OKAYAMAシーバスコンペティション vol.1
さー今年も始まりました!
倉敷水島店 VS 岡山西バイパス店
OKAYAMAシーバスコンペティション2023
わたくし池田とスタッフ藤田の二人で
最初の釣行は児島湾エリア周辺に行って参りました!
藤田さん最初の一匹は残念ながらノンキーパー(笑)

ローリングベイトで釣られておりました!
その後、同じエリアにて私も一本!
60超えてるかと思いましたが、

こちらはミノーでヒット

サイズは60cm弱で1ポイント!
その後は続かず竿じまい
今回 1P
トータル 1P
これからの釣果にご期待ください!(笑)
【チャレンジフィッシング】ファミリーフィッシング!!
みなさんこんにちは!!
お持ち込みしていただきました💖

| 【日付】 | 2023/10/09 |
| 【釣人】 | かわいい釣り人 様 |
| 【釣魚】 | アコウ |
| 【サイズ】 | 30cm |
| 【釣場】 | 岡山県 宇野港 |
| 【釣り方】 | 砂虫でエサ釣り |
| とっても可愛い男の子にチャレンジフィッシングのお持ち込みをして頂きました!砂虫を使ったエサ釣りにて『アコウ』や『エソ』をGET! チャレンジフィッシングもあと1種で3魚種です!
またのお持ち込みお待ちしております💖
|
【新商品】エレクトリック「冬物衣料各種」入荷★
ひーやん、やるやん、魚釣るやん! ティップランエギング編🦑
どうもこんちはっ😆
頭の中がサワラでいっぱいの
ひーやんでっす😙😙
今回はサワラ‼ではなく
ティップランでのアオリイカちゃん🦑
我らが頭師店長とボディビルダー青野さんと
れっつらごーです🚙
乗船したのは宇野港から出てます
『瀬戸内フィッシングツアーズ』さん
おなしゃす🙇🙇
ひーやん、ガチティップランは初挑戦
気合はバッチバチ💥💥
しかし天候のほうは….
爆風🌪&曇り☁
いい天気‼ではないね😉
ポイントに着くなり
青野さんと頭師店長
釣ーる釣る🎶🦑

👆また写真ちっちゃくなった。

一方でわたくしひーやん。
アタリはあるものの
なかなかフッキングが決まらない😱
それでも何とか5杯は釣りました🦑

初のティップラン
成し遂げました。
久米ゴン成し遂げブログ風
でもやっぱりイカは奥が深いと
感じさせられました🤗
当店、岡山西バイパス店には
ティップランエギング好きのスタッフが
たくさんいます👍
なにか分からないことあれば何でも聞いてくださいね😊
こんかいはお終い!
それでは👋👋
【新商品】XOOX GRⅢシリーズ -第5弾-

XOOXのルアーロッド「GRⅢ」シリーズが大好評発売中!!
いよいよ秋の釣りシーズンですね!今年はGRⅢでチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?(´ω`*)
第5弾の今回はCASTING GAME GRⅢと、TIPRUN GRⅢの2アイテムをご紹介します!!
まだまだ釣りのジャンル別にGRⅢシリーズがどんどん増えていきますよ!
ご期待ください♪
GRⅢシリーズの特徴を詳しく知りたい!という方は第1弾のブログをチェック!
最初にご紹介するのはコチラ!
CASTING GAME GRⅢ

TUNAモデルが3アイテム、HIRAMASAモデルが3アイテム、LIGHTモデルが3アイテムの
合計9アイテムをリリース!
キャスティングでマグロやヒラマサをぜひ狙ってください!
◆CASTING GAME GRⅢ スペック一覧◆
●TUNAモデル
トップウォータープラグからシンキングペンシルまで幅広く使え、マグロ類だけでなくカツオや大型シイラにも対応。
テクニカルなアクションをつけやすいティップと、不意の大物にも対応できるバットパワーを併せ持つ。
○TUNA 80ML
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX6.0号
50~100g程度のプラグが扱いやすく、操作性、飛距離、パワーのバランスが取れたスタンダードモデル。
○TUNA 80M
ルアー:MAX160g ライン:PE MAX8.0号
80~140g程度のルアーが扱いやすく、振り抜けの良さと優れた操作感が融合したパワーモデル。
○TUNA 83MH
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX10.0号
90~160g程度のプラグが扱いやすく、高い遠投性能を持ち、操作性にも優れたハイパワーモデル。
●HIRAMASAモデル
ヒラマサ・ブリのトップゲームで有効なダイビングペンシルやポッパーでの誘い出しが得意。
プラグがしっかりと水を掴む柔軟なティップと、不意の大物にも対応できるバットパワーを併せ持つ。
○HIRAMASA 77ML
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX4.0号
40~80g程度のプラグが扱いやすく、アンダーキャストも可能で小回りが利くショートレングスモデル。
○HIRAMASA 80M
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX8.0号
70~130g程度のプラグが扱いやすく、飛距離と取り回しの良さのバランスの取れたオールラウンドモデル。
○HIRAMASA 83MH
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX10.0号
90~160g程度のプラグが扱いやすく、高い遠投性能を持ち、操作性にも優れたパワーモデル。
●LIGHTモデル
シイラ、カツオ、サワラ、イナダ~ワラサといった小・中型青物狙いに最適なライトキャスティングロッド。
○LIGHT 69L
ルアー:MAX60g ライン:PE MAX3.0号
足場の低い小型ボートでもアンダーキャストを楽にこなせる取り回しの良いレングス。
短時間で沈んでしまうようなナブラにも瞬時に対応し、狙いを定めたピンポイントに打ち込むことができる高いポテンシャルを持つ1本。
MAX60gまでのルアーを操り、オフショアゲームの様々なシーンで活躍する。
○LIGHT 69ML
ルアー:MAX80g ライン:PE MAX3.0号
足場の低い小型ボートでもアンダーキャストを楽にこなせる取り回しの良いレングス。
短時間で沈んでしまうようなナブラにも瞬時に対応し、狙いを定めたピンポイントに打ち込むことができる高いポテンシャルを持つ1本。
MAX80gまでのルアーを操り、オフショアゲームの様々なシーンで活躍する。
○LIGHT 76M
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX4.0号
足場の低い小型ボートでのアンダーキャストにも対応した扱いやすいレングスでありながら、遠方で発生したナブラめがけてキャストが可能な、遠投性にも優れた1本。
MAX100gまでのルアーを操り、オフショアゲームの様々なシーンで活躍する。
次にご紹介するのはコチラ!
TIPRUN GRⅢ

GRシリーズ初登場のティップランエギング専用ロッドです!!
スピニングタイプが3アイテム、ベイトタイプが1アイテムの合計4アイテムをリリース!
微かな違和感も鮮明に捉え、アングラーに伝達する繊細な高感度ソリッド穂先。
粘りのあるバットはエギをキビキビと動かすことはもちろん、深場でもフッキングが決まるパワーを有しています。
掛けてからはロッド全体がしなやかに曲がりながら身切れを軽減し、大型のアオリイカも安心して引き寄せることができます。
秋のティップランエギングにぜひご使用ください!
◆TIPRUN GRⅢ スペック一覧◆
●スピニングタイプ
○S510L
エギ:MAX40g ライン:PE MAX1.0号
○S66ML
エギ:MAX60g ライン:PE MAX1.0号
○S68ML
エギ:MAX60g ライン:PE MAX1.0号
510Lはショートレングスで軽量かつ操作性を重視!
66MLはバランスのとれたスタンダードモデル!
68MLは波や風のある状況でもエギを安定させやすく、深場・遠方のエギもしっかり動かすことができるティップラン専用スピニングロッド。
●ベイトタイプ
○C63ML
エギ:MAX60g ライン:PE MAX1.0号
着底が取りやすく、重量感のあるエギも扱いやすいティップランエギング専用ベイトロッド。
今回紹介したアイテムの他にもGRⅢのロッドが発売中です!
ぜひお近くの釣具のpointで触って実感してみてください!!!
※一部店舗では取扱いのない場合もございます。
今後もまだまだGRⅢを順番に紹介していきます!
次回をお楽しみに~(‘ω’ っ )3
ちなみに…
XOOXのInstagramアカウントでは、XOOXの最新情報を配信中!
お店に並ぶ前の新商品情報も見れちゃうかも…!?
ぜひフォローしてくださいね!
【お持ち込み釣果】チャレンジフィッシング2023
| 【日付】 | 2023/10/8 |
| 【釣人】 | ゆうと君 |
| 【釣魚】 | ハゼ |
| 【サイズ】 | ー |
| 【釣場】 | 岡山県 |
| 【釣り方】 | 餌釣り |

チャレンジフィッシング2023秋
お持込み釣果を頂きました!
お昼寝中のゆうと君よりハゼの釣果です!
10月1日より中学生までのお子様を対象に開催中!
みなさまのお持ち込みお待ちしております!!
#チャレンジフィッシング2023
【人気商品】一誠より『G.C.マイクロザリバイブ 40』再入荷!!!!
【人気商品】ボトムアップより『ギミー』再入荷!!!!
てらじブログ「ナイトティップランとは!?山陰編」
みなさまこんにちは!!
問い合わせが多くなってきましたので、
2022年の釣果ブログですが、再度更新致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
みなさまこんにちは!!
今年の秋はアオリイカが好調!!と言った感じですが、
成長が早いのか??
すでに岸から狙う事が難しいシーズンになってきました!
釣れると大型なんですよ!!
そうなると、船からのティップランエギングがメインになってくるのですが、
特に最近、秋に面白いのが!!!!
「ナイトティップラン」なんです!!
なぜなら、
良く釣れる!!
初心者でも簡単!!
そして、釣り座による釣果の差が少ない!!
エギは、専用エギが必要な場合もありますが、
まずは仮面シンカーなどの後付けシンカーでOK!!
簡単に釣りを始めることが出来ますよ!!

◆ タックル紹介 ◆
「足元に沈めて使う」、「ティップランタックル」と、
「キャストして使う」、「エギングタックル」の2つがあれば理想です!
◆ティップランタックル
・ロッド ティップラン専用ロッド 5.11~6.8ft前後
・リール 2500~3000番
・ライン PE0.5~0.8号
・リーダー フロロ2.0~2.5号
・スナップ ダイワイージースナップ又は
ヤマシタTRスナップ
・エギ 30~50gのティップランエギまたは、20~60gのシンカーで対応
◆エギングタックル
・ロッド エギングロッド7.6~8.3ft前後 ソリッドティップがおすすめ
または、オモリグのスピニングロッド7.0ft前後でもOK
・リール 2500~3000番
・ライン PE0.5~0.8号
・リーダー フロロ2.0~2.5号 キャストする為、50cmほどでOK
・スナップ 指定なし
・エギ 3.0号 シャロータイプでクリア系がおすすめ
◆ 釣り方 ◆
夕方ごろから出船し、暗くなる前にアンカーを入れ、
夜焚きイカと同じで集魚灯となる灯を付けて釣行開始です。
灯が付き始めると回遊でアオリイカもチラホラ見えるようになります。
まずはティップランエギで30~40gを使用します。
一旦、ボトムまで落とし3~6シャクリからの数秒ステイを3~4回繰り返し、
ボトムから15~20mぐらいまで誘い、その日のレンジを探ります。
シロイカと違い、ボトムだけで反応があるということは少ないです。
浮いてきたときはエギングタックルで3.0号のエギを使用します。
明暗の暗までキャストし、10秒ほど沈めてからエギングと同様に2~5回ほど、
ハンドルを回転させながらシャクリ、ステイします。
ステイ時間は10~20秒と長めの方が良いと思います。

晩秋は、大型が多いシーズンです!

出雲での1.5kg!
このサイズは抜き上げ厳禁!!しっかりタモ入れしましょう!!

ケイムラ系カラーに実績多数です!!
夜焚きのナイトティップランは、日本海側のみの遊漁船です!
シロイカの遊漁船が、出船しております!
境港方面
愛真丸
義丸
しんご丸
海峡
周徳丸
赤崎方面
海誠丸
第二廣栄丸
日程、予約は各遊漁船様にお問い合わせください。
是非、みなさまもチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
詳しくは、当店スタッフまでなんなりとお声掛け下さいませ!!







