【釣りいこかブログ】ルアパラ九州TV放送

皆さんこんにちは。
北九州釣りいこか倶楽部黒石です。

ルアパラ九州TV北九州釣りいこか倶楽部が取り上げられました。
3月上旬、加盟船である「四季丸」にて
ハピソンガールとポイント女性スタッフ
5名で電動タイラバにチャレンジしております。

釣りはもちろん、お食事シーンも!!

今回の放送内容はインターネットテレビ局「AbemaTV」の釣りチャンネルでも放送予定です。
九州以外の地域にお住まいの方にもご覧いただくことができます!

4月15日(水)21時00分より
「角島沖のタイラバ」放送
AbemaTV釣りチャンネル番組表
https://abema.tv/timetable/channels/fishing

つり人オンライン
Webページにも紹介させています。

https://web.tsuribito.co.jp/officialblog/lureparatv200411

これからタイラバシーズン到来!

見どころ満載ですので
是非、ご覧になられてください。

北九州釣りいこか倶楽部事務局

お問合せ先

電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: 友だち登録→http://nav.cx/hixmGZA
Instagram: https://www.instagram.com/tsuri.ikoka

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

週刊つりニュース4月17日号掲載!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

桜の開花が見られるようになった

3月下旬に長崎県福島にチヌ釣りに行ってきました❗

昨年の同じ時期に行った時は好釣果に恵まれたので、

楽しみな釣行でした😆

しかし当日は数日降った雨で水潮になり、上がった磯は強風

今回の同礁者は、大分県からお越しの藤本さん。

数多くの名手の方がいる磯釣り激戦区の大分県!

その大分の大会を2連覇したこともある方です!

お互いに釣れたのですが、

藤本さんのほうが明らかに大きい

仕掛け、ツケエサもほぼ同じ

違いは遠投力の差

だと感じました。

仕掛けの投入点に10mほどの差が

あったように思います。

そこで出来る限りの遠投

なんとかサイズアップに成功しました❗

藤本さんは強風の中でも仕掛けと撒き餌の投入精度が高く

練習しないといけないとつくづく感じました。

長崎県福島周辺の磯は、

湾内なので波は穏やかで低い瀬が多く、

女性の方や、子供さんでも安心です。

渡船代が安価なのも魅力的。

秀吉丸さんの待合所で販売している

「食べるイリコ」もオススメ!

秀吉丸 TEL 090‐3987‐3062

詳しい内容は

4月12日発売予定の週刊つりニュースで!

 

それでは皆様、良い釣りを!

使用したタックル

ロッド がまかつ がま磯 チヌスペシャル黒冴 0-53

リール ダイワ トーナメントISO競技LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン VⅢ 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 2ヒロ

ウキ 釣研 プログレスチヌHG S-2

ハリ がまかつ チヌエース 2号

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】釣った魚を鮮度よく持ち帰って頂く為に

皆様、こんにちは!

今回は、釣った魚を鮮度よく美味しく食べて頂く為に欠かせない

魚の締め方についてご紹介!

締めるとは、魚を即死させる事です。

なぜ締めるのかと言うと

そのままクーラーボックスに入れてしまうと

暴れ続けるので、身に熱を持ってしまうばかりか、

魚がストレスを感じうまみに変わる成分が失われます。

さらに生臭さの元となる血が身に周り、

生臭く感じてしまうことも!

なので、締めた後は、血抜きも重要になります。

 

氷締め

多めの氷を入れたクーラーボックスに海水を入れ

その中に釣れた魚を入れます。

アジやサバなど小型の魚にオススメ。

そのまま入れるのも良いですが首を折ってやると、

活き締めと血抜きも行えるのでなお良いです。

首を折る際は血が噴き出す場合がありますので、

服が汚れないよう注意してください。

 

活き締め

まだ生きている魚を刃物を使い締める方法です。

タイや青物など中型以上の魚を締める際にオススメ

魚のエラ蓋の辺りから刃物を入れて、

エラの上部に向けて突き刺し、脳を破壊して背骨を断ち切ります。

脳を破壊すると魚の口が開き痙攣します。

エラの内側にある白い膜を上半分ほど切って血を出やすくした後に

頭を下にして海水に浸けておきます。

サバ、カツオ、サワラなどは傷みが早い為、

血抜きを終えたら、エラと内臓を取り除いておくことをオススメします。

 

神経締め

針金を背骨に沿って通し脊髄を破壊する方法です。

魚は死ぬと「死んだ」と言う信号を出し、その信号が脊髄を通り、

死後硬直が始まり、その後腐敗がはじまります。

脊髄を破壊する事で「死んだ」と言う信号を送れなくなり、

死後硬直するまでの時間が長くなる事で鮮度が長持ちします。

脳天締めをした後、血抜きをし、その後神経締めを行います。

脳天締めは目の後ろのこめかみ辺りにある脳を

ナイフや手カギなどで破壊します。

成功すると、魚の口が開き痙攣します。

次に、エラの内側の白い膜を上半分ほど切り、

背骨に沿ってある太い血管を切ります。

この時に骨は断ち切らないようにします。

そして海水に頭を下にして入れて血を抜きます。

その後、眉間の辺りから側線に向かって

ニードルなどで穴を空け、

その穴から針金を尻尾まで通します。

針金が脊髄にはいっていると魚が暴れ、色が変わります。

 

ガイドサービスセブンさんの魚屋さんで働いていた経験を持つ

宮崎船長のブログからです。

神経絞めには神経を抜いた後の温度の管理の方が大事。

やってはいけないダメな事が3つ有る。

一つ冷やし過ぎない事。氷漬けにしない、凍らせない。

二つ目は魚全体の温度を一定に保つ事。大きな入れ物に余裕を持って。

三つ目は水に浸けない事。水分は雑菌の元だけど乾いてもダメ、

  吸水紙で水分調整しながら吸水紙も取り替える。

これが最低条件。

 

このことを守るとなお良いと思います。

鮮度の良い魚をお持ち帰って

釣った魚をさらに美味しく頂きましょう!

 

北九州釣りいこか倶楽部事務局

お問合せ先

電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: 友だち登録→http://nav.cx/hixmGZA
Instagram: https://www.instagram.com/tsuri.ikoka

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

若松運河釣行のチヌ釣り

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

今回は好調が続いている若松運河チヌ釣り‼

のんびり釣行で11時から釣り開始😁

マキエは、BUYUDEN×マルキュー 鬼あわせ遠投チヌ餌蔵 チヌ用まき餌

オキアミ1角

ツケエは、アミ漬けムキミ、自作の黄色の加工オキアミ、喰わせ太郎、

オキアミ生、喰い渋りイエロー、荒喰いブラウン。

タモをセットし、

チヌが早く寄るように

仕掛けを作る前にマキエをポイントに撒いておきます。

今回の仕掛けは、

道糸1.5号ハリス1.5号2ヒ

ウキ 釣研 プログレスチヌ ハイグレード S-4

ハリ がまかつ 丸呑みチヌ 2号

右に流れる潮が速かったので

ガン玉からまん棒下にG1

ハリから40センチくらいのところにG2を打ち

スタート

釣り始めは、ツケエは盗られませんでしたが

段々と

フグのアタリが出始めました。

潮がゆるみ始めると

道糸がピンッと張るアタリ😆

元気の良い引きを見せたのは40センチオーバー❗😆

ヒットしたツケエは黄色のオキアミ😁

その次の一投も誘いを入れるとアタリ😆

40分くらいの間でアタリが集中

5枚釣ることができました

全て40センチ前後の良型❗😆

潮が完全に止まるとフグになりました。🤣

まだまだ釣れている

乗っ込みチヌ❗

行くなら今です!

それでは皆様、良い釣りを!

使用したタックル

ロッド がまかつ がま磯 チヌスペシャル黒冴 0-53

リール ダイワ トーナメントISO競技LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン VⅢ 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 2ヒロ

ウキ 釣研 プログレスチヌHG S-4

ハリ がまかつ 丸呑みチヌ 2号

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

フィッシングマイスターとの大分県米水津釣行!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

今回は、シーズン終盤のクロ釣りへ大分県米水津に行ってきました。

宮崎恒久店釣りに対してストイック!!坂本マイスターとの釣行です。

功明丸さんにお世話になり5時出船。

船をつけてくれたのは、

めったに上がる事ができない沖黒島にあるナガミゾ❗😆

仕掛けは道糸1.5号、ハリス1.5号10m

ウキ釣研 エキスパートグレV 0c

ハリは、ナノグレ4号

マキエ

赤玉グレ、鬼あわせ遠投グレ、遠投フカセスペシャル

オキアミ3角。

ツケエ

喰わせ太郎、オキアミ生、アミ漬けムキミ、くわせオキアミV9

を用意。

坂本さんは船着けから

私は、船着けの右側からスタート!

すると先に始めていた坂本さんが早々にヒット!

強烈な引きを見せましたが残念ながらバラシ

潮が安定せずアタリも無いので

釣り座を船着けの左側に移動。

マキエを撒くと足元に大型のイスミが出始めました。

すると坂本さんヒット

上がってきたのは、この時期らしいまん丸な30センチオーバーの口太❗😆

しばらくすると足元のイスズミの中にクロらしき姿が見え始めました。

狙ってみると待望のヒット😆

こちらも30センチオーバーの口太でした😆

ボウズは無くなりホッと一安心😆

アタリが分かりづらかったので

ウキスーパーエキスパートUE 0号に変更し

なるほどウキ止めを竿1本ほどのところに付けました。

しかし、クロらしきアタリが無いまま時間が過ぎて行きます。

そんな中坂本さんにヒット!

尾長でした❗😆

直後に強烈なアタリを捉えます‼

慎重に上がってきたのは50センチクラスのイスズミ‼

少し沖を流してみると

ウキ止めまで仕掛けが入ってもアタリが無いので、

引き戻して再度馴染ませているとからまん棒が加速❗😆

こちらも30センチオーバーでした😆

坂本さんももう一枚追加!

次に当たったのはまた足元❗

当て潮で仕掛けが入った所で、

竿先で聞いてみるとコツコツとアタリが

今度は30センチオーバーの尾長

サイズアップを狙って

アミ漬けムキミをつけて沖の深めを攻めてみるもサンノジ😅

やはり足元が気になっていたので、納竿30分前にアタリが‼

ジャスト40センチの口太を釣ることができました❗❗😊

他にも太刀打ちできないようなアタリが数回ありました😆

クロなのかはわかりませんが。。。😅

厳しいながらも楽しい釣行でした

それでは皆様、良い釣りを

使用したタックル

ロッド がまかつ マスターモデルⅡ口太 M-50

リール ダイワ トーナメントISO競技LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン VⅢ 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム

1.5号 4ヒロ、10m

ウキ 釣研  エキスパートグレV 0c、

スーパーエキスパートUE 0号

ハリ がまかつ 掛りすぎ口太 4号、

ナノグレ 4号、ファイングレ 4号

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】船釣り初心者の方にもオススメ!春限定企画!!

皆さんこんにちは!
北九州釣りいこか倶楽部黒石です。

桜も開花し、海も春めいてきました!
関門アラカブのカブラ仕掛けに高級魚のアコウヒットするシーンも!!!

関門のアジとアラカブも好調が続いておりますよ!

そこで!

1月から先月まで好評頂いていた
関門アジ・アラカブリレー釣り限定企画ブラッシュアップ
3/29(日)~4/12(日)までの2週間
春の限定企画で提供します

前回と何が変わったのか??

中学生以下のお子様の乗船料1,000円引き
週末土曜限定を平日も乗船可にしています!

もちろん変わらず

フィッシングガイドが乗船しサポートするので
船釣り初体験の方も安心です!

(※料金にはガイド代も含まれております)

これまで予定が合わなかった方!
春休み期間を利用してご家族で!

お申込みは乗船希望日の3日前の17時までにお願いします。

春の訪れとともにアジ、アラカブの型も揃ってきましたよ!
さぁ~釣った魚で春のお食事を楽しみましょう!!

ご不明な点は

北九州釣りいこか倶楽部事務局までお問い合わせください。

お問合せ先
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: 友だち登録→http://nav.cx/hixmGZA
Instagram: https://www.instagram.com/tsuri.ikoka

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

若松運河でチヌ釣り!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊 隊長です。

今回は、若松運河に好調のチヌを狙いに行ってきました。

前日は、爆風予報で日明海峡釣り公園の遊歩道に行きましたが、

見事にボウズ😭

しかし、家族連れで賑わっていましたよ😊

この日も、10mを超える強風の予報でしたが、北西の風でしたので、

青橋を渡り、北側の釣り場へ

そのお蔭で、風は気にする事なく釣りができました。

今回のマキエ

鬼あわせ遠投チヌ餌蔵 チヌ用まき餌2.3キロチヌベスト各1袋

にオキアミ1角

ツケエは、アミ漬けムキミ、自作の黄色の加工オキアミ、喰わせ太郎、

オキアミ生、喰い渋りイエロー、荒喰いブラウン。

タモをセットし、

チヌが早く寄るように

仕掛けを作る前にマキエをポイントに撒いておきます。

今回の仕掛けは、

道糸1.5号ハリス1.5号2ヒ

ウキ 釣研 プログレスチヌ ハイグレード S-3

ハリ がまかつ 丸呑みチヌ 2号

ハリから40センチくらいのところにG5を打ち

スタート

釣り初めは、潮が緩く今にも来そうな雰囲気でしたが、

アタリは無く😅

釣り初めから2時間ほど経った頃にようやくアタリ

元気な引きを見せたのは40センチオーバーのチヌ😆

喰わせ太郎に食ってきました。

その後は激流になり、

ガン玉を何度か交換。

からまん棒の下にB

ハリから40センチほどのところにG1

打っていたところで

道糸バチバチアタリが😆

ツケエアミ漬けムキミ

その後もアミ漬けムキミアタリが連発

流れと元気な泳ぎも相まって強烈な引き‼😊

下げになるとアタリも減り、型も小さく1枚のみ😅

最大48センチ合計6枚の釣果でした😆😆

好調の若松運河を堪能しました😆

それでは皆様、良い釣りを!

 

使用したタックル 若松運河

ロッド がまかつ 黒冴 0-53

リール ダイワ トーナメントISO競技LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン V2 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 2ヒロ

ウキ 釣研 プログレスチヌHG S-3

ハリ がまかつ 丸呑みチヌ 2号

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】風光明媚な関門エリアでの釣り

皆様、こんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部の事務局黒石です。

三寒四温を経て、ようやく暖かいが訪れようとしています。

青い空、真っ青な海
風光明媚な関門エリアでの船釣りを体験しませんか?
image.png
ご家族、釣り仲間、会社の同僚非日常を満喫する!
思い出作り釣りの腕を磨き競い合う
釣行後の入浴は何よりも贅沢な時間です。
最後の楽しみは自身が釣った魚を堪能する!
プロによる下処理も可能クール便での発送も承ります!

釣った魚をご友人やご両親に送ったら・・・大絶賛間違いなし!

関門アラカブ・アジリレー釣りも好調です。

 

先日の釣行もアラカブとアジが大漁!

遠方からご参加される方も半日の釣りなので
釣りの後は観光名所を巡ってみたり
美味しいものを食べたりと、十分北九州を満喫できます!
「門司港レトロ」エリアは日本の三⼤港(神⼾・横浜・⾨司)として
20世紀初めに栄華を誇った当時の趣のある建物が多数残っており、

代表する人気観光スポットとなっています。

image.png
北九州釣りいこか倶楽部ではシーンに応じた動画をアップしています!

釣り・観光・文化・お食事のご参考に!!

よかとこ満載!北九州

https://www.youtube.com/watch?time_continue=725&v=2E-PT0ybRrE&feature=emb_title

これからのシーズン水温が上昇し、釣れる魚種も増えてきます。

コウイカ

アラカブ
マダイ

image.png

こんなマダイだって狙えちゃえます!!

ご家族、お子様、ご友人をお連れの上、

北九州で釣りと言うアクティビティを満喫してください!

詳しくは北九州釣りいこか倶楽部事務局まで!

お問合せ先
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: 友だち登録→http://nav.cx/hixmGZA
Instagram: https://www.instagram.com/tsuri.ikoka

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

マルキュー様釣り研修!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

3月3日は、マルキュー様の釣り研修で佐世保の磯へ‼

利用した渡船三平丸さん

講師「城島健司のJ的な釣りテレビ」でおなじみの

小林一史インストラクター‼

ますはスタッフ全員で磯へ‼

磯に上がったらまずタモの準備に取り掛かります。

これで小物が海に落ちてしまった時にすぐに掬う事ができます。

マキエ半日分で

湾チヌスペシャル、爆寄せチヌ、ムギパワースペシャル

オキアミ2角

今回は激荒も入れていました!

バッカンだと量が多く混ぜにくいので、エサ混ぜはライブウェルで‼

風が強く集魚材が舞うので水を先に入れ、硬さの感覚がわかるように

手混ぜをします

その後、バッカンにマキエを移します。

バッカン今年発売予定新商品

注目すべきは、ハンドルの取り付け位置

この位置に取り付けする事で

持った際の持ち重りを軽減してくれるそうです。

さらにペットボトルや小物が入れられるサイドポーチ

ロッドスタンド装着することができるんです。

話しが逸れてしまいました😅

ツケエサ

くわせオキアミスーパーハードL

くわせオキアミスペシャルL

オキアミ生

ネリエ

食い渋りイエロー

荒食いブラウン

エサ盗り対策ではなく喰わせるためのネリエです

今回は無いですが丸エビイエローも使うそうです‼

釣り座の選択は、

チヌは潮があまり動かない所を好みますが、

かといってまったく動かない所も良くないので、

小潮など潮が動かない日

潮通しの良い岬状の先端部分

大潮など潮が動く日は、

あまり潮が動かないワンド状になった場所

釣り座を構えると良いそうです。

仕掛けを作る前にポイントにマキエを撒いてチヌを寄せます。

そして仕掛け作り‼

竿0.6号

ハリス1.5号5m

ウキ3Bの半遊動仕掛け

ガン玉3B+G5

チヌバリ2号

ウキ止めは竿1本半強

この仕掛けが半遊動をする際の基本的な仕掛けだそうです。

1投目ササノハベラ

仕掛けが底付近まで沈んでいると判断できます。

2投目マダイ

3投目本命チヌ‼‼‼

ウキが沈んで穂先まで完全に持って行くまで

待ってアワセを入れていました。

この後は、3人~4人のグループに分かれ実釣

ガニ瀬に上がりました。

結果はマダイに悩まされ、本命は何とか1枚釣ることができました!

メバルが大きかった😅

マルキュースタッフの方、小林一史インストラクター

ありがとうございました!

それでは皆様、良い釣りを!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】北九州釣りいこか倶楽部 お客様の声②

皆さま、こんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部事務局横山です。

お客さまから頂いたアンケート第二弾をご紹介いたします。

前回分はこちら

それではどうぞお読みください。よろしくお願い致します。

2019年北九州釣りいこか倶楽部ご利用お客様の声

———————————————————————————–

ご利用月:8月 お客様:E様 お住まい:北九州

遊漁船:蒼イ丸 釣り:ファミリー企画 ご利用人数:2名様

子供の夏休みのいい思い出になりました。

道具も自分で用意することなく参加でき、気軽に釣りを楽しめました。前から船釣りをしたかったのですが、初心者なのでどのように漁船を選択したら良いかなどわからず、今回のような企画がまたあれば助かります。時期によって釣れる魚も違うと思うので、シーズン毎に参加したいです。

全くの初心者でしたが、スタッフの方が何から何までお世話してくださり、快適に過ごすことができました。

蒼イ丸さんは座る場所もゆっくりあり、トイレも問題ありませんでした。釣れた魚の処理も持ち帰りやすいように工夫していただきました。

期間限定企画だったので通常料金よりも安い設定でありがたかったですが、2人で1万円くらいだったら度々行きたいなあと思います。

事前の連絡は文書でわかりやすく、タイミングもよくご案内いただけました。

事務局スタッフの皆さまには大変親切にしていただき、感謝申し上げます。

———————————————————————————–

ご利用月:9月 お客様:F様 お住まい:東京

遊漁船:セブン 釣り:タイラバ ご利用人数:2名様

おかげさまで天気もそんなに崩れず、本当に楽しい釣りを満喫できました。相方も大変満足しておりました。

特に初日は途中から2㎏以上はある大鯛が入れ食いに近い感じになり、まさにフィーバー状態でした。2日目も初日ほどでは有りませんが、しっかり釣れました。関東だったらこれくらい釣れれば充分です。私たちは関東からなので、そんなに頻繁にこちらに来ることは出来ませんが、機会が出来たらまた利用させていただきたいと思います。その時はまた宜しくお願い致します。

私のようなズブの素人でも簡単に魚が釣れてしまう北九州の海、最高です。引っ越したい。

セブンの船長さんには本当にお世話になり、楽しい釣りをさせていただきました。釣りの事もいろいろ教わりました。こんなにフレンドリーな船長にお会いしたことは今まで有りませんし、関東では釣れた魚を船長自らさばいてくれる船なんて、ほとんど無いと思います。

初日のレストラン ラ・メール雅さん、2日目の回転寿司平四郎さんとも美味しい料理をいただきました。これが自分で釣った魚と思うと、一段と美味しく感じられました。

初日にラ・メール雅さんで送った魚が、昨日には届いたようで、家の者も大変喜んでおりました。

何より、いろいろと細かいワガママな要望に、丁寧に対応していただいた事務局の方々に感謝しております。これまた本当にありがとうございました‼️

———————————————————————————–

ご利用月:11月 お客様:G様 お住まい:広島

遊漁船:寿光丸 釣り:落とし込み ご利用人数:1名様

今日の釣行の手配、ありがとうございました。 まだ帰港する船の上ですが、とりあえずたくさん釣ることができました!

レンタルタックルを渡していただくときにレクチャーして頂いた事務局さんにはすごく親切にして頂け、感謝しています。

ちなみに釣果はヒラマサ1匹、ヒラメ1匹、ブリ(ヤズ)10匹くらいでした!

寿光丸の船長さんはすごく親切で、事務局の受付担当の方が前もって私が初めてだということを伝えてくれていたおかげもあって、最後までいろいろ教えてくれました。

船も大きくて大して揺れることもなくて楽でした。

レンタルタックルは十分な物を貸していただけた印象です。

レンタルを渡してくださったスタッフさん、受付担当の方、お二人ともすごく親切にして頂け、感謝しています。

———————————————————————————–

ご利用月:11月 お客様:H様 お住まい:東京

遊漁船:宝生丸 釣り:落とし込み ご利用人数:3名様

今回の釣行は、過去最高の釣果だったこと、そして手軽に釣りを楽しめたことで参加者全員が感動をしております。来年も必ず利用させて頂きたいと考えております。

あえて細かな点も意見させて頂きましたが、本当にここまで揃ってこのお値段ということに驚きです。もっと色々な釣り人に知ってほしいような、混み過ぎて予約出来ないのも困ってしまうような感じです笑・手ぶらで釣りが出来ると思っていなかったので、ワンパッケージになっている点は本当に有難かったです。

宝生丸の船長さんはとても親切、釣り方のレクチャー、トラブル時の対応、全てにおいて完璧なバックアップを頂きました。おかげ様で釣りに集中することが出来ました。

船内諸室が大人3人ほどで埋まるので、往復時に船外で待機する人は少し辛いかなと思います。また、冬の間は中で暖を取れないので、初心者(女性・子供)には十分な注意喚起(暖かい服装の指示)が必要かと思います。比較的、関東圏は大型船が多く、船内キャビンが広い船も多いので勝手に同じ規模を想像してしまうかもしれません。

設備は生け簀も完備されており、釣行には何の問題もないと思います。

当日クーラー容量がオーバーする釣果だったのですが、ガイドさんに追加のクーラーをその場でお借りすることができました。そこまでしてもらえるのかと感動しました。徹底して利用者目線に立っていただき、周りの釣り仲間にもオススメさせて頂いております。

またこの場をお借りして度重なる予約内容の変更にも事務局の受付担当の方に御対応頂きましたこと改めて御礼申し上げます。何度も変更したにも関わらず親切にご対応頂き、幹事としてとても助かりました。


改めまして

アンケートにご協力頂きました皆様には心から御礼申し上げます。

おかげ様で、多くの貴重なご意見を頂きました。

皆様から頂きましたご意見・ご要望をもとに

お客様にとってより良いサービスの向上に

活かしていきたいと考えております。

誠にありがとうございました。

お問合せ先
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: 友だち登録→http://nav.cx/hixmGZA
Instagram: https://www.instagram.com/tsuri.ikoka/

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】