ボウズ逃れ釣行記~ラピード230Fで18kgヒラマサ!編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の

フィッシングマイスター

伊地知です!!

 

今回は

夏マサと呼ばれる

春の産卵から体力回復の為に

荒食いしている

ヒラマサを狙いに

ジギング・キャスティング

行ってきました!

 

伊万里市久原港より

出船する

R.CREW

アールクルー)さんに乗船して

デカマサを狙います!

アールクルーさんHP
https://rcrew-saltwaterfishing.jimdoweb.com/

吉田船長インスタ

https://www.instagram.com/r.crew_yoshida08085642933/

ジギング・キャスティングに

信頼、実績のある遊漁船さん

今回、初乗船でしたが

吉田船長

気さくに話かけてくれて

楽しく釣りが出来ました!

船内は広く、トイレも完備!

移動中は中で

ゆっくり過ごせます!

朝4時半出船!

 

私はジギングで

デカいヒラマサを

獲りたかったので

ジグをシャクります!

 

が、ジギングには反応無し、、、

 

船長の話では

10時頃に時合が来るはず!

との事でシャクリ続けます!

 

10時ごろ、

船長判断で移動!

 

そして1流し目!

同船のキャスティングの方に

12kgのヒラマサヒット!

デカ!

 

船長の読みが的中!

 

よく見ると、

シイラが追われて

飛び跳ねてる!

 

これはキャストの時間!

2流し目から

キャストに切り替え!

ラピード230F イワシ

%P_LINK%4510001451170

フックは

ラプターZ4/0

%P_LINK%4589596140322

 

キャストし、

ロッド操作で

ラピードの頭を水中に入れて

あとはリーリングで泳がせる!

始めは5~6回転で

移動距離を長く、

半分過ぎたら

2~3回にして移動距離を短く

弱ってきたイメージで

アクションさせていた

3投目!

 

半分過ぎて

移動距離の短いアクションの

3回目でバッシャン!

 

明らかにデカい魚体が

ルアーにアタック!

 

しっかり乗ったのを確認して

ファイト開始!

 

水深は30~20m!

 

PE8号タックルだったので

強気にドラグ負荷をかけて

根に走られないよう

魚を止めます!

 

なんとか踏ん張って

水面に姿を現したのは、、、

デカい!

明らかに自己記録更新の

デカマサ!

18.56kg!!

まさかこんなサイズが釣れるとは、、、

最後に記念撮影をして終了!

 

これからシイラパターン、

トビウオパターンが

本格化すると、

水面爆発シーンが

至る所で見られるようになります!

 

9~12月までが

ヒラマサキャスティング

激熱シーズン!!

 

タックルのご用意は

お早めに!

 

また行ってきます!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

みなさまのご来店

お待ちいたしております!!

#25フィッシングマイスター

 

 

【新商品情報】高速リトリーブで追わせて喰わす!「レガート140F」

皆さんこんにちわ!

ポイント長崎女神店です!(^^♪

 

今回は青物釣りがお好きな方必見!

ヤマリア様より、大人気ルアーのダウンサイズモデルが登場!

その名も、

「LEGATO140」

高速リトリーブに対応したレガートシリーズから3種類目のサイズが登場!

これまでは190F・165Fという2サイズでしたが今回は140F!

ターゲットが捕食している魚が小さい際にオススメです!

高速リトリーブ対応というメリットはそのままですので

スモールプラッキングに革命が起きそうです!

またPE2号・3号でのライトプラッキングと抜群に相性が良く

秋から冬の風物詩となりつつある長崎南部のヤズにも間違いなしだと思います!

是非気になる方は当店にて!

 

 

 

 

 

 

 

 

イズイの今日は何処へ★はつみ丸★イカリレー(後編)

 

皆さん、こんにちは!

ポイント時津店 泉井です!

前回釣行ブログ、野母崎樺島漁港から出船の

「はつみ丸」★イカリレー(前編)

の続きです。

 

 

夜焚きのポイントから約1時間ほど走り、

午前6時頃、1か所目の泳がせの

ポイントに到着!

 

二度ほどエサを付け替えてイカを投入し

竿を持ってアタリを待ち構えていると

竿先がゴツ、ゴツゴツと前アタリがきたかな??

と思った瞬間、一気にゴン!!と竿先が入り、

竿ごと海にもっていかれそうになりました。

 

 

根に持っていかれないように必死に魚の引きに

耐えてリールを巻こうとするけど、魚の引きが

強くて思うように巻けません。

 

オシアジガー2000番、ドラグ力10kgを

フルに締めて応戦、ラインを出されないように

魚の引きに耐えてリールを巻きます。

 

 

「巻け!!頑張れ!! 巻き続けろ!!」

と船上で声援が飛び交います。

(同船された皆さんの力強い声援で頑張れました)

 

 

そして、水深80m前後から上がってきた魚の

正体は、カンパチ」でした。

(実測6.8kg、画像撮り忘れてました)

 

釣りあげた後は、脱力感に襲われます(笑)

この時点で私の体力は、三分の二ぐらい

消耗してました。

 

そして、数か所ポイントを移動しながら

午前9時頃、

同じように、底をとって、ハンドル5回転ほど

巻いて待っていると、私にまた強烈な

アタリが再びきました。

 

 

そして、時間をかけてあがってきた

魚の正体は、、、

「スジアラ」でした。(実測5.6kg)

 

 

もう私の体力はここで限界を迎えて

終了しました!!

 

 

同船された皆さんも、

大きなアタリがあってファイトを繰り広げて

おられましたが、根に持っていかれたり、

もの凄い勢いで一方的に走られてのライン

ブレイク、合せを入れて巻き始めでの

ラインブレイク等、惜しくもチャンスを

モノにすることはできませんでした(/ω\)

 

 

船全体の釣果は

カンパチ、ネリゴ、

スジアラ、鯛、タマン

釣れました。

 

 

小川船長、大変お世話になりました!!

また、同船された皆さんもお疲れさまでした(*^-^*)

 

皆さんもイカリレーにチャレンジしてみませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イズイの今日は何処へ★はつみ丸★イカリレー(前編)

 

皆さん、こんにちは!

ポイント時津店 泉井です!

 

 

また、この季節がやってきました!!

夜焚きでケンサキイカを釣り、それをエサに

泳がせてクエやカンパチ等の大物魚種を

釣り上げる今長崎で盛り上がっている釣り

「イカリレー」です。

 

今回は、野母崎樺島漁港から出船の

『はつみ丸』小川船長に

お世話になり、イカリレーに

行ってきました。

 

 

10名乗り合いですが、大物を釣り上げられて

いる実績のある常連さんが勢揃いしてました。

皆さん、本気(ガチ)で大物を釣りにきています!

 

樺島漁港23時30分出港、1時間ほど走り

まずは夜焚きポイントへ到着!!

 

夜焚き船の灯りが30隻以上見えて期待が

高まります。

事前情報では、オモリグが好調でくっきり

シルエットのカラーのエギを使うと釣果が

伸びるとの情報。

 

そして、たくさんあるエギの中から使用したのは

XOOXグルービー2.5号「赤赤」と

「赤黒」のこの二本です!!

 

%P_LINK%4996774204989

%P_LINK%4996774204941

 

 

私は、イカメタルで釣り開始! 

くコ:彡くコ:彡くコ:彡

 

 

水深約80m、40~50mのところで

アタリはじめ、20~30mまであがってきて

ラッシュ状態になりました。

 

後半、アタリが遠のき、エサ用と持ち帰り用で

大・中・小混じり、ひとり50杯ぐらい

釣れました。

 

 

この日は、オモリグ、イカメタルどちらも

好調でタナまで落としてリールを巻こうと

すると、すでにイカが釣れていたり、

穂先が持ち上がるような明確なアタリも

あって、イカの活性はすこぶる良かったです(^^♪

 

 

夜焚きの釣果は、今が最高潮です!

一晩でひとり100杯以上釣る人もいるようです。

 

皆さんも夏の風物詩「夜焚き」に行かれてみては

いかがでしょうか。

 

 

はつみ丸★イカリレー(後編)に続く、、、、

 

 

ボウズ逃れ釣行記~諫早近郊サビキ釣り!朝マズメ編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の

フィッシングマイスター

伊地知です!!

 

今回は朝マズメから

近郊釣場へ

サビキ釣り

行ってきました!

 

最新釣果情報

下記URLから!

https://www.point-i.jp/fishing_spot_guides

 

朝5時半から釣り開始!

仕掛けは前回と同じで

サビキ鈎1号

豆アジ狙いです!

 

仕掛けを結んで

足元にポチャン、、、

 

すぐにブルブル!!

1投目から幸先よく

アジがきました!

 

この後も入れ食い

朝マズメは

やはり高活性!

 

アジがいる事は分かったので

30分ほどで移動!

 

次のポイントは

10分ほど

マキエを撒いたところで、、、

コノシロが入れ食い!

サイズは小さいですが

バンバン当たります!

 

この後も移動しながら

ちょこちょこ釣れましたが

8時を回ると

ぱったりアタリが

無くなりました

 

時合は朝5時頃から

朝8時頃までのようです!

 

今釣れている

サビキ釣り

 

小さなサビキ針を用意して

是非、挑戦されてみてください!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

みなさまのご来店

お待ちいたしております!!

#25フィッシングマイスター

 

【オススメ商品紹介】ショアジギングにオススメ!「投技ジグ」

皆さんこんにちわ!

ポイント長崎女神店です!

 

近海では様々な釣り場でネリゴやハガツオが回遊し

ショアジギングが盛り上がっております!

当店スタッフも、美味しい夏の風物詩を狙って釣行にで出かけております!

上の写真も8月上旬にスタッフが高島にて釣りあげたネリゴです!

サイズは30cmちょっとぐらいですが、半端なく引きます!( ゚Д゚)

 

そんな最高のシーズンだからこそ

まだショアジギングやったことの無い方にやって頂きたい!

今回は今の長崎にオススメな商品を紹介致しますね♪

その名も

投技ジグ

細身なジグで、風がある日でも飛距離抜群!

ボディが細いので、水切りが良く

しゃくっても重みが少ないのが特徴です!

 

また、純正で付いておりますフックも細身設計で

飛距離や水圧にも影響が少なく作られており

貫通力抜群なフックとなっております!

 

まだまだ、近海では小型青物の回遊が続くと思いますので

是非「投技ジグ」使われてみて下さい!♪

 

ダイワ『マッドバイパー』入荷!

こんにちは!諫早長野店です!

 

話題の新商品

ダイワ『マッドバイパー』

入荷致しました!

これからのシーズンに大活躍間違いなしですね♪

 

少量入荷ですのでお早めに!

 

是非お買い求めは諫早長野店まで!

 

佐世保近郊釣果情報(2025/08/14)

皆さんこんにちは~😆

佐世保近郊の釣果情報のお知らせです!

各地で初心者の方にもオススメなサビキでのアジ、

ちょい投げでのキスが安定して釣れていますよ☺

潮通しの良い場所では小型青物の回遊があるようです🐟

大村湾(北部)や河川でのチニングも好調が続いています!

沖磯ではイシガキダイ・コロダイがよく釣れているようです😍

船ではヒラマサなど、青物が釣れ始めています🎣

暑い日が続いていますが、熱中症対策を万全にして釣りを楽しみましょう😎

最後に、ご釣行の際はフローティングベストを着用して

釣り場で出たゴミは必ず持ち帰るようお願いいたします!

カンタム・スタイル【シーバスタックルで良型イシガキダイ編】

みなさんこんにちは!

フィッシングマイスター

 

釣具のポイント諫早長野店

 

中野です!

 

さぁ今回も懲りずに

 

 

シーバスタックルで石鯛を狙っていきます!

 

 

 

仕掛けは前回同様に

 

中通しおもり12号

%P_LINK%4939827910338

太軸スナップ

%P_LINK%4522330112841

ワイヤー付きイシダイ針15号

%P_LINK%4953873243271

 

です!

 

エサはガンガゼと、ムール貝を使用します!

 

 

ムール貝を潰してマキエにした後

 

殻を少し割って

 

ムール貝を投入すると

 

着底と同時に

 

ガン!ガン!

 

と強いアタリが!

 

グゥーと持っていかれるのを感じたので

 

フッキング!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何と一発目から

41㎝

 

イシガキダイ登場!!

 

体感的には70㎝後半のシーバスと同じ強さ!

 

 

アタリも強く、引きも強い!

 

めちゃくちゃ楽しい魚です!

 

 

この後は小さいですが

 

ガンガゼで

 

イシガキダイをもう一匹追加し、

 

大満足な釣行となりました!

 

この釣りはハリスがワイヤーだったり

 

エサがウニ、貝、カニだったりと

 

他の釣りとは違ったところがあり

 

釣りとしても

 

新鮮で楽しいです!

 

 

また、

 

諫早長野店のレジ前のコーナーで

 

ルアーロッドで石鯛、イシガキダイを釣るのに

 

必要な物をまとめた

 

特設のコーナーを設けておりますので

 

是非お立ち寄りください!

 

#25フィッシングマイスター