トックマンの「山陰シロイカ最前線」VOL.2☆

みなさま、こんにちは!!

米子皆生店スタッフ徳重です!

 

 

さあ、いよいよ待ちに待った「山陰シロイカ」ハイシーズンです!今週は鳥取東部、来週は赤碕から出船予約してます♪お願いだから、中止だけはやめて!!

 

 

前回に引き続き、6月下旬から7月上旬のシロイカ釣果をまとめてご紹介しましょう!本格的に数も釣れだして、いよいよ「夏本番!」といった感じになってきましたよ♪

 

 

まず今年の傾向ですが、「イカメタル」の釣果が好調のように感じます。

「オモリグ」をやっていてもダブル仕掛の上によく抱いてきます。先月~今月上旬は上の潮だけが滑っていて、ボトムの潮が効いていないタイミングで、オモリグエギよりドロッパーへの反応がよい日が多く、悩まされました。

 

 

タナも意外と上でも釣れます。水面から20~15mとかでも全然抱いてきます。

 

 

ベイトの反応がビッシリ映っているような時は、底から5mくらいの隙間があると、その棚(ボトム)にイカが固まっているように感じますが、実際は浅棚でも釣れるので余計に難しく感じます。

40号でも流されそうな時は諦めがついてボトムをベッタリ狙いますが、潮が緩い時は「中層で数を伸ばす」「底付近で型を狙う」のどちらかに照準を合わせないと満足できる釣果にならない日がまだあります。

 

 

潮が緩い時、「チタンオモリグリーダー」は形状記憶合金を使用することで、半強制的に仕掛が張るのでアタリが出やすく、仕掛が絡みにくいのはもちろん、感度の面でも非常に有効です!

 

アタリカラーに関しては「ピンク」、「オレンジ(にんじん)」、」、など、

エギングの定番・シロイカの定番カラーに実績があります。

また、明るい時間帯はフラッシュブーストやケイムラカラーもオススメです。特にフラッシュブーストのイワシやアジなど、リアルベイトのクリア系は強い印象です!

 

 

昨年に引き続き、もよく釣れておりますので、ローテの中心に据えてもいいかもしれません。

 

7月の上旬までは群れが薄く、圧倒的に釣れる色もハッキリしませんでしたが、数が~70杯と釣れる時には、スッテ・エギのカラーで明らかに差が出るので、どんな状況にも対応できるよう、地味~派手・暖色~寒色・ケイムラや夜光、ラトルの有無など万全に揃えておくと安心です。⚡⚡⚡

今年はとくに「ド派手なピンク」で釣れてますよ!

 

 

 

シンカーは20~40号まで万遍なく使います。6月は25号スタート→潮が緩ければ20号、のパターンもありましたが、最近は30号スタート→後半は35~40号、のパターンが増えてます。

40号でも流される時は、まず隣の人とシンカーの号数を必ず確認して、可能な限り揃える。

隣の人の号数などが把握できていれば、キャスト~誘い~回収を交互に行うようにするだけで、ライン絡みはかなり減るはずです。

サバやフグが怖いですが、やはり「夜光カラー」のシンカーが有効です!

 

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、近場の境港を後回しにして、ここ2週間ほど頑張って攻略している、「赤碕沖♪」

 

今月の頭ら辺は水深30m前後でも釣れていましたが、ほんのちょっとの差で大きく釣果も変わり、気まぐれです笑。

しかも境港の遊漁船と釣場がほぼ重なるタイミングもありました!(境港の船は東に走り、赤碕の船は西に走り、結果、大船団!!)

 

 

釣果の気まぐれ具合も、もちろんですが、特に型が小さくなったり、大きくなったり、日替わりの落差が激しい!大きいのだけ釣りたい!!💢💢

 

 

実際は小さいのだけ釣ってます汗・・・😣

 

 

大剣の割合が減ったので、沖漬けの用意は必須!

 

人気の「イカスポっと」も超便利です!

 

 

袋詰めが超快適、時短にも一役買ってくれます。

 

 

 

遅い時間にはイカメタルで中剣サイズも釣れました♪

 

 

のメタルに好反応。

💥💥💥

小さなエギやオレンジゼブラでも釣れました。

この時は釣れだす時間帯が特に遅く、21時過ぎまで、どうなる事かと心配になっていました。(汗)

 

 

 

 

 

 

🎣🎣🎣

 

 

最新の釣果!

 

この日も赤碕港から出港。お隣の釣り人とタナを確認しながら「イカメタル」で調子に乗る始末・・・

 

TOP50杯~くらいでしょうか?ちなみに、今回は私ではありませんでした・・・。

精進します。😅

 

この日もド派手ピンクが大活躍!

定番のEZスリム「ケイムラパープルヘッド」も安定して釣れました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ釣って楽しい、食べて美味しいシロイカ釣りを満喫するぞ!

また調査に行って来ます!!(明後日)

 

 

 

 

 

シロイカ用品が、めっちゃ安い、

「夏の陣」開催中!!

 

 

ぜひお立ち寄りください!

よろしく、どうぞ!!

 

 

目指せ!釣りの腕前「上の上!」灼熱の前山ダム

皆さんこんにちは😙

今回は今年初の

前山ダム釣行に行って来ました😆

水位がとてつもなく中途半端だったので最上流で

一発勝負😎

魚がいなかったので2時間程待機していると😅

フラフラ上がってくるバスを見つけ、

ジミーヘンジ50を進行方向に投げて放置からの逃がしで一撃!

54cm このサイズは久々

最後のジミーヘンジだったので代打でドリフトフライ⚾

これもまたデカかった

まさかのドリフトフライの方が飛びつきが良かったです(笑)

満足したんで終わり!

     タックル

   ・WSS・61UL

   ・カルディアLT2500

   ・フロロ4lb

白いメン・・・う~さん

 

先日、香川のスヤママリンさんを利用しまして、

ボート釣りに行ってきました。

 

 

 

 

ボートのレンタルはもちろん、

販売もされているプロショップ様です。

 

 

 

 

こちらがレンタルしました、ボートになります。降下中・・・🛥

 

もちろん免許は無いので、運転手様に操船をお願いして、

ひたすら頑張って釣っていくスタイル。いつもすみません・・・

 

今回は、タイラバ、キス釣り、ロック&フラットフィッシュを狙います。

 

最初は、タイラバメインでポイントを流してもらいました。

 

ファーストHITは、船長さんでした!お見事です😃

 

その後、私にもチャリコさんがきてくれました。

 

 

 

海遊のヘラクレスカーリー

 

水深は10~30m程でしたが、いろいろ試したくなり、

フィネス系にも挑戦・・・すると!

 

 

 

ジャッカル ファインフィネス

 

この間、合間にキス釣りをしましたが、キスはめっちゃ釣れます。

 

天ぷら分だけ確保して、後半はアコウを狙って、

フリーリグを打ち続けましたが、

ミスバイト連発。ならばと、タイラバの斜め引きで狙うと・・・!

 

 

 

 

アコウを無事にGET!これもファインフィネス👍

 

あと、活躍したネクタイですが、最近各エリアで釣果を叩き出している

これ・・・!

 

 

 

 

 

 

海遊 サウザー

アタリまくりでした👍

 

帰港後・・・

 

 

 

香川といえば・・・やっぱりうどん!

 

 

 

 

疲れた身体にしみる美味さ&のどごしでした😉

 

 

帰宅後も楽しみだった・・・

 

 

 

アコウの造り

 

 

アコウの煮つけ

 

 

焼き鯛の鯛めし

 

 

キス&鯛の天ぷら&骨せんべい

 

いろんな料理で美味しく頂きました。

 

海の恵みに感謝です。

 

使用タックル

「タイラバ」

ビンビンスティックシュプリーム B67UL-S

カルカッタCQ BF HG ×リブレ SB55-60

PE0.6 リーダー3.5号

 

「キス」

船匠 カットウフグ165

タトゥーラTW

PE0.6号 リーダー3.5号

 

まっすーの釣りまっすぅ~豆アジ食べたい!~

皆様こんにちは!

先日、空調服を忘れて釣りに行ったら

地獄でした

谷山店のまっすぅ事、益口です

 

 

 

 

夜でも空調服が必要ですね…

 

 

 

 

さておき、

先日夜勤終わりに

豆アジ釣り行ってました!

 

 

 

 

夜勤終わりなので

8時半ごろ

使うのは毎度おなじみ

大漁サビキ

%P_LINK%4996774469883

%P_LINK%4996774469852

%P_LINK%4996774358446

いろんな色があるので

アタリカラーはみんなで

共有すると良いかも!

 

 

 

 

 

3枚入ってるのもポイントが高いです(笑)

 

 

 

 

1時間ぐらい

ちょこちょこやって

ぽつぽーつ釣れました!

 

 

 

 

朝マズメ、夕まずめが良いかもです!

 

 

 

 

暑くなって来てます

体調に気を付けて

釣行してきましょう!

 

 

 

 

ゴミ拾いもしときました!

レジにて

ゴミ袋も配布中です!

 

 

 

 

みんなで綺麗に

宜しくお願い致します

 

 

 

 

 

 

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

それでもわしは釣りに行く~シーズン3度目の匹見川へ~

 

 

 

こんにちは

 

 

先日高津川へアユの友釣りに行ってきました👾

   

 

 

場所は高津川支流の匹見川へ

 

 

 

本日の同行者は私を鮎釣りの世界に引き込み

 

 

そして沼らせた漢

 

 

ポイント山口小郡鮎釣り店近藤店長です

(勝手に店長だけがそう呼んでるみたいです)

まー、勝手に師匠と呼んでおきましょう👹

 

 

本日はのんびりスタートの11時頃に入水

 

 

 

師匠は瀬から、私はトロ場からスタート

 

 

 

見える鮎はわんさか

 

 

ギラッギラしてます

 

 

1匹目にだいぶ苦戦しましたが、、、

抜き上げの時に2匹バラした時は背筋凍りました)

 

 

囮が野鮎に変わった瞬間から入れ掛かり

 

 

川をぶった切る様に泳ぐ野鮎を見ると

 

 

釣れてしまうやろそんなんと思ってしまいます

 

 

まさに循環の釣り

 

この循環にちょっとしたミスをしてしまうと急に釣れなくなるなんともシビアな釣り

 

これがたまらなく面白い

 

 

休憩も挟みながら17時前頃まで

 

川に浸かり結果は20匹弱

 

 

アベレージは17.8㎝

 

中には20㎝を越える個体も

 

 

なんなら仕掛けを吹っ飛ばされました

 

 

鮎さん申し訳ない😭

 

 

 

そんなこんなで楽しめました

 

 

師匠、相変わらず釣ってました

 

師匠のブログはコチラをクリック

 

 

 

次は神戸川に行ってみます!!!

 

 

 

 

 

Kuwaの夏釣り★タチウオ★

こんにちは!(^^)!

 

夏😎

 

今回は博多湾タチウオへ釣行してきました!

お世話になったのは

博多恵喜丸★藤松船長

アイランドシティーから

5時30分出船

能古島周辺へ

 

水深20~30M

最初はジグで狙います!

すぐに釣れたのは小型タチウオ

可愛いサイズなので即リリース

 

次はテンヤでサイズ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

タチウオの引き味😍最高です♥

楽しいですよねっニコニコkuwaです♪

周りの同行者たちも

 

船の後方には魚探が付いてるので

タチウオがどこで群れているか

確認ができます。

 

なので・・・

後方は一番釣れちゃいます😁

日が昇ると暑いです!

水分補給はしっかりと行って下さい。

代行からステキなサプライズ♥

キンキンに冷えたラムネ♥

とにかく暑いです😎熱中症には気を付けましょう。

水分補給後はテンヤでスタート!

サクッとナベちゃん

 

その後・・・隣のアーリーさん!

ドラグがジージー鳴り

ドラゴンのアタリ!!!

上がってきたのは5.5本の太刀魚!お見事でした😊

10時納竿藤松船長♪

楽しい時間をありがとうございまいた。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

その後のお楽しみ(⋈◍>◡<◍)。✧♡・・・

次も博多湾タチウオ予定してます(*’▽’)!楽しみ~♥

 

 

 

リョウガブログ~陸王オープンDAY2 in遠賀川~

こんにちは!福岡花畑本店の小野です!!

 

前回からの続きで、陸王オープンDAY2の内容になります!!

前日のヒントから、

①スタートの朝マズメ感が残ってるうちは、強カレントの中でフィーディングする魚を獲る!!

②日が出てからは、夏の定番要素の複合的に絡むスポット

(カレント+シェード+いい水等)でスローダウン展開!!

 

ということで朝一は雰囲気的に一番フィーディングする魚が多そうな上流堰からスタート!!

流れが強くでるスポットを、ジャックハンマー1/2+サカマタシャッド6(頭カット)で通す事3投目!!!

 

流れの中から飛び出しデカそう!!と思いましたが、、、

43.5cmのナイスワン💥

正直そこで喰うならデカいだろ!と思ってたので複雑な気持ちですがなんとかリミットメイク!!!

 

そんなこんなで日が出てきたので、②プランに移行!!

橋脚シェード+アウトサイドの強い流れの絡みプラから魚が居座ってるのを

確認していたスポットへ!

DAY2だしいろんな人に撃たれている+一瞬見えた魚が流れでルアーが浮くのを嫌がったので閃きで、

ジャバロン160+5/8ビフテキリグでボトムを流すと、、、、

 

50アップがバイトするも、ファイト中にバレ😂😂😂

 

気を取り直し、同じようなエリアに入りカバーシェード+流れのヨレに、

コイケ13mm3.5gモリケンリグの吊るしを投じると、

2連発!!!

その後、ダメ押しでハリースライド0.45gネイルリグのバックスライドで、

30後半をキャッチするも全て入れ替わらず、、、

 

流れが強いのでコントロールしやすくするため+見切られるの防止のためのスピードアップ要因デシタ!!

上流にもう一度デカいの狙いに行ったり連発したエリアに戻るも追加ならずでタイムアップ😂😂

 

三本131.5cmで暫定ブロック14位? 遠賀川3位?という結果に😅

 

また来年ブロック優勝目指して頑張ります!!

🎣与次郎釣りチャンネル🎣

みなさんこんにちは🌞

ポイント与次郎店です😀

鴨池海づり公園の釣果です✨✨

サビキ釣りにて

アジ 20匹

 

ウキ流しにて

マダイ

 

水分補給などをしっかりと行い

 

熱中症対策をして楽しく釣行しましょう🍀

 

ご不明な点等ございましたら

 

お気軽にスタッフまでお声掛け下さいませ💁

 

 

光田のKeep Casting! GAME140 ~山口県阿武川ダム~

こんにちは🌻

ルアースタジアム 光田です😎

 

今回もサマーパターンの阿武川ダム攻略です👑

 

サーモクラインとボデイウォーターを軸に本湖のミドルレンジを攻略した前回

中層のリアクションがキーでフラッシング系のハードベイトを使ったリアクションが優勢でした💎

 

そんな前回釣行から数日・・・

相変わらず暑い日が続いていますが、毎日のように局地的にかなり強い夕立ちが降っていたようで水温は変わらず29℃

ただ水質は一気に改善し、本湖はかなりクリアアップし増水

明確に形成されていたサーモクラインもまばらになり、ボディウォーターとそれ以外のエリアの水質の差があまり無いフィールドコンディションに👀

また増水にベイトフィッシュのレンジはついてきておらず岸際のゴリやエビは見えず、オイカワもほぼ浮いていない状況💦

前回好調だった本湖のミドルレンジの中層リアクションゲームを軸に釣りを昼まで粘ってみますが、40cm未満の狙っていないサイズがポツポツとアタックしてくるだけ🐥

数日間続いた夕立ちの影響で本湖は水温や水質の変化によってどこもある程度快適になってしまい、縦にも横にも絞れない難しい状況🐾

こうなるとシェードバンクのバンクビーター(岸際をダダ流し)か、水通しの良いディープフラットのヘビキャロでの回遊待ちなどが本湖で可能性のありそうなプランですが、ハメた感が足りないのでやらない事に

考えて探して辿り着いて狙ってビッグフィッシュを釣って一匹の価値を高めたいタイプの釣り人なので、”数釣ってる中にそこそこデカいのが混ざるかもしれない”という釣りをやらないのは、ただの私のワガママです(笑)

という事で、思い切って本湖に見切りをつけて前日に最も強い雨雲が入っていた本流筋上流方面

鮎が絡む小規模な流入河川にエントリー

夏から秋にかけての上流のベイトと言えば、鮎🌟

人間が食べて美味しい魚はバスにとっても美味しい魚🍴

加えて雨が降れば、なおさら鮎への執着が増します🍰

 

狙い通りインレットの流量は増えて薄濁りも入っており、時折流れの中を跳ねる鮎の姿も🌈

まずは手前の浮きゴミからチェック

浮きゴミの流れの当たる側ギリギリにNEWハイサイダー172(deps)をキャストし早巻き🌀

真っ黒い影が高速でチェイスし出したので、浮きゴミの中にある大きい木を使ってエイトトラップで一本🔥

リップレスモードにして、顎下にウェイトを足して高速巻き仕様😙

ただ釣った時にテールが吹っ飛びました。。。😥

 

続いて本命のインレット周辺へ

ベイトの種類、カレントの流れ方、サンドバーの位置見て、このインレットで一番バスが捕食しやすいコースを見定めます🙄

・夏時期の鮎なのでメインの強い流れの中かつボトム

・強い流れの中で鮎を追うのは疲れるため、バスはサンドバーで待機して鮎が強い流れから外れた瞬間を狙いたいはず

という事で、サンドバーのブレイクかつメインの流れのヨレを通るコース、そしてボトムに大きめのルアー😁

 

とくれば、十八番のマグナムクランク展開

SHOT STORMY MAGNUM TDM(NORIES)を狙い通りのアプローチで入れた一投目🔥

鮎フィーディングのグッドコンディション⭐

その後もマグナムクランクで丸見えバイトがあったり、タイニークラッシュ(DRT)のクランキングでも反応があったり・・・

そして最後の締めにTAC JIG1/2oz × お化けフラッグツイン(NORIES)のボトストでダメ押しの一本で帰着時間を考えて納竿❗

本湖のサーモクライン×ボディウォーターパターンが瓦解し、そこからしっかり夏×流れのサマーパターンに展開を変えてハメれたので、満足度の高い釣行でした🌞

釣行後は、阿武川ダムから車で5分の阿武川温泉で汗を流してスッキリ帰宅しました🌈

皆さんも是非夏のバスフィッシングを阿武川ダムで楽しんでください❗

安打製造機水谷君(真夏のバスフィッシングで50アップ3本!)

こんにちは!

八木店の水谷です!

今回は岡山西バイパス店の中原主任とボートでバスへ!

暑いですが日曜日だったのでボートは15艇ほど。

最近朝一は好きな釣りしてたんで今回は手堅い釣りから!

ベイトがたまってるエリアの8m~10mをディープクランクのドラッキングで狙い速攻でブリブリの40アップがヒット!

中原さんはAKパンチのフリーリグで40後半をキャッチ!

上がってきたときにでっかい木が最初に上がってきたので思わずネットを手から放そうとするとちゃんとバスも浮いてきました(笑)

その後経験したことがないアクシデント発生。

場所を大きく移動しようと思い

水谷 中原さん!ハンドエレキの操船お願いします!

中原さん あれ変な音がする。。。

水谷 その音バックになってますよ(笑)

中原さん でも動かんのんよ。。。

水谷 ちょっとエレキ上げてみてください!

2人 あれ?ペラがない。。。

多分ネジが緩んでいたんでしょう。。。

釣りしながらペラをネットで注文しました(泣)

落ちこみながらフットエレキで場所を大きく移動し、ディープで中原さんがさらに40後半を追加!

その後は気温がぐんぐん上がり結構厳しい時間もありましたがペラがなくなったショックを忘れるためにフリーリグで集中して狙い50ジャスト!

カバースキャット3.5!

さらにギーラカンス4で2連発!

45センチと50アップ追加!

途中から子バスポイントで子バスと戯れつつペラのないハンドエレキを車に置くためスロープへ!

じわじわきますねぇ~

暑いので車で昼ご飯タイムで休憩してから最後は締めの52センチ追加!

リバウンドスティック7のフリーリグでした!

本当の締めはデカナマズでした(笑)

最終的に50アップ3本40アップ2本と30クラスポロポロで楽しめました♪

また行ってきます!