土居は今日「メバル」を1匹トリたい!!{4投目}
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント岩国店 山口県岩国市新港町2-6-43 0827-22-4871 |
---|
問い合わせ先 |
ポイント岩国店 山口県岩国市新港町2-6-43 0827-22-4871 |
---|
![]() |
|
||||||
![]() みなさんこんにちは ![]()
2月17(金)~2月19( 日 ) 3 日間 限定!
分かり易い 説 明書付きで 簡単に PRノット が組める!
![]()
今週末は是非、 ルアスタ へお越しください(^^)/
◆ 携帯クーポン は、 メールアドレス または アプリ のご登録で その日からご利用頂けます ![]() ☟アプリのご登録は☟ ![]() ルアスタ を My店舗 に登録してくださいますと ◆ 新鮮な釣果情報 ◆ 新商品の情報 ◆ スタッフによる釣果ブログを 毎日チェックできます ![]() ぜひこの機会にお願いしますね♡ |
![]() |
|
||||||
こんにちは! ポイント博多諸岡店です
本日は春に向けてオススメコーナーのご紹介
春の玄海灘の主なベイトはイワシや子イカ 定番のオレンジや赤、ゴールドも必須ですが、 特設コーナーでは、中でも選りすぐりのタイラバをセレクトしております 春の乗っ込みマダイに向けてのご準備はぜひともポイント博多諸岡店にて
↑ お友達登録お願い致します!
↓ |
![]() |
|
||||||
どうも☆ 大工園やで ![]()
![]() お世話になったのは 広島湾・宇品港 から出ている 「さくら渡船」 AM6:00頃~PM15:00 までの釣行! 今回のメインは ダゴチン釣り ! その片手間に カレイも狙う 目論み
ダゴチン釣り とは 付け餌をダンゴの中に入れて 海中でダンゴを割って チヌ を狙う釣り方!
使うのは 西村特製ダンゴ 釣り方は 餌をコネコネ 付け餌を中にダンゴを作って 海の中へ エーイ( ゜Д゜)ノ 底まで落として あたりを待つ・・・ スッ と入った所で合わせると! ![]() チヌや!! 釣れとる! ここで 選手交代 !私も 挑戦 ! ![]() ![]() とりあえずコネコネ (う~わ、服汚れた。ショボン) ダンゴをポーイ (諦めて集中や!) ↓ここからは感覚↓ ( 底に付いたな)
(よし、まだダンゴある)
(おっ、ダンゴが割れた)
(これからこれから、、、) ツンツン (きた!) 巻いてみると ![]() フグ;’(゜※゜) 今回はこれだけ。 しかし! すぐに掴めたで! 簡単で実に面白い! そしてダゴチンの片手間に 狙っていたカレイ。 どっちかと言うと カレイ がメインになる程 バタバタに。 竿セット途中に鈴が リンリン♪
ファーストヒット!! そして ダブルヒット も! ![]() 良型のダブルヒット も! ![]() 一気に 3枚 釣れたり (嬉しさのあまり憎たらしい顔に) そんな感じで カレイ の世話が大変! この時使った ぜひお友達になって下さい♪
↓ポチッ↓
早々に青虫がなくなり カレイ終了 。
(筏行くなら青虫は多めに持っていきーや!!)
初めての筏 という事で 足下が気になりましたが こんな感じで 板の上で半日過ごしたで 渡船代は3500円 美味しい魚を求めて 楽しかった~♪ ほな、また行って来ます |
問い合わせ先 |
ポイント安芸坂店 広島県安芸郡坂町北新地2-2-18 082-885-9071 |
---|
![]() |
|
||||||
皆様 お早うございます 若松響灘店 いなんちゅです ![]() 本日の沖波止は 白波・風も強い状況でした フェリー乗り場内では 投げ釣りでした。 本日の潮時 小潮 満潮 2:05 14:04 干潮 8:08 20:47 本日も新鮮活き餌もご用意しておりますので、ぜひぜひお越しお待ちしております! |
![]() |
|
||||||
皆さま、こんにちは!! 都城店のウメッツだ! 本日は、 今後発売される予定の新商品 をご案内します。
【ツインパワーXD】 3~4月発売予定
タフなステージで活躍すること間違いなし!
最後に
スコーピオンに待望のベイトフィネスが登場 ライトゲームの新たなスタンダードが誕生
こちらでも春の新商品のご案内を随時更新中! お見逃しの無きよう(^◇^) |
![]() |
|
||||||
どうもスタッフ中原です! 2~3月のシーバス釣りやメバル釣りなどで という言葉を良く耳にすると思いますが
バチ抜けパターンってなに? という方もいらっしゃると思いますので 簡単に説明していきたいと思います! まず「バチ抜け」ですが、青虫や石ゴカイなどの虫が 産卵のために水中(水面)に出てくる状態の事を言います。 大体早いところで1月中頃~4月後半頃まで続きます。 つづいてシーバスですが、12月頃に産卵期を迎える為 冬場は体力もなく弱弱しい状態になります。 そんな状態では普段の捕食対象である イナッコやイワシを追いかけきれない・・・。 ならば動きが遅くて食べやすいエサを狙おうと 産卵に出てきたバチを食べるようになります!
これがいわゆる バチ抜けパターンでは細長くてナチュラルなアクションをする シンキングペンシルがメインルアーになります。
この4点がバチ抜けにおける王道ルアーとなっております! バチ抜けは満月の夜に起こる事が多い為、 釣行の際は大潮のタイミングで行くのがオススメです!
|
![]() |
|
||||||
2月16日 四浦半島の堤防へクロ釣りに行って来ました! 年が明けてから3回、米水津、蒲江の磯へ渡船で渡りましたが今一つの釣果・・・・ 今日は堤防からクロを狙います!
ここで、重大トラブル? 忘れ物! 以前はハリスを全て入れ忘れて佐伯市内の釣具店まで戻った事がありましたが・・・・・ 今日は・・・ 「偏光グラス」を忘れました・・・・・・ ハイッ! フカセ釣りでは結構致命的な忘れ物かと思われます・・・・・ さて、気を取り直してマキエを作り、釣り開始!!! 早速気持ち良くウキが消し込みます!! ジャスト20cmのコッパサイズ!!
水温の低いこの時期でもこのサイズがウロウロしているとは・・・・・ 続いて少しサイズアップ! 足裏サイズがヒット!!
カワハギも釣れました!! しかし、偏光グラスの忘れ物はやっぱりイタイ・・・・・ いつもならハッキリ認識できる水面下の状況が、視界70%ダウン?といった感じ(笑) マキエに黒い魚が湧いているような感じは辛うじて見えるんですが・・・ 全て手探りの中状況をイメージしながら仕掛けをアジャストしていきます!! そして、陽も高く昇った真っ昼間! 波立つ海面に辛うじて浮いていたウキがじわ~っと沈んでいったのを裸眼で確認!! 軽くロッドを立てて合わせると、今日味わった事の無い重量感!!!! テトラからの攻防なので急いでロッドを53にズームアップしてやり取り開始!! 本命魚の姿は早々に確認出来ましたが、やはりテトラからのファイトは分が悪い? 一気に足元まで泳いできてテトラの隙間に潜り込もうとします! ここはラインを出す事は無理と考えレバー握りっぱなしで応戦!! 何度かテトラの隙間に潜り込まれましたが、深く入り込めなかったのか その都度、隙間から強引に引っ張り出し無事捕獲!! お店に帰って計測してもらったら42㎝でした! 今年の自己記録が堤防釣りから出てしまうとは・・・なんとも複雑な気分
産卵前か、お腹もパンパンでした! この一匹で十分に満たされて、昼過ぎで撤収! 四浦の展望台に立ち寄ってみました! 見渡す限りの絶景が広がります! ついでに、今日メインで活躍してくれた釣研の「RYUGEN」も記念撮影! 一帯では「河津桜祭り」が開催されている様子で、平日にも関わらず半島一帯は車で一杯でした!!
本日のお持ち帰り釣果!
2月も半ばを過ぎました! そろそろ、蒲江のチヌも気になります。 そして、渓流解禁も・・・・・・ 忙しくなりそうです!!!
↑ ぜひ、お願いします ![]() ↓
|
問い合わせ先 |
ポイント大分高城店 大分県大分市原新町18-21 097-558-8791 |
---|
![]() |
|
||||||
こんにちは~ ![]()
。
21cm ![]()
今、あっこ姉
んで、この釣行で潮止まり前に きっと
軽いジグヘッドにかえて投げるも距離がたらない・・・・
スタッフフィッシングダービーにエントリー!! ![]() 20センチと21センチなので6ポイント 大谷 累計:6ポイント 寺島 累計:14ポイント 藤本 累計:8ポイント 呉警固屋店 累計28ポイント 当店のタイムラインでは、 よかったら登録してみて下さい♪ こちら↓
|
問い合わせ先 |
ポイント呉警固屋店 広島県呉市警固屋4丁目9-25 0823-20-2911 |
---|
![]() |
|
||||||
どうも
最近ブログの更新をしていませんでしたが ではなぜブログを書かない?
みなさんのご想像におまかせします
一昨日だってクロ釣りに 天気も良く釣りやすかったですが、 良く釣れると噂の集魚剤、
気をとりなおして昨晩は癒しの
ポイントは安定の 必ず魚がいるって素晴らしいですね
とりあえず今回も そして釣れる
しかも いよいよ近場まで ワームも この日は
ここで注目!!
アジングは 寒いからこそアジングにでかけられてはいかがでしょうか ではでは |
|
問い合わせ先 |
ポイント鹿児島谷山店 鹿児島県鹿児島市卸本町6-9 099-260-8581 |
---|