田中ブログ「明石で強いぞフラッシュブースト編」

 

 

 

こんにちわ!

 

 

ポイント高砂明姫店フィッシングマイスターの田中です!🤓

 

 

ただいま明石ではアオリイカが爆釣中!?ということでいつもの休みに林崎までエギングに🦑

 

まず投げていくのは

 

 

「シマノ クリンチ フラッシュブースト3.5号」

 

 

なぜ3.5号なのか…それは

 

 

今年のイカは成長が早くて個体も多い!!

 

 

さらに明石といえば濁っている。濁り=グリーン

 

 

ということで使っていくカラーはアボカドケイムラ!

 

 

グリーン+ケイムラ+フラッシングでアピール力は抜群!!

 

 

もう釣れる気しかしませんね😍

 

 

ということで3.5号を沖にキャストして…

 

 

グン!!!

 

 

え!?まさかのフォール中…しゃくるまでもなくイカが抱いてきます😂

 

 

そのままピックアップして…

 

 

 

 

ええサイズのイカ!やっぱり3.5号を使うといいサイズでます!!

 

 

 

 

自撮りでブレブレですがきちんとフラッシュブースト3.5号です!

 

 

 

 

その後も、沖にぶん投げてカウントを取って沈めると…

 

 

連発!連発!!

 

 

3投連続で釣れちゃうことも!!

 

 

 

 

この日は最後に軍艦グリーンとの比較もしましたがやはりフラッシュブースト3.5号のアボカドケイムラの反応が素晴らしかったですね…

 

 

この日は上げの潮が21時までで潮止まりだったのでそのまま帰宅!

 

 

最終釣果は18時~21時までで12杯と好釣果に!!

 

 

さらにただいまポイントではオンラインダービー

 

 

シマノセフィアクリンチ フラッシュブーストカップ

 

 

を開催中!!

 

 

ぜひ、明石でケイムラアボカド3.5号でデカアオリを狙ってダービーに参加してみて下さいね😉

 

 

以上! 田中ブログ「明石で強いぞフラッシュブースト編」でした!😆

YAMAちゃん秋のティップラン調査!!【明石ティップラン】

みなさんこんにちは!

先日、店長ティップラン調査に行って参りました。

お世話になったのは毎度おなじみの

釣り船RISEさん

時刻は14時

いざ出船!

ポイントに到着して釣り開始

水深は20メーターライン

まずはティップランナー3.0号(25g)

エギ王TRシンカー30gを装着して挑戦!

着底を確認したら5回しゃくりをいれて

すばやく竿を水平で安定させる。

これを何回か繰り返せば釣れる・・・

そう思っていた自分が間違いでした。

まったくアタリがない・・・

大野船長曰く

明石のティップランは底から3~4しゃくりが勝負らしく

それ以上の層を誘ってもあまり抱いてこないようです。

船長からアドバイスをいただき

底から3~4しゃくり入れてピタッと竿を水平で安定させ、

1秒ほどして穂先が跳ね上げられるような違和感を感じたので

合わせを入れるとヒット💥

上がってきたのは600gあるかないか程度の良型アオリイカ!

一発目でこれは嬉しい!

その後店長もヒット💥

イカの活性が上がったのかその後もテンポよく釣れてくれました。

今回私が使っていたエギはクレイジーオーシャン

ティップランナー3.0号3.5号(響)

ヤマシタのTRシンカー

どちらもティップラン専用エギで止めた時の姿勢が安定しており、

3.5号(響)はラトルが内蔵されており、

音や振動で活性が高いイカを周りから集めてくれるような気がして

使っていましたがやはり威力は高いように感じました。

只今、ショア・オフショア共に明石よく釣れております!

みなさんも是非明石のアオリイカ釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか!

何かわからない事などあれば当店まで!!

なでしこ岡田のシーバス行くも・・・🚴

皆様こんにちは!
なでしこ岡田です😊

秋といえばアオリイカだけでなく
シーバスも爆釣シーズンですよね😉

ということで
髙木さんと一緒に姫路方面へ💨

水面にはベイトの反応あり
表層付近から順にルアーを変え狙っていると、
隣から!
ジジジジジィー
ドラグ音が😝

なんと
良型のチヌをGET😝

 

ヒットルアーは、
ロンジン:〝キックビート70〟山陰ド派手エノハ 使用✨

 

この日私は最終蚊に10箇所刺されていました🤣
涼しくなってきたので水辺に行く時は虫除け対策をオススメします🤣

 

 

その後も仕事終わりに何度か姫路方面に行っていましたが、
アタリはありつつ、かけるも手前でエラ洗いをされ痛恨のバラシ💥

 

あのアタリが悔しく、
今度は1人で加古川方面へ😝🚴

夕マズメの上げの時間帯を狙い出発💨
岩があり流れが変わっている周辺へキャスト

少しルアーを潜らせて、ゆっくり巻いていると
コン
魚のアタリが😳

もう一度同じトレースコースを狙って再度挑戦!
ゆっくり巻いていると
グン

合わせてフッキングをし、
バラさないように慎重にやりとりをし!

約40センチの良型のキビレをGET😊

 

ヒットルアー:Blue Blue 〝ブローウィン80S〟
ピンクキャンディーホロ 使用✨

 

 

今度は、シーバスの釣果を上げれるよう
また行ってきます!!

 

加古川周辺でのシーバスの釣果情報も徐々にあがってきています!

これから秋の爆釣シーズンになります!

 

秋に向けたオススメのシーバスルアーもご準備していますので、

是非、皆様も狙いに行かれてみて下さい😁

皆様のご来店お待ちしております!

 

 

小林のプチプチブログ ~初!明石エギング編!~

皆さんこんにちは!

摩耶海岸通り店スタッフ小林です😎

今回はなにやら明石方面で

アオリイカが好調に釣れているという事で

エギングに行ってまいりました😁

まずはエギ王K3.0号定番カラー

「軍艦グリーン」をセッティング💪

2回ほど軽くしゃくって糸が張った状態で

ステイ。

何回か繰り返すとグンッとアタリが

すかさず合わせると

イカGET~❗❗

春イカ惨敗だったので初イカです😿

秋イカは活性も高いのでエギングを

始めれたい方にはピッタリです👌

エギ王K3.0号シャロー

「カクテルオレンジ」

これも定番カラーですね💫💫

赤テープ系が👍

2時間ほどで6杯釣果

初めてにしては良い釣果なのでは!?

エギング楽しすぎてこの顔(笑)

これから型も上がっていきそうなので

まだまだ秋イカ楽しめそうですね👯

また、行って来たいと思います😎

以上、小林でした~

TKGの釣堀修行録【水宝:シマノ研修編】

皆様こんにちは😎

現在船の釣行が4連続欠航中の髙木です😴

今回はシマノ様の実釣会で海上釣堀に行ってきました!

場所は家島の水宝様にお世話になりました

シマノの探り釣り用海上釣堀ロッドといえば

トリガー有、替え穂先有、並継・スパイラルガイド

の唯一無二の大人気商品です

そのような大人気商品にエクスチューンが春に発売され

11月にMHモデルが追加されます

使用した感想としては・・

『強い』『軽い』『感度抜群』

ウキウキトップはイカメタルでは使用したことがありましたが

目感度だけでなく手感度も他の竿とは全然ちがいます✍

一度使えばこれしか使えなくなりそうです

探り釣りに必要な機能を全て備えている竿だと感じました。

今回の講師であるシマノ北条さんにオモリの位置やこの時間でのオススメのエサ伺いながらの釣行です😋

最初に使用するオススメはマルキューの「ホットイエロー」との事です

最強の布陣で道具も優秀なのでもちろん釣果はバッチリ💪

鯛・青物・センネンダイなど満足でしかない釣果となりました

今回使用させて頂きました

『シーリアベイトサグリ』のMHモデル絶賛ご予約承り中です!

青物も鯛もこの一本で対応できる本当に良い竿です

そしてエクスチューンZMももちろんご予約承っております

水宝でつかうなら350-400がオススメですね

探り釣りにおいて長さが変更できるのは本当に大きなメリットです

海上釣堀奥が深い釣りですので

気になる点御座いましたら是非スタッフまでお声掛け下さいね👍

それでは高砂明姫店でお会いしましょう👋

店長MKの釣果報告【シマノ新商品実釣会IN水宝】

みなさんHej

さて今回は、
家島にある海上釣堀【水宝様】をご利用させて頂き、
シマノ新商品実釣会に参加致しました(。´・∀・)ノ
 
 
 
この日は各釣具店のスタッフと合同で新製品
【シーリア海上釣堀ベイトさぐりXtune ZM】を体感する為に参加となります。
 
 
 
そして磯釣りで有名なトーナメンターであり、
海上釣堀にも造詣が深い【北条 公哉氏】
から学ぶことが出来る絶好の企画でした(* ॑ᵕˆ * )
 
 
 
集合は朝の5時半に姫路港にて、
専用駐車場で待機し、メンバーを待ちます。
参加メンバーは播磨店の犬島さんと高砂明姫の高木さんと私を含め3名で挑みます(๑•̀ㅁ•́๑)✧
 
 
 
 
船に乗り込み、
現地で1箇所に集まり北条氏の説明を受け、
探り釣りの面白さをこの日に会得して欲しいとの事でした。
業界では初で変え穂先で誘い方を替えたりするより洗礼された商品であり、従来・type1・type2とあり、
後者2つを使い分けを行い、利便性を体感していく。
 
 
 
そして、探り釣りはカウンターリールで行う事をオススメします。
推奨はフロロカーボン3号を50m巻き、
仕掛けを馴染ませやすくする為であり、
カウンター必須となります。
棚がこの釣りは命ですから(´・ω・`)
 
 
 
まずは柔らかい穂先のtype2を使用していきます。
乗せやすい仕様になっている穂先です✨
そして使うのは400-450MHのズーム式
 
 
 
 
準備をし、スタート前にから針のまま棚を探ろうとし、
hitしてしまい…。
更には横からスタートの合図が聞こえ(隣の生簀)、
また早まって釣ってしまう…あのときのスタッフの皆さんご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした(*꒦ິ³꒦ີ)
 
 
 
釣りたい気持ちが前に出てますねと北条氏にはフォロー頂きました。ほんとすみません。。。
 
 
 
 
さてここから仕掛けは10号の真鯛針にハリス4号でラセンを付けダンゴを付けやすいようにします。
 
 
 
使う餌たちはこんな感じ(* ॑ᵕˆ * )
 
 
マルキュー様の鉄板練り餌系
マダイイエロー、マダイスペシャル、マダイストロング、ホットイエロー、もっちりささみを用意。
これは外せませんからね(。´・∀・)ノ
 
 
 
 
朝イチのモーニング早まったので、あまり参加せず、
遅め遅めに餌を投入しました。
 
 
 
シンカーに関しては1~1.5号を使用し、
ゆっくり落としていく、
カウンターリールを見ながらこの日の棚は9mで底を付く形であり、
8メートルくらいに合わせ、手で糸を出しながら落としていきます。
 
 
そうすると、到達する前に糸が止まります。
この時はヒットなので巻合わせで掛けます!
このtype2の穂先はバラすことなく掛けることが出来、
バッドパワーも十分。
綺麗な弧を描きます。
またズーム式なので、生簀の真ん中に投入しやすく、
ヒット時に450から400に替え攻めも守りも出来ます٩( ᐖ )۶
 
 
 
北条氏が巡回に来て、
一人一人アドバイスや質疑応答して頂けました。
 
 
 
さあここからはスタッフ2人が掛けて釣っていきます。
探り釣り初の2人。
最初は???っでしたが徐々に飲み込んで行き上達して行きました( * ॑꒳ ॑*)
 
 
棚は8メートル、
マダイイエローとマダイスペシャルのマーブル練り餌にゴンゴン当たる動作!!
ブッキングし、あげてくると…
 
回想…
川本  『店長、千年鯛が食べたいです。』
 
 
MK  『えっ??聞いたことないんやけど』
 
 
川本  『幻の魚ですよ!水宝でつれるんですよ!』
 
 
 
 
ホントに釣れたーーー٩(ˊᗜˋ*)و
 
 
 
そして日も上り釣れない時間帯に北条氏が釣り方を魅せてくれ、
ダンゴエサで見事hit!!!
上手い!
ゆっくり落として見せているそうです。
ダンゴでも操作が必要とのこと。
リフトアンドフォールをしていたそうです。
 
 
 
そして、竿の設計者の1人とお話をすることが出来、
キビナゴや切り身、内臓系の操作方法を尋ねました。
ベイト探りで行う時type1が操作系に向いているそうです。
最初はセオリー通り落としていき、
おもりの位置を30cm上で固定していたのですが、
針から近づけてより餌が動くように設定した方がいいそうです。
落としたら、ちょんちょんしながら巻いていき、
時には高速巻きしたりして誘うそうです。
 
 
 
そしてこれを駆使し、言われた通りにするとキビナゴに青物が
hit!!!
 
 
 
これは気持ちいぃーー!!
曲がりが最高でバレる気が起こりませんでした(っ ॑꒳ ॑c)
 
 
 
楽しいーーー(。´・∀・)ノ
 
 
 
 
ただ釣れない時間帯がやはり後半は多く、
最後はウキ釣り有利な感じでした。
一貫して3人は探り釣りオンリーでしました。
 
 
 
結果はマダイ6(2マイナス)+青物1でした。
 
 
色々なお話が聞けて、かなり有意義な時間でした!
 
 
最後に集合し、北条氏に締めて頂きました(* ‘ᵕ’ )☆
この竿を替え穂先があれば、1本で攻略可能と言われた
【シーリアベイトさぐりXtune ZM400-450】は今年のトレンド間違いなしです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
10月頃に商品と穂先が発売となります•ᴗ•ꕤ*
 
 
最後は水宝の社長様より、
皆さんにとウナギか白鷺サーモンのプレゼント(っ ॑꒳ ॑c)
 
ありがとうございました!
 
とりあえずサーモンはポキ丼というのがあるみたいなのでそれを明日作ります٩(ˊᗜˋ*)و
 
 
 
今回は魚を食べなさいとお客様に言われることが多いので、
ジャーン!
 
 
作りました٩(๑ơ ڡơ๑)۶♥
 
 
そしてデザート!!
 
 
 
 
次回のブログ乞うご期待!
 
使用したもの
 
ロッド シーリアベイトさぐりXTune ZM 400-450+穂先type1、2
 
リール  バルケッタプレミアム151PG
 
仕掛け
 
以上です!
 
 
ありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و

【新商品】ダイワ・ジャクソン【青物ルアー新色】

皆さんこんにちは🌞

ポイント摩耶海岸通り店

スタッフ西川です‼️

 

朝夕が涼しくなり

釣りに行きやすい季節に

なってまいりましたが

さて今回は!

ここ最近、釣果が上向きになり

大注目のサワラ・サゴシやハマチ〜ブリ・シオ

などの青物フィッシングに最適な

大人気ルアー達の新色・新チューンモデルが

大量入荷中です✨✨

 

 


【ダイワ】より【セットアッパー】シリーズ

【ジャクソン】より【G-コントロール】【ピンテール】シリーズ

などなど

 

ショア・オフショア問わず最強のルアーとなっております、、🎣

私、個人的には

・セットアッパー125SDR青物SP

  ピンクリアクショングローベリー

・セットアッパー125SDR小沼SPバージョン煌

・G-コントロール28グローキビナゴ

・ピンテールサワラチューンゼブラグローグリーン

がおすすめとなっております😎

是非、お買い求め下さいませ‼️

気になった方はポイント摩耶海岸通り店まで😉

皆様のご来店心よりお待ちしております🚗💨💨

BIG TEMPLEのFISHING DIARY【シロイカ】

皆さんこんにちわ😁

ポイント姫路網干店 大寺です

 

 

今回は終盤ですが

まだまだ好調に釣れている

イカメタルに行って来ました❗

 

今回は賀露港より出船の

喜与比丸さんにお世話になりました❗

 

 

うねりと小雨が時々あり

開始5分、船酔いでダウンしながらの

いきなりヒット😆

 

 

カンジ×ウロココラボ

プロスペック3.0号

オレンジブラウン/イエロー

 

 

 

 

着底して2巻きして2回しゃくり上げ

ステイさせると良く釣れました😄

 

 

大きめの3号エギでアピールし、

カラーはソリッドブラック

ソリッドレッドなど

ローテーションすると

ほぼほぼ大剣クラスが

連発で釣れてくれましたよ‼

 

 

 

初めはイエローレッドを使用し

スレだしたらブラックを使って

攻略するといい感じでした⭕

 

 

その後も

スピードメタルエギドロッパー2.5号

ネイビーパープルでヒット❗

 

 

竿をシェイクして止めると

竿先がクンッと引っ張られる

アタリの出方でした‼

 

 

 

 

船酔いでなかなか集中できませんでしたが

大剣クラス8割ほどで

最終36杯で納竿となりました❗

今回使用したエギはこちら↓

 

 

 

 

 

 

是非皆さんも今年最後の締めくくりに

シロイカに行かれてみてはいかがでしょうか❗

 

【新商品】シマノ【25オシアジガーコンセプトS】

皆さんこんにちは!

ポイント摩耶海岸通り店です🐟

 


シマノより

【25オシアジガーコンセプトS】

入荷しました‼️


「さらなるストレスフリー」を

コンセプトに作り上げたジギングロッド。


【Slim/スリム】

【Smooth/スムーズ】

【Strong\ストロング】

の3つの「S」から生まれる


ストレスフリーのスピニングジギングを

ぜひご体感下さいませ!

 

気になった方はポイント摩耶海岸通り店まで!

皆様のご来店お待ちしております🚗

【シマノ様 海上釣堀研修】スタッフ犬島のお魚ビンビンスイッチオン!~兵庫県 海上釣堀水宝 初めてのミャク釣り~  

皆様こんにちは!

ポイント播磨店スタッフ犬島です🌸

今回はシマノ様の研修と言う事で

兵庫県 家島の海上釣堀【水宝】にて

初めてのミャク釣りに挑戦して参りました🚙💨

今回使用したエサはコチラ!

マダイやシマアジ狙いの練り餌『マダイストロング・マダイイエロー』✨ 

青物狙いの『キビナゴ』&『サバ短冊』🔥

オモリは『ガン玉0.8号』道糸はフロロ3号

仕掛けはタイラバ用のフックSサイズに通し仕掛けで挑みました🤗

AM 6:00 姫路港から家島【水宝】行きの船に乗船🔥

海上釣堀に向かうとはいえ

離島に向かっている時はワクワクします😎

【水宝】に到着するとお出迎え猫が✨

可愛い猫たちも拝むことができ、猫好きにはたまらない空間です😍

シマノさんから今回レンタルさせていただく竿の説明をうけ🤔

私は2025年11月発売予定

『シーリアベイトサグリMH300』を使用する事に🎣

『シーリアベイトサグリMH300』の代表的な特徴は4つ!

・目感度最高のウキウキトップ

・リールの握り込みを快適にするトリガー

・糸がらみ防止/穂先感度向上のスパイラルガイドセッティング

・短時間勝負が可能なロッドパワー

特徴を体感するべく、いざ生簀へ🚙💨

普段餌釣りをしない&不器用さで針を結ぶのに一苦労💦

朝のモーニングタイムでいかに釣れるかが釣果に繋がるとの事…

開始のアナウンスが鳴り早速仕掛け投入!!

朝一は手返しよくとの事だったので0.8号のガン玉を付けて

エサは練り餌『マダイイエロー』の2粒合体チューンで🎣

落としている最中…

仕掛けの落ちる速度が明らかに早くなったので、魚だと確信😎

見事、初フィッシュのマダイをキャッチ!!

『シーリアベイトサグリMH300』バットパワー

素早くキャッチする事が出来ました♪

続けて仕掛けを投入!早速アタリが!!

フッキングするとすっぽ抜け😱

仕掛けを回収すると針ごと抜けておりました😭

仕掛けの準備が終わった頃には

モーニングタイムも終了していたようでアタリが遠のき…

しばらく釣りをしていると

仕掛け回収中に追いかけてくる青物が… 好機!😃 

サバの短冊を丸々一本掛けしてノーシンカーで投入‼

中層でシェイクしてはフリーフォールを繰り返していると

先程の青物が! 喰った!!! 

強烈な引きでしたがバットパワーでなんなく浮かせて

スピーディーにキャッチ😁

竿の操作性の良さ糸がらみの少なさ

バットパワーで物にした1匹でした♪

すると青物放流のアナウンスが📢

先程と同じセッティングで仕掛けを投入すると…

またもや釣れてくれました!

先程の仕掛けで反応が無くなったので

0.8号ガン玉キビナゴの目サシ1本掛けでボトム攻め🎣

すると反応が🔥 フッキングを入れると青物の引き😊

満面の笑みで水面まで上げてくるも

痛恨のフックアウト😥

その後、棚を取り直し状況が厳しい中

マダイを見事ヒットさせるも、またもやバラシ…

終了のアナウンスもなり

最終的には青物2本・マダイ3枚と不甲斐ない釣果😇

折角の良い竿を活かしきれず悔しい結果となりました😢

シマノ様、この様な機会にお誘いいただきありがとうございました!

また機会がございましたら宜しくお願いいたします!!

当日の状況やシマノ海上釣堀製品のお話など…

気になるお客様は是非とも当店スタッフ犬島まで🤗

皆様のご来店お待ちしております🥦🐈