北九州釣りいこか倶楽部 仕掛け紹介

皆様、こんにちは!

今回は釣りには欠かせない仕掛けについてご紹介!

北九州釣りいこか倶楽部釣りに行くけど

どの仕掛けを買えばいいのか分からない! (-_-;)

釣り具屋さんに行く時間がない (^_^;)

オモリを持って行くのは重くて大変! (・_・;)

などという方にご希望であれば

仕掛け、オモリもご用意いたします!

(一部ご用意できない物もあります。)

北九州釣りいこか倶楽部でご用意する仕掛けは、

ベテランガイドの橋本皆様の大漁を祈願し丹精込めて手作りしています。

手作りですが市販品よりかなりお得です

こちらは関門のアラカブ釣りの仕掛け

夜光カブラに夜光ソフトビーズ食いが違いますよ

ちなみに落し込み仕掛け胴突き五目仕掛け

手作りの物をご用意していますよ (^^)v

ちなみにこれが橋本ガイド時の姿です。

頭にタオルがトレードマーク!

優しく丁寧に釣り方を教えてくれますよ(^^)v

お客様に楽しんでもらうため精一杯サポートいたしております\(^o^)/

レンタルタックル(ロッド、リール)は

関門アラカブ、関門テンヤ、落し込みの電動タックル、

胴突き五目の電動タックル、ジギング、イカメタル、タイラバ

などなどございます。

リールには道糸はもちろん、リーダーも結んだ状態レンタル致します。

乗船時からレストランに魚を運ぶまでクーラー

救命胴衣探見丸(魚群探知機)もございますよ。

さらに

事務局からのロッド、リールのレンタルには

プライヤー、ハサミ、フィッシュグリップ、リーダーご用意いたします。

ご釣行のお問合せ、ご予約は北九州釣りいこか倶楽部HPから!

お待ちしております~

お問合せ先
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

鬼あわせ遠投グレで近場の釣り!

皆様、こんにちは!

先日は新製品マルキューさんとBUYUDENコラボした集魚材

鬼あわせ遠投グレを持って

若松風車前に行ってきました。

ウキも釣研さんから新発売エキスパートグレV!!

先ずはからスタート。

先にマキエをして仕掛けを投入します。

 

鬼あわせ遠投グレは、

拡散性が高く白い煙幕でマキエの位置がわかりやすくなっているので

先打ちマキエをしてもマキエの位置を見失いません。

ムギ、カキガラ、キララがエサ盗りの下にいるクロにアピール

比重の軽い粒子がクロを浮かせイメージの集魚材です。

 

エキスパートグレVは、

フロロカーボンハリス10メートルとり、

ハリスの中にウキが通っている状態でセットする1000釣法

基本的な仕掛けです。

エキスパートグレZよりも1g重くなっている事により

仕掛け投入のコントロール、操作性、遠投になっています。

僅か1gですが、竿を振ってみると大きな違いでした。

また、体積も大きくなっているので風が強い時や潮が速い時などでも

潮筋から離れにくくなっているのもメリットです。

浮力0c

0cは仕掛けが馴染むと10mのハリス、ハリ、ツケエサの重みで

マキエとほぼ同じ速度で沈みます。

は0cよりも若干浮力があり0cよりも

仕掛けを浮かせ気味にしたいときに使います。

釣りの方は、からまん棒からハリまでの長さは2ヒロにして

エサが残って来ます。

タナを何度か変え、竿1本まで探ってみますが反応は有りません😓

そこで今度は浅くしていくと1ヒロのところでアタリ‼

28センチほどのクロを釣ることができました😆

その後は3枚追加😆

しかし潮が緩みクロの反応がなくなりました😓

そこでまたタナを深くしてみますが反応は無く😓

竿1本以上を探る為、浮力を0cに変更。

するとラインを勢いよく持っていくアタリ🤣

上がってきたのはマダイ😆

メイタも釣れ楽しめました。😆

それでは皆様良い釣りを!

使用したタックル

竿 がまかつ マスターモデルⅡ口太 M-50
リール グローブライド トーナメントISO競技LBD 


道糸 ダイヤフィッシング フロストンV2 1.5号 

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 10m 

ウキ 釣研 エキスパートグレV 0α、0c

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

釣りいこかブログ!旬の「落し込み釣り」

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長です。

今回も私の先輩が好調が続いております北九州で

大人気落し込み釣りをご紹介いたします!

それではどうぞ!

みなさんこんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部黒石です。

朝晩、冷え込むシーズンになってきましたね~

11月から最盛期を迎えている落し込み釣り

メーターオーバー青物北九州近海が賑わっております

今回は釣りいこか倶楽部加盟船PONTOS幸雅丸に乗船しましたのでその模様をお届けします。
11月中旬、5時半に若松港を出船!
最新装備を携えて、一回り大きくなったNEWPONTOS幸雅丸
白島と蓋井島の間をすり抜け、走ること1時間あまり
水深80m仕掛はハリス16号で大物に挑みます!
PONTOS幸雅丸

NEW PONTOS幸雅丸
落し込み釣りベイトの層に仕掛を通過させ小魚を掛け、底で大物を狙う!
海中食物連鎖弱肉強食!?一獲千金の釣りなのです!
落し込み仕掛図
ベイトになるイワシはこの上なくビッシリと針掛かりします!
着低後、テンションを掛けすぎないよう底を切りアタリを待ちます!
プルプルゴツゴツ竿先は揺れ踊ります
落し込み釣り醍醐味!この瞬間がたまりません!

船長の的確な指示のもと、
関西から見えられたお客様
次々にブリヒラマサが連発します!
船中、大騒ぎ?大賑わい?大混乱?
青物ランディングするまでスリリングな釣りです!
お祭りすればバレる可能性が上がりますので
隣が掛けたら、仕掛を回収する!
みんなで協力しながら着々と釣果を上げていきます!
非日常を楽しんだ後は
釣った魚を美味しく頂きます!
これも釣人の特権!
終盤戦に突入した落し込み釣り
年内に自己記録更新!2019年の釣り納めに!
是非、北九州へお越し下さい!

お問合せ、ご予約は北九州釣りいこか倶楽部HPから!

お待ちしております~

お問合せ先
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

北九州釣りいこか倶楽部 恐るべき関門!!!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長です。

先日、新製品鬼あわせ遠投グレを持って、

若松の沖波止に釣行致しました!

 

鬼あわせ遠投グレ

白い煙幕が先打ちマキエをした際に

マキエの位置がわかりやすく仕掛けの投入点が一目瞭然!

また、比重は軽めに拡散性を高めて

魚を浮かせるイメージで釣ることを意識した集魚材

 

です。

この日はクロの活性が低いのか20センチほどを3枚。

終了間際に45センチほどのチヌが来てくれました!

沖波止青物も釣れております!

そして、若松沖波止からも近い関門海峡の釣りも熱い!

今回は、私の先輩が関門海峡魅力をご紹介いたします!

それではどうぞ!

 

みなさんこんにちは。

北九州釣りいこか倶楽部ガイドをしている黒石です。

2018年6月全国初の試みで発足した

北九州釣りいこか倶楽部

釣物釣場遊漁船を選ぶことができ
釣り・お食事・お風呂・宿泊手配など

組合せ自由なオールインパックを提供しています。

初めての方事務局にお任せしていただければ
手軽に安心して楽しめます!

現在、22隻の加盟船が北九州所狭しと
大物を求めて航行しています!

国内外から様々な方々にお越し頂いて注目を浴びている

北九州釣りいこか倶楽部釣行の模様をご紹介します。

小倉駅から車で10分圏内に出港地がひしめき合い

港から15分関門海峡での釣りは

近場で大物が期待できる人気の釣場になります。

恐るべし関門海峡!と題し

ここ数ヶ月の関門海峡のポテンシャルをご紹介します。

まずは記憶に新しいラグビーワールドカップ2019

北九州で公開練習のオフを利用し

ウェールズの選手達が北九州釣りいこか倶楽部に足を運んでいただきました。

日本での釣りは初めて!挑戦したのはアジのサビキ釣り!

3時間ほどの短い釣りでしたが楽しんで頂けたようです!

天気も良く釣りよりも日焼けといった感じでしょうか!

続いて、関門の様々な船武者修行中

若干ユーチューバーヒカリさんとの釣行です!

この日は女性だけでの釣行!

船釣り初体験の女性開始30分程でタックルの操作にも慣れ

黙々と釣果を重ねていきます。

マダイマゴチ船の上は盛り上がり

イケスの中も大賑わいです

納竿間際に、、、、、
ラインを勢いよく引き出す大物が!!

細いラインが切れないように慎重にヤリトリする

ヒカリさんに・・・・

な・なんと!!

80cmに迫るマダイが!!

綺麗な魚体に見入る女性陣!

恐るべし関門!!

便乗して高級魚のアコウを手にしました!

豊かな海に感謝です!

ご紹介したように、港から直ぐ

関門海峡1年中釣りができ魚種が豊富で初心者入門のフィールドですが

高級魚から大物まで、、ベテランの方々も

足繁く通うポテンシャルが高いポイントです。

これからのシーズン!関門海峡冬の風物詩と言っても過言ではない

関門アラカブシーズン開幕です!
北九州釣りいこか倶楽部では、お得なパックプラン

準備しています。

関門海峡での釣りを堪能しに、是非お越しください!

お問合せ、ご予約は北九州釣りいこか倶楽部HPから!

お待ちしております~

お問合せ先
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

週刊つりニュース11月15日号掲載!

皆様、こんにちは!

10月21日週刊つりニュースの取材に同行いたしました。

フィッシングマイスターに記事を書いていただいており、

今回の担当は、長崎新地店神原マイスター

長崎県長崎市脇岬港から出船第八文丸さんにお世話になり青物落し込み釣りです!!

落し込み釣り

落とし込み専用のサビキ仕掛けをベイトフィッシュ(=餌となる小魚)の群れの中に落とし針掛かりさせ、そのまま海底まで落して小魚を狙う魚のアタリを待つ釣りで今大人気の釣りです。

釣れる魚は、ヒラマサ、ブリ、サワラなどの青物アコウ(キジハタ)、タカバ(マハタ)などの根魚アカヤガラ、マトウダイなどなど。

様々な魚が釣れますよ~‼

午前6時半に出船。

以前磯釣りを始めた頃に行ったことのある樺島を横目に走って行きます!

釣場からは世界遺産軍艦島、すぐ近くには三ッ瀬が見えます。

一投目から

エサが付きアタリを待ちます。。。

アタリがありましたがすっぽ抜け🤣

最初に釣り上げたのは宇都宮さん!

ネリゴ(カンパチの幼魚)がヒット!

私はアタリがあり乗せるもドラグが緩くラインブレイク!!🤣

次の釣り場は遠くに西海方面の島々が見えます。

エサが付き底でアタリを待つ時は心臓がバクバク😆

おかげで合わせが早すぎすっぽ抜けが多かったです😣

我慢して合わせると強烈な引き!😆

なんとか底から引き離し上がってきたのはヒラマサ

この日一番の大物を手にしてしまいました。😊

その後は神原マイスターブリをキャッチ!

竿頭は宇都宮さん。

ネリゴ、マダイ、マトウダイ、ブリにサワラを釣り上げました。

タックルはベイトの付きがわかりやすく離れにくい柔らかい穂先と強靭な粘りあるバットを兼ね備えたロッド

伝衛門丸 旭舷 LIVE BAIT GAME-GR KIWAMI ゴールド 235MH

シマノなら3000番、ダイワなら500番の電動リール

6号のPEライン

仕掛けは14号、16号の物を使用しました。

 

釣り方仕掛けを落とし船長がアナウンスするベイトの層の5メートル程上まで来たらサミングをして仕掛けが落ちるスピードを調整。

(とはいえあまりに遅くするとオマツリの原因になるので注意!)

サミングをしなくてもベイトが付くこともありますので状況に応じて仕掛けを落とすスピードは色々と試してみましょう。

ベイトが付いたらそのまま底まで落とします。

ベイトが付くと穂先が小刻みに震えたり、手元にプルプルと感触があったり、

仕掛けが途中で時折止まったり、落ちるスピードが遅くなったりします。

ベイトが付かなければ、再度仕掛けをベイトの層の上まで上げて落します。

ベイトが付くまで繰り返しこの動作を行いましょう。

ベイトが付き仕掛けが底に着いたら糸フケをとりアタリを待ちます。

根掛かりの多い場所は数メートル仕掛けをあげておいた方が良いです。

ベイトの元気が良すぎると底がわかりにくくなるので

カウンターの表示、道糸や竿先の動きによく注意しましょう!

アタリベイトが暴れ出し竿先が海面に突き刺さります!

合わせと同時に電動の巻き上げをフルパワーにしてフッキング。

底が切れたら巻き上げ速度を緩め上がってくるのを待ちます。

青物だけではなく根魚など様々な魚種が釣れる豪快な釣りの落し込み

ハマりますよ~!!

今回の釣行の詳しい内容は

発売中‼週刊つりニュース11月15日号

お買い求めください!

それでは皆様良い釣りを!!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

週刊つりニュース10月18日号掲載!

皆様、こんにちは!

9月18日週刊つりニュースの取材に同行いたしました。

フィッシングマイスターに記事を書いていただいており、

今回の担当は、鹿児島谷山店佐古マイスター

鹿児島県鹿児島市木材港から出船ジャンボさんにお世話になりティップランエギングです!!

まだ薄暗い午前5時半に出船。

目前の桜島からは噴煙が上がっていました。

港から10分ほどのポイントで釣り開始

すると、、、

朝一からアタリが連発

開始早々全員安打達成😆

ダブルヒットや❗

4人同時ヒット‼‼も

佐古マイスターはカラーローテーションを行いアタリを捉えていました❗❗

ちなみに私はEZ-Q® フィンプラス TR™ ラトルのケイムラリアルアジが好調でした😆

タックルティップラン専用ロッド2500~3000番のスピニングリール

0.6~0.8号のPEライン

リーダー2号前後ティップラン専用のエギ3号~3.5号30~40gの物を用意しました。

釣り方エギを底まで落とし3から5回ほどシャクったあとピタッと竿先を止めます。

アタリ竿先が跳ねあがったり、逆に入り込んだりするので

すかさずアワセを入れます。

取材時はまだシーズンが始まったばかり。

今はサイズも良くなっているようですよ~😆

アタリを捉え掛けていく釣り

ハマること間違いなしです。

詳しくは発売中‼週刊つりニュース10月18日号お買い求めください!

それでは皆様良い釣りを!!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

週刊つりニュース9月20日号掲載!

皆様、こんにちは!

9月1日週刊つりニュースの取材に同行いたしました。

フィッシングマイスターに記事を書いていただいており、

今回の担当は、熊本富合店山本マイスター

熊本県上天草市樋合新港から出船ひよこ丸Ⅲさんにお世話になりトップウォータープラグでのボートチニングです!!

当日は、数日降り続いた雨によりかなり濁っている状況。

しかし流石は凄腕アングラー山本マイスター

次々に魚を掛けていきます❗

中熊さんチヌをキャッチ‼

織田船長も様々なエリアを走り回ってくれ全員安打達成

この状況の中では満足のいく釣果になりました😆

水面を割るバイトは大興奮すること間違いなし

詳しくは発売中週刊つりニュース9月20日号お買い求めください!

それでは皆様良い釣りを!!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

近場のチヌ釣り

皆様、こんにちは!

少し前になりますが、宮崎県の水島かいゆう丸さんを利用して尾長狙いに行ってきました。

ロクマル尾長狙える釣場でワクワクでしたが、

デッカイのはぶちぎられ、クロは35センチほどの1匹のみ。

イサキやギンガメアジ?が遊んでくれました。

リベンジですね!

そして磯で誕生日のお祝いをして頂きました。

サプライズケーキに驚き😂

まさか磯でケーキを食べるとは😆

感謝です😆

そして戸畑のチヌ釣り!

マキエはクラッシャーのオキアミ2.5キロにpointマルキューさんのコラボ 鬼あわせ遠投チヌチヌベストを1袋ずつ。

ツケエは、黄色に染めたオキアミ、くわせオキアミスペシャル、ムキミ、ボイル、コーン

ネリエエサ持ちイエロー、高集魚レッドを用意しました。

ウキは釣研 プログレスチヌハイグレードS-2 にG5のガン玉をハリ上40センチのところに打った仕掛けからスタート。

釣り初めてすぐに当りますが、正体は25~28センチほどのサバゴ

潮が速くなったのでS-4に変更しガン玉で調整して釣りますが

釣れるのはサバゴのみ。。。

右に流れていた潮が左に流れが変わりそうになり

潮が緩んだタイミングで一気に道糸が走ります。

アワセると重量感ある引き

元気な引きを見せたのは40センチ弱の綺麗なチヌ

ツケエは、黄色に染めたオキアミでした。

この後、数投でマキエがなくなり納竿しました。

それでは、皆さん良い釣りを!

使用したタックル

竿 グローブライド 銀狼王牙AGS 0.6号-50SMT


リール グローブライド トーナメントISO競技LBD 

道糸 ダイヤフィッシング フロストンVG 1.5号 

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 

ハリ がまかつ 丸呑みチヌ 2号 

ウキ 釣研 ブラックスペック 

プログレスチヌハイグレードS-2 S-4

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

第17回 国際スポーツフィッシンググレカップ

皆様、こんにちは!

7月6.7日第17回 国際スポーツフィッシンググレカップにお誘いして頂き

参加いたしました。

この大会は韓国の方々も参加します

1日目宮ノ浦で4人一組で3試合のリーグ戦、準決勝が行われ

2日目五島懇親会の後に決勝戦を行います。

私は24番で予選リーグの結果3戦全敗😭

予選リーグ敗退

自分の未熟さを再認識しました😓

準決勝に進んだ方々

私は中山選手江藤選手橋本選手準決勝を見学

 

江藤選手が6キロ越えの釣果で決勝へ㊗

中山選手もワイルドカードで決勝進出でした㊗

夜は丸銀さんで懇親会です❗

平戸牛のすき焼き

ウチワエビ

刺身など

やけ食いです!😆

2日目五島へ!

まずは、2匹重量の大物大会です。

開始するとすぐにアタリが!

30センチチョイのクロが無数にいます。

そこでガン玉を付け先に仕掛けを入れ、

後打ちマキエをすると40センチほどの口太

しかしその後はマキエを打たなくても30センチ前後のクロが連発!

なんとか35センチほどを追加して終了しました。

決勝戦の舞台「一ツ瀬」

決勝戦に進んだのは、左から江藤選手池永選手水谷選手中山選手

風、サラシ、波、がある中、次々に魚を掛けていきます。

皆さん接戦かと思われましたが、最終ラウンドに江藤選手が連発。

検量

港に戻り丸銀さんで表彰式❗

大物大会表彰式

優勝 キム選手

準優勝 河島選手

3位 カン選手

おめでとうございます

あれっ❗名前がない‼

全くダメでした🤣

決勝戦の結果は

左から準優勝 水谷選手優勝 江藤選手3位 池永選手4位 中山選手

おめでとうございます

スタッフの皆様選手の皆様大変お世話になりました🙇

お疲れ様でした

今回は準決勝、決勝とじっくりと名手の方々の釣りを見る事ができました。

風を利用した仕掛けの操作、魚の習性を利用した釣り

非常に勉強になりました。

それでは皆様、良い釣りを!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

近況報告

皆さんこんにちは!

5月26日は山口県徳山で開催されたハヤブサカップに参加しました。

25センチ以上の8匹までの総重量で競います。

ゼッケンは一番最後の63番

キーパーに満たないサイズから少しでもサイズアップするように

ネリエを用意しましたが、

キーパーサイズを7匹で終了。

優勝した方もネリエで釣ったそうです。

おめでとうございました!㊗

5月29日はクラブの大会で長崎県大瀬戸へ!

ジャンケンでウー瀬の水道に上がりました。

しかし開始してすぐにサメが登場!😵

手前に瀬があり、やり取りに時間のかかる良型はサメに襲われお手上げです😥

サイズは35センチくらいまでで惨敗でした。。。😅

優勝マンボウさん! おめでとうございました!㊗

     

6月2日長崎県宮ノ浦で開催されたマルキューM-1カップグレ1次予選

苦手な釣場で

上阿値賀島の磯に上がりましたが、

まさかのボウズ😥

おめでとうございます!

6月9日チーム鬼掛福岡支部の第3回大会長崎県宮ノ浦

尾上島の南にあがりキーパーサイズを釣ることができましたが、

サイズが小さいので入れ替えたい!

釣場が水没し始めたのでモトバン近くの磯に瀬替わりし、

1枚入れ替える事ができましたが、

釣れるのはキーパーに満たないサイズばかり😫

結果16名中7位とビミョーな順位でした。😅

しかし、今年3回あった大会の総合成績は1位で九州大会出場が決定いたしました‼

それでは皆様は良い釣りを!

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】