こんにちわ!
ノムケン
で御座います

サム~い日が続いてますが、皆さん釣りに行けてますか

?
ワタクシはなかなか行けずに家で黙々とリールのメンテナンスを...

湯川店メンバーと休みを合わせて
大分アジング
行ってもこの有り様)笑

ちなみに
赤色
のエリアが
風速15m以上の暴風域
です

もはや九州に逃げ場なし!)笑


爆風・寒波の中釣れたのは、小アジ数匹と極小アラカブ、エソのみっ!
せっかくの久々の3連休は見事に3つの極寒低気圧にまるまる九州ごと包囲され、
逃げ場を失ったワタクシは昼間っから自宅で釣りDVDの一人鑑賞会を開催!
てなわけでモンモンとする日々を過ごしていました

そして頭のネジが外れる。
「明日仕事でも12時に帰れば大丈夫!だいじょーぶ!」
仕事が終わってそのまま
若松
へ直行

今回のお題は
プラッギングメバル
です

メバル
、今年は
かなり好調
みたいですね♫
この日もポイントに着いて数投で釣れました!

サイズは可愛いですが、
楽しいからOK!
リアルメソッド) ファルケンR プロバー35F UVクリアプランクトン


ラッキークラフト) ワンダー50
足場が高かったり流れ・風が強いポイントは重めのシンペンの出番です!

若戸大橋周辺でサイズUP!
プロバーを足元の明暗に通したら、際からすっ飛んできました!
バイト丸見えです!!

写真は釣果の1部ですが、
サイズは
最大22cm
、数は
10匹程
釣れました!
今回はキープはせず、遊んでくれただけで満足したのでメバル君たち全員海にお帰り頂きました

今回改めて感じたのは、
フックの重要性
ですね

錆びたり、根掛かりしたりで先が丸くなったフックはフッキングも悪けりゃ、バラシも多い!
特にライトプラグの釣りは、竿が柔らかめの物が多く、
トリプルフックだと貫通力もシングルに比べて弱めなので、結構バレます

私も今回は妥協して使いましたが、若干錆びたワンダーではかなりバラしましたっ!