フーテンの森さん~イカの臭いに誘われ家島TR編~

こんにちは!

この前姫路のピオレにある

【ユニドーナツ】を食べたんですが、

思ってた以上に美味しくてびっくりしました。

 

 

これはちょっと、人にすすめたくなるやつ。

その勢いでブログを書いていきます。

 

てことで今回は!

姫路の家島へティップランに行ってきました!

お世話になったのは

 

相生発遊漁船S-style(エススタイル)さん!

 

家島でのティップランは、なんと約1年ぶり!

昨年乗った便は“その年最大の1415g”が飛び出した

激アツな日に当たっていたのに

まさかのコロッケサイズ2杯という超惨敗、、、😭😭

思い出しただけで、胸以外の場所もムズムズしてくる。

 

だからこそ今回は、

あの日の屈辱を晴らす本気のリベンジマッチ。

 

ここにくるまでのために

岡山、広島、鳥取、徳島様々なとこで

ティップラン修行してきたといっても過言。。。

 

出発!!

 

 

朝焼けがとても綺麗

心が洗われます、、、

 

当日はいい天気でしたが、

朝イチ風が吹いて少しジャブって

アタリが取りづらい感じでしたが

ふた流しめ?ぐらいが終わる頃には

8人の乗り合いでモリモトとその他1名だけが釣れてない状態、

 

なんでなん?!

皆さんうますぎん?!

ムズムズ最高潮

 

それで次の流しでやーーーっと

 

 

やっときたーーー😭😭

🦑🦑🦑

チェンジにチェンジを重ねて

やっとイカ様がご納得されたのはこの子!

 

『ティップランナー パープル/レッドアジ』

 

前回も紹介した

安定の“売れっ娘看板娘”💕💕

この子ほんとにイカ様界隈で

万人受けしてくれて助かる😭😭

 

、、、ただですね、

今日はどうしても

 

“墨をつけたい子”

 

がいるんですよ。

その子とは、、、

はい、出ました。

最近デビューしたばっかの

ティップラン界の新人ちゃん

『ウロコロUTR』

 

 

見た目は清楚

ザ・ティップランエギって感じ。

出たばっかで釣果情報も不十分だけど

その “初々しさと危うさ” がたまらん🍌🍌

 

今日はこの子で釣って、

ちゃんと一人前に仕上げて帰すつもり。(何様)

てことで、ご来店準備完了💕

『新人ちゃん、入りま〜す』

いざ、投入っ!!

 

しかし、その流しポイントではまさかの無反応、、、

新人ちゃん、

まだ緊張してるんかな?

それとも、こっちの扱い方が雑だったんかな?😑

 

 

一旦ここは一度深呼吸して、気持ち切り替え。

よし、もう一回「指名」入れ直しで

ここからが本番😎😎

 

まずキャスト

着底をしっかり確認してここから勝負

普段より少しだけ柔らかく、優しく、

5回しゃくりを入れて

次は1番大事なステイ

1、2、3、よ……とカウントしていたその瞬間。

 

「ガツーーーン!!!」

 

ロッドに伝わる“ひったくり系”の衝撃!!

一気にドラグが鳴る。

これ…でかい!絶対でかい!

「キロあるんちゃう?!」

船長と顔を見合わせつつ巻き上げ

そして

水面下からゆらりと姿が浮かび上がる。

これは完全にキロ確定!!!

 

 

しっかりキロオーバーのイカ様ご来店🦑🦑🦑

興奮とアドレナリンで、

胸の奥がドクドクして、

いろんなとこが熱くなる一杯😖😖

 

そこから数分イカを見ながら

悟りゾーン、余韻タイム突入😇😇

 

落ち着いたタイミングで、

もう一度ウロコロUTRをそっと「指名」

そしたらそこからが完全に

UTRタイム。

 

 

納竿までの間、

UTRだけで5杯のイカ様追加来店🦑🦑🦑

 

最終的に 6/7 をUTRが持っていくなんて、、、

いや、これもう

当たり引いた時そのものですやん、、、

ってレベルの衝撃。

もう“指名して大正解”

以外の言葉が見つからんです😢😢

 

シーズン終盤で

この釣果、大満足で

気持ちよく納竿できました🍌💦

 

 

そして帰りには古澤主任おすすめの

相生飯店へ

 

 

じも民が言うから間違いない思ってましたが

めちゃめちゃ美味しかった、、、🤤

 

家島の今の時期でこの釣果、

渋い状況でも丁寧に流し直してくれて、

最高の時間を作ってくれた船長には

本当に感謝です🙏🙏

 

こんな感じで

家島ティップランにリベンジ成功😭

秋のキロアップが釣れる

この最高のシーズン🔥

 

姫路・明石・淡路の各エリアでも、

多くの遊漁船さんが

ティップラン便を出してくれています!

 

まだ行ったことがない方も、

最近ご無沙汰の方も、

この機会にぜひティップランへ

足を運んでみてはいかがでしょうか😘

 

長くなりましたが

今回のブログはここまで!!

また次回の投稿が店舗でお会いしましょう!!

それでは!!

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #121【通い詰めたその先で】

皆さまこんにちは!
行橋バイパス店のだーやまです

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近、仕事前も含めてほぼ毎日、青物狙いで通っております(笑)

 

 

 

 

 

 

 

なぜか…

 

 

 

 

 

 

 

メータークラスのサワラを取り損ねたから!!

 

 

 

 

 

 

 

しかも戦いには勝利しているのにタモ入れで歯に引っかけてバラす最悪の展開。

 

 

 

 

 

 

 

んんんンんン”んんん”んああああぁあああ”あぁあぁぁぁぁあぁ”あ”亜ぁあああああぁぁぁあぁああぁぁああぁあぁあああぁああぁああぁあぁあぁああぁぁああぁあぁあ!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこのサワラをバラした後に…    

チヌ。

 

 

 

 

 

 

 

青物と一緒にマイワシを追い回してるとはいえ、このタイミングで来るとは…
しかもサイレントアサシンに。
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001
カラーは毎度おなじみ漢のブラックです!

 

 

 

 

 

 

 

この日はこれでおしまいにして次の日へ。

 

 

 

 

 

 

 

次の日…

……。

 

 

 

 

 

 

 

まさかの虚無。

 

 

 

 

 

 

 

ま、まあ…食べる分には最高の食事になるので…

あぁ…やべぇ、美味いいいいい!

 

 

 

 

 

 

 

青物が釣れずともマイワシがいる限りは保険みたいな感じで最高の食事が出来てます(笑)

あーやばいやばい、これはもう大罪や。

 

 

 

 

 

 

 

脂ギトギトでご飯にも合う最高のおかずです!

 

 

 

 

 

 

 

マイワシで美味しい思いをしたので、切り替えて次の釣行。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいボウズゥゥゥ!!

 

 

 

 

 

 

 

まさかのマイワシすら確保できず。

 

 

 

 

 

 

 

次の日。

 

 

 

 

 

 

 

毎日通いつめてなんとなく今日は表層で反応があるのでは…という感覚まで掴めている状態に。

 

 

 

 

 

 

 

トップウォーターで誘ってみると群れごと追ってきたり、バッカバカ出まくるもなかなか乗らず。

 

 

 

 

 

 

 

ちっこいヤズばかりですが、これはこれでむちゃうまなので外せないやつら。

 

 

 

 

 

 

 

てなわけで…

漢のブラック、出陣!!

 

 

 

 

 

 

 

今回は129Fを使用します。
%P_LINK%4969363954657
リング、フックはもうお馴染みのこの組み合わせ↓
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001
大物特化チューンです!(もちろん小型青物もこれで安心です)

 

 

 

 

 

 

 

通してみると一発でヒット!!

 

 

 

 

 

 

 

戦ってみるとすんなり寄ってくるので小型の様子。

うぇーいとりあえず夜ごはん確保〜!

 

 

 

 

 

 

 

小型とはいえ美味しい個体なので通い詰めが報われた気持ちです!

 

 

 

 

 

 

 

その後はやたらと足元で大規模ナブラが発生するので、サイレントアサシンでエイトトラップをしてみることに。

 

 

※エイトトラップ:主に足元で、竿を8の字を描くように動かすテクニック。追い込まれた小魚を演出して食わせる。

 

 

 

 

 

 

 

早速やってみると群がって追い回す小型のヤズの群れ。
…が、その中に1匹だけ黒い魚が。

 

 

 

 

 

 

 

よく見てみるとまさかのチヌ。

 

 

 

 

 

 

 

ヤズのスピードにしっかりついていって奪い合いを展開。

 

 

 

 

 

 

 

ほんと…何なんでしょうねこの魚(笑)

 

 

 

 

 

 

 

しばらくするとチヌも諦めて撤収。

 

 

 

 

 

 

 

ヤズは依然として猛攻を繰り返してきますが、ここでいきなりでかヤズがヒット!!!

 

 

 

 

 

 

 

ジィィィイイイイイイィイイイイ!!!

 

 

 

 

 

 

 

ドラグ音が鳴りまくり!

 

 

 

 

 

 

 

でかいのも混ざってるとは思っておらず、完全に油断してました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

最初の突っ走りでは竿を立てられませんでしたが、10秒で立て直し。

 

 

 

 

 

 

 

足元での攻防なのでそのまま5分ほどでタモ入れまで完了。

でかヤズキタァァアァアアアぁあぁァァァァああアあぁぁぁあァァァァァァ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおああああああああぁぁぁあぁあああああああああぁぁあああああああ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

っっっぃぃぃぃよっっっしゃぁぁぁぁぁああぁぁあぁあぁぁぁぁああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁああ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

メーターサワラではないものの、待望のでかヤズ!!

 

 

 

 

 

 

 

連日の通い詰めが報われました!

 

 

 

 

 

 

 

大きさは82cm、重さは5.3kgでした!

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり漢のブラックは強い!!
%P_LINK%4969363954657
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001
青物狙いじゃ絶対に外せないですね!

 

 

 

 

 

 

 

その後も小型を中心に湧きまくっているので、せっかくなら小型をもう1匹…と思って足元に投入。

 

 

 

 

 

 

 

巻いてくるとすぐさまヒット!

 

 

 

 

 

 

 

すんなり寄ってくるので小型ヤズ。

 

 

 

 

 

 

 

…と思っているのか!?

 

 

 

 

 

 

 

そう言わんばかりに突然重くなって凄まじいドラグ音!!

 

 

 

 

 

 

 

ちびヤズかと思いきやまさかのでかヤズ。

 

 

 

 

 

 

 

どうやら手前に走ってきていただけの様子。

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ暴れるものの、こちらも5分程度でタモ入れまで成功。

こいつ太くね!?

いやぁ…太いよこいつ….

 

 

 

 

 

 

 

体高もあってラグビーボールみたいな個体…!

 

 

 

 

 

 

 

大きさは先程より小さめの71cm、重さは4.2kgでした!

 

 

 

 

 

 

 

まさかの大型2本目追加でさすがに強制終了。

 

いやぁ〜ほぼ毎日青物狙いに行ってよかった!!

 

 

 

 

 

 

 

それにしても真ん中の個体、ほんとにラグビーボールみたいですよね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

絶対に美味しいはず。

 

 

 

 

 

 

 

だがしかし!!

 

 

 

 

 

 

 

本当の地獄はここから。

そう、捌きの時間であるっ!

ちびヤズはそうでもないのですが、でかヤズがもう大変。

 

 

 

 

 

 

 

なんとか捌ききって店舗スタッフのもとへ行って配布完了。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて夕食は…

炙ります!

 

 

 

 

 

 

 

脂ギトギトでもう火が出てました(笑)

炙りにするだけでなく…

しゃぶしゃぶも!

 

 

 

 

 

 

 

食べてみるともうケタ違いに絶品!!

トロなんですけども…これで美味しそうなの伝わりますかね?

これは伝わるどころかもう大罪(笑)

翌朝は漬けに。

 

 

 

 

 

 

 

脂ギトギトでうまうまでした!

 

 

 

 

 

 

 

これは…もうサワラとは別でリピートしたい!

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ楽しめそうなのでまた通わないと…!

 

 

 

 

 

 

 

まだまだサイレントアサシンにはお世話にならないとです!

ベイトサイズにも綺麗にマッチ!

 

 

 

 

 

 

 

今回も漢のブラック大活躍!
%P_LINK%4969363954657
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001
ルアーローテの1つに入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

ぜひご利用くださいませ😊

 

 

 

 

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

【ジャッカル】デッドスローラー 4.8インチ & 5.5インチ【入荷しました!】

こんにちは😀

釣りのホットステーション、ポイント大野城店です✨

晩秋~冬のバス釣りで活躍するジャッカルのバスワーム

『デッドスローラー フルコンタクト』4.8インチ & 5.5インチのNEWカラーが入荷しました🎉

今回追加になったカラーは2色。

〇リバーアタック〇

オリジナルデッドスローラーにおいて冬のビッグバスキラーとなっている「イナッコクリアー」をアレンジ。塩を含むことで色が変わってしまうところを再調整。更にフルコンタクトの釣れる要素である障害物にぶつけた際の明滅効果を強調する為、ベリー側のパールを強く設定しています。ボラをメインベイトとするフィールドやシチュエーションに必須のカラーに仕上がりました。

〇ホワイトバックシルバー〇

背中側は視認性に優れた透過性の低い白を採用。ある程度レンジを入れてもアングラーがトレースコースを目視しやすく、「見せる→障害物にぶつける→食わせる」の流れをアングラーが意図的に演出可能。ベリー側にはシルバーラメ含有した透過性の高いカラーを採用しており食わせの要素と障害物に当てた際のリアクションの要素を両立しています。

これから季節にピッタリの『デッドスローラー フルコンタクト』

ぜひ使ってみて下さいね🐟🐟🐟

皆様のご来店心よりお待ちしております。

Re:やそまそくんが行く!「第24話 やっぱり私は数狙い!!船タチウオテンヤin朝日丸」

皆様、こんにちは!!!

広島八木店、店長のヤンマンです!!!

エイエイ!!!

 

11月11日に続いて、

11月13日も船タチウオに行ってきました!!!

 

もう完全に、タチウオに狂っています!!!

 

釣れる時に、いい感覚を体に染み込ませたい!!!

 

今回も、遊漁船「朝日丸」様で釣行!!!

山口県岩国市黒磯港から出船!!!

 

遊漁船 朝日丸

http://daini2asahimaru.web.fc2.com/

※出ました!!!秋冬バージョンの写真(笑)

 

今回は、「野村」「串田」「中山」の3名で乗船しました!!!

 

今日のタチウオは釣れるのか???

 

それでは早速行ってみよう!!エイエイ!!!

 

 

最初の画像がコチラ

「まさかのゲスト登場」

廿日市の高速入り口が工事中だったため、

まさかの下道で岩国まで行くトラブルがあり、

出船30分前に到着・・・

 

港に行くと、見たことある人がいました・・・。

 

似たような方だろうと思って、挨拶をしたところ、

まさかのゲスト「きくりん」でした!!!?

 

なぜ?

 

ユーは何しに山口に???

 

どうやら、山口沖のポテンシャルの高さを体験するため、

急遽単独で乗り込んできたとの事・・・

 

どんだけの行動力なの???

 

タチウオ熱高すぎる(笑)

 

前回は、先生としてご指導いただいたので、

きくりんの本気を見る事が出来ませんでしたが、

今回は、ガチのガチ!!!本気で釣るとの事(笑)

 

じゃあ、数釣り勝負しようじゃないか!!!

打倒きくりん!!!

 

続いての画像がコチラ

「サンマ餌は数釣りでは必須です!!

最近のスタイルは、サンマ20切れ、イワシ8匹!!!

 

朝一はイワシを使用して、活性が上がってきたらサンマ。

 

イワシは低活性時に、確実に一本取るために使用。

釣れるサイズも大きいものが多いですね!!!

 

サンマは、数釣りに長けています!!!

特製サンマを使用しており、一回巻くと平均5匹は問題なく釣れます!!

だけど釣れるサイズが一回り小さいです。。。

 

 

イワシとサンマの使い分けについては、

ブログで書くと大変長くなるので、是非店頭で声をかけて下さい。

 

私と、串田君は餌の違いについて語りつくせますので、

気になる方は八木店までどうぞ(笑)

 

そうです、そうです!!!

当日は、きくりんが乗船してたからとかじゃないのですが、

極鋭タチウオテンヤSP EX82S(きくりんモデル)を使用している方が、

何と5名もいました・・・。。。

※私と、ノムコーも、もちろんEX-82S!!!

※串田君は極鋭の82S

即掛けよりも、深追い掛けがバラシが少なく、

確実にフッキングできます!!!

深追い掛けも、きくりんに合格点を頂きましたので、

皆様にもしっかり伝授できますよ!!!

 

アタリがあったら、巻く、逃がす・・・

良型もこれでしっかりと狙って釣れるようになりますよ!!!

※プライベートでもサービス精神旺盛なきくりん、撮影有難う御座いました!!!

 

もちろん、きくりんは一人で無双しています!!!

使用していたテンヤは、11月発売の新商品「MR」シリーズです!!!

MR(ミラー)とは、メッキ加工をしており、光を乱反射させて超アピールをします!!!

メッキだから塗装が弱いのでは??と思われるかもしれませんが、

自動車の塗装のように、かなり強く、塗装が悪くなりにくいんです!!!

 

ケイムラ+夜行ライン+MR加工で、

最高、最強のアピールテンヤが完成です!!!

 

 

最後の画像がコチラ

「本日の釣果!!!」

 

ずっと釣れる~~!!!!!

あれ、ここどこだったっけ???

遊漁船「朝日丸」!!???

いい船だね~~!!!

 

今日は51本!!!

 

釣れすぎるため、11時30分に納竿(笑)

 

 

で、きくりんとの勝負はどうなったか???

 

もちろん完敗ですよ・・・。。。

 

次元が違いすぎる(笑)

 

途中でサイズ狙いをしたため、数が伸ばせませんでしたが、

本気で数釣りしても70本は届かないと思います。

 

きくりんは、途中で休憩(指導タイム?)1時間くらいと、

サイズ狙いをしてタイムロスがありましたが、

簡単に60本以上釣ってました・・・

 

多分、本気で数釣りしたら100匹は行っていたと思います。

 

悔しいですが、修行の道は続きます(笑)

 

 

数釣りスタイルの私が51本。

大型スタイルの串田君が33本。

 

串田君の方が圧倒的にサイズが大きいです。。。

 

数を釣るか、サイズをとるか。。。悩ましい。。。

 

だけど、私は数を釣りたいので、数釣り極めます!!!

 

来年は、タチウオキングバトル挑戦が目標です(笑)

 

タチウオテンヤ、釣るなら今ですよ!!!

簡単に釣れます!!!釣り方教えます!!!

広島八木店の中山、または串田までどうぞ!!!

きくりん、ありがとう~!!!!!

また来てね~~!!!

 

今日、僕は釣りました~~!

次回も頑張ります~!!!

では、ドロン♪

釣果情報🎣💖

 

【日付】  2025/11/15
【釣人】  るいくん・いつきくん
【釣魚】  ハゼ
【サイズ】  cm g
【釣場】  湖山川
【釣り方】  エサ:石ゴカイ ハゼ仕掛け

 

 仲良く釣り楽しめました😁💖💖

ハゼ釣り好調😀✨

ハゼを見ながら釣れるとの事👍

いつもありがとうございます💫

次回もお待ちしております🌈

#お持ち込み釣果

 

 

飛び入り半日ティップラン釣行

皆様こんにちは!ポイント延岡店のぶちです

昨日の休みは午後から予定があり自宅でゴロゴロしていたのですが

突如予定時間が繰り上がり午後が完全フリーになりました✨

 

何を釣りに行くか迷っていましたが

遊漁船ムスタさん半日ティップラン便

募集をしていたことを思い出し

電話予約をして弾丸飛び入り参加してきました

 

 

 

 

 

 

【ムスタ】

お問い合わせ

遊漁船 MUSTA (ムスタ)

船長  黒木 秀一

電話 090-5583-3834

携帯電話受付時間

AM8時〜PM8時

 

新プランの

半日便ティップラン』は

午前便午後便と別れていて

私のような飛び入り参加者でも行きやすい

短時間釣行プランになっています

 

 

13時発の午後便に滑り込み釣行スタート!

場所の見切りがとても早く

何か所もポイント移動を経て

ようやく私のティップがラン!!

 

バシッと合わせが決まりラインがどんどん出ていきます

更に同船者二人もこのタイミングでヒット

船中全員がヒット状態に🔥🔥🔥

 

 

 

 

 

 

ようやく上がってきたイカは思っていたよりだいぶデカい!!

1460gの今期ムスタの最大サイズでした

 

 

 

 

 

 

ヒットエギは

エギスタTRのケイムラカラー

 

追撃を狙うべく再度エギを投入すると

再びティップがラン!!

 

 

 

 

 

 

ティップラン楽しすぎます

さらにここから夕マズメに突入し

怒涛のヒットラッシュ!!

 

 

 

 

 

 

船中全員ヒット状態も多々あり

祭りは暗くなるまで続きました

 

 

 

 

 

 

最後は最早ティップも見えなくなり

完全感覚ティップランがあちこちで繰り広げられていました

 

船中一番釣らなかった私で6杯

内2杯がキロアップと大満足の釣行になりました

 

今ティップランが絶好調です

半日で金額もお手頃なティップランエギング

詳しくはムスタフィッシング、黒木船長まで!!

この秋はショアからサワラが絶好調…なのかっ!?

皆さんこんにちは!

 

安芸坂店の元木です😎

 

 

 

 

 

今回は!

 

夕方に1時間だけちょこっとだけ時間をこじあけたので!

 

坂近郊おかっぱり青物ゲームへ!😍😍

 

 

 

 

 

釣り場に着くとコノシロ、イワシがたくさん

 

完全に今が1年で一番良い時期になっています

 

これは釣れるでしょ!

 

 

 

 

 

 

という事で

 

いつも通りミノーやバイブレーションで上のレンジから探り

 

反応無かったのでブレードジグに!

 

 

 

 

 

 

90m近く大遠投して

 

 

着底!

 

 

からの限界レベルの超高速巻き!

 

 

13巻きくらいで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドーン!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派な81cmのサワラ!

 

ショアから釣るからこそ

1匹の価値が高くてうれしい!💪

 

 

ルアーはシマノのメタルショットブレードTG!

 

ボート用ですがショアでも十分使えます!

 

同じ40gのTGの中でもトップクラスに引き抵抗が軽くて

 

使いやすい!疲れない!🙌

 

これは1軍入りですね🤗

 

 

 

 

 

 

坂近郊青物事情、青物は例年ほど接岸が鈍いようにも感じますが

 

サワラは例年以上に好調な印象!💕

 

一筋縄ではいきませんが

 

タイミングと工夫次第でサワラや青物と出会えます!👊👊👊

 

今の時期を逃したら春まで待たないとですよ!😁

 

青物ゲームハイシーズン真っただ中!

 

行ってみてください!!!😮😮😮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~おまけ~

 

フィッシャーリゾート庄原にエリアトラウトも行ってました!

エリアトラウトはほぼ素人です(笑)

 

数は出なかったですが、

ロックトラウトが2匹も釣れてかなり楽しかったです!

*持ち帰り用なのでブツ持ちしています

 

大学の友達とワイワイやってました^^

 

この閉場12分前に釣れたロックは痺れました…👍

我ながら満面の笑みですねえ(笑)

 

ルアーはいずれもペピーノDR蛍光グリーンです!

 

このカラーが1番反応がよかったです💚

 

レインボーはいくらも入っていましたよっ!

 

 

 

 

 

 

 

秋、、、最高っ!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

では!

 

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#66 フカセ編

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はミッションです!!

#25フィッシングマイスター

11月15日(土)に八幡本店で

開催されたイベント

津本さんによる実演!

このイベントに使う

活きた魚が前日になっても

全然居ない😱

ってことで昼過ぎに家を出て

バタバタ若松のポイントへ😎

さくっと餌を購入・・・

 

 

 

 

 

 

2時間くらいの釣りですので

エサはこれだけ!!

15時過ぎに若松の風車前に着!

 

 

 

 

 

 

気持ち的には25cm~30cmくらいを

サクサクッと5枚位釣って

ドヤ顔で店に持ち込みたい😏

風も無し!

魚も浮いてくるだろう水温!

ってことで仕掛けは軽め。

 

%P_LINK%4989801119035

 

ゼクトSR G5で

タナは2ヒロでやってみます👍

釣り開始してすぐは

潮止まり前後だからか

目の前に切れ藻がユラユラ・・・

 

 

 

 

 

 

画像じゃ見にくいですね💦

ラインを藻に取られないよう

コントロールして・・・

 

 

 

 

 

 

ちっさ!!

15cmくらい・・・?

こんな・・・

血抜きやウロコ取りの

イベントに出せるわけない・・・

その後、切れ藻が流れて

沖の方もやってみましたが

せいぜい、20cmくらいまでしか

釣れませんでした・・・😭

 

 

 

 

 

 

 

3匹だけキーパーバッカンで

お店まで運んで

とりあえず泳いでもらいました😜

イベントが終わったら

逃がしてあげよ・・・笑

 

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#65 フカセ編

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝晩が秋を通り越して

もはや一気に冬・・・

布団がなかなか離してくれない。

あくまで布団が!こっちは出たいんですよ?

#25フィッシングマイスター

ってことでボチボチ

秋磯開幕でいいんじゃないの?

先日、新しい相棒を購入して・・・

 

 

 

 

 

 

早く使いたいんですわ!!

がまかつ

スーパープレシード 125-50

 

%P_LINK%4549018664485

 

 

どんな魚も強靭なパワーで

ねじ伏せる!!と、言うよりは

がまかつ伝統の本調子で

どこまでも美しく曲がり

魚をいなし、やり取りを楽しむ

そんな感じの竿です!

今回向かった先は

近場の瀬渡し船

『黒潮丸』さんを利用して蓋井島

 

 

 

 

 

 

5時半出船で磯に向かいます🚢

あ、今回エサは

節約レシピで・・・((´∀`))ケラケラ

 

 

 

 

 

 

磯に着くなりうっすら明るく

なり始めたので休む間もなく

準備に取り掛かります!

まぁ、時期に的にも

浅ダナで喰って来るだろうし

そんな重たい仕掛けは

必要ないかな?と思い

 

%P_LINK%4989801025657

 

ウネリがかなり残っていたので

MサイズではなくLサイズを選択

まずは浅ダナからと思い

3ヒロくらいからスタート

暫く探ってみるも

全く反応無し!!

本命のグレどころか

エサ取りすら付けエサに

触れない状態・・・

ウネリは高く潮は

左真横に激流・・・

更に風も右から左・・・

タフコンディション過ぎる😇

どんどん深いタナを

攻めて行こう・・・と、仕掛け変更😅

%P_LINK%4989801119363

 

一旦、3Bで様子見しますが

ひたすら流されるし

サラシでラインは張れない・・・

すぐさま同じくゼクトLRの5Bで

タナを竿2本ちょいにしたとき

ようやく待望のHIT💥

タナは2本ちょいにしてましたが

潮の流れが速く仕掛けが斜めに

なっていたので1本半くらい?

プレシードでやり取りを

楽しむ、どうこうの前に

とりあえずキャッチして

ボウズ逃れせねば!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タモ入れしてみると

意外とサイズある🤔

 

 

 

 

 

ギリギリ40cmは無かったものの

まぁ良型で良いでしょう!

1匹目が良型のグレで

入魂できて良かった~😭

ようやくグレに出会え

ここからか~

と、いう思いとは裏腹に

続かないアタリ・・・

半誘導仕掛けが合ってない・・・?

とかも考えてウキを

 

%P_LINK%4989801014002

 

に変更して

ガンガン沈めたりもしますが

 

 

 

 

 

 

こんなのだけ・・・😇

厳しすぎます・・・

昼頃になっても

私のキーパーバッカンは

 

 

 

 

 

 

広々しております😂

その後もキーパーサイズと

呼べるようなサイズは

口を使ってくれることなく

 

 

 

 

 

 

持って帰るのは

この2匹だけ・・・笑

まぁ、聞こえが良いように言えば

食べる分だけ・・・?😂

まぁ!!

 

 

今回は良型が釣れた!

と、いうことにして

勝手に納得したいと思います😭

次回は数釣りを楽しんで

プレシードでブイブイ言わせたい・・・

与次郎釣りチャンネル🎣

皆さんこんにちは

ポイント与次郎店です

本日は

 

 

鴨池海釣り公園

 

 

に釣り場取材行ってきました!!

 

が 、 、 、

 

 

 

朝マズメに

ウキ流し釣りにて

 

ヘダイダツ

 

 

サビキ釣りにて

 

カワハギ

 

 

の釣果!!

 

私が取材に行った昼過ぎはなんの反応も無し!!

 

 

常連さんや職員さんからは

 

 

「今日は若潮だから」との事!!

 

「明日から釣れるよ!!」との事でした!!

 

海釣り公園では

 

 

連日カワハギが釣れ始めているそうです!!

 

カワハギを狙うねら

 

仕掛けに

 

20号前後のオモリ

エサは

アサリ

これからがシーズンのカワハギ

 

 

是非、みなさんもチャレンジしてみて下さい!!