【釣りいこかブログ】北九州釣りいこか倶楽部 お客様の声①

皆さま、こんにちは!
北九州釣りいこか倶楽部事務局横山です。
実は当倶楽部をご利用頂いたお客様に、
事後のご利用アンケートにご協力をお願いしています。
昨年も多くの皆様にご協力いただいて
たくさんのアンケートをいただくことができました。
アンケートにご協力頂きました皆様には心から御礼申し上げます。
ありがとうございます。
中には私共の至らない点をご指摘いただくこともあります。
ありがたいご指摘だと受け止め、都度問題点の改善に努めています。
本当にありがとうございます。
もちろん、楽しかったや助かったなど、うれしい感想も
たくさんいただいており、 大変うれしくありがたいです。
実際にご利用頂いたお客様の感想を、ご紹介するチャンスは
なかなかありませんが、今回は皆さんに、
当倶楽部をご利用頂いたお客様から頂いたアンケートの中から
ほんの一部をご紹介させて頂きます。
ご釣行をご検討中の皆様には、
是非ご覧いただき、お申し込みの判断材料にしていただければと
思っています。
それではどうぞお読みください。よろしくお願い致します。
2019年北九州釣りいこか倶楽部ご利用お客様の声

———————————————————————————–

ご利用月2月 お客様A様 お住まい北海道

遊漁船遊漁丸 釣り関門アラカブ ご利用人数2名様

私は釣りよかでしょうさん(の北九州釣りいこか倶楽部の動画)をYOUTUBEで観て、釣りの魅力に引きこまれ、今回お世話になろうと問い合わせしたのですが、問い合わせをして本当に良かったです。

今回、初の船釣りで勝手が分からないことから、ガイドをお願いしましたが、ガイドさんがいなければ恐らく気持ちよく釣りをすることはできなかったと思います。ガイドの方の同行は必須だと感じました。回りの方にも迷惑を掛ける事があり最小限に抑えるという意味でも、ガイド同行は大切だと思いました。

釣りの後、レストラン ラ・メール雅さんで魚を発送してもらうサービスを受けましたが、受付の方も丁寧で大変感謝しております。

このクラブのサービスの料金は決して高いとは思いません。しかし、大人数になった場合の割引等々があればもっと利用しやすいと思いました。

最初に電話した時からの受付の対応も、とても丁寧かつ的確でよかったです。

帰宅後、家族でアラカブの唐揚げ・煮込み等々頂きまして今度は家族みんなで行きたいねと話をしました。また是非利用させてもらいます。今後も貴倶楽部の益々の御活躍・御発展を祈念しております。

———————————————————————————–

ご利用月4月 お客様B様 お住まい福岡

遊漁船雅々丸 釣りジギング ご利用人数3名様

この度は大変楽しい釣行のプラン立てありがとうございました。確かに厳しい条件だったかも知れませんが、とても親切で愉快な船長のもと楽しい釣行でした。大満足しております。是非次回もお願いしたいと思っております。この度はありがとうございました。

船長の対応はとても親切で申し分ありません。少しでも多く釣らせるための努力を一生懸命していただきました。船内設備はキャビンも広くしっかり休めました。船も綺麗に保たれておりましたので全てにおいて高評価です。

事務局の受付担当の方の対応はとても親切でした。こちらから何度も問い合わせしたにも関わらず全て紳士的に丁寧にご対応頂きました。是非次回もお願いしたいと思っております。

———————————————————————————–

ご利用月5月 お客様C様 お住まい愛知

遊漁船PONTOS幸雅丸 釣り電動ジギング ご利用人数2名様

この度はありがとうございました。事務局の皆さんのおかげで、とても楽しい釣り旅になりました!またよろしくお願いします。

道具やクーラーボックスのレンタル、釣り後の魚の処理や配送手配まで、自分たちで行うと少し手間だな…と思うことがお任せできて、とても良かったです。また九州に来るときは釣りいこか倶楽部さんにお願いしたいと思います。家に帰ってからも美味しく頂きました。

電動ジギングを初めてやりましたが、とても楽でした!自分たちでクーラーボックスや道具を準備すると手間も掛かるし、持ってくるのも一苦労なのでレンタルできて良かったです。

釣魚料理も提携の居酒屋さんで刺し身や煮付け、カマ焼き、マサしゃぶ等、プロの方に美味しく調理して頂き、とても満足できました。釣った魚の配送の日付指定もお忙しい中、ご対応頂きありがとうございました。

釣り当日前も、受付担当の方が船の場所やお店の場所もメールで地図付きで教えて下さり、また電話でも何度もご連絡頂き、GW前の忙しい時期にも関わらず、一生懸命対応頂いているのが伝わってきました。

———————————————————————————–

ご利用月6月 お客様D様 お住まい北海道

遊漁船TRIP 釣りSLJ ご利用人数1名様

先週の週間予報で雨の予報が出ていた時は中止もあり得るのかと思っていましたが、天気も良く無事釣りが出来て良かったです。

TRIPの船長さんはとても優しく、船は綺麗にされていて臭い等も無く快適に釣りが楽しめました。船長さんが釣り上げたイサキを譲ってくださいました。次回もTRIPさんを利用したいと思います。

レンタルタックルは、ガイドさんがスピニングとベイトの両方を用意してくれたので、途中タイラバにも初挑戦できて楽しかったです。ガイドさんはとても親切で楽しく釣りが出来ました。

次回利用する時にガイドの指名が可能であればまた指名したいと思います。

ラ・メール雅さんの料理はとても美味しく量が多く満足出来ました。

メールでの問い合わせも担当の方が一貫して受けて頂けたので流れがスムーズで安心できました。

今度はもっと人を連れて参加したいと思います。ありがとうございました。

———————————————————————————–

お問合せ先
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: 友だち登録→http://nav.cx/hixmGZA
Instagram: https://www.instagram.com/tsuri.ikoka/

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

北九州 白島釣行!!②

皆様、こんにちは!

釣り隊!釣らせ隊!隊長です。

チーム鬼掛の大会の翌日は、

また北九州男女群島こと白島へ行ってきました!

カベのカベ?に上がりました。

尾長が当たるので今回も普段とは

ワンランク強い仕掛けで挑みます。

道糸1.7号ハリス1.7号

ウキ風が強かったので釣研 スーパーエキスパートUE 0cをセット。

ハリ口元に掛かりやすいがまかつ テクノグレ 7号

左から右に流れています。

タナが浅い可能性もあるので、

まずはガン玉を打たずに始めました。

オキアミで探ってみますが

アタリなし❗

釣り始めて1時間近く経過した後

試しにムキミをつけてみました。

うねりでアタリが取り辛い中

少し引っ張られている❓と思い

半信半疑で巻いてみると

付いてるーーーー❗😅

上がってきたのは35㎝ほど尾長‼

とりあえず、2日連続のボウズは無くなりホッと一安心🤣

クロのタナが浅いのか?と思いオキアミで探るも反応無し、

ボイルをつけてみたり、逆にガン玉を打ってみたり、

迷走していると

一緒に乗っていた

私の上司黒ちゃん

ヒット

元気な引きをいなして上がってきたのは

口太30センチオーバー‼

後は続かず、しばらくアタリがなくなります。

しかし沈黙を破ったのは

黒ちゃん‼

強烈な引きをみせたのは尾長40センチオーバー‼😄

タナは竿一本くらいでのヒットとの事だったので、

付けていたガン玉を外し流してみると

一気に道糸が持っていかれます!

尾長40㎝オーバーゲット❗😆

回収時のリールの回転数で仕掛けが入っているか確認しながら

ガン玉を打ったり、外したり 。

35~40センチオーバーを何枚か釣ることができました!

仕掛けの沈下スピードが速いと当たらなかったり

わかりづらいアタリになるように思いました。

さらに先に仕掛けを投入し、仕掛けの手前にマキエを打ち

仕掛けをマキエの位置に引き戻して流した方が良かったです。

良い感じで仕掛けが入っていくと

竿1本~1本半くらいで勢いよく糸が走ります!

納竿1時間ほど前から

沖に向かって流れる潮が

遠投でその流れに乗せると連発‼‼

しかし、

瀬ズレやチモト切れでプッチン、プッチンやられました😂

私は全て尾長

最大44㎝、40㎝オーバーが4枚、35~39㎝が7枚の釣果‼

結局、加工オキアミ一番当りました。😆

次回は、さらに強いタックルで挑みます!

それでは皆様良い釣りを!

使用したタックル

ロッド がまかつ アテンダーⅡ 1.25-53

リール ダイワ 12トーナメントISO3000LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン フロート 1.7号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.7号 6~7m

ウキ 釣研  スーパーエキスパートUE 0c

ハリ がまかつ テクノグレ 7号、6号

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

チーム鬼掛 福岡支部 2020第一回大会!

皆様、こんにちは!

釣り隊!釣らせ隊!隊長です。

今季初めてのチーム鬼掛 福岡支部大会に参加して来ました‼

チーム鬼掛 福岡支部の大会は毎年3回。

各大会、順位によってポイントが決まり、

合計ポイントが高い方は九州選抜大会の出場権が獲得できます。

その初戦大分県米水津で行われました。

今回の対象魚はクロ

上がった磯は「カナヤマの地」

釣り始めますが、エサ盗りの姿はなく

先週の寒波で水温が急に下がったのか、

ツケエサが冷たくなって返ってきます。😰

待望のアタリを捉えるも40センチほどのチヌ‼😅

その後、カワハギが釣れるも、あまりのアタリの無さで

潮変わりまで待てず

瀬替わり!😅

しかしもっと生命反応が無い場所へ😅

納竿時間まで竿を振りましたが、

まさかのボウズをくらってしまいました。😭

15人中5名の検量で4名が1尾、優勝の方のみ2尾で

厳しい結果。

優勝は鬼掛スタッフ齊野さんでした

おめでとうございます🎉㊗

次回は、3月末に長崎県福島チヌ釣り

上位に入らなければ、九州選抜大会の出場が厳しくなるので、

気合を入れて頑張ります。😤

選手の皆様、お疲れ様でした

それでは皆様は良い釣りを

 

 

使用したタックル

ロッド がまかつ マスターモデルⅡ口太 M-50

リール ダイワ トーナメントISO競技LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン VP 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム

1.5号 4ヒロ

ウキ 釣研  エイジアマスターピース01、エキスパートグレV 0c

ハリ 鬼掛 短軸のませグレ 浅棚攻略 4号、極軽グレ 4号

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

初の白島釣行!

皆様、こんにちは!

釣り隊!釣らせ隊!隊長です。

今回は北九州男女群島こと白島へ行ってきました!

実は初めての挑戦です‼😆

尾長が釣れるということで普段とはワンランク強い仕掛けで挑みます。

道糸1.7号ハリス1.7号

ウキ風が強かったので釣研 スーパーエキスパートUE 0cをセット。

ハリ口元に掛かりやすいがまかつ テクノグレ

一投してみますが、風で道糸をとられて仕掛けが入らなかったので、

ガン玉G5をフカセからまん棒の下に打ち2投目!

竿1本チョイ入った所で、気持ちよく糸が走ります!

35センチほど尾長!

次の1投も気持ちの良いアタリで30センチほど口太!

数投後には尾長40センチオーバー!!

その後も数匹追加できました。

しかし、さらに横風強くなり道糸がとられ

仕掛けがマキエから外れるようになったため、

フカセからまん棒の下のガン玉をG5からG3に変更し、

G4をハリスの真ん中に追加。

浅いタナで当りますがスッポ抜けた為、

ハリスの真ん中のガン玉をG6に変更。

するとその一投目で2ヒロ半くらいで再び糸が走ります!

これも良い引きで尾長40センチオーバーを追加!

その後は、潮が緩みアタリがなくなりました。

しばらく沈黙が続き、

ウマヅラハギ、バリが当たってきたので、

ガン玉を軽くしてゆっくり深めに入れていくと

待望のヒット

この日一番の重量感のある引き😆

お腹がパンパンの口太40センチオーバー

この魚を最後にバリが多く当たるようになり

35センチほどのマダイを追加して納竿。

口太40オーバー1枚、尾長40オーバー2枚に

30~35センチの口太、尾長が4枚の釣果❗😆

他の方は、大型のマダイも数上がっていました!😮

また行きたいです😊

それでは皆様、良い釣りを

使用したタックル

ロッド がまかつ アテンダーⅡ 1.25-53

リール ダイワ 12トーナメントISO3000LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン フロート 1.7号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.7号 7m

ウキ 釣研  スーパーエキスパートUE 0c

ハリ がまかつ テクノグレ 7号

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】今後の北九州釣りいこか倶楽部に乞うご期待!

皆様、こんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部事務局黒石です。

今回は

北九州釣りいこかプロジェクト会議ついてお知らせいたします!

はじめに言っておきます!

2020年北九州釣りいこか倶楽部

ご期待ください!

2月上旬、北九州釣りいこか倶楽部に加盟している

遊漁船、ホテル、レストラン、旅行代理店、

広告代理店、北九州市を含めた総勢31名が終結し

北九州釣りいこかプロジェクト会議を開催しました。

ご存知の方も多いかと思いますが北九州釣りいこかプロジェクトとは

官民一体国交省北九州市北九州釣りいこか倶楽部)となって

立ち上げられた

既存の資源を活用したオールインパッケージの釣りを提供し

釣りを通して地方創生、地域の賑わい作り、活性化させる取り組みなのです。

今年の6月で発足3年目を迎える北九州釣りいこか倶楽部ですが

プロジェクトに加盟したホテルや旅行代理店、レストラン

遊漁船の船長が集まり、より一層のサービス提供のために

知恵を振り絞って新しい企画を考えています。

プロジェクト会議では、北九州釣りいこかプロジェクト発起人でもある

高宮会長よりメンバーへの日頃の労いの挨拶から始まり

北九州市役所企画調整局からは北九州における地方創生に

一役買った北九州釣りいこか倶楽部のプレゼン。

北九州釣りいこか倶楽部事務局から

2019年の取り組み事項の振り返り反省

2020年のサービス向上に向けた話をさせて頂きました。

大人数での会議は活発な前向きな意見が飛び交い、

今年もお客様にご満足頂くために

有意義な時間となりました。

いつも早朝から舵を握り、魚探を睨みつける表情も

普段の船長と打って変わって、今日はみんな和やかな表情です。

2020年お客さまを楽しませる様々な企画をご用意いたします!

お楽しみに!

お問合せ先
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: 友だち登録→http://nav.cx/hixmGZA
Instagram: https://www.instagram.com/tsuri.ikoka/

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

大分県蒲戸、高浜釣行!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊釣らせ隊です。

今回は、九州磯釣連盟のクラブ合同懇親釣り大会に参加して来ました。

参加人数は40人

今回の大会は1尾重量対決です。

大分県佐伯市上浦福泊から出船の「瀬渡し 磯」さんで

ビシャゴの南」に上がりました。

先ずはお湯を沸かしコーヒーを入れ体を温めます。

準備を済ませ数投しましたが、

10mを超える強風で釣りにならず😅

波も高くなり

瀬替わりする事に。

コカガミの裏のところに上がりました。

ここは風があまりなく快適です。

ハリス 1.5号

ウキ 釣研 エキスパートグレV 0c

ハリ 掛りすぎ口太4号

からスタート

潮は左から右に瀬に当てて来ていました。

エサは盗られますが、当ててくるため仕掛けが早く入りすぎて

アタリがわかりません。

からまんぼうを下げてみても変わりないので、

ゆっくりツケエサを落とすため

ハリをファイングレ4号に変更

すると竿1本ちょっと入った所でアタリ

しかし、突っ込まれハリが伸びてバラシ‼

と同時に同礁者にヒット

上がってきたのは45センチの口太!

その後は潮が緩みクロのアタリが無くなりました。

しかしエサが盗られることがあるので

最近掛かりが良いと感じる一刀グレ4号に変えると

竿1本ほど仕掛けが入ったところゆっくり道糸が伸びて行き

40センチ弱をゲット‼

ボウズがなくなりホッと一安心😆

しかし、連発とはならず、沈黙の時間が続きます。

しばらくすると潮に変化があり狙うと

またもや道糸がゆっくり伸びていくアタリ

上がってきたのは45センチの口太

納竿間際にアタリが出だし

ようやく乗ったと思ったら

なんか引きが違う😅

正体はバリ‼😆

検量結果は5位でした😀

それでは皆様、良い釣りを❗❗

使用したタックル

ロッド がまかつ マスターモデルⅡ口太 M-50

リール ダイワ トーナメントISO競技LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン VP 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム

1.7号 2ヒロ、1.5号 2ヒロ

ウキ 釣研  エキスパートグレV 0c

ハリ がまかつ 掛りすぎ口太 4号、ファイングレ 4号、一刀グレ 4号

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

長崎県大瀬戸釣行!

皆様、こんにちは!!

たくさん釣り隊釣らせ隊です。

5日は、所属するクラブの大会で長崎県西海市の大瀬戸

クロ狙いで行ってきました。

当日は10mほどの強風が吹いており沖磯には行けず、

近場の磯に渡っての釣りになりました。

私は港から5分ほど五郎ヶ島の東

左から強風が吹き荒れています。

釣り開始まで時間があったので、

先ずは、アルポットでお湯を沸かし

ミルクティーを飲んで体を温めます。😆

準備を済ませ釣り開始。

今回は風が強かったため、ウキ釣研 スーパーエキスパートUE 0c

中ハリスを1.7号2ヒロ、1.5号を2ヒロにしてスタートしました。

マキエを撒くとエサ盗りのスズメダイが集まってきます。

下げ潮が沖を右に流れ

潮が巻いている為、釣り座のところは左に流れています。

20メートル程沖にマキエを撒き仕掛けを入れるとエサを取られます。

フカセからまん棒を下げてタナをあげて行きます。

風でアタリが取り難いですが、

ラインがゆっくり伸びて行きます。

30センチほどクロ

数投後にもアタリがあり同サイズを追加。

しかし、沖を攻めすぎたのか、

エサ盗りが掛かるようになったので、

手前に狙いを変えてみます。

するとウキが少し早く沈みゆっくり道糸が伸びて行きます。

アワセると良型を思わせる重量感

スリムですが46センチの口太

その後はクロのアタリは遠のき気づけばお昼に

休憩して釣り座に戻ると潮が変わり

上げ潮が流れるようになったので

12時半ごろに釣り座を移動。

風も少し和らいだので、エキスパートグレVに変更し、

流れに乗せて流していると明確なアタリ

30センチから35センチほどの尾長、口太が連発しました😊

リリース含め2桁釣果‼

検量の結果は、優勝でした😊

マンボウさんも木っ端が多い中さすがのテクニック準優勝❗㊗

今回は爆風だったので少し穏やかな日に行ってみたいです。

それでは皆様、良い釣りを❗❗

使用したタックル

ロッド がまかつ マスターモデルⅡ口太 M-50

リール ダイワ トーナメントISO競技LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン VP 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム

1.7号 2ヒロ、1.5号 2ヒロ

ウキ 釣研 スーパーエキスパートUE 0c エキスパートグレV 0c

ハリ がまかつ ナノグレ 4号、一刀グレ 4号

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】釣り初心者の方の為のエサ付け講座

皆様、こんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部事務局です。

今回は、エサの付け方についてご説明します!

正しくつけていないと釣果に影響する事もありますよ~

先ずは関門海峡の冬の釣り関門アラカブ

エサ塩漬けにしたイカやアナゴを短冊状に切ったものを使います。

アナゴをつける際は皮が硬いので身の方から刺すと刺しやすいですよ。

皮側

身側

少し力がいるので、指にハリが刺さらないように注意してください。

カブラバリにつける訳ですが、チョン掛けと呼ばれる付け方をします。

文字通りハリにチョンと引っ掛けるだけなんですが、

この時になるべく真ん中になるように刺します。

ずれているとエサが水流の抵抗を受け、くるくる回って

仕掛けが絡む原因になります。

手返しが重要な関門アラカブにとって、仕掛け絡みは釣果半減です。

アラカブにとってもエサの動きが安定してないと食べにくいですよね。

イカの短冊をつける場合も同じ付け方です。

次は胴突五目

超高級マダイやマダイ、根魚など釣れますよ\(^o^)/

  

 

エサ活きエビや冷凍エビを使います。

今回は見本の為に疑似餌を使用しています

先ずはエビの尻尾を取り

尻尾からハリを通します。

この時エビのお腹が内側を向くように刺して下さい。

ハリに沿ってエビを押し込んで行きます。

ハリの軸が真っ直ぐになっている部分の長さまで押し込んだら針先を出します。

ハリの軸が真っすぐになっている部分に添わせるようにすると

エビが曲がらずに刺せますよ。(^^)v

悪い例

深く刺しすぎるとエビが曲がってしまいます。

曲がると水流の抵抗で回転して仕掛けの絡みの原因

になってしまいますので

なるべくエビは真っ直ぐつけましょう!

次は大物狙いの泳がせ釣り

アラやアコウなどの根魚、チカメキントキ、ヒラメなどが釣れます!(^^)!

エサは主に活きたアジゴ

弱らせないようにつけることが重要です。

魚は人の体温でやけどをするくらいデリケート

グローブを着用するか、専用のネットの使用をお勧めします!

冷たいですが、海水の中でハリを付けるのが理想です。

ハリを、もしくは、上あごの真ん中の硬い部分に針先がでるように刺します。

次は細い仕掛けで大物を獲る!

一つテンヤ

マダイはもちろん、アコウなどの根魚が釣れますよ~\(^o^)/

 

この釣りも活きエビ、冷凍エビを使用します。

付け方はまず尻尾を取ります。

お腹が内側を向くように親バリと呼ばれる大きなハリに尻尾から刺し

ハリに沿ってエビを押し込んで行きます。

ハリの軸が真っ直ぐになっている部分の長さまで押し込んだら

針先を出します。

孫バリと呼ばれる小さなハリをに刺します

エビが仰向けになる形になります。

孫バリを初めに刺しても良いですよ~

最後はタイラバ、関門テンヤ

マダイ、アマダイ、アコウなどの根魚、マゴチなども釣れます。\(^o^)/

  

エサはこの釣りも活きエビ、冷凍エビを使います。

タイラバや関門テンヤには

短い糸が付いたハリ

長い糸が付いたハリがあります。

尻尾を取り

短い糸が付いたハリ尻尾

ハリの軸が真っ直ぐになっている部分の長さまで押し込んだら

針先を出します。

長い糸が付いたハリに刺します。

こちらもなるべくエビが真っ直ぐになるように

2本の針をつけるには小さすぎるエビの場合は

1本の針に1匹ずつつけても良いですよ~

最後に!

釣り初心者の方やファミリーにもオススメ

アジ&アラカブ関門リレー釣り

ガイドも乗船アジアラカブも狙えるよくばりな上にお得な企画です。

脂の乗ったアジお刺身アジフライなめろう塩焼き

身のしまったアラカブから揚げ味噌汁煮付け

もちろん25センチを超えるものはお刺身も!

考えるだけでよだれが出てきます(笑)

関門海峡は、比較的波は穏やかで釣り初心者の方や

初めての船釣りに挑戦するの方でも船酔いしにくく

普段は見る事ができない

海からの街並みの景色も楽しめますよ(^^)v

きっと心に残る釣行になると思います。

こちらもぜひお申込みお願い致します。

それでは皆様、良い釣りを!!

お問合せ先
URL:https://tsuri-ikoka.com/
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

久々のバス釣りと釣研FG北九州支部大会!

皆様、こんにちは!

です。

先日は、用事でフカセ釣りに行く時間が無かったため、

久ーーーしぶりバス釣りへ😆

冬の定番エリア遠賀川水系の犬鳴川

 

ダウンショットで始めるも反応が無いので

移動しながら護岸沿いを探る為にシャッドに変更

すると3投目ほど

ただ巻き・2トゥイッチ・ポーズを繰り返していると

トゥイッチの時ゴンッ

慎重にやり取りして上がってきたのは

初バス40アップでした。

その後も移動しながら探っていくと、

インレットがあったので自作スモラバ+HPシャッドテール2.5インチ

を入れると魚体がラッと光ります。

今度は30チョイのバス

シャッドとスモラバで探りながら移動しますが、反応がないので引き返します。

気になっていたスポットがあったので角度を変えてシャッドを通すと

ただ巻きゴンッ

一瞬乗りましたが、ハリ外れでバラシ‼😱

このバスが一番デカかった😂

針先が甘くなっていたのをそのまま使っていたことが原因でしょうね。

皆さんはちゃんと交換しましょう‼

雨が降りだしたので退散😅

冬と言うよりも春を思わせるようなバスでした。

 

 

次の日釣研FGの支部大会!

鶴見大島と言う磯に上がりました!

沖向きの釣り座が本命かと思いましたが、右へ流れる激流❗😅

潮が変わると反対に流れるかと思いきや

沖の本流が巻いているのかほぼ右に流れるまま‼😅

で釣ることができませんでした。

水道側で1枚釣りましたがあとが続かず残り2時間前に水道の出口で1枚

 

合計2匹で残念な結果に😭

WFG世界大会に出場する皆さんおめでとうございます。

選手の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした‼

それでは皆様、良い釣りを‼

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

鹿児島県北埠頭堤防 釣行!

皆様、こんにちは!

今回は鹿児島県鹿児島市にある北埠頭堤防クロを狙いに行ってきました。

天竜丸さんを利用して港から10分ほどの沖堤防へ

北九州から鹿児島まで行って堤防でクロ?と思われるかもしれませんが

今の時期、丸々とした50センチオーバーのクロがあがるんです!

天竜丸さん釣果ブログ

料金は1500円安っ!😆

午前6時の便で出船です。

マキエ

オキアミ3角鬼あわせ遠投グレ2袋遠投フカセスペシャル1袋を用意。

竿2本のタナから当たることが多いそうなので、

釣研 エイジアマスターピース03からスタート‼

堤防際から竿一本までが良く当たると聞いていたので、

堤防際を流して行きます。

同行した方に2回アタリがありましたが、2回ともスリット?があるようでウキの上から切られてます。

私は浮力を変えたり、ガン玉を打ったりしてみますが、アタリません😅

だんだんと激流になり流れていく仕掛けに歩いてついていきます。

しかし釣れるのは小型のアラカブやキンギョ

違う魚と思ったらハトポッポ(イラ)

   

予定時間を1時間延長し、粘りましたが

(回収時間を1時間ほど前に船長に電話しておけば回収に来てくれます。)

今回は撃沈でした!

しかし同じ便に乗っていた方は49センチ2キロオーバーを釣りました。

水面に上がってきたときの迫力が凄く今でも目に焼き付いています。

また行きたい!

それでは皆様、良い釣りを!

 

使用したタックル (ワンランク強いタックルの方が良いかもです!)

ロッド がまかつ マスターモデルⅡ口太 M-50

リール ダイワ トーナメントISO3000LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン V2 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 7m

ウキ 釣研 エイジアマスターピース 03、04、05

ハリ がまかつ 掛りすぎ口太 5号

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】