Tai L♡ver 木村ブログ 山陰ディープタイラバ!

皆さん、こんにちは!

 

よくアルバイトスタッフと勘違いされる鳥取店木村です。

 

今回は、兵庫県浜坂漁港 結帆丸~オーシャンウィル~さん

 

にて、話題沸騰中のディープタイラバへ行ってきましたよ!!

 

参加メンバー!木村!石谷兄貴!西山店長ボス!

 

朝6時出船!タックルの準備をしていると、もうポイントに到着!

 

このポイントまでの近さは魅力ですね~!!釣りする時間が長くて得した気分!

水深96mからスタートしました。

木村タックルデータ

ロッド:紅牙MX610MH TG-MT (ダイワ)

リール:オシアコンクエスト300XG (シマノ)

ライン:PE1号400m (ヨツアミ) 

リーダー:フロロカーボン7号 3.5ヒロ 

ヘッド:バリ玉200g (山波商店) 

ネクタイ:マスターカーリーストロング (ジャッカル)

釣り方は、一般的なタイラバと同じ!落として巻くだけ!

決定的な違いは、糸の放出量!エンジンを切り船を横流しするドテラ流しで行う為、平均150m。最大250mも糸が出ます!!

そうこうしていると、横の石谷パイセンのロッドが根本から大きく曲がりました!!

こ、これはデカい、、、、。

パイセンまあまあ強気のゴリ巻き😅😅それでも、上がってこない、、、💧💧

上がってきたのは、、、、

で、でか😮😮😮😮😮

70cm!!約4㎏!!

その後は周りのお客さんに70cmの鯛ポロポロ、、、

どうやら今日は活性がめちゃ低いようでした。

ラスト1流し、「あ~あ、今日はボウズ✨ だな。。。。。」 

 

木村の殺気が抜けた瞬間でした!

来ちゃった!😘😍😘😍

まあまあ  ありそう!! 

 糸が100m以上出ていたので、ストレートポンピングでファイト!

やったーーー!!70cm  4㎏弱でした!!

ラスト30分でのドラマ魚で終了!

ディープタイラバと言われても、、、ねェ、、、、何を買い揃えればいいの?      

って感じですよね、、、、。

細かく噛み砕いて解説します!!

まず、ロッド。

ロッドは正直、バットがしっかりしていれば何でもOK!!ちなみに、、、、

オーシャンウィル竹田船長イチオシ

ジャッカル: ビンビンスティックエクストロC-69XSUL

結構柔らかい番手です。ディープタイラバ専用設計の硬いロッドなんて全く必要ありませんよ!!

次に、リール!!                               ここのチョイスがめっちゃ肝心!!

船長のオススメ!

シマノ:オシアコンクエスト200PG・300PG                  ダイワ:ソルティガIC100P-DH・300-DH

金属ボディーのトルクのあるリールできて欲しい!との事。       

その理由は??

「バルケッタや紅牙などのベイトリールではパワー不足、、、。魚の引きを全く止められない、、、。時間を掛ければ上がってくるけど、周りのお客さんとオマツリ、、、。と、トラブル連発。」

「もし、自分がファイト中に隣の人とオマツリして、その人のラインが切れちゃったら、、、。TGヘッド付けてたら一発1万円近い損失だよ、、、。」と船長。

なるほどな、、、。と思いましたね。

けど、いきなり買うのはな、、、。と思うお客さんに鳥取店のおすすめがこちら!

グラップラー300!

オシアコンクエストやソルティガよりリーズナブル!アカメやブリにも使われるほどトルクが強い!!

こちらでも快適にできますよ!!!是非お試しください!!

ラインは必ずPE1号を400m以上!余裕があれば600m巻いていくと安心して釣りが出来ます。

リーダーは、フロロカーボン4号+先糸にフロロカーボン7号を50センチほど

タイラバヘッドは、150g~300gのヘッドをチョイス!!

おすすめは、山波商店の新製品!!バリ玉!!

バリ玉 | 山波商店

鉛製なので、お手軽価格!300gでも2000円以下で買えちゃう!!

タングステンに負けない早いフォールスピードで底取りも抜群!             引き抵抗も軽減され、快適に巻き上げてこれます!

これがあれば、正直めちゃ高いタングステンヘッドなんて必要ありません。

ネクタイは、正直何でも釣れる感じですが、、、

木村のオススメは、

ビンビンスイッチ キャンディ スペアラバーフックセット - SALT WATER 海釣り|JACKALL|ジャッカル|ルアー

ジャッカル:ビンビンスイッチ キャンディ スペアラバーフックセット

迷ったら、とりあえずこれを持って行ってください! 

なぜかわからないけど、これよく釣れます。

今回の木村の釣果もこれで釣りました。

他にご不明点があれば、鳥取店スタッフまで!!

当たれば70確定!

異次元世界のタイラバゲームに挑戦してみませんか??

いいだの休日~SLJ、タイラバ勝負編~

皆さんこんにちは!

ポイント宇部小野田店のいいだです!

今回は当店スタッフの岡田船長の操船でSLJ ,タイラバ勝負に行ってまいりました!

岡田さんはタイラバの凄さを見せつけるとの事。

いいだはSLJで挑みます😎

朝一は大鯛を狙ってみましたが、潮がスカスカ。

ペンペンはいるものの釣れる気がしません笑

ここで岡田船長が根魚ポイントに案内してくれるとの事。

すぐさま移動です。

ポイントについて一投目!

着底すぐにヒット!

なかなかいいサイズのカサゴです!

後から写真を見返してびっくり。

ライフジャケットが全く映っていません😂

安心して下さい。着けてますよ!

ここから立て続けにヒット!

キジハタに!

アオハタ

オオモンハタも!

ガンガン追加していきます。

一か所であまり留まらずどんどん移動していきます!

これはSLJの勝利だ…と思った矢先、

岡田さんの竿がブン曲がります!

上がってきたのは45cmを超えるキジハタ!

その後も続けてヒット!

負けじといいだも追加します!

40UPですが岡田さんには及びません。

その後タイやらネリゴやらを釣り、満足したのでポイント開拓をすることに。

見たことない魚のみでした😂

キハッソクというそうです。

結果この日は根魚パラダイスになりました!

勝負に関してはサイズの岡田さん、

数のいいだという事でドロー

次回持ち越しとなりました。

次回は圧勝しようと思います🔥

ではまた次の休日でお会いしましょう。

みなさんも根魚パラダイスを見つけてみて下さいね!

いいだでした!

鳴門タイラバチャレンジ

こんにちは、くわはらです。
休みの度に雨、雨、雨😪
で、晴れたと思い、エギングに行くも
アタリなし

 

で、またまた晴れたので行ってきました
「鳴門タイラバ」
今回も大翔丸さんにお世話になりました。
3回目のチャレンジ、目標はつ抜け

この日はご当地仕掛の
タングステン+シングルカーリーネクタイ
でスタート
開始30分くらいで、まずは1枚😁

前回反応の良かったブラック
が、その後しばらくアタリが出ず
周りはバンバン釣れてます😭
試行錯誤しながら、なんとか2枚目

でも続かず
ダメ元で「鉛」を使いましたが

やはりアタリなし😪
その後もしばらくあれやこれやしながら

オレンジネクタイで釣られている方がいたので
変えてみると

久々のアタリはアコウ
しかも良型✌
オレンジネクタイに変えてから

 

 

 

 

ですが、一つのポイントでアタリが続かず
船長が色んなポイントを走り回ってくれました😅
お昼を過ぎた頃、今度はまたブラックネクタイに好反応

 

 

 

後半でなんとか巻き返し
目標のつ抜けは達成できました😁
この日はバラしもポツポツありましたが
収穫もありました
やればやるほど奥が深い「鳴門タイラバ」
まだまだ修行が必要です。

今回もロッドは
レスターファイン)アルカンシエル68αS

いいロッドです!

大翔丸さんは漁師もされており
マダイのポイントをたくさん持たれてます。
そのポイントを潮によって使い分けられるので
まずボウズはないかと・・・
タイラバを始めてみたい方は
ぜひ「大翔丸」さんに乗られてみては?

気になる方はこちらをクリック

HP 鳴門大翔丸

 

やっぱり、釣りって楽しいね!

鳴門タイラバチャレンジ再び

こんにちは、くわはらです。
先日、鳴門タイラバに行ってきました。
前回は初挑戦で3枚だったので、今回は5枚が目標😁
利用したのは今回も「大翔丸」さん

 

 

ロッドは前回同様アルカンシエルですが
リールは新調
ローギアが必要と感じたので
グラップラーからエンゲツ

 

 

鳴門海峡を眺めながら釣り開始

 

 

すぐに同船者の方が釣り上げられ😁
私も

 

釣れません😢
この日も懲りずにナマリでチャレンジしましたが
やはり結果は同じ
他の方も次々に釣り上げられますが
私は波に乗れず朝一のポイントは終了😩
次のポイントでタングステンに替えると

 

 

ようやく1枚
その後も小ぶりなサイズが遊んでくれましたが
リリースサイズばかり😊
諦めきれずに、再びナマリでチャレンジ
すると・・・

 

 

 

 

ようやくキープサイズが釣れました。

さらにもう1枚追加

 

 

その後は

 

 

いつものワニゴチ君

 

 

元気なツバス君

 

 

ガシラ君
本命のマダイはなかなか遊んでくれませんが
色んな魚達に遊んでもらい
楽しぃ〜〜〜😁
すべてあのタイラバで釣れました。
で、ポイント移動し
タングステンに替えると

 

ようやく本命が!

 

 

ネクタイは前回も反応が良かったブラック

 

 

これもブラック

 

最後はこちらもブラックに反応😁

 

 

後半なんとか巻き返し
トータル7枚で終了
鳴門タイラバはやはりタングステンに反応が
いいようですが
前半の釣果を叩き出したタイラバ

 

 

リアルフィッシャーの烏賊ラバ

 

 

 

 

グローカラーの効果かと
途中でグローカラーのタングステンも
試してみましたが反応なし😣
で、烏賊ラバに戻すと釣果あり
烏賊ラバには何かあるようです。
次回は違うカラーの烏賊ラバで試してみます。

 

あれこれ考えながら、その日の答え合わせを
するような「鳴門タイラバ」
ハマった時のワクワクがたまりません!😁
タングステンヘッドは必須ですが
リアルフィッシャーの烏賊ラバ
持っておくと、思わぬ出会いがあるかも?
まだまだ試したいことがいっぱいあるので
これからも行ってみます!
皆様も楽しい「鳴門タイラバ」
始めてみませんか?

 

 

やっぱり、釣りって楽しいね!

使いどころ・・・う~さん

 

先日、のっこみシーズン中のマダイ釣りに行ってきました。

 

島虎丸さんを利用して、タイラバでの釣行となりました。

 

 

赤いテントが目印の、親切丁寧な船長さんが案内してくれる遊漁船です😀

 

今回は、高砂明姫店のタイラバ担当、高木さんと一緒です。

 

タックル

ロッド ビンビンスティック シュプリームB67UL

リール カルカッタBFS HG-R

リブレハンドル SB55-60

PE 0.6号

リーダー 3号2.5ヒロ

 

朝一番、淡路西エリアのポイントへ到着。

30~45gのヘッドと

ジャカル、マスターカーリーオレンジドットに、

巷で流行りのケイムラスカートちょい足し➕

朝の紫外線でのちょいアピールで誘うと・・・

 

 

うんうん、可愛いマダイちゃんが釣れてくれました。

 

ここがちょい足しスカートの、

1つの使いどころだったかもしれませんね😆

 

途中、ダブルHITもあったりして・・・

 

 

あと、ジャッカル、新商品のファインフィネスでも釣りました。

動きがヤバいです😦

 

 

ゴカイ系がエサであろう、エリアやタイミングが一つの使いどころかと・・・

 

 

下げ潮では終始、ツンデレさんなマダイでしたが、結果、4枚で次頭でした。

 

帰宅後は・・・

 

 

お造りと煮付で美味しくいただきました。

 

海の恵みに感謝です🙇

そんな楽しいタイラバですが、この度イベントを行います!

 

 

6/1(日) タイラバセミナー2025 タイラバの奥深さを追求しよう!

 

ポイントのスタッフも乗船し、タイラバのお手伝いをいたします。

一緒にタイラバを楽しみません?

関西店舗各店で受付けしておりますので、お気軽にお問合せ下さい!

 

千夜釣行 ジグ調査編

今回はタイラバ&ライトジギングに行ってきました🎣

今回のテーマタイラバやメタルジグの研究釣行

 

【サブテーマ】

誰が使ってもいい釣果に巡り合う事が出来る

タイラバやメタルジグを見つけてみよう👀

こんな感じで釣行してみました!

 

6時30分に出港!🛥

平戸沖に到着!

 

まだ、水温が上がってない感じのようで、状況は厳しそうですが

大潮なので海況が変わるのに期待😁

 

まずはダイワの新商品メタルジグ 

ジャイブチョッパーの100gのゼブラグローを投入!

 

ワンピッチやスローアクションなど色々試してみますが、

潮と魚の状態と合ってないようで、ヒットしません💦

 

ブレードチューンも試みましたが、魚が口を使ってくれません💦

 

 

次は一誠さんのネコメタルも投入!

いつもは好釣果をもたらしてくれるジグにも、今日は反応鈍い🤔

 

次はライズジグの125g カラークラウン投入!

SNSで見た、グレジギングで大活躍していたメタルジグだったので、

他の魚にも有効と思い、使ってみます❗

投入!

 

ワンピッチでしゃくると

すぐにヒット!

 

上がってきましたのは

アオナ!

 

再度投入!

 

またまたヒット!

 

今度は良型アヤメカサゴ!

 

やはり、このジグ予想通り釣れます! 

しかし、今回は調査釣行なので、次の展開に!

 

今度はタイラバ!

 

初使用のリアルフィッシャーさんの海老ラバ120gの

ケイムラクルマエビ!針にはつけイソメを2匹掛け!

 

このカラーは各地のモニターさんがインスタで

釣果を上げているカラーです。

 

投入!

すぐにヒット!

 

大型アオナ!

 

噂通りの釣果!

 

この後もアヤメカサゴなどヒット!

前回好調だった烏賊ラバの120gケンサキグローも投入!

 

こちらもまたまたヒット!

 

そして、次は最近安定した釣果をもたらしてくれているメタルジグ

リアルフィッシャーさんのあじこスローの120g  シマグロー投入!

 

一発で竿がガツンと曲がります!

 

ヒット!

 

上がってきましたのは

 

大型アコウ!

 

その後も大型アオナヒット!

やはり、最近好調のメタルジグです💫

 

あじごスローを使用した方からよく釣れないと言われますが、

ジグのウェイトを通常の適したウェイトよりワンランク重いものを

使用すと格段に釣果が出せるようになります☝

 

これはあじごスローのもつ遊動だから出来る

独特なフォールアクションを出すには、

潮流に影響を受けにくい重いウェイトが

必要だからだと思います。

 

その他にも色々と試すことが出来たので、

有意義な釣行になりました!

 

次回はこれからシーズン最盛期に突入する

SLJに行ってみたいと思います🎣

 

それでは今回の千野釣行🐟

これにて おしまい!

リアルフィッシャーイベントアピール釣行編

今回は26日のリアルフィッシャーイベントを盛り上げる為に

伊万里から出港の遊漁船⛴

リアルフィッシャーさんで、リアルフィッシャー商品縛りで

釣行して来ました🎣

さあ、イベント前に釣果でイベントに花を添える事が出来るかなー!

6時30分に出港!

1時間くらいでポイントに到着!

早速釣り開始

 

最初はやはり、注目の新商品の烏賊ダマからスタート

烏賊ダマ120gシルバーグローを装着!

 

早速、投入!

早速、巻き上げ時に

ヒット!!

根魚の引き!

上がってきたのは大型アラカブちゃん😊

烏賊ダマ マジ釣れる😆

 

次は烏賊ラバ 120g ケンサキグロー

ヒット!!

なかなかの引き!

上がってきたのは

良型アオハタ

烏賊ケンサキグロー安定のヒット率💯

その後はバラシを連発!

魚の吸い込みが、悪いのか、魚との息が合わないのか、

一瞬掛かってもすぐ、フックアウトします。

何回かリーダー切れたり、フックアウトしたりと、

ヒットしても、魚が上がってきません

いいアタリだけに勿体ない。

 

今度は春のタイラバで実績抜群の海老ラバ

ミドキン 150gにチェンジ!

アンド リアルフィッシャーのつけイソメのダブル付け!

カラーはパープルブラック

投入して、巻き巻きすると

ヒット!

上がってきましたのは

またまた、大型アオハタ!

その後もアヤメカサゴ、ボッコなどがヒット!

そして、最後のポイントでは

あじごスローを装着!

底の方を探っていると

ヒット!

 

あしごスローもやはり良く釣れます!

上がってきたのは

大型アラカブ

結局、水温がまだ上がっていない、厳しい状況でしたが、

終わってみればこの釣果!

やはり、リアルフィッシャー商品はどんな厳しい状況でも、

どれも本当に良く釣れます😆

しかし、状況に合わせたカラーや種類、ウェイトの選択は必要です!

 

いよいよ本日は リアルフィッシャーイベント す。

タイラバシーズン真っ只中!

 

イベントでたっぷりとリアルフィッシャー商品を購入して、

鯛や根魚、青物を、爆釣しちゃって下さい👍

それでは千野釣行

これにて おしまい!

 

キャッチ ザ ハート💞鳥栖店は、

これから、地域に合った商品や情報、売場などをパワーアップして、お客様に釣りを楽しんでもらう為に

今後とも来店よろしくお願い致します😊

やっちゃんの釣旅 ~もうすぐ開幕!!春のマダイゲーム~

みなさんこんにちは!!

釣具のポイント姪浜店、八代です😊

 

今回はこれからオススメの釣りをご紹介します!

それは春の釣り物の代表格!春の乗っ込み真鯛釣りです!

タイラバで狙われる方が多いと思いますが、

私はこの子を愛用しております😎

そう!!ダイワ『TGベイト』です!!

特にこの「PH赤金」カラーが釣れすぎます😱

ただ巻きでもシャクリでも使える万能ジグ!

回収中の早巻きで喰うことも良くあります!!

更にタングステン素材の為、底どりも早い!

シルエットもコンパクトの為、喰いが良い!!

嬉しいゲストも来てくれますよ!!

ぜひこれからの春乗っ込み真鯛シーズンに、

使用されてみてはいかがでしょうか!

皆様のポイント姪浜店へのご来店をお待ちしております😆

おかっちの釣りブログ【タイラバ釣行編】

 

皆さんこんにちは!!!

タイラバ男おかっちこと岡田です😎

 

 

 

 

 

寒い冬は鯛が釣れる!(たぶん)

という事で大好きな真冬のタイラバ釣行に行ってまいりました!

 

 

この時期にしてはサゴシフグが多く苦戦を強いられましたが、何とか本命の真鯛をはじめ、沢山の魚をキャッチする事が出来ました😅😅😅(大好きなハヤブサのTGへッドはサゴシカッターで海の藻屑に...)

 

 

 

 

 

 

 

この日はビンビンスイッチアマダイスペシャルが爆発!!!

アマダイにイトヨリ、良型の真鯛と、今日の釣りの正解を引き当てていました😤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中だけでかなり満足のいく釣果。

 

冬は始まったばかり!

まだまだデカイ鯛を追い求めて釣りに行こうと思います!!

 

 

 

 

 

 

それでは次回のブログでお会いしましょう。

おかっちでした😎

おかっちの釣りブログ【タイラバ編】

 

皆さんこんにちは。

 

タイラバ人間のおかっちこと岡田です😎

 

 

 

 

季節の変わり目で悪天候が続いてますが、12月11日は奇跡のベタ凪、絶好のボートフィッシング日和でしたので久々に出航して参りました。

 

 

何を隠そう私おかっちはタイラバが超得意!!

 

 

 

今日もデカいマダイを求めて海上を駆け回りますよ!!!!!・・・・・

 

 

 

 

 

 

大鯛おらんやん……..

 

 

 

潮まわりなのか水温なのか、デカい鯛を見ることは叶わず😢

 

 

 

しかしタイラバのいい所は、対象魚以外の魚も釣れちゃうところ!!

 

 

 

 

 

フォルスピードの微調整や着底のタイミングさえ掴めば、様々な魚との出会いを可能にします!!

この日はレンコ、イトヨリ、ホウボウ、チャリコ、ペンペン、トラフグ(!?)と一日中釣りを楽しんじゃいました😋

 

 

 

 

 

 

 

特大のトラフグ(?)は惜しくもリリース😅

 

免許を取った先でまた会おう😎😎

 

 

 

 

 

そんな感じで色々釣れちゃうタイラバ。

 

 

まだまだ水温も高く、初めての方でも存分に楽しむことが出来ると思います!!

 

 

 

 

ご興味のある方はスタッフ岡田まで!

 

 

以上、おかっちでした😎