第3回 10部門オンラインダービー『釣10』

 

 

 

 

 

掴め!頂点!

第3回 10部門オンラインダービー『釣10(ちょうてん)』を開催いたします!!

 

 

今年はこれまでと少し形を変えて第3回 10部門オンラインダービー『釣10』を開催します。

 

これまでは店舗にお持込みいただきエントリーしていただいていたスタイルでしたが、

今回から釣りのポイントアプリ 釣りコミュニティ内限定企画として生まれ変わりました。
※店頭での受付は行っておりません。何卒ご了承ください。

 

 

 開催期間

 


2020年10月1日(木)~11月30日(月)

※24時間エントリー受付で投稿時間が最終日の23時59分まで

 

 

 参加・登録からエントリー、結果発表までの流れ

 

 

 

 

今回の『釣10』参加へはアプリのダウンロードと釣りコミュニティ登録が必須となります。
iOSのAppStoreとAndroidのGooglePlayストア、それぞれアプリのダウンロードはこちらからできます。

 

  

 

 

また下記リンクから釣りのポイントアプリ釣りコミュ二ティについて、詳しい手順が確認できます。
登録がお済でない方、操作方法が不明な方はコチラをチェックしてください。

 

⇒釣りコミュニティについて

 

D

 

エントリー写真を撮影する際に必要になるのがエントリーカードです。
まずはこちらをゲットしてください。入手方法は次の2通りです。

 

①店頭にて受け取り
ポイント全店にて期間中配布いたしますのでスタッフにお申し付けください。

 

②ネットでダウンロード
こちらからPDFをダウンロード! お客様で印刷してご使用ください。
⇒エントリーカードをダウンロード

 

 

 

まずはアプリを開いてダービーページにアクセスしてください。
エントリーしたいダービーの参加ボタンを押すと、各部門に参加することができます。
ダービー内の複数部門にエントリーが可能です。

 

投稿前にこちらの参加ボタンを押さなければ、エントリーができませんのでご注意ください。

 

 

 

 

ここまで来れば準備は万端です!あとは以下規定サイズ以上の対象魚を釣り上げてください‼
対象の9魚種でない場合、規定サイズ以下の場合も釣魚映え部門はエントリー可能ですので頑張りましょう♪
※ショア・船・釣堀などは一切問いません。

 

 


釣りをする際は決められたルールをしっかりと守ろう!

 

・ブラックバスを釣る際はその地域の条例や内水面漁場管理委員会の指示に従ってください。
・釣り禁止エリアでの釣果、捕獲は対象外となります。
・救命胴衣を着用し、安全には十分に気を付けましょう。
・危険な場所での釣りは避けて下さい。
・海難及び、事故などについては運営or当社は一切の責任を負いません。
・立入り禁止箇所、港湾荷役地域、工業用地、台船等の立入り、機材に触れたり持ち出すことは固く禁じます。
・釣魚に限る。(漁・遊魚に従事されている方のご参加はご遠慮ください。)
・出したゴミはきちんと持ち帰りましょう。
・基準サイズに満たない場合はリリースをお願いいたします。
・法令を遵守してください。

 

 

 

規定サイズ以上の対象魚が釣れたらルールに従って撮影してください。

せっかく対象魚が釣れてもエントリールールを守っていない場合、取消しになってしまうので注意が必要です。
焦らず落ち着いて撮影する為、他の釣り人の邪魔にならないようにする為にも釣り場での撮影は極力控えてください。※キャッチ&リリースなどの条例がない場合に限ります。

 

 

 

 

T

 

 

※不正な画像と判断された場合はエントリーを取消しとさせて頂く場合がございます。
※応募写真の著作権は撮影者にありますが、使用権は主催者が有し、主催者は広報宣伝・プロモーション等の目的で、雑誌・インターネットなど各種広報物で無償使用させていただく場合がございます。

 

 

 

釣りコミュニティの投稿から24時間いつでもエントリーが可能です。
投稿時に選択した内容がエントリー情報になるので間違いの無いように十分に確認して投稿・エントリーしてください。
投稿時間が12月1日(火)になっているエントリーは対象外となります。

必須項目
・釣り場の表記
・魚種選択
・魚の長さ入力
・参加エントリー部門の選択

 

 

 

B

 

ダービー期間中であれば何回でもエントリー記録の更新が可能です。初回エントリーと同様に投稿からエントリーを選択する事で記録が自動的に更新されます。
また、ダービーページトップの各エントリー部門のアイコンをタップすると部門ページに移動し、ルールや景品・ランキングなどが確認できます。
釣果タグからは選択中の部門エントリーの投稿のみを閲覧する事ができます。

 

 

 

順位付けのルール
期間中にダービー参加者が投稿した各魚種の長寸(アオリイカは胴寸)と、釣魚映え写真の獲得エール数によって競います。
【9魚種】同長寸の場合は投稿日時が先の人を優先とします。
【釣り映え写真】同エール数の場合は、投稿日時が後の人を優先とします。

 

 

 

結果発表は店頭とホームページ内にて発表いたします。
1位から3位の入賞者には賞状を贈呈いたします。また1位の副賞としましてオリジナルデジタル魚拓フォトをプレゼントいたします。
入賞された方は結果発表記事内の案内に従ってご連絡ください。参加された部門の結果発表をよくご確認くださいますよう、お願いいたします。

 

 


※こちらはイメージです。実際の魚拓フォトと異なる場合がございます。

 

また、合わせてエントリーいただいた全ての方を対象に抽選で
各部門5名様、合計50名様に景品をプレゼントいたします。

その他、限定ロッドもご準備しております‼

※写真は景品の一例でイメージです。色、柄、種類などは選べません。

 

ご自慢の釣果があった際にはぜひ釣りコミュニティへ投稿してください。
皆様のエントリーをお待ちしております!

 

 

Y

 よくある質問(FAQ)

 

 

Q 13cmのアジが釣れたけど、ダービーには参加できないの?
A 15cm未満ですので、『釣魚映え部門』にエントリーできます。映える写真を撮って是非エントリーしてください♪

 

Q 近くにポイントのお店がないので、エントリーカードがもらえません。
A エントリーカードは携帯やパソコンからダウンロードできますので、印刷してお使い下さい。

 

Q 同じサイズの場合、ランキングはどうなるの?
A 同長寸の場合は『投稿日時が先の人』が優先されます。(順位付けのルールについてはコチラ

 

Q 釣魚映え部門にエントリーしたいのですが、メジャーがありません。
A 釣魚映え部門にエントリーする場合、1枚目に『映えた写真』、2枚目以降に『魚単体の近くにエントリーカードを置いて撮った写真』があればエントリーできます。(詳しくはコチラ

ハテナ?をスッキリ!! #おしえてキャンペーン

 

 

 

釣りを始めたい方、始めたばかりの方々に是非ご参加いただきたいキャンペーンがスタートします。

その名も『#おしえて キャンペーン』です。

 

釣りに対する疑問・不安や悩みなどを解決するのにインターネットで調べたり、お店のスタッフさんに聞いたりするかと思いますが・・・

そんな時に初心者の方はこんな思いをしていませんか?

・ ネットで調べたいけど、どんな言葉で検索したらいいの?

・ お店で店員さんと話すのが苦手・・・

・ 聞きたい事はたくさんあるけど、コロナ禍で密を避けたい

・ 釣った魚が何なのか分からない。危険?食べれる??

などなど・・・そんなお悩みを解決できるかも。

 

参加方法は簡単です!
ポイントの釣りコミュニティ内で『#おしえて』を付けて聞きたい事を写真付きで投稿するだけです。

するとコミュニティ内にはポイントスタッフを始め、ベテランアングラーさんがいるので的確なアドバイスやおすすめグッズなど、心強いコメントをしてくれます。

 

 

ここからはさらに詳しく企画への参加方法をご紹介します。

 

  釣りコミュニティに参加する

 

まずは釣りコミュニティへ登録、ログインしなければキャンペーンに参加できません。

こちらから釣りコミュニティについてご確認いただき、予め登録とログインを行ってください。

店頭でも釣りコミュニティについてのビラを準備しておりますのでご入用の方はスタッフまでお申し付けください。

 

 

  質問を投稿する

 

登録とログインが完了すればあとは投稿するのみです。
聞きたい質問を投稿記事として、文末に『#おしえて』を付けて投稿すれば、他ユーザーからコメントで回答が届きます。

釣りコミュニティの投稿では写真の指定が必須となりますので、準備できる写真がない場合は下記ページから『#おしえて』の投稿イメージを保存してご活用ください。

#おしえてキャンペーン 投稿イメージ集 サイト

また、投稿の際には以下のルールとマナーを必ず守ってキャンペーンをお楽しみください。

 

   ルールとマナーを守って投稿

● まず始めに知りたい事をインターネットで検索してみよう!

● 『#おしえて』でコミュニティ内検索をして過去に同じ質問がないか確認!

● 用語が分からない時や説明が難しい事は写真を上手く活用してみよう!

● 個人が特定できるような情報の投稿はやめよう。

● 他ユーザーに対して批判的なコメント、不適切な表現はやめよう。

※内容によってはお断りなく、投稿を削除させていただく場合がございますので予めご了承ください。

 

 

  疑問が解決したら・・・

 

『#おしえて』で疑問が解決したら早速、釣りや買い物に行きましょう。

そして釣果投稿や購入した釣具の投稿などをすれば、回答したユーザーの皆さんの励みになりますし、より釣り人の輪を深め、広げる事ができます。

 

 

是非、この機会に釣りの正しい知識と釣り人の輪を同時にゲットして釣りをより楽しんでみませんか?

 

 

最後に ~ベテランアングラーの皆様へお願い~

 

釣り初心者の方々に正しい知識を持っていただき、ルールとマナーを守って釣りを楽しんでいただけるように、皆で「釣り人の輪」を広げ、たくさんの「釣り人」を育てていきましょう。
是非、本キャンペーンにご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

#おしえてキャンペーン 投稿用イメージ

 

アクセスいただきましてありがとうございます。

下記画像を保存いただきまして

『#おしえてキャンペーン』に是非ご参加ください。

画像は本企画のみでご使用いただけます。

 

 

#おしえて 投稿用イメージ

 

 

#おしえて 投稿用イメージ[道具について]

 

 

#おしえて 投稿用イメージ[釣り方について]

 

 

#おしえて 投稿用イメージ[食べ方について]

★『大漁祭セール』開催!9/15(火)~10/18(日)

 

釣りシーズン最盛期!1ヶ月超えのロングセーーーーールが始まります!


『大漁祭セール』開催!

 

◆期間:9/15(火)~10/18(日)

◆店舗:釣具のポイント全店

※金沢文庫店は9/16(水)からの開催です。

 

 

《簡単、手軽に 釣りしませんか?》
秋は一年で一番色々な魚が釣れる季節です!
道具を持っていない方でも、なんと約3,800円(税込)以下でサクっと釣りが楽しめます♪
釣り場情報や仕掛けの作り方、糸の結び方などのお役立ち情報もチェックしてみてください!

 

 

 

 

《みんな楽しく!釣りチャレ!!》
◆期間:9/15(火)~10/18(日)
釣具のpointは釣りにチャレンジしたい皆様を応援しています!
タイラバ、ショアジギング、エギング、アジング用品など、機種厳選で★★応援特価!★★

 

 

 

 

《ボートフェスティバル開催中!》
◆期間:~10/18(日)
小型船舶免許不要!ボートで快適な秋の釣りをしてみませんか?
嬉しいアイテムがアレもコレもついてくるオトクなセットです♪
ご予約はお気軽にスタッフへ!
※ボートは予約販売となります。写真はイメージです。実際の商品と異なる場合がございます。

 

 

《中古釣具もアツい!》
◆期間:9/15(火)~10/18(日)
中古釣具もお得なキャンペーンを実施しますよ~!

 

〇その① 中古釣具高価下取りキャンペーン
竿・リール・クーラーの中古買取時に、対象商品をご購入・またはご予約で、買取査定ポイントが今だけさらに20%UP!!
中古釣具をおトクに買い替えましょう!

 

●買取対象:竿・リール・クーラー
※当社取扱いメーカー年式15年以内と致します。※一部高価買取指定品を除きます。
※下取りの支払いはポイントの付与のみとします。
●対象商品:単品の販売価格が5,000円(税込)以上の竿・リール・クーラー
※ご購入と買取は同時にお願いいたします。

 

 

 

 

〇その② ルアー「まとめて買取」キャンペーン
中古ルアーをまとめて査定し、「まとめて買取」が成立すると、通常査定買取ポイントに加えてさらにポイントがもらえる!!
ルアー100個以上でナント+4000ポイント!!
今こそ中古ルアーをお売りください!
※当社取引先メーカーのルアーに限定。※自作品、改造品は対象外。
※査定の結果、買取が出来ないルアーは数量に含まれません。
※買取の支払い方法が買取ポイント付与の場合に限ります。
※ワーム・インチク・タイラバ・フライ・エギは対象外です。

 

 

 

 

 

釣りの“ルール&マナー”をおさらい!
釣りの”分からない言葉”を調べよう!

 

地域や釣り方別に仕掛図をご紹介!
事前に危ない生き物をチェックしよう!

 

 

 

 

楽しむ方法教えちゃいます!
アプリと合わせてさらに楽しい!

『ルアーパラダイス九州TV』好評放送中!


 

TVQ九州放送にて九州のルアー釣りの専門番組

「ルアーパラダイス九州TV」!

好評放送中です!

【放送日時】
TVQ九州放送(7ch)   毎週土曜日 朝5時30分~

 

”九州の海、川、湖をルアーで攻略”がコンセプト。
文章では伝わりにくい臨場感やルアーの動き、ロッドワークをTVで解説!
動きが、音が、流れが伝わる!ぜひご覧ください!!

 

★番組ホームページはコチラ

 

★釣具のポイント公式チャンネルでは
放送のバックナンバーもご覧いただけます。

バックナンバーはコチラ