前回のアジングブログから早1か月...
今年の秋はさっさと進んで寒いし風も強い日が多いけど、相も変わらずスキを見つけてはロッド振ってます🙂

たぶん世の中の奥様方からすれば👹「オイ、遊びすぎだろ」と余裕で言われるレベルですが、この場を借りて釈明したいと思います。

(この日は誰も釣り人がいない爆風の日でして...きっと普段中々口使ってくれないデカアジが釣れるだろうという日でして...28㎝まででしたが、やっぱり良いサイズばかり釣れたよねっていう展開でして...行ってよかったよね、ていう日でした。)
アジは仕事終わりですから。帰ってもあとはご飯食べて寝るだけ...
ならいいスかね⁉

(この日はあんまり釣る気は無かったのに、とりあえず竿振ったらちょっと難しいアジが多くてですね...人間様の方が強いぞ?って理解させるために熱血指導が必要だったりして...気付いたら深夜3時だったりしたんですが、人類の尊厳のために...)
釣ってはひたすらアジの漬け作っては茶漬けやらアジフライやらで皆様に振舞ってますからね。


アジばっかりやってると飽きるので、たまにはバス釣りも行かせてもろて。

ついでに出先では美味しいもの食べて、

温泉も近くにあったんで立ち寄ってもろて。

ついでですからね。人間食べないと元気出ないし、体は洗わないとだし。
ね?問題ないですよね。
で、
今回は何ですかってね。
「大分タチウオテンヤ」
ですよ?普段船釣りは敬遠してますからね。たまにはね。
というわけで夜中にワクワクしながらゴソゴソと道具を準備してたら睡眠30分になっちゃったけど、ちょっくら行ってきます。
やってきたのは大分は別府よりちょっと先の「照陽」さん🚤

以前にも指8クラスのタチウオを釣らせてもらったり、昨年は天秤ズボ釣りでとんでもなくイサキが爆釣したりと、相性が良すぎるんです。
とりあえずこの船では船長が😑「〇〇メーターくらいかな~」とボソッとアナウンスしてくれることをしっかり聞いておけば釣らせてくれますから。
指示棚が的確すぎてビックリしますよ!!
ポイントは豊後水道のど真ん中!わかりづらいですが、ざっと30隻以上の大船団が出来てました😳


今回用意したのはジャッカルさんのアンチョビドラゴンテンヤ60号
と餌は出来るだけ大きめのイワシ!
期待を裏切らず、ひと流し目からアタリが!


やっぱりこの釣り、楽しすぎます!!

シングルフックで奇跡の2本掛けも!

...(きっと普段はこんな顔してない笑)
あぁ、なんて愉しいんだろう。。
寝不足でちょっぴり酔いかけてたけど、酔いは完全に吹っ飛び、むしろ癒されました😇
大分タチウオと言えばな天敵”フグ”も全くいないのでノンストレスです👍
しばらく釣り続けていると分かってくるのが、より多く大きなタチウオを釣り上げるためのコツ👆

「大小入り乱れる群れからいかにして大きな魚を狙って抜いてくるか」
これが個人的に楽しいポイントです😚
アンチョビドラゴンテンヤはヘッド着脱式で即カラーチェンジできるのがイイんですが、赤金はアタリが一番早く、黒はもう明らかに釣れるサイズが良かったです💥

エサの付け方もアレコレ試しましたが、やはり大分は出来るだけ大きめのイワシが強し!
上の画像に少し写ってますが、これに釣れたタチウオのしっぽを足すと格段にサイズが良くなりました👏

↓帰って捌いたタチウオの胃袋から指3くらいのタチウオが!!

他のタチウオからも小さなタチウオが出てきました。そういうことね。
👇「太刀イワシ」
若松響灘店ではなんと!他のイワシより一回り大きいイワシ入れてます😄(モロ宣伝です笑)

あとは、しっかり喰わせて良いアタリを出す為の誘い方や棚にもコツがありました👆

ここではうまく伝えきれないのでお気軽に話しかけてみてください。
動画も少し撮ったので後日インスタでお見せできるかも?
さて、いよいよクーラーが満タンになってきたころに事件は起きる。
船長指示ダナの水深160mよりも深い165mからの誘いでフッキングに成功し、やり取りしているとなんだかドラグが出る。ような。。
実釣後半は喰いがやや渋くなってきて皮一枚な掛かり方が増えてきてるのもあって、掛けた後はドラグは緩めにしていたので(締め忘れたかな?)なんて思いながら船べりまで寄せたら...
見えた魚体にはさすがにビビりました。。
指8クラスの神龍降臨!!

実寸147cm!!長すぎる!!

指6くらいでも釣れすぎでとっくに満足してたんですが、
やっぱり照陽さんは釣らせてくれました。
ドラゴン含め30本オーバーの大爆釣💣

三角船長、有難う御座いました!
今年は良く釣れるし、フグも全くいないので超オススメです♪
迷ってる方は是非とも行くべき!!
ふぅ、我ながら子供のように楽しんでしまったぜ。
クーラー満タンだからきっと赦してくれるだろう。
その帰り道、ちゃんとサービスエリアでお土産買って帰りましたとさ。
また懲りずに行ってきます!!
~今回のタックル~
ロッド:サーベルマスター エクスチューン 82MH
リール:フォースマスター600
ライン:PE1.5号を300m、リーダー8号と14号を使用