50m巻いて
50m走られて
の
真剣勝負
そして
✨私の勝ち🌟
まさかの
170cm
私の身長が175cm(166cm)なので
もう少しで身長越えでした・・・。
タックル
ディープライナー
ロジカル55#10
+
シマノ
オシアジガー4000HG
+
サンライン
ジガーULT3号
+
バリバス
オーシャンレコードリーダー80lb
そしてまだまだ続く・・・。
皆さんこんにちは🤩
本日はダイワからの新商品!!
【銀狼 鋭牙】が入荷いたしました👏👏👏
仕掛けの投入やラインメンディングなどを
ワンランク上の操作性でこなし
先手を取ってアワセから主導権を取って
浮かせることができるシリーズです🤩🤩
高密度カーボンHVFを採用した細身・肉厚設計により
チヌ竿に必要な柔軟な粘りを持つブランクスを追求😎
掛けてからは反発を抑えた優しい粘りを発揮💪
チヌを暴れさせず引き味を楽しみながらとることが獲ることが可能です🎣🎣
スタッフ望月激推しの商品です💥💥
SMT搭載モデルは海中の状況分かるほどに感度が優れています。
2月発売予定の銀狼LBQDとの組み合わせで
特にPEフカセにオススメです🤗
みなさんこんにちは😊😊
明日2/2(火)は店休日🙇
とさせて頂きますので、
お間違えの無きようご利用くださいませ💦💦
何卒ご理解の程宜しくお願い致します🙇♀️🙇♀️
皆様こんにちは👋👋
只今当店にて…
「ゴールデンミーン」×「START」
初コラボアイテムのご予約を承っております🙌
釣りバカたちによって生み出された
タイラバ専用ロッド ⇒⇒⇒ ✨マシモフ✨
🌟MMC-65SUL-S
マイクロベイト捕食の微振動「コツコツ」感すら逃がさない感度💥
「縦の釣り」にも「横の釣り」にも理想の曲がりを見せ、
竿全体で魚を感じることができます🎣🎣
🌟MMC-65UL-S
マシモフSULモデルのアクションイメージのまま、
全体のブランクスパワーを調節した
マシモフ・バーサスタイルモデル💪💪
マシモフによって、鯛釣りの楽しさ、面白さ、魅力が伝わる
革命的なタイラバロッドとなっております😆
気になる方は当店スタッフまでお声がけ下さいませ🙌🙌
こんにちは~😆😆
話題の新商品のご紹介です🤗🎶
マルジン
UKスピン
マルジン初!!!
ボディもアピールするブレイドベイト🐟
リトリーブ時に後方部分が
ブレードと連動するように振動😳
水深1m未満のシャロ―エリアでの使用も可能🤩✨
魚種問わず有効なルアー😚‼
ぜひいかがでしょうか🐱🎶⁇
スタッフ一同お待ちしております😊
HPをご覧の皆様
こんにちは😆
最近筋トレを始めた佐藤です
ちなみに最近飽きました(その間2日)
今回は
青物
🎉ジギング🎉
2021年
初青物狙いは
徳島県
大人気遊漁船
阿波哲さんに
お邪魔してきました
今回は
倉敷店の井口さんも参戦
GO🛶~
ポイントは
和歌山県と徳島県のど真ん中辺り
伊島沖ってやつです
ちなみに
阿波哲さんで青物狙いの時は
200g前後シルバーセミロング
💮これ必須です💮
テスト出ます(配点25点)
周りはぽつぽつ釣れてるのに
まあアタリすらなく
未だ赤点状態🖍🖍
喰わないのでスローに切り替え
一撃でエソ・・・。
2点!!
ちなみに井口さん
🦍ゴリゴリの電ジギ🦍
電ジギにハマると
もう抜け出せなくなります😎
やはり早い動きに反応するようで・・・
井口さんHIT🎣
良いハマチ🎱
やっぱりちゃんと
シャクらないとだめか・・・。
まあハイピッチ得意ですけど❤
私のジガー2000NRHGで
手首が崩壊する限界の速度
で
シャクる
一撃!!
マルっとした子
GET
う~ん 95点💨
いいねぇ~実にいい・・・。💕
やっぱり早い方が良いらしく
連発
そして連発バラシ・・・。🙇♀️🙇♀️
一匹明らかに10キロクラスが来るも、
崩壊寸前の手首がやられて
(・・・。リリース)
なんか気分転換に
蠍さんを使うも
その後何もなく。。。
とはいえ
船中釣れ釣れだったようで。。。🐟
青物便はもう少し続きますが
そろそろ
中深海ジギングのシーズンになるので
お早めに・・・🙌
タックルデータ
①
グラップラータイプSJ #4
+
オシアジガー2000NRHG
+
PE3号
②
スコーピオン1604SS-5
+
ワールドシャウラ
エクステンションバットtypeB
+
オシアコンクエスト300HG
+
PE2号
ファインティングリーダー
100LB前後をお忘れなく!!
ヒットルアー
ジグパラバーチカルロング180g
シルバー
以上
私は蠍と夢を求めて・・・。でした
皆さんこんにちは😆
魚探と日々にらめっこ中の
スタッフにべっちです🤩🌟
最近の休日は、、、ひたすら魚探掛けをしてますが、
一向に良いサイズのバスに出会う事はできておりません💦💦😳
今年の最大魚はこの子デス🐟
30センチに届かないベイビーちゃん🎣
釣れたのは、水深12mにあったこのオダ🧐🧐
コレにベイトが絡むと期待大!!!
な激熱スポットです👍
ルアーはもちろん、サカマタシャッド5インチの
5gミドスト🤩👍
レジットデザインの新作
WSS67L+も無事入魂完了です‼
ティップからベリーにかけてはゆるりと曲がるしなやかさに、
アラミド繊維によって補強された強靭なバットで、
操作性は勿論、追従性とトルク持ち合わせた最高の1本です🤩💫
ティップが追従してくれるので、クランキングや表層巻き物、
シャッド等にも使える万能ロッドでもありますよ~😍
詳しくは当店のミドストコーナーへお立ち寄りください👍✨
オススメフックも準備してます🤩
お気軽にお声掛けください~(‘ω’)ノ
もう少し釣れるリザーバーになってくれ!笑
と願いつつ明日も出撃してきます❄❄❄
タックル
サカマタ5,6 5~7gミドスト
WSS67L+
ヴァンキッシュ2500SHG
PE1号・リーダー12LB
サカマタ5,6 1.8~3.5gミドスト
WSS69L+
ヴァンキッシュC2500SHG
PE0.8号・リーダー10LB
次回はメバルの釣果情報をお届けします(; ・`д・´)
皆様こんにちは🌞🌞🌞
⚠⚠明日1/19(火)は店休日⚠⚠
とさせて頂きますので、
お間違えの無きようご利用くださいませ🙇♀️
ご不便ご迷惑をお掛け致しますが
何卒ご理解の程宜しくお願い致します🙇♀️🙇♀️
ちょっと前の初釣り🎣
もちろん景気付けにマダイ狙いです🎣
配合はオキアミ生2枚、生さなぎ黒鯛、制覇マダイ、グレパワー沖撃ちスペシャル(後混ぜ)などです🎣
候補が2つあったんですが、近い方は先行者さんがいたので2つ目のポイントへ
潮がガンガン走っていると思いきやすぐに向きも変わって速く複雑…
パイロット仕掛けのG2全遊動でスタートすると…
新年1発目は口太でした🐟
その後もアタリはちょこちょこあるのですが掛かりません
水温が一気に下がって食い込まないようです
底まで探ってもマダイやチヌの気配は全く無いので、マダイに対応はしつつも口太にターゲットを絞ります
ガン玉やウキやハリを変えて、結局2B半遊動で3ヒロが正解
気付くの遅すぎました😪
終了少し前に強烈な引き🎣
コブダイか、いないはずの尾長!?
障害物に擦れまくり、根に入られてしばらく待って出てきたと思ったら、今度は後ろに回られて…
ようやく取り込んだのは根性のある40cmマッスル口太でした🐟
サシエはマダイ狙いの必需品の食い込みイエローをメイン、食わせオキアミV9、アミ漬むきみを用意していましたが、口太なのにまさかまさかのほとんどのヒットが食い込みイエローでした
エサ取り対策のローテーションで食わせることはあるんですが…
取り込みのときに黄色麦を吐く魚が多かったので、黄色が良かったようです
黄色麦をグレ用のマキエに足すのも効果的かもしれませんね🎣
マダイ用にたっぷり用意したマキエを使いきるために日の出から日没までやりきりまして、口太が40cm1匹と35cmまで70~80匹釣れました🎣
ほとんどが25cm超え、半分以上が30cm超えと瀬戸内にしては満足な結果でした🎣
次こそはマダイを🎣