~有釣天~赤木の釣行記「カマスサワラ」「カツオキャスト」

みなさんこんにちは!

熊本富合店フィッシングマイスター

赤木です!

 

今回はアジ曽根へ狙える魚を

何でも狙っていきました🎣

そんな気合の入った船が、

手前の三角東港から出港してくれます😮

その船は「Alice blue」さん!

TEL:080-8352-8274

インスタはコチラ!

 

当店からイケシンと、

長崎組の人たちと行きました😁

なんと島原まで迎えに行ってくれます!

船体は広くキャストもしやすかったです!

初めはカツオをキャストで狙いますが、

運悪く不発😓

 

ジギングに切り替えると、

フォールでジグが止まりました!

ファーストフィッシュはカマスサワラ🐟

初めて釣りました😚

ヒットジグはコチラ

%P_LINK%4969363642820

その後もジギングでポンポンと釣れます👍

ヒレナガカンパチ赤ヤガラ

今回初めて釣りました!

 

その後夕マズメにさしかかると、

あちこちで芭蕉カジキが跳ね始めます

そこでプラグを投げると、

まさかの大判ガツオ😘

ヒットルアーはコチラ

%P_LINK%4510001635904

結局カジキはヒットせずに

帰っているとカジキの群れを発見!

納竿したはずが第2ラウンドが始まります😂

船長がカジキを追って、

どこまでも走ってくれました🙏

 

その甲斐あって諫早店の伊地知代行

30kg近いカジキを釣り上げました!

これにて帰港しました!

思い出に残る釣行になりました🤗

船長さんは釣り人の事を考えて下さる

優しい方でした!

是非行かれてみてください👍

#25フィッシングマイスター

あきゴンのドタバタ釣行記2025#56 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

球磨川。

行ってみたい。

#25フィッシングマイスター

突如、そう言い出した

八幡本店のドン

甲斐店長。

そして、それに巻き込まれた

鮎の竿は納竿したはずの

魚見代行。

今回はそんな二人を

ガイドして来ましたよって回です。

まぁ、もちろん尺鮎まだ

獲れてないので

ガチガチに狙い行きますけど😇

とりあえず、毎回お決まりの

川辺川でオトリ獲り👍

朝一は霧が出ていて

晴れるのを待っていたんですが

7時半頃に我慢できずに釣り開始😂

気温も朝一、17℃だったので

流石に厳しいかな~

と、思った矢先すぐにHIT😍

 

 

 

 

 

 

腹掛かりでしたが

内臓が出てないのでセーフ!

 

 

 

 

 

 

ほんでもって

すぐに追加の1尾!

そこから良いペースで掛かり

5匹確保することに成功!

しかし、そこからは沈黙が流れ

上流へ歩いたりしましたが

なかなか追加が釣れない・・・

そこで朝一攻めていた場所を

違うアプローチでやってみる😎

 

 

 

 

 

 

瀬針にシンカー0.8号で

竿をベタ竿にして

引きずってみると・・・

 

 

 

 

 

 

ブリっとした

28cmクラスのGETに成功!

これは球磨川のオトリや・・・

と、ハナカンを通さずに

舟の中へIN・・・(〃艸〃)ムフッ

そして、同じ方法で

またまた27cmくらいを追加😘

時刻は昼頃になり

ひとまずオトリも7つ確保👍

 

 

 

 

 

 

魚見代行も自力で2匹GET👍

甲斐店長は・・・

0匹・・・

なのでみんなでオトリを分けて

1人3匹ずつ持って球磨川本流へ🚙

お二人が球磨川へ来るのが

初めてだったので

合流点や、トヨタ前など

よく聞く有名なところを

様子見ながら少し下流の方へ

のんびり用意を済ませて

14時半頃から後半戦スタート💪

チャンスタイムは

17時前後くらいからなので

それまでは一番小さいオトリで

時間つぶし😂

こいつが意外と元気なもんで

あっというまに時刻は16時。

そこで一発目のアタリ💥

大鮎特有の大きなアタリではなく

カツン。

竿を立てるも

余っていたチラシの鈎が

引っかかったのか

まさかのやり取り中に根掛かり・・・😇

とりあえず、前に出て

竿の角度を変えてトントンすると

根掛かりが取れた!!!🙄

これは運が良い!!

 

 

 

 

 

 

慌てず、じっくりじっくり

やり取りをして

なんとかタモで掬うことに成功🙆

 

 

 

 

 

 

この長さ!!

 

 

 

 

 

この太さ!?

これは!?

 

ワンチャン!?

 

尺・・・ある??

と、思って

オトリに使いきらず舟の中へ😂

気になるサイズは

最後にでも・・・笑

次にハナカンを通していない

オトリに切り替えて

再度、釣りスタート🔥

こいつが良い仕事をしてくれるも

痛恨の2匹連続バラシ・・・

しかもそのうちの1匹が

ヤバいくらい引いた・・・

尺だったのかなぁ・・・😭

結局、その後は2匹キャッチ。

18時ちょうどくらいに

サビかけのなかなか長さがある

鮎をキャッチできたので切良く納竿

 

 

 

最初の1匹と並べると

 

 

 

 

 

 

良い絵面や・・・

ってことで!!

気になるサイズ測定!!

まずは最後に釣れた

サビかけの長いヤツ。

 

 

 

 

 

 

おん。

まぁ、そだよな。

 

 

29.5cm

あと、7mmね・・・🤔

じゃあ・・・

あのブリブリ君は・・・?

 

 

 

 

 

 

30.0cm

 

 

はぁぁぁぁい!

 

 

寸止め!!

 

 

泣き尺!!

ちきしょう・・・

自己記録は自己記録だけど

数ミリずつ刻みすぎだろ・・・

まじで悔しすぎるから

いよいよ尺が釣れるまで

今シーズンの鮎終われないぞ・・・

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行10匹

 

合計260匹

 

~有釣天~赤木の釣行記「タイラバ」

みなさんこんにちは!

熊本富合店フィッシングマイスター

赤木です!

 

今回は深海港から出船する

鶴丸」さんにお世話になり

タイラバに行きました🎣

TEL:080-5253-7143

 

朝6時に集合して出港します!

釣り場まではあっという間で

10分ほど走ると到着😂

 

なんと活きエビも用意されていたので、

まずはエビをつけてサクッと1枚✌

きれいな真鯛が釣れました😊

使用したテンヤはコチラ

%P_LINK%4993722822561

次はしっかりとタイラバでゲット!

ガラカブは無限に釣れます😂

 

その後もマキマキしていると

いい引きの魚!

またまた良型な真鯛でした😍

使用したタイラバはコチラ

%P_LINK%4525807214970

%P_LINK%4525807214949

最終釣果はこんなにも!!

数釣りが楽しめますので、

是非行かれてみてください👍

#25フィッシングマイスター

リョウガブログ~マキの秋!!遠賀川バス釣り~

こんにちは!福岡花畑本店フィッシングマイスターの小野です!!

今回は、秋の雰囲気が出始めた遠賀川に行って来ました!!

 

近年は残暑が色濃く残りなかなか秋らしくならない傾向がありますが、

当日はローライトなのもあり、涼しく秋らしい感じに!!

 

なので、巻き展開でランガン😙

秋に巻き場として機能しやすい本流最下流で

クランク巻くと、良いバイトでしたがまさかのエリアで

雷魚さん、、、

気を取りなおして巻くと、回収前の軌道変化でバイト

ポロっとバレてしまい、、、、😅

 

ただ秋場所と横の動きに好反応なので、入るタイミングを見ていた

支流に行きアウトサイド側のチャンネル側を、

ジンクスミニSB1/2で高速ランガンすることに!!!!

%P_LINK%4560177652489

シルバーブレードと薄めのホワイトが強すぎず視認性良きなのでお気に入りカラー🔥

 

イナッコとカレントが良い感じなスポットだなっと思いながら

巻いてると強烈バイト🔥🔥

イナッコ食い?のマッチョな40アップキャッチ!!!!!

秋のジンクスミニは弱く低速~早巻き迄対応出来る数少ない

スピナーベイトです!!!

秋の遠賀では絶対はずせないので是非お試しを⚡⚡

 

 

またこの度、私事ですがご縁があり「株式会社イマカツ」様と

フィールドモニター契約を締結させて頂きました。

私なりのイマカツ製品の良さを、自分なりに発信していけたらと思います。

私は花畑本店におりますので是非お声掛け下さい!!

 

【25フィッシングマイスター】

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#55 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スミマセン。

また、鮎です。

#25フィッシングマイスター

仲の良い別の店舗の人に

手当たり次第に声を掛けて

一緒に行ける人を発見!

 

 

 

 

楽しそうに水遊びしてる

このお二人。

熊本インター店 元島さん

流通団地店 井手さん

です!!

元島さんは前日から

川に入っており

オトリは任せといて!!

って言ってたんですが・・・

根掛かりやらで

ロストしまくって

全然居なくなったそうです😂

 

 

ってことで

まっちゃんのオトリ屋で

2匹ずつオトリを購入して

 

 

 

 

 

 

とりあえずまっちゃん前で

竿を出してみるも

 

 

 

10時くらいまでに

私が1匹。

井手さんが4.5匹?

元島さんが0匹・・・

 

 

 

 

 

ちょっと手持ちが寂しかったので

ちょい上流に上がって

オトリ確保延長戦

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでは全員良い感じに掛かり

私も6匹良い型で揃えて

オトリ確保に成功!

 

 

 

 

 

 

こんな感じで

みんな10匹近く手持ちを

確保出来たので胸を張って

球磨川へ移動🚙

合流点や、トヨタ前は人が多く

大型は下流の方が出ている・・・

との話もあったので

球磨村方面まで走り

16時頃から釣り開始🔥

川辺で確保した

活きの良いオトリを

瀬肩の深トロ瀬みたい所で

泳がせてみます

仕掛けは前回同様こちら!

 

 

天井糸 グレ道 2.75号

 

水中糸 メタル 0.4号

 

中ハリス SV-1 2.5号

 

サカサ 楽勝サカサ 6号

 

ハナカン マークハナカン 8mm

 

掛け鈎 荒瀬3本チラシ 12号

 

背バリ、シンカー使用

 

%P_LINK%4968813545926

%P_LINK%4953873309984

%P_LINK%4549018582130

%P_LINK%4953873199622

%P_LINK%4953873173295

%P_LINK%4953873251511

%P_LINK%4549018374476

 

 

今回は気合入れて掛け針は

12号で行かせて頂きます😎

球磨川と言えば夕方!!

やっぱり噂通りで

初HITは17時を回った後。

 

 

 

 

 

 

サイズは27cmくらいでしたが

まぁ、新鮮なオトリが

手に入ったってことで😗

元気なまま再度行ってらっしゃい!

して、数分後。

ゆっくり自分が歩きながら

鮎を引きずる

カツン。

ガガガg!!

たまらん。😝

めちゃくちゃ引くし

めちゃくちゃ重たい。

元島さんや井手さんからは

竿の曲がりを見て

「それ、尺あるんじゃないん!?」

って煽られます😂

こっちもその気になって

かなり慎重にやり取り。

トロに寄せて

水中で掬って鮎を確認!

たしかに、デカい・・・。

けど・・・・・。

尺は無い。

 

 

 

 

 

 

背中と側面にチラシが

2本掛かって水の抵抗で

くっそ重たく感じるだけでした😂

釣りが終わって

測ってみると・・・

 

 

 

 

 

 

29.3cm。

あと、1cm・・・

この1cmがデカい・・・

釣った瞬間に尺は無いと確信したので

もちろんオトリになってもらいました😂

17時過ぎに掛かり始めて

18時前くらいまでに

4連発キャッチ💥

楽しい時間でございました😆

 

 

 

 

 

 

川辺と球磨川合わせて11匹!

このサイズ感の魚を

ロスなくこれだけ持って帰ったのは

初めてのような気も・・・🤔

 

 

 

 

 

 

残り行ける回数も

少なくなってきました・・・

さてさて今年中に

尺に出会うことはできるのか・・・😇

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行11匹

 

合計250匹

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#54 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

へへへっ。

尺鮎に会いたく・・・

会いたくて・・・震えてます😂

#25フィッシングマイスター

なので・・・

またまた、球磨川へ

浸かってきました・・・

(前回の3日連続釣行から数日w)

前日に強めの夕立が

川辺川の上流で降ったらしく

 

 

 

 

濁ってる・・・

これでもだいぶ濁り

取れた方なんですが・・・

 

 

しかし、不安とは裏腹に

すぐに1匹目GET😛

んで、この1匹に頑張って

貰ってたら

ガガガ!

 

ガツン!!

 

プチン。

今シーズン初めて

鮎に仕掛け飛ばされました😭

んでもって場所移動して

ヘロヘロの養殖オトリを

引きずり回して

 

 

 

 

24?25?cmくらいの

オトリの入手に成功!

さらに、こいつが頑張ってくれて

 

 

 

 

28cmの潜水艦をGET👍

この子はハナカンを通さずに

大事に舟の中に入れて

25cmくらいのオトリを

引続き使ってたら・・・

根掛かりロスト😇

よって私の手札は

ハナカンを通してない

28cmの1匹。

20cm無い養殖。

しかし、時間も時間。

腹を括って

1発の大砲のみで球磨川へ🚙

勿論、主要箇所は

人がわんさか入っていたので

下流の方まで様子見。

んで、私でもやれそうな場所で

とりあえず竿出し・・・

仕掛けは

天井糸 グレ道 2.75号

 

水中糸 メタル 0.4号

 

中ハリス SV-1 2.5号

 

サカサ 楽勝サカサ 6号

 

ハナカン マークハナカン 8mm

 

掛け鈎 荒瀬3本チラシ 10号

 

背バリ、シンカー使用

 

%P_LINK%4968813545926

%P_LINK%4953873309984

%P_LINK%4549018582130

%P_LINK%4953873199622

%P_LINK%4953873173295

%P_LINK%4953873251511

%P_LINK%4549018374476

 

 

 

(画像の物は号数が違う物もあり)

 

 

大鮎シーズンの

天井糸や中ハリスは

フカセ用を流用したりもします👍

んで!!

 

 

釣果なんですけども!!

写真が一枚もありません・・・

スマホを車に忘れて

取りに行くのが

面倒くさくて・・・💦

しかし!!

 

ちゃんと繋がりました😭

1匹の大砲から

なんとか球磨川で4匹キャッチ👊

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・。

尺は出てないですけど。

 

 

サイズは26~28cmってとこで

今回はブリブリの鮎も

少なかったです・・・😅

しかし、球磨川で

安定して釣果を出せるように

なって来てる・・・

成長したってことで🙋笑

 

 

 

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行8匹

 

合計239匹

 

 

~有釣天~赤木の釣行記「エギング」「フラッシュブースト」

みなさんこんにちは!

熊本富合店フィッシングマイスター

赤木です!

 

今回はエギングに行きました🦑

使ったエギは「クリンチフラッシュブースト

このエギはみなさんご存知の

フラッシュブースト」が搭載されており、

なんといってもアピール力抜群です👍

 

秋イカは好奇心旺盛な個体が多く、

特に活躍します!

この時期には欠かせないエギです🥰

釣果の方もバッチリです✌

㊙︎テクニックですが、

秋でもフラッシュブーストは

3.5号がオススメです🤫

3号や2.5号の小さいエギよりも

水中での存在感があり、

さらにアピール力が上がります🙆‍♂️

 

そして現在オンラインダービー

セフィアクリンチフラッシュブーストカップ

が開催されてます!

特価品フラッシュブースト

買うだけでエントリーカードが貰えます!

かなーーり安いです(笑)

 

そして豪華景品だらけです😍

しかもNewセフィアリミテッド

抽選で当たるとか…😎

参加できる方が羨ましいです😭

ぜひ参加してみてください👍

#25フィッシングマイスター

【オンラインダービー】セフィアクリンチフラッシュブースト開催!!

皆様こんにちは♪

本日のオススメはこちら↓

【クリンチ フラッシュブースト】

シリーズです❗

皆様ご存じの通りかなりリーズナブルなエギですが、、、

ご覧の通りちゃんと釣れます😘

更に現在このクリンチFBシリーズだけで競う

オンラインダービーも開催中です✨

超豪華景品をご用意してますので

是非参加されてみては如何でしょうか?

お待ちしております❗❗

~有釣天~赤木の釣行記「ジギング」

みなさんこんにちは!

熊本富合店フィッシングマイスター

赤木です!

 

今回は海宝さんにお世話になり、

ジギングに行って来ました🎣

TEL:090-8419-6427

 

朝4:30に出船して釣り場に向かいます。

陽が昇り始めた所で到着しました!

早速始めると1流し目でいきなりヒット!

まん丸したヤズでした!

ヒットルアーはコチラ

%P_LINK%4969363140470

その後もしゃくっていると

着底と同時になんか違和感….

重いけど引かないなーなんて思っていると

40cm近いうっかりカサゴが😮

(本命より嬉しかったです笑)

そんなこんなで他にも数匹追加して、

楽しいジギングになりました!

こちらのルアーでも良く釣れました

%P_LINK%4941430096828

 

途中でナブラが沸きキャストするも、

シイラの群れでした😂

最終釣果はこの通り!

これから秋は青物のシーズンです!

是非行かれてみてください👍

#25フィッシングマイスター

~有釣天~赤木の釣行記「カワハギ」

みなさんこんにちは!

熊本富合店フィッシングマイスター

赤木です!

 

今回はカワハギ釣り

調査に行きました🎣

⇩使った仕掛けはコチラ

%P_LINK%4993722149378

%P_LINK%4993722149422

%P_LINK%4988365100039

%P_LINK%4939827910628

オモリや仕掛けは

状況に応じて使い分けました!

 

アタリは1投目からありますが、

エサ取りばかり😅

ベラやガラカブ、マダイの幼魚など

ほぼ毎投来ます!

それでも粘り強くやっていると、

良型なカワハギをゲット😍

肝もパンパンで嬉しいやつです😁

もちろん家に帰ってからは

刺身と肝を美味しく頂きました😋

これから絶品のカワハギが

旬の時期になります!

是非行かれてみてください👍

#25フィッシングマイスター