



【削除禁止】




どうもどうもどうも
最近船に乗れていなかったひーやんでっす😙😙
台風が過ぎ去った8/17
我らが店長、青野と共に
瀬戸内フィッシングツアーズさんにお邪魔してきました🚙💨
わっちはタイラバ🌀
店長&青野は一つテンヤ
どっちが釣れるか勝負といきましょうか~😏😏
天気は雨☔☔☔☔
oh my god😱😱
びちょ濡れ確定ですやん…
こ、この雨釣れるのか❓
不安がいっぱいの中釣り開始😗
いつも通りネクタイをローテーションしてると…
ゴンゴンゴンゴンッ‼‼
きたできたでええええ🎶🎶🎶🎶🎶

ボウズ回避‼
セーーーーーーーフ
1枚釣れたのでこの後は
1発サイズ狙いのデカネクタイ縛り
松岡スペシャル無限シリーズでいくど~😏
釣果は❓
テールをガブガブされただけ
ノーーーーーーフィッシュ😎
その後もデカネクタイを巻き倒しますが
やっぱり乗らない
そのまま時は経ち
ラスト2流し…
なんかテンヤが釣れそうな気が。
『青野さん ちょっとテンヤロッド借りていいすか』
テンヤを海に浸けたままロッド拝借😏😏😏😏😏
1落とし目、
ボトム着底
跳ねさせてフォール中
もわっと浮くようなアタリ🐟
フッキングすると
ドラグちゃんがジィーーーーーーーーーーー💥💥💥
おーおーおーおーおーなんだこれは
あがってきたのは

スーパーBIGにゃこう
なんと48cm‼‼‼‼‼‼
なかなか超えれないサイズ釣っちゃいました😜✌
ちゃいちーにゃこうも追加してこの日は終了
あ、そりゃ店長も釣ってますよ❓❓
当然じゃないっすか~
ほいっ

これにてびちょ濡れグジョンセン釣行おーわりっ🙌
それでは👋👋




釣りよかでしょうブランド【アラカ】より新商品
アラカジグ ver.2.0入荷いたしました!

少量入荷でございます
どうぞお早めにご利用くださいませ!
皆様こんにちは😍‼
今回ご紹介するのは・・・
「オリジナルルアー作成企画」
期間は8/19・8/20の2日間

中学生のお子様が対象となっております!
参加費500円で世界に1つだけのオリジナルルアーが
岡山西バイパス店にて作れちゃいます😆🔥🔥🔥
是非夏休み🍉の思い出に作られてみては
いかがでしょうか☀😙👍
ご来店心よりお待ちしております💕
みなさん、こんにちは!
今回、シマノより
「セフィア ドライメッシュホルダー」
入荷致しました!!

サイズは3種類あり、
クリアウィンドウで中のエギが見やすく、丸洗いしても乾きやすいメッシュ生地になっております!!
どうぞご利用くださいませ😎😎
そしてポイントカードがアプリになりました!
旧ポイントカードは使えなくなっております🙇
まだカードの連携がお済でない方はぜひ早めにご登録下さいませ👏
ご不明な点などございましたらお気軽にお声がけ下さいませ
まだカードを持たれてない方もご自身で簡単に登録できますよ♪
アプリのご登録は簡単!
詳しくはコチラ!↓
超絶便利なポイントアプリ!
ぜひ、ご利用くださいませ!

XOOXのルアーロッド「GRⅢ」シリーズが大好評発売中!!
第3弾となる今回はジギングファン必見!
7月から登場したJIGGING GRⅢ SUPER LIGHTと、
8月デビューのVERTICAL、DENJIGIの3アイテムをご紹介しますー!ヾ(o´∀`o)ノ
まだまだ釣りのジャンル別にGRⅢシリーズがどんどん増えていきますよ!
ご期待ください♪
GRⅢって具体的にどんなロッドなの?という方は第1弾のブログをチェック!
まずはコチラ!
JIGGING GRⅢ SUPER LIGHT

スピニングタイプが3アイテム、ベイトタイプが2アイテムの合計5アイテムをリリース!
ティップの感度はGRⅡを受け継ぎつつ、バットパワーを少し上げることで掛けた獲物を安心して取り込めるように進化しました!
◆JIGGING GRⅢ SUPER LIGHT スペック一覧◆
●スピニングタイプ
○S66L
ルアー:MAX80g ライン:PE MAX1.0号
水深70m程度、30~80gまでのジグの使用に適したライトアクション。
シャローエリアやタフな状況に対応。
ティップからベリーにかけてややマイルドに張りを持たせることで、ナチュラルなジグアクションを演出する。
○S68ML
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX1.2号
水深90m程度、40~100gまでのジグの使用に適したミディアムライトアクション。
浅場から深場まで幅広く対応。
ティップからベリーにかけて張りを持たせることで、イメージ通りのジグアクションをサポートする。
○S68M
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX1.2号
水深100m程度、60~120gまでのジグの使用に適したミディアムアクション。
深場や潮流の早いエリアに対応。
ティップからベリーにかけてやや強めに張りを持たせることで、きびきびとしたジグアクションとスピーディーなゲーム展開を可能にする。
●ベイトタイプ
○C66ML
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX1.2号
水深90m程度、40~100gまでのジグの使用に適したミディアムライトアクション。
浅場から深場まで幅広く対応。
ティップからベリーにかけて張りを持たせることで、イメージ通りのジグアクションをサポートする。
○C66M
ルアー:MAX130g ライン:PE MAX1.5号
水深100m程度、60~130gまでのジグの使用に適したミディアムアクション。
深場や潮流の早いエリアに対応。
ティップからベリーにかけてやや強めに張りを持たせることで、きびきびとしたジグアクションとスピーディーなゲーム展開を可能にする。
続いてはコチラ!
JIGGING GRⅢ VERTICAL

こちらはスピニングタイプが4アイテム、ベイトタイプが4アイテムの合計8アイテムです!
一日中シャクっても疲れにくく、快適に釣りができるようにガイドバランスを調整しました。
これで大型の青物に真っ向勝負を挑んでください!o(*・ロ・*)o
◆JIGGING GRⅢ VERTICAL スペック一覧◆
●スピニングタイプ
○S63 #1
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX2.5号
150g以下のジグ操作に優れ、水深60m程度に対応するスピニングタイプ。
2号前後のPEラインを使用し、滑らかなジグアクションでハイプレッシャーの状況を攻略可能なテクニカルモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、良型青物の強烈な突込みをいなし、安定したファイトを実現。
○S62 #2
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX2.5号
180g以下のジグ操作に優れ、水深80m程度に対応するスピニングタイプ。
幅広いエリアで活躍する近海ジギングのオールラウンドモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、10kgクラスの大型青物の激しい引きにも耐え、安心のファイトを実現。
○S62 #3
ルアー:MAX220g ライン:PE MAX3.0号
220g以下のジグ操作に優れ、水深100m程度に対応するスピニングタイプ。
重めのロングジグもイメージ通りに操作が可能。マルチに使えるパワーモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、10kgクラスの大型青物の激しい引きにも対応し、余裕を持ったファイトを実現。
○S61 #4
ルアー:MAX250g ライン:PE MAX4.0号
250g以下のジグ操作に優れ、水深120m程度に対応するスピニングタイプ。
深場の大型青物をターゲットとしたシリーズ最強のハイパワーモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、10kgオーバーの大型青物相手にもひるまず、主導権を握ったファイトを実現。
●ベイトタイプ
○C61 #1
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX2.5号
150g以下のジグ操作に優れ、水深60m程度に対応するベイトタイプ。
2号前後のPEラインを使用し、滑らかなジグアクションでハイプレッシャーの状況を攻略可能なテクニカルモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、良型青物の強烈な突込みをいなし、安定したファイトを実現。
○C61 #2
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX2.5号
180g以下のジグ操作に優れ、水深80m程度に対応するベイトタイプ。
幅広いエリアで活躍する近海ジギングのオールラウンドモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、10kgクラスの大型青物の激しい引きにも耐え、安心のファイトを実現。
○C60 #3
ルアー:MAX220g ライン:PE MAX3.0号
220g以下のジグ操作に優れ、水深100m程度に対応するベイトタイプ。
重めのロングジグもイメージ通りに操作が可能。マルチに使えるパワーモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、10kgクラスの大型青物の激しい引きにも対応し、余裕を持ったファイトを実現。
○C60 #4
ルアー:MAX250g ライン:PE MAX4.0号
250g以下のジグ操作に優れ、水深120m程度に対応するベイトタイプ。
深場の大型青物をターゲットとしたシリーズ最強のハイパワーモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、10kgオーバーの大型青物相手にもひるまず、主導権を握ったファイトを実現。
最後はコチラ!
JIGGING GRⅢ DENJIGI

電動ジギング専用設計の3アイテムをリリース!
柔軟なティップは高速の電動巻き上げでもジグが弾かれることを防いでフッキングに持ち込み、
粘り強いバットは不意の大物にも余裕で対応するパワーを兼ね備えています!!
◆JIGGING GRⅢ DENJIGI スペック一覧◆
○C63 #2
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX2.5号
低弾性カーボンの特性を活かし、アングラーの体力的な負担を大幅に軽減。
100~160g前後のジグに適した近海電動ジギングのライトスタンダードモデル。
○C63 #3
ルアー:MAX220g ライン:PE MAX3.0号
グラス素材の特性を活かし、アングラーの体力的な負担を大幅に軽減。
120~200g前後のジグに適した近海電動ジギングのスタンダードモデル。
○C61 #4
ルアー:MAX250g ライン:PE MAX4.0号
低弾性カーボンの特性を活かし、アングラーの体力的な負担を大幅に軽減。
150~230g前後のジグに適した近海電動ジギングのパワーモデル。
今回紹介したアイテムの他にもGRⅢのロッドが発売中です!
ぜひお近くの釣具のpointで触って実感してみてください!!!
※一部店舗では取扱いのない場合もございます。
今後もまだまだGRⅢを順番に紹介していきます!
次回をお楽しみに~(‘ω’ っ )3
ちなみに…
XOOXのInstagramアカウントでは、XOOXの最新情報を配信中!
お店に並ぶ前の新商品情報も見れちゃうかも…!?
ぜひフォローしてくださいね!