タムさん釣行記!in高滝湖周辺ランガン編!

タムさん釣行記!in高滝湖周辺ランガン編!

投稿日 2017年06月06日
投稿者 ポイント千葉蘇我店 田村


皆さんこんにちは!




タム



さんこと



田村



です

今回は千葉ニュータウン店の大倉代行と亀山高滝周辺をランガンしてきました



(`・ω・´)ノ





まだこちらの釣り場はあまり熟知していないのでとりあえず怪しいところがあったら




投げて行く戦法です

(`Д´)!







朝4時くらいに到着し、とりあえず見えバスのいるポイントで釣り開始!!

しかし何やっても食わせられず移動

次のポイントも見えバスが!!

しかもまあまあ反応してくれる



(*´∀`)




と、その時大倉代行が



「キタッ!!」



と声をあげ、とりあえず1匹捕獲


サイズはカワイイですが良い出だしです



(`・ω・)!!


この直後私にも30ちょいのがきましたが足元でバラしてしまいました



(´゚ω゚)




そしてまたもやこの男が釣りました!!

ちょっとサイズアップ



(*´∀`)

しかしもっと良い型を狙うためにポイント移動!

すると40は軽く超えている回遊してる魚影を確認!!

すぐさまドランクレイジーの



『バーガー4インチ』



を投入!!

バスの進行方向を予測してキャスト!!

そして近くに来た瞬間バスが大きく口を開いて喰うのが見えました

それと同時にフッキング!!!!!

が、うまい具合に口から出てきてフッキングミス




(>д<`)





その後またポイントを変えたら



ブルフラット3.8インチ



にファーストフィッシュ!!

これまたかわいいサイズ

この次もこれ



こんなん釣りたくないんじゃーーーー

もうデカい見えバスいるところを探し、そこで粘ることにしました

早速回遊しているデカバスを発見!

と、思った矢先に1艇のボートが横切っていく…

せっかく回遊ポイント見つけたのに波で濁り、終わってしまった…

しかし!ボートのおかげで1匹のバスが手前のカバーに!!

今日1番の集中力を使い、ブルフラ3.8を1度岸へキャストし着水音を

させないように水中へ!!

すると一目散にブルフラへ突っ込んでいき躊躇なく



バクッ!!!!


渾身のフッキング!!!

やっと本日良型バスを手にすることができました


頭デッカチの



45cm



でした

ブルフラちゃん丸のみでした




(しかし皮1枚

笑)

ボートで釣れなくなったと思ったらそのおかげで釣れました

この後養老川へ移動し、すごいことが起こったのですが長くなってしまうので

気になる方は是非店舗でタムさんまでお声掛けください

明日は亀山湖でボート釣りして参ります!

なんだかんだ亀山は初心者なので釣れるかわかりませんが、頑張って参ります!

それでは次回のタムさん釣行記をお楽しみにー









フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント千葉蘇我店

千葉県千葉市中央区川崎町1-34 GLOBO(グローボ)内

043-209-5811



ダイワフェス2017in遠賀川

ダイワフェス2017in遠賀川

投稿日 2017年06月06日
投稿者 ポイント岩国店 長岡





皆さんこんにちは~

岩国店の


キー坊


ですヽ(^o^)丿

今年もこの時期がやってきました



ダイワフェス2017in遠賀川!!!









ダイワのプロスタッフ

の方々と


新商品

を使いながら実釣を行うという

何とも

豪華なイベント

です(*^。^*)

そして今回は





大人気琵琶湖ガイド「小池プロ」!!!






今年発売になった



「タトゥーラSV」


の試投からスタート!!



岸際のオーバーハング目掛け

スキッピングでキャスト!!







素晴らしい!!






キャストが下手な私でも

バシバシ

決まる!!



そしてノーバックラッシュ\(◎o◎)/!


タトゥーラSV

の凄さを実感したところで

いざスティーズルアーを使っての実釣スタート!!





そして

キー坊




になるヽ(^。^)ノ

バスボートは楽しいです!!









こんなことをしてしながら


小池プロ

にルアーの特徴や使い所等

日頃効く事の出来ない質問投げかけていると










スティーズクランクにヒット!!!


船内は大盛り上がり\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして

キー坊

が一番気になっていた


「スティーズA SV TW」

をワクワクしながらキャスト!!







このリールも素晴らしい!!

なにが素晴らしいかって?

全て素晴らしい!!

気になる方は


キー坊


まで~

そしてお次は


川村 光太郎プロ

にこの時期一押しの釣りと

今話題の

「パワーフィネス」

について

解説して頂きました!!!





やはり時代の最先端を行くトッププロ!!

かなりコアなお話しを聞くことが出来ました(*^^)v

そしてお次は

「SLPワークス」

様より




リールメンテナンス講習!!







意外と皆さん知らないリムバーの外し方や

ベアリングの正しい交換のやり方等

大変勉強になりました!!

楽しい時間はあっという間に過ぎ

今年のダイワフェスも終了!!


充実した一日でした(*^。^*)


小池プロ、グローブライドの皆様


本当に有り難う御座いました。




岩国店

でも

SLPワークスのカスタムパーツ



いつでもご予約できます!!

気になる方は

是非是非ご予約お待ちしております!!


キー坊

がご案内させて頂きま~す




店長の時間ですよ~【イカメタル編】

店長の時間ですよ~【イカメタル編】

投稿日 2017年06月06日
投稿者 ポイント小倉湯川店 スタッフ持松



HPご覧の皆様、こんにちは

今回はいよいよシーズン突入の夜焚きのイカ釣りに行って参りました

今回のメンバーはご存じ釣り兄貴事、甲斐店長!この方と二人っきりではなく、実は、TV取材で御座いまして、

そこに私お手伝いで参加。甲斐店長と女性レポーターの釣り企画!どうなりますやら(笑)



船は小倉の


『新漁丸』


さんにお世話になりました。とても親切で丁寧にご指導いただきました、

有難うございます!


(船長携帯 090-4580-0147)




少し早目に夕方17時前に出船

釣り場は蓋井沖

日暮れまでは少し時間があるのでここはひとつタイラバ








30分ほどでしたか本命のマダイは釣れないものの型揃いのイトヨリやアオナ等、

十分楽しんでいただき、いよいよイカメタル

にチェンジ!



水深は60m前後

鉛スッテ60gにエダス1本のウキスッテもしくはエサ巻きスッテ(ささみ巻)装着


早速、甲斐店長すぐさまアタリ







いきなり本命のヤリイカ






私は、欲張りに電動仕掛けもセッティング、イカメタルと二刀流!


鉛100号に5本仕掛け






電動仕掛けは底まで落し底から1mぐらい上げ、待つ、アタリがなければ竿で時折誘います

アタリがあるとぐんぐん竿がしなり、そのまま超スローで電動巻き上げスイッチON

ブイーンとあとは巻き上げてくるのみ

その間、横でイカメタル。これ結構忙しい(笑)

やはり底まで落してアタリを待つ、竿を大きくあおったり、ゆっくり誘いあげたり、小刻みに激しく

アクションしたりと色んな誘いをいれながらイカのアタリを待ちます。あたりがあればすかさず合わせる!

早速アタリ、ジェット噴射で大歓迎

ようこそ、



こんばんはーーーー






『いかさま』














大変長らくお待ち致しておりました!!!!!








やっぱりエサ巻き反応バッチリ











それからしばらくポツポツとアタリが増え、徐々に活性があがり釣れ釣れモードに突入

パラソル級もバンバン♪







ポイントオリジナル






イカメタルボンバー夜行ボディケイムラフェザー紫×赤ライン











イカメタル楽し~










船長と記念撮影




電動もバンバンかかる









時間がたち活性あがるにつれアタル棚も浅くなり30mや20m、一番浅いときは水面付近。

イカメタルで手返し良く狙うとほんと釣れます







しかしパラソル級の型を狙うなら確実に底を丹念に探る




とにかく良く釣れた今回の取材釣行でした


ヤリイカの沖漬けもバッチリ










船上で食べるいかの刺身




こりゃまた最高ですね






うまい!!!!!!









これからが


夜焚きのイカシーズン


です!

ぜひ皆様もお出かけください

またこのTV取材ですが、甲斐店長が出演しますから、お時間あればぜひご覧ください!

放映日が定かではないのですが、番組は



『ももち浜ストア』


今週のいつか放映予定!!!!



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント小倉湯川店

福岡県北九州市小倉南区湯川1-1-10

093-922-3181



ダイワ発売前新商品ご紹介♪第2弾!!

ダイワ発売前新商品ご紹介♪第2弾!!

投稿日 2017年06月06日
投稿者 ポイント那珂川店 柴田


皆様こんにちは(*^_^*)

ザッハトルテも食べたい

しばかな

です(*´(ェ)‵)

さてさてさーて、前回ダイワとシマノの発売前新商品をご紹介させて頂きましたが、




(まだの方はコチラ




またもダイワの営業さんがご来店された際に、、、、

見せて頂きました!!!





新・商・品


!!(ノ≧


ڡ


≦)




と、いうことでワタクシ”全力で”ご紹介させて頂きます!!

え?なんでそんなにテンション高いのかって?

画像見て何か気が付きませんでした!?

ワタクシの大好きな

あのコ

がいませんでしたか?

そう!!



ダイワ 『エメラルダス MX』!!!!

もー、見た瞬間にテンションMAXになりましたよぉ〇(*∀*)〇

何と言ってもこの

カラー!

シルバーだったスプール部も

ゴールド

になり、


エメラルドカラー

をより輝かせていますよね❤

もちろん性能も、よりエギングに長けたものへと進化しました!

防水テクノロジーの


マグシールド


や軽くて強靭な


ZAIONボディ


極限の軽さと回転フィールドを実現した


エアローター


など、

ダイワの最先端テクノロジーを惜しげもなく投入!!

しばかなオススメの一品となっております(^_-)-☆

さて、本日はもう一品ご紹介!



ダイワ 『タトゥーラ』!!!

大人気発売中の「タトゥーラSV-TW」シリーズでは、

ちょっと物足りなかった


‘パワー’


を備えた機種が登場します☆


フロッグゲーム



ビッグベイト

に活躍してくれますよ


どちらも只今ご予約承っております!!



気になる商品等ございましたら、お気軽に

ポイント那珂川店

までお問い合わせ下さい★





皆様のご来店心よりお待ちしております(^_-)-☆




コチラ↓ご登録まだの方はぜひ↓






ポイント那珂川店








LINE

でお友達に!!




スマホの方はこのままコチラを↓






友だち追加数









PCの方はスマホを準備して、コチラを↓






検索は『

ポイント那珂川店

』ですよ☆

よろしくお願いします(*^^人)







まだまだバス釣りが熱い!!

まだまだバス釣りが熱い!!

投稿日 2017年06月06日
投稿者 ポイント鳥栖商工団地店


皆さんこんにちは!




ポイント鳥栖店黒岩です。




最近は暑いですねえ







夏も間近になってきました!!








久しぶりのHPアップになってしまいましたがしっかり釣りにはい





ってましたw













ここ最近の釣果♪♪





釣行その①




場所    筑後川







サイズ





52センチ







ルアー





デプス   キンクー6インチ




ネイル2.5g




ネコリグ







使用法





ブレイクに半スタッグさせてェイクした後、勢いよく外して着底  ドンッでした













釣行その②




場所    大木クリーク







サイズ



51センチ









ルアー   デプス   スライディングジグ3/8




リルラビット









真っ昼間で水質も悪く、








とても暑かったので水門エリアを中心的に撃ち




その他にも数本ゲット出来ました!!




今からの季節キーとなるのは






カレント(流れ)




&




シェード(日陰)






定番ですが今からの季節、







夏バスを獲る為に是非やってみてください!!









詳しいルアーの使用法&ポイントは鳥栖店黒岩まで!








そして今月は激アツなイベントが開催されます

















お待ちしておりますよ~

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鳥栖商工団地店

佐賀県鳥栖市藤木町若桜4-10鳥栖商工団地内

0942-82-8261



進め!チョリコバゲッター石崎

進め!チョリコバゲッター石崎

投稿日 2017年06月06日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 石崎


チョリ石です。

今回も、川です。

前回、遠賀川で会得した、パワーフィネスを実践です。

PEスピニングではなく、ベイトでフロロ16lbでいきました。

ロッドは、ロードランナー63MHに、リールはアンタレスDCです。

4gのダイワカバージグSSに、4インチセンコーをちぎって付けました。



ちぎれたセンコー再利用です。エコです(笑)。

ワームは、アピールするものではなく、飛ばす為のオモリです。

また、スモラバのラバーを、1cm程カットして、ツンツン状態にします。

(縦でも、フレアするようにするためです。)

で、筑後川をランガンです。

とにかく、消波ブロックのあるところ、水深があるところ、流れ込みがあるところ、

を絞って、捜索開始。

1ヶ所目は、不発。で、2ヶ所目で、





(Ich bin ein Jager.)

44cmブッコ抜きゲットです。

ストラクチャーの沖に、キャストして、間に落し込んでいく感じです。

今回のアタリは、流れと逆方向にラインが走りました。

その後、2ヶ所回りましたが、アタリが1発のみでした。

このメソッド、使えます。ジグが軽いのと、ブラシガード付なので、

根がかりが少ないです。また、フックが太軸なので、ゴンザリアーノでも、

ブッコ抜けそうです。

まだ、重さや、ルアーの通し方など、色々試してみます。

ただ、この釣り方、筑後川で、使えます。

消波ブロックの中に陣取っている、

ライトリグでしか喰わないスレたデカバスに、効きそうです。

根がかりしそうな所に、思い切って投げられます。

また、調査行ってきます。

さて、今回使用した、ダイワのカバージグSSですが、

point久留米店にて、販売中です。

皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。



(釣れない時は、公園のラッコの乗り物で、

気分転換です。・・失礼しました。)




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

ヒットルアー

  • ダイワ(Daiwa) カバージグSS 4g サマークロー



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    すり抜け重視の前方重心型力バージグ。誰もがアプローチしにくいカバーには、プレッシャーのかかっていないフレッシュな魚が多く、いかにそのカバーにアプローチできるかが重要になってくる。難攻不落のカバーにはガードの強い、すり抜けの良いジグが必要不可欠であり、このジグを開発するに至った。カバーへの侵入能力を高めるため、ヘッドの重心を極力ヘッド側へ集め、すり抜けの良い先端のシャープなヘッド形状に設計。ボトムコンタクト部は、フラットに設計し、ボトムでの安定感を向上させた。全体としてのシルエットはコンパクトにし、カバーに入り込みやすく、喰わせ能力UPにも貢献。ラインアイは45度の設定でより、すり抜け性能を向上させている。サクサスフックも搭載し、確実にバスの上顎を貫くことが可能。またワームキーパーは安心のワイヤーガードを採用。ワームキーパー部分のウエイトを排除し、前方重心にすることにも貢献。ブラシガードは強めのガードで、ヘビーカバーに入れてもしっかり返ってきてくれる。[COVER JIG SS](4960652006224)

問い合わせ先 ポイント久留米津福バイパス店

福岡県久留米市津福今町598-9

0942-35-1321



投げ屋さんが行く

投げ屋さんが行く

投稿日 2017年06月06日
投稿者 ポイント行橋苅田店 池田


こんにちは、行橋店の池田です。

今回はエサが青ケブです。



よく聞かれるのは青ケブだと釣れないの?というご質問。

釣れないことはありません。むしろ濁っている時には青ケブの方が良い反応だったりします。

通常時に青ケブだとどうなのか? 調べてきました。

無風、ベタ凪。距離は150mから探ります。 青ケブなので身が太め、針も太めでいきましょう。

スピニングBスペシャル10号を選択。

おや? いつもこのあたりであたるはずなんだけど…130m付近で魚からの反応がありません。

それから5m巻いて125mで前アタリを感知。

???本アタリでず…。 次も同様。 いつもよりも余計に待ってみる。

ビビビッ。いや~やっと掛かりました。 3投目でやっと魚掛けました。

1投目で魚を掛けないと不安になりますね。

結論から言うと青ケブでも大小様々なサイズのキスは釣れます。

ただし、一発で吸い込みにくいのかアタリがあっても掛からないケース続発。

小ケブよりもキバが強烈、頭の部分を切って使うとすぐ釣れます。

引いてくる釣りというよりもぶっこみで巻いたら掛かってたぐらいの釣りなら活躍間違いなし。

青ケブは万能エサなんですね~。

でもやっぱり次からも小ケブにし~よぉっと。

キス専門は小ケブですよ!

60mほどのところで魚を浮かせてとりこみ準備をしていると背ビレを出して右横から魚に突進してくるスズキ発見。

間に合わず掛かったキスを食われ大暴れ。 ありゃーこれは切れたな…切れない。

岸まで寄せて手でつかむ前に切れてなんとなくむなしい気持ちに…。

そして次はヒラメに食われ、こちらも岸の手前3mで切れて悔しい気持ちに。

今度はダツが狙ってきていますが食わせないようにリールを操作して岸の手前でUターンさせました。

グググ!ありゃ?また別の魚が掛かったぞ?

しかも右にウロウロ、左にウロウロ。スレ掛かりだな。



コノシロかぁ!。このあとヒイラギまで釣っちゃって いろんな魚が掛かりますね~。

さて長い間このブログを見て下さりありがとうございます。

次回が最終回となります。







ケイティーの釣ローライフ♪

ケイティーの釣ローライフ♪

投稿日 2017年06月06日
投稿者 ポイント若松響灘店 ケイティー


皆様こんにちは♪

若松響灘店のケイティーです\(^o^)/

ん?なんだこのTOP画像は?



当店は海釣りのお店ですが


すいません(笑)


ガッツリと



バス釣り


してきました!

どうぞ冷ややかな目でお付き合いください(笑)

グローブライド主催、



『DAIWA FES 2017』





参加してきました♪

この


豪華メンバー!!!



チームダイワのプロ集団と、

一緒に釣りが出来る最高のイベントです(゜o゜)

まずはオカッパリ部門から!!!



グローブライドの新商品


が、



ズラーリ!!!!!





最新鋭のダイワテクノロジーはよだれもんです♪



川村プロのキャスト講座





ルアー開発、田井中先生のルアー講座





SLP WORKSのメンテナンス講座





開発秘話盛り沢山の座学



もう!全部がためになりまくりです!!!

マル秘テクニック伝授してもらいました♪



これだけは言えます!



ダイワテクノロジーは本当に素晴らしい!

午後からはバスボートいにて実釣!!!!!



テンションぶり上がっております♪

今回お世話になるのは、



長谷川耕司プロ!



あの長谷川プロと同船なんて、

嬉し過ぎます!!!!!!

今期話題の新商品の性能や、

オススメのルアーアクションなどを、

実際に手取り足取りレクシャーして頂きました♪

気になる釣果の方は...



ドーーーン!!!!





※注(サイズに関しては私の顏がデカいという認識でお願い致します)

スティーズクランクでHIT\(^o^)/

いやぁたまらんですばい!!!!

遠賀川の


バス釣りを満喫


した1日でした♪


長谷川プロ

チームダイワのプロの方々

グローブライド様



本当にありがとうございました♪



ダイワ最高!!!!

バス釣り最高!!!!!


と叫びましたが、

すいません。


若松響灘店には現在、



ブラックバス用品の取り扱いはございません(泣)


でもご安心ください♪



ご予約は可能です!

私のレビュー付きでご案内可能(笑)

どうぞお気軽にお声かけ下さい\(^o^)/








☆ロックショア釣行~in宇竜~☆

☆ロックショア釣行~in宇竜~☆

投稿日 2017年06月06日
投稿者 ポイント出雲店 ますもと


みなさんこんにちは!!

久方ぶりに宇竜の沖磯へごんげん丸を利用し釣行へ行って来ました!!

今回は広島より遠征組と一緒に釣行。


安芸坂店

より

神代行



福山蔵王店

より

佐藤代行

、当店より

あきもちょ

が参戦!!

朝マズメはアオリイカを狙いましたが反応なし・・・

根魚を探ってみるとカワイイサイズがポツポツと釣れますが

良型は反応はありませんでした。

エギに良型のフグが掛かってました

瀬替えをし根魚を狙っていくと佐藤代行にアカミズがHIT

あきもちょも続いてGET

エギングでもアオリイカが

私は時折見える鳥山目掛けてプラグをキャスト(全く届きません)

神代行も頑張ってシャクりましたが・・・

もう一度瀬替えした場所では佐藤代行に強烈な当たりが!!

2度根に潜られながらもあげてきたのは

55cm

のアカミズ(圧巻のサイズです)

パフィンでGETしてました!!

写真撮影後に更なるモンスターへ進化を願いリリース

アオリイカもまだまだ狙えますし、アカミズも好調に釣れております!!

みなさまもぜひ釣行に行かれてはいかがでしょうか!!





LINE@の





登録もぜひしてみてください!!






友だち追加数


【山陰ロックF】

【山陰エギング】


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント出雲店

島根県出雲市渡橋町1033-1

0853-23-9481



アニマル釣行記 vol.28

アニマル釣行記 vol.28

投稿日 2017年06月06日
投稿者 ポイント粕屋店 徳永




こんにちは

point粕屋店アニマル徳永です!!

また行ってきました!!





玄界島


へ。

もちろん最近はまっている


エギング


です!!



35分の船旅。

釣りに行く前に店に寄ったら・・・



陣内さんがこのエギを

ゴリ押しするんで、買ったら・・・



すでに1本持ってました・・・

ということで

今日はこの


『エギ王Q LIVEサーチ』




メインに使っていきます!!

釣り開始!!



爆風・・・



しかも


横風


、超釣りにくい・・・

風が弱そうな場所を探して

波止を歩いていると・・・

見たことある二人発見!!

築港店のわき衛門さんとのだみさんでした!!





20cmくらいのアジ


を釣ってました!!

アジングタックル持って来れば良かった・・・

ちなみにこのアジは・・・



猛獣がロックオンしてました・・・

それにしても風が強い・・・

風、弱まらないかな・・・

しばらくわき衛門さんたちがサビキしてるのを見学。

先に二人は帰るとのことなので、

ここから本気出します!!

夕マズメなんで熱いですし!!

しかし、寒いです・・・

風が強すぎて・・・

結局、アニマルが釣ったのは・・・





藻のみ・・・


最終便の時間が来たので、終了です・・・

ちなみ2日前に来たときより



墨跡


は増えてました!!

昼過ぎからの釣行でしたが、

朝、泳がせで2杯上がったそうです!!

玄界島、


アオリイカ


釣れてます!!

是非、行かれてみては、いかがでしょうか!?

それでは次回の釣行をお楽しみに!!

アニマル徳永でした