NATURE TRIP No.78

今年もまだまだ暖かい日が続いている11月後半。

 

 

 

 

 

 

 

いつも以上に長く居座るサヨリのせいで季節が完全におかしくなっているのを感じています。

 

 

 

 

 

 

ただ、釣りに行かないことには全くパターンも掴めないので暇さえあれば行くものの人気スポットは人だらけ。。。

 

 

 

 

 

 

 

ついでにオープンウォーターのベイト付きを探して回るのでかなり効率も悪く気持ち的にも単独釣行が苦しく(話し相手がほしい)なってくる季節。

 

 

 

 

 

 

 

 

数回のボウズを迎え、一人では心もとないので

マイスター召喚!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行橋苅田店 クロヒデこと黒住主任!

 

 

 

もうシーバスの釣り方を忘れてしまったのではないか?と思われるほど鮎やフカセにハマっておりますが、彼をスズキの世界へ引き戻すのも併せて出撃する事2回。

 

 

 

 

 

1回目・・・ワタクシ➡1誤爆、1バラシ。クロヒデくん完全試合。

2回目・・・ワタクシ➡タイリク赤ちゃん1

 

 

 

ヒットルアーはタックルハウスの新作!

K2LM132

 

 

 

 

 

まだ多く語れるほど使い込んでないですが、普段からタックルハウスのルアーを使っている身からすると最高傑作に違いないと思います。特に兄弟分のTKLM使いとしては感動するレベル。

 

 

 

 

 

気になる方は小嶺インター店へ!

在庫は無いので取り寄せになりますがね!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして気になるクロヒデくんは・・・詳しくはブログをお待ちください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイトは沢山あったんですがね。。。

全くフックアップしませんでした。

ただ、話し相手がいると楽しく釣りが出来ますね。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

んで後日、単独釣行。

でしたが釣り場には知り合いがいたのでちょくちょく話ながら釣り。

 

 

 

 

 

 

 

釣り開始して時合い一瞬でしたが一斉にバイト!

 

 

 

折角だったので久しぶりに物持ち撮ってもらいまいた。

チョイ瘦せ気味の70UP。

 

 

 

ヒットルアーはロンジン/フランキー145(すみません最近売っていません)

 

 

 

 

最近リーダーの30lbと40lbが行方不明ですが50lbリーダーでもしっかり動くし釣れる。低速~中速域のふら付きはめちゃくちゃ大好きです。PE3号セッティングでも申し分なくぶっ飛ぶし最高のルアーなんですけどね。なかなか見なくなったので見つけたら即買いですよ!

 

 

 

 

 

その後は1バイトあるも魚っけなくなり終了。

まためげずに行ってきます!!!!

 

 

 

 

そろそろビッグベイトで釣りたい・・・。

ボウズ逃れ釣行記~キャスティングヒラマサ9.8㎏!心晴丸編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の伊地知です!!

 

今回は

佐世保小佐々町より出船する

心晴丸」さんに乗船して

ヒラマサキャスティングへ行ってきました!

心晴丸HP

https://www.shinseimaru20211027.com/

金子船長インスタ

https://www.instagram.com/shinseimaru.kaneko/

朝マズメのチャンスを

逃さないよう、準備万端!

 

今回使用するのは

新製品の

シマノ 

ダイブフラット200F

%P_LINK%4969363152831

 

しっかり潜らせて

誘っていきます!

 

2流し目、、、

潜らせて水面に浮き出る瞬間に

バイト

ルアーに触れましたが

フッキングには至らず、、、

 

この後も同じパターンで

数回バイトあり!

 

そしてやっと!

同じパターンでバイト!

今度はしっかりフッキング

 

あがって来たのは

長さの割に重さのある

9.8キロヒラマサ

この後もバイトありますが

フッキングせず!

 

潮が緩んだタイミングで

ティップラン

 

1時間程度でしたが

ポンポンっと!

一緒に行っていた中野さんと

ダブルヒット!

トータル5杯釣れました!

 

タイミングを見て

キャスティングもやりましたが不発!

 

朝一に1本取れてよかった!

 

まだまだヒラマサキャスティング

釣れそうです!

 

心晴丸さんは

コスパ最強遊漁船

目指しているとのことで

非常にお財布に優しい料金設定です!

 

それでも主戦場は

上五島や平戸・生月・安土大島など

釣り人憧れのエリアです!

 

料金設定は

船長のインスタかHPで

ご確認ください!

 

また行ってきます!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!!

 

みなさまのご来店

お待ちしております!

 

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #122【小さな幸せ噛みしめよう】

皆さまこんにちは😊
行橋バイパス店のだーやまです!

 

 

 

 

 

 

 

前回仕留めたでかヤズがあまりにも美味しすぎたのでリピート目的で行ってまいりました!

 

 

 

 

 

 

 

結果は…

ちびヤズ1匹。

 

 

 

 

 

 

 

なーんか渋い…😅

 

 

 

 

 

 

 

しかしこの状況を打破してくれたのは毎度おなじみサイレントアサシン!
%P_LINK%4969363954657
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001
カラーはもはや説明不要、漢のブラックです!

 

 

 

 

 

 

 

毎度毎度救われております。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて…せっかく釣れたヤズ、美味しくいただきたいところ…!

あぁ…なんと捌くのが楽なことか…!

 

 

 

 

 

 

 

大きいのはトロがめちゃくちゃ美味しいので外せませんが、小さいのは小さいので美味しくてかつ捌くのが楽なのはいいところです😄

ピチットシートを使ってドリップ抜き。
%P_LINK%4547691700513
ほんとは大型のラグビーボールみたいな個体がいいのですが、これはこれで美味しいので夜ごはんのおかずが最高のものになりそうです😆

 

 

 

 

 

 

 

夜ごはんの前に、実はこの後予定がありまして…

向かったのは伊良原ダム。

 

 

 

 

 

 

綺麗に紅葉していますね。

 

 

 

 

 

 

 

伊良原ダムといえばもうお分かりですね。

 

 

 

 

 

 

 

そう、ワカサギ!

 

 

※伊良原ダムでワカサギ釣りをする場合、事前に遊漁券の購入が必要です。

 

日券:500円・年券:2,000円

 

 

 

 

八幡本店のうどたまご、ルアースタジアム(八幡本店の2F)のむかごんと行ってまいりました!

 

 

 

 

 

 

 

行ってみたいという要望を受け、教えられることは教えて…

  

お2人に沢山釣っていただくことが出来ました!

 

 

 

 

 

 

 

写真をろくに撮ってなかったのですが、私もしれっと70匹くらい?釣りました🎣

私にはヤズがいるので私の釣ったワカサギは全て献上。

ヤズは刺身でいただきましたがもう絶品!

 

 

 

 

 

 

 

小さくても連日美味しい食べ物にありつけて幸せです!

 

 

 

 

 

 

 

次はラグビーボールヤズならずメーターサワラも…

 

 

 

 

 

 

あ!ワカサギの天ぷらも…

 

 

 

 

 

 

 

ああ…全部食べたい…!

 

 

 

 

 

 

欲張りですかね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

〜Tackle Data〜

 

 

 

 

 

・Rod
%P_LINK%4550133432521
・Reel
%P_LINK%4550133352591
・Line
%P_LINK%4969363116166
・Leader
%P_LINK%4940764471066
〜今日のヒットルアー〜
%P_LINK%4969363954657
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001

べーやん釣行記~早寝・早起き・朝ごはん・part1~

みなさんこんにちは!!

 

 

普段はぐ~たら寝ていますが

 

 

出勤前に釣りに行っているので

 

 

タイトルの通り

 

 

早寝・早起き・朝ごはん

 

 

健康的な毎日を送れております

 

 

ポイント宮崎住吉店綾部です!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はサーフ編

 

 

 

 

 

恒久店から吉田代行

 

 

当店から柳代行

 

 

の三人で行ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

朝一は潮時間も良く、代行お二人には一番良いポイントへ!

 

 

私はその端っこに入り様子を...

 

 

見ようと思た矢先、開始3投目...

 

 

 

 

 

 

まさかのHIT(笑)

 

 

今年一匹目だったので慎重にやり取りし

 

 

 

げっちゅ😘

 

 

サイズは92cmとまだまだ小ぶりでしたが

 

 

 

 

スイッチヒッター美味しそうに食べてます(笑)😂

 

 

ずっとチャレンジしてみたかったタックルでとれたので

 

 

大満足でした!😋

 

 

満足いくまで頑張ってみます!(笑)

 

 

今回はこのへんで~🙌

 

 

 

 

タックルデータ

 

 

ヤマガブランクス)バリスティック710ML-MH

 

 

シマノ)ツインパワーXDC3000XG

 

 

山豊テグス)PEジギング8 0.8-300

 

 

DUEL)パワーリーダーFC 20lb

 

 

ダイワ)スイッチヒッターDH 97S

釣場調査IN姪浜漁港 11月22日(土)

皆さんこんにちは🐟

本日、姪浜漁港へ釣場調査に

行って来ました!!!

風もなく釣り日和です✨

釣り人は15名程でした。

時間は8時半~9時頃

釣果はサビキ釣りでヒイラギ<゜)))彡

サカナを掛けた時の感覚が楽しいですよね!

この後アジが釣れた事を期待してます😁

早朝に姪浜漁港に行かれた方は

マズメの時間帯はアジが釣れているとの事でした

寒いですが頑張って早起きすれば

数も狙えるかもしれません🤗

 

串田の釣行日誌 ~アジングのいいシーズンですね!~

 

 

みなさん!こんにちは!
広島八木店の串田です!

 

 

さて、今回は私の本業!
ライトゲームへ、軍曹こと
呉店 島津さんと行ってきました!

 

 

エントリーしたのは…
倉橋島・江田島エリア!

 

新規開拓やってみよう!😆
ということで…雰囲気が
良さげな場所を何箇所か
ランガンしてきました!

 

吉と出るか凶と出るか…

 

さあ!いってみよ〜!🎣

 

 

 

 

はい、釣れました!😮

 

 

意外と簡単に釣れたアジ!

レンジはコロコロ変わりますが
マイクロベイトパターン
リトリーブへ好反応!

 

 

 

 

 

アジのやる気🔥が高く
時合で連チャンすることも!

 

 

 

さてさて、🎣釣果は…

サイズは小さいものの
数釣りは出来たので満足!😄

 

肉厚で内蔵脂肪も
たっぷりの美味しいアジでした!🤤

 

 

 

今回は、新規開拓ということで
『こんな場所、釣れんやろ〜』
って、所もやってみましたが…

 

意外と釣れる穴場的な
ポイントだった!と、
分かって良い勉強でした!

 

『灯台下暗し』って…
こういうことなんでしょうね🤔

 

 

では、また次回👋👋

 

 

Re:やそまそくんが行く!「第25話 今期最高記録更新!!船タチウオテンヤin朝日丸」

皆様、こんにちは!!!

広島八木店、タチウオ狂いのヤンマンです!!!

エイエイ!!!

 

11月11日、11月13日に続いて、

11月17日も船タチウオテンヤに行ってきました!!!

 

今月は、船釣り6回の予定!!!

おじさんの体はどこまで耐えられるのか???

ある意味、体を張った実験です(笑)

 

それとお財布が耐えられるのか(笑)

 

今年は、船タチウオに本気です!!!

 

今回も、遊漁船「朝日丸」様で釣行!!!

山口県岩国市黒磯港から出船!!!

 

遊漁船 朝日丸

http://daini2asahimaru.web.fc2.com/

※秋冬バージョン!!船とのツーショット写真(使いまわし)

 

今回は、単独釣行です!!!

 

それでは早速行ってみよう!!エイエイ!!!

 

 

最初の画像がコチラ

「イワシ餌に、ブルー系のヘッド」

※今回はいつものイワシが手に入らなかったので、別のイワシを使用。

アミノリキッドに漬けましたが、お腹回りが柔らかくハズレでした。。。

 

 

今日は、単独釣行なので、色々と検証していきたいと思います!!!

 

まずは、餌は「イワシ」、ブルーメインのヘッドを使用していきます!!

 

ヘッドの色違いで釣果がどれほど変わるのか???

 

朝一は、画像一番下のブルー夜行が良く当たりました!!!

一匹釣れたら、次のカラーにローテーション!!!

 

朝は一番下、右上、左上の順番でよく当たりました!!!

 

8時に潮が止まり、完全に日が昇りました!!!

その時間は右上⇒左上⇒下の順番でした!!!

下は、アピールが強すぎるのか??ヘッドにアタリが集中。

 

昼前になると、左上⇒右上⇒下の順番でアタリました!!!

 

ヘッドが発光しすぎると、アピールが強すぎて、

小型が中心にヒット、またはヘッドへのアタリが増え、

なかなか針掛かりしないことが分かりました。。。

 

多少のカラー変更で、ここまで食いに影響が出るとは思いませんでした。

カラーローテーションは必須ですね!!!

 

 

続いての画像がコチラ

「サンマ餌の巻き方検証

一番上、背中側が皮面、お腹側が身面が表。

真ん中、皮面が表。

一番下、身面が表。

 

一番上、背中側が皮面、お腹側が身面が表。

真ん中、皮面が表。

一番下、身面が表。

 

まずは、背中側が皮面、お腹側が身面が表を検証。

背中が皮面で、きらめきアピール効果あり。

お腹側は、身が表で集魚効果あり!!!

サンマを立て半分にカットして、取り付けます。

巻き方にコツが必要で、少し面倒です。。。

 

次に皮面が表です。

これは皮のきらめき効果が高く、ルアーに近いイメージです。

激しめのジャークや、トゥイッチが良い感じでした!!!

深追いさせるよりも、即掛けのイメージでしたね!!!

 

最後に、みんな大好きサンマの身表!!!

私は大体この巻き方。。。

身を表にすることで、タチウオが噛んだ時に身が崩れ、

コマセ効果が期待できます!!!

また何度も何度も当たってくるので、深追いに適しています!!!

 

結果、どれも釣れましたが、一長一短。。。

私は、身表が一番良かったです!!!

これ以上は、文章としての表現が難しいので、

興味がある方は、八木店の中山までどうぞ(笑)

 

 

最後の画像がコチラ

「本日の釣果!!!」

 

今日は、数もサイズも釣れる~~!!!!!

あれ、ここどこだったっけ???

遊漁船「朝日丸」!!???

いい船だね~~!!!

 

今日は59本!!!

 

午後から海が荒れるため、12時00分に納竿!!!

エサや、ヘッドのカラー検証しながらの59本は、大満足です!!!

 

今日は、指4本以上のサイズを、8匹のみキープして持って帰りました。

※私のクーラーは撮影していません!!!

 

今年は本当にタチウオが絶好調です。。。

 

数釣りのコツは2つ。

・初期アタリで合わせずに、追わせて頬掛かりさせる事。

・頬掛かりさせれたら、電動巻き上げはフルマックス。

 

以上の2点が数を伸ばすコツです!!!

 

今日、僕は釣りました~~!

次回も頑張ります~!!!

では、ドロン♪

軍曹の楽釣遊魚 第326回

どうも!!

呉警固屋店の軍曹です

 

 

待ちに待った冬のアジングシーズン⛄

近郊で20cm前後のアジが釣れているので、

ついつい行っちゃいますね(*^▽^*)

 

 

今回は車で30分圏内をランガン

 

 

風は強いですが真正面からなので

なんとか釣りは出来そうな感じ

 

 

前回は1.25gでしたが、

風と波と足場の高さから、

今回は1.75gをチョイス

 

 

ワームは安心安定のスパテラ2インチ

カラーも安定感抜群のアジンググリーン

 

 

水面の波の影響を受けないレンジまで沈めて、

風にラインを引っ張ってもらいながら

フワフワスゥ~・・・トンッ・・・

 

 

 

「おぉ、あじぃ~(´◉◞౪◟◉)」

体高があって実に美味しそうなアジ

サイズなんて関係ない・・・

この掛ける釣り味が最&高なんや(-ω-)

 

この後も同じパターンで反応が続き追加の一本

流石に向かい風が強くなってきたので移動!!

 

 

ライトゲームでは初めての漁港ですが、

一投目から好反応Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

セッティングはそのまま

レベリングヘッド1.75gにスパテラ2インチ

 

 

明暗部の明るい側にはシーバスの群れ

となればアジの回遊は暗い側になるので、

しっかり飛ばしたら少しだけ沈めて、

レンジキープできる速度で巻き巻き・・・

 

 

ええやん、アジ!!

釣れるやん、アジ!!

 

 

ベイトはイワシやシラスなどの魚系なので

この日はとにかく「横(巻き)の釣り」がドハマり

 

 

ルアーを追いかけて後ろから吸い込むので

若干掛りが浅くバレる事もありましたが

それもまた良し!!

 

 

⇩最終釣果はこんな感じ⇩

1食分と考えるなら十分な量ですね( *´艸`)

 

※持ち帰りは食べる分だけ。

「とる」のは命じゃなくて写真の方で。

個体数維持を心掛けましょう(‘◇’)ゞ

 

今回は同行した八木店・串田さんにあげましたが、

美味しそうなので次回は持ち帰りたいですね♪

 

夏の気難しいアジとは違い、

割と素直に釣れて、尚且つ美味しい冬のアジ

 

オススメのワームや釣り方などは

店頭にて気軽に訊いて下さい(≧▽≦)

 

それではノシ

 

 

軍曹’sタックル

ロッド:クリアブルー/クリスター72ファインダー

リール:ダイワ/ルビアスST SF2000SS-H MTCWチューン

ライン:バリバス/Pro4EXチューンドファインライン[TFLエステル 0.4号]

リーダー:バリバス/アジングマスターショックリーダー0.6号

 

【洲本沖タチウオテンヤ釣行】竿頭は誰の手に?

皆様こんにちは!

釣具のポイント姫路網干店の坪内です

 

今回はタチウオテンヤ釣行です

 

当店松下さん大寺さんと行って来ました

お世話になったのは海蓮丸様

 

ご予約などはこちらをクリック

 

 

大型の船で釣りもしやすく、お手洗いも完備(めっちゃ綺麗)

初めての方や女性の方でも安心な遊漁船です

ちなみに我々はレンジャイに乗船しました

 

場所は洲本沖

 

 

11月に入り日の出も遅くなってきましたね

 

釣り開始から少し時間がたちまして・・・

この日のタチウオはご機嫌斜め・・・

 

反応のあるレンジを通り越してさらに微速巻きをしていると

コツ、コツ

(ロングステイ)

グッ

 

 

 

一本目GET

 

タチウオテンヤ初挑戦の大寺さん

「掛かりません!」

「乗りません!」

「外れました!」

そんなこんなでようやくGET!

 

 

 

松下さんは丁寧にレンジを刻みつつ誘い

3人の中で断トツの良型をキャッチ!

 

 

全員安打となりました

 

終盤コツをつかんだ大寺さん

怒涛の追い上げで竿頭

 

 

掛けるか、乗せるか

誘うか、止めるか

 

 

色んなアプローチをして釣果をひねり出すような1日でした

日によってムラもあり、潮が効かないなど

状況変化が激しいですが

攻略できれば数が伸ばせそうです

 

 

皆様も釣行に行かれる際は

テンヤのカラーステイ時間レンジなど

色々変化を付けてみて下さい!

 

 

関門アジング&ショアジギング調査

皆様こんにちは🌞

 

 

赤坂海岸店のはたて です!

 

 

 

一昨日アジングショアジギング調査に行って参りました!

 

 

 

 

 

場所は関門!

 

 

 

朝5時からアジング開始

 

 

 

 

 

常夜灯周辺でサバが跳ねてる!釣れそう😋

 

 

 

 

 

初めてショアからアジングするので釣れるのか半信半疑…

 

 

 

 

 

暗さで仕掛けがどこに飛んだのか見えない、、アジンガーの皆様尊敬します。

 

 

 

 

 

とりあえず死ぬほどゆっくり巻くことは教わっているのでやってみる、

 

 

 

 

 

とりあえず海にワームを投げることに集中!

 

 

 

 

 

そして超ゆっくり巻く!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣れました!😮

 

 

 

 

 

小さめだけど初ショアアジに感動😂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい!これはアジングハマっちゃいそう、

 

 

 

 

 

その後、日の出と同時にアタリが完全に消えました、、、

 

 

使用したジグヘッドとワーム↓

%P_LINK%4988540205924

%P_LINK%4571415663709

 

 

 

 

 

ショアジギング開始!

 

 

 

 

狙いはサワラです!!

 

 

 

 

まずは関門で絶好調と噂のブレードジグで…!

 

 

 

 

 

30分アタリなし。

 

 

 

 

 

ブレードなしに変更!

 

 

 

 

 

表層早巻き!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣れました!ヤズサイズです😄

 

 

 

 

この日はブレードなしが良かったみたいです。

 

 

 

 

 

その後1時間アタリなし!帰宅

 

 

 

 

使用したジグ↓

%P_LINK%4996774231862

 

 

 

 

ぜひ皆様早朝アジング&ショアジギングに行ってみてはいかがでしょうか😊