魚職系主婦ごなお VS 富岡沖タコ

みなさんコンニチハ!

実は4月から復帰してました~。ごなおです😈

 

 

 

今回は~・・・タコ🐙🎣

 

 

 

6月1日の東京湾解禁に続いて

7月1日からは富岡沖のタコ釣りも解禁となりましたので

楽しい仲間たちといってきました~😊

 

 

 

今回の船宿は金沢八景新修丸さん⛵

メンバーは金沢文庫の中川店長、相模原の安河内店長、

長後の井上さん、佐原の口田さん、港南台からは阿部代行と私ごなおです😁

 

 

 

 

早速富岡沖で流してもらってると・・・・

さっすが!ハマのタコ番長なかがわさん😡

さくっとファーストオクトパスゲットしてました!

(ちっちゃいからリリースです!)

 

 

 

 

続いて電車男の井上さんも😳

これは持って帰って良いサイズだ!!!

電車釣行男はやっぱり釣りが上手なんですね🚋

 

 

 

 

相模原のタコボーイ安河内店長もいきなり良型🐙

これは多分キロオーバーですね

し・か・も!!!

タコエギに豚の脂身巻いてます🐷

やっぱり釣る人はワザ使ってますね😋

 

 

 

 

 

 

あ・・・・私は今回タコTシャツ着て気合十分だったんですけど

これは残念ながらリリースサイズです😇

どうしても持って帰りたかったけど、どう見ても小さいす😨

 

 

 

 

 

 

 

そのあともポツリポツリ・・・

佐原の口田さんもキープサイズゲット😋

 

 

 

 

富岡沖開幕2日目にしてはちょっと渋いかな~

こんな日もあるよね!!!

 

 

 

でも最後の一流しで・・・・

やってくれましたよ😂

さすがハマのタコ番長!!!!!

なんと3キロの大蛸でした🤗

番長えらいよ!!!

我々はワンチームなので中川さんのおかげで全員優勝気分🏆

 

 

 

 

 

ありがとう番長!!

 

 

 

 

そんなこんなで楽しいタコ釣り大会を終えたのでした・・・🤖

 

 

 

 

あ!!!

載せるの忘れてました😉

今日一番の大物!笑

阿部代行は私にしつこく邪魔されて・・・

私の根掛かりずっと外させられて・・・😏

本当にお世話になりました🙇

 

 

 

 

ちょっとしょっぱい釣果でしたが大物も出たし!

タコ釣りって夢がありますよね😊

 

 

 

 

これからますますサイズも大きくなってくるので

タコ釣りまだまだ楽しめますよ~

安河内店長がタコ恵んでくれました!!!

有明海の船マダコ釣りが面白い!

今年も時化が多い❗❗

玄海灘にはなかなか釣行出来ない方にオススメな釣りです❗❗

シーズンは5月〜8月まで楽しめる船マダコ釣り🐙

有明海のマダコは柔らかくて、甘い❗❗

無茶苦茶美味しいのです。

このタコは本当に食べる価値あり、

なかなか、こんなタコは食べれません。

味もさることながら、釣りもなかなか面白い✨

タコ専用のエギを2本付けてタコを誘って釣ります。

釣り方はタコエギをそこまで沈めて、

着底したら、鉛を底に付けたまま、竿の穂先ををシェイクします。

タコエギをタコがエギを抱いたら、竿に重みが乗りますので、その瞬間、大きく合わせを入れます。

タコがヒットしたら、すぐに巻き上げに入ります。

モタモタしているとタコが石に張り付いて剥がれなくなります。

底を切ったらテンションを緩めず巻き上げ、水面までタコが上がって来たらここでも糸のテンションを緩めないように注意して玉網で掬うのがバラさないベストな方法ですが、

玉網で掬わない時は、一気にブリ上げて下さい❗

ちょっと前後しましたが、タックルと仕掛けのご紹介です。

竿も船タコ専用の竿を使います。

タコ釣りを侮っていけません。

穂先の感度は重要です。

タコの重みを即座に感じ、巻き上げに入る必要があります。

感度が悪いとタコに張り付かれたり、根掛かりも多くなり、釣果にも影響するので、

感度がいい竿を使った方がいいと思います。

一押しはエイテックのタコ竿2機種

アルファソニック エギタコ海人 エギタコが超オススメです。

有明海のタコ釣りは穂先が底からタコ餌木が離れにくく、タコの乗りもいい、少し柔らかめの竿が釣果に繋がると思います。

リール両軸のリールにPEの2号〜3号を200m巻きます。

そこそこトルクがあるリールがオススメです。グラップラー300HG、ダイワのライトゲームIC200タコ専用リールフネXT 150P-OPなどがオススメです。

リーダーは10号前後でOKです。

次に仕掛けは簡単です。

タコエギ専用のダブルサルカンにタコエギを2本取り付け、鉛の40号〜50号を付けるだけ。より目立たせる為には夜光の鉛を付けると、タコが寄ってきやすなると思います。

潮が緩んで底がキチンと取れる時はオモリの重さは小さくした方がタコの釣れ方が良くなります。

タコエギですが、根掛かりが多い釣りなので、ロストも多い事から、安価なエギでOKです。

しかし、おすすめは少しいいエギとお手軽なエギを組み合わせた方が釣果は確実に良くなります。

オススメのタコエギは蛸墨族、シマノのタコマスターフラッシュブースト、ポイントオリジナルのタコエギバンバン、オススメです❗

次にカラーですがその時々でヒットカラーが変わりますが、基本はイエローホワイト、グリーンは絶対必要です。また、ピンク

爆釣する時があるので、持っておいた方がいいカラーです❗❗

今から水温が上がってくる夏にかけて数釣りも楽しめますので、是非、有明海マダコに行ってみて下さい✨

最後にオススメ遊漁船です。

三池港か出港の

クエストさん

シーラインさん

リトルワンさん

網元丸さん

詳細はHPがありますので覗いてみて下さい。

タコ釣りに関してご質問がございましたら

ポイント鳥栖店スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい❗