

【削除禁止】






皆様こんにちは!スタッフ池田です!
先日、私とスタッフ藤田の二人で
広島県「帝釈峡」に行って参りました!
山岳エリアのダムで雰囲気抜群!
フットエレキのレンタルボートをお借りし、
朝6時に出船!
雨の為濁りが入っており水もよどんでいました。
滝の流れ込みを重点的に打っていくと…

なんと最初の一本目は藤田さんが!
スクーパーフロッグマグナムにバウヘッドTGにて

何とも綺麗なフッキング!!
スクーパーフロッグのスローフォールが効いたみたいです!
私も使っていたシンカーを7gから3.5gに変えてみると…

続いて私も一本ゲット!
私はブルフラット3.8にてフィッシュ!
久しぶりのボートでのバスフィッシング
凄く楽しめました!
コチラの帝釈峡では免許不要のレンタルボートの
貸し出しが御座います。
皆さんも行かれてみては??

夏をおもいっきり楽しみたい!!
そんな方に超おすすめのOraio(オライオ)の夏のアイテムが登場しましたー!(◍•ᴗ•◍)
初登場の夏用グローブ「サンシェードグローブ」や、大好評の「ウォーターシューズ」、
リニューアルした「グラフィックTシャツ」などなど、
見逃せないアイテムを一気にご紹介します!
サンシェードグローブ

夏の紫外線から手を守りつつ、指先の細かな動作の邪魔をしない。
日焼け対策バッチリの夏用グローブが初登場です!
3本切りと5本切りの2タイプで、カラーは各3色。
3本切りタイプは指先までしっかりフルカバーしたい方におすすめ。
親指・人差し指・中指の側面に「クイックサイドスリット」を採用し、
広い指穴からスピーディーに指先を出し入れすることができます!
↓サンシェードグローブ3本切りタイプはこちらをクリック↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

5本切りタイプは日焼け対策しつつ指先の感覚をより活かして釣りに没頭したい方におすすめ。
手のひら側の指先に小さな「ループタブ」をあしらい、
濡れた状態でもループを引っ張ってスポッと脱ぎやすくしています!
どちらのタイプも生地はUPF50+で、日焼け対策としては最高性能。
接触冷感で乾きやすい素材を採用しているため、ひんやり&水に濡れてもすぐにさらっと快適♪
またストレッチが効いてフィット感に優れているので、手の形に沿うような付け心地です(*´ω`*)
↓サンシェードグローブ5本切りタイプはこちらをクリック↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グラフィックTシャツ

釣りのニュアンスをカジュアルなテイストに落とし込んだグラフィックTシャツ。
肌触りの良いコットン100%の生地に、技術力の高い日本の印刷工房で刷ったプリント。
釣りの時はもちろん、普段使いにもおすすめなトレンド感のあるカジュアルTシャツです(・ω・)b
プリントは全3種類!


イチゴのショートケーキと思いきや・・・ユーモラスな「No more bite.」
カラーはブラック / バニラ の2種


白文字+赤のロゴがくすみカラーに映える「BITE」
カラーはスミ / ブルー / ベージュ の3種


ストリートなテイストのルアーモチーフ「Popper」
カラーはブラック / ホワイト の2種
プリントもカラーも豊富で、集めたくなっちゃいますね!
↓グラフィックTシャツはこちらをクリック↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウォーターシューズ

アクティブに濡れるための靴。
マリンスポーツはもちろん船での釣行時にもおすすめ。
2023年ニューモデルのウォーターシューズが新規カラーで登場!
さらに昨年よりもお求めやすい価格になっています(◍•ᴗ•◍)
サンダルのようにざぶざぶ水に濡れてもOK!!
ソールの水抜き穴から効率的に水を排出するので、靴内に水が溜まらず快適なんです♪
また、アッパーはメッシュ素材で通気性がよく、速乾素材なので濡れても素早く乾くのも嬉しいポイント!
フィット感と遊び心を兼ね備えたデザインのベルトは
面ファスナーとバックルで調節可能です♪
普段使いはもちろん、海や川のアウトドアで思い切り楽しめそうですo(`・∀・´)o
↓ウォーターシューズはこちらをクリック↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
他にも「ジョガーパンツ」、「サンシェードネックガード」、「フィッシングベスト」などの
人気アイテムが2023年バージョンにアップデートして入荷中です!
サンシェードネックガード

さっと首に着けるだけでUV対策。屋外必須の紫外線対策アイテム。
紫外線防御効果は最高基準のUPF50+!
吸水速乾&冷感接触生地なので、汗をかいてもベタつかず、肌触りはひんやりしています♪
カラーは「LIKE A FLOWER(ライク・ア・フラワー)」、「GRUNGE COLLAGE(グランジコラージュ)」、
そして新色「SPARKLE(スパークル)」の3色です!
↓サンシェードネックガードはこちらをクリック↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ナイロンジョガーパンツ

暑く蒸れやすい季節を快適に過ごすためのジョガーパンツ。
大きなポケットやベンチレーションなど、アウトドアに最適な機能性ウェア。
しかもトレンドをしっかりおさえたシルエットだから、アウトドアだけでなく
街にも着て行きたくなるジョガーパンツです。
2023年は生地がナイロンになってより品質がアップ!
カラーは新色のブラウンです♪

暑い夏でも快適な3つの機能「Aerial Concept(エリアルコンセプト)」は
もちろん今回も採用!d(`・∀・)b
6箇所のベンチレーションを開けて生地をパタパタ揺らすと
内側の熱気を逃がし、涼しい空気を取り込みます!
縦・横に伸びるストレッチ素材でできているので、着心地がよく、型崩れに強い!
そして速乾生地なので、汗をかいてもすぐに乾いてさらりとした肌触りが続きます♪
↓ナイロンジョガーパンツはこちらをクリック↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フィッシングベスト

収納力に優れた「着るバッグ」!日常使いからアウトドアレジャーまで。
優れた機能性とジェンダーレスなオシャレを両立させた人気アイテム.+:。(´ω`*)゚.+:。
フィッシングベストがリニューアルしました!
染料をアップグレードし、生地にUVカット加工をプラス!よりアクティブになって新登場です♪
カラーはスタンダードなブラックと新色のライトブラウンを加えた全2色です♪
↓フィッシングベストはこちらをクリック↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
他にもOraioのアイテムが続々入荷中!
是非、お近くの釣具のpointまたは通販ページでチェックしてくださいね!(‘ω’ っ )3
釣具のポイントの公式Threads(スレッズ)をスタートしました。
店舗のお知らせや釣りにまつわる事を投稿する予定です。
ぜひフォロー宜しくお願いします!
≪フォロー方法≫
検索より「釣具のポイント」で検索、フォローをお願いします。

みなさん、こんにちは!
トラウト旅日記担当の原田です😁
今回はブラックバス編第12回目ということでスタート!
またしても出勤前の釣行…
というわけで今回はスタッフ藤川を連れて岡山西側野池に行って来ました!!!
最近暇が無くてもバスに行っている気がします…(笑)
そんなわけでいつも通りブーヤーのスクイールチャーでサーチ!
この日はまたしても雨が降る予報になっているのでローライト☁☁☁
幸い雨はまだ降っておらずトップで出せる!というわけでサーチ込みでガンガン巻いていきます…
ただ予想では活性は低下していると思っているのでバズベイトで水の状況をチェックしている感じ
チェック中に小バスのチェイスが見えましたがスルー😏
風が当たっている岸側に小バスが見えたのでそのまま移動
ワンド側に入ってみるとちょうど向かい風💨💨💨
ウィードの中にいるんじゃないかなと思い藤川にケイテックのTEEBONEスピナーベイトでウィードエッジを引いてチェックさせていきます…
https://www.point-official.shop/shop/g/g4560262621161
一通りチェック終わったところで反応が無いという事で通した場所を確認して自分もTEEBONEスピナーベイトをウィードエッジにキャスト!
綺麗にカーブフォールを描きながら手前に引いてくると…
フラッシングしていたスピナーベイトが消えたのでフルフッキング!!!!
ガッツリ掛かったのを確認して後ろにダッシュ!

上がって来たのはぷりんぷりんのBIGONE🎣🎣🎣


予想していた場所にいた魚をキャッチするのは楽しいですよね!
そして別の場所に移動して藤川がウィードエッジをTEEBONEスピナーベイトで流して行きますが反応無し
道中のサーチからウィードに居るはずなんだけどなぁとウィードエッジにニシネルア―ワークスのフィネスカバージグにDEPSのMSクローをセットしてキャスト!
https://www.point-official.shop/shop/g/g0883462101443
https://www.point-official.shop/shop/g/g4544565853511
着底後、即ラインが揺れて伸びて行きます…
そこでフルフッキングを入れて…

デカいと思いきやウィードまみれになっていたので大きく感じただけでした(笑)

やっぱりウィードにいましたね😎
この後前が見えない程の土砂降りに見舞われた為納竿☔☔☔
今回全て藤川がキャストした場所へ後にキャストして釣っていますが本当に微妙な差での釣果でした
ほんの少し着水音を抑えて、ほんの少し奥へ、スピナーベイトのトレースコース、ただこれだけでバイトが出るかどうかが変わってくるシビアなブラックバスフィッシング
だからこそ奥深く、しかし楽しいというルアーフィッシングの根源を垣間見た一日でした🤩
ブラックバスを狙って捕る!という釣りを体験してみたい!どうやったら狙って釣れるの?という方は是非岡山西バイパス店スタッフ原田まで🤗
県下最大級の品揃えのブラックバスルアーと共にバススタッフ今時期オススメコーナーを準備してお待ちしております🕺
スタッフ原田 今回使用タックル
------------------------
フリッピングタックルその1
ROD:シマノ ゾディアス 172MH
REEL:ZPI アルカンセRG-C XS
LINE:VARIVAS アブソリュート FC AAA 16LB
フリッピングタックルその2
ROD:シマノ ゾディアス 172H
REEL:ZPI アルカンセRG-C XS
LINE:シマノ マスティフ 18LB
------------------------
みなさん、こんにちは!!
今回、ノリーズより
ジョイントフカベイト入荷致しました!!

少量入荷となっておりますので、
どうぞお早めにご利用くださいませ!!
※お一人様一点限りの人気商品となっております。
また、お電話でのお取り置きは行っておりません。
ご了承くださいませ。
みなさん、こんにちは!
トラウト旅日記担当の原田です😁
今回はブラックバス編第11回目後編ということでスタート!
今回は岡山西側野池編というわけでスタッフ桧山と共に野池を攻略中で最初のポイントに戻ったところです
着いてすぐ感じたのは最初との雰囲気の変化🧐
先程釣れた時には錦鯉が回遊していたのですが居なくなっており手前に小バスと子ギルが…
これは反応が変わったかも?と思いフィネスにいく事に😳
リアクションイノベーションズのスウィートビーバーをバレットシンカー3.5gに合わせてテキサスリグをセット
自分たちが一度入っているポイント且つ時間の経過で若干ハイライト気味になったのでより繊細にアプローチするためのセッティング👍
着水音を完全に消すためにブレーキ設定も緩めにして可能な限りポイントに近づいてフリッピングしていきます…
ウィードエッジ全て撃ち終わりましたが反応は無し
そして最初に桧山がカバーを撃っていたのを思い出して更に奥に撃ち込んでいくことに
実は他のポイントを回っている時に別の見えバスが居たのですが岸に向いてぴったりとカバーに着いていたことを思い出しました🤔
これはウィードよりもカバーに着いているかもと思いスウィートビーバーを岸ペッタペタにタイトに入れて行きます😎
ウィードが横にあるウッドカバーにカーブキャストで入れ込みフォールを待つとラインが入っていかない…
もしや?と思いスイープに巻きアワセを入れると…
出た!!!🎣🎣🎣
しかも自分が掛けたバス以外にもう一匹いたようでルアーを取り合っています(笑)
そのまま後ろに全力でアワセながら下がってキャッチ!

リューギのリミット3/0が下あごをガッツリと貫通してました

やっぱりウィードからウッドカバーに移っていました😎

一瞬同じバスかと思いましたがこっちは傷があり体高は最初の方が良かったですね🤗
そして自分はこの後出勤というエクストリーム出勤なので終わりが近付いてきます…
すると桧山は自分が掛けたパターンを見てルアーチェンジ
少し沖側のウッドカバーにキャストを決めた瞬間
喰った!!

時間ギリギリタイムアップ直前でしっかりとキャッチしてくれました😆
桧山の詳細はひーやんブログで💪
しかし2人とも雨で釣行時間が減るというアクシデントの中40UP4本という十分すぎる釣果🤩🤩🤩
そしてタイムアップというわけで納竿😆

そして今回フリッピングするにあたり普段使っているアルカンセXSではなく接近戦用にアルカンセRG-Cというシャロースプール搭載機種を持ち出しています💪
近年各社からシャロースプール搭載機種が出てきていますが個人的にはこの流れには賛成で今までのベイトフィネス的な使い方ではなく太いラインを少量巻いてフリッピングタックルと併せて使うことで今回のようなフィネスなアプローチが必要な場合に非常に役に立ちます😎
陸っぱりだから遠投が必要!というシチュエーションは勿論ありますが、実際は野池の角のウッドカバーや河川敷からの葦撃ちだったりと近距離で精度が必要な釣りは遠投以上にいっぱいあります🧐
そこでシャロースプール搭載機種を使ってフィネスなアプローチをして他の人が捕れない魚をキャッチする事が出来ればより釣果を伸ばすことが出来るので是非皆さんもチャレンジしてみてくださいね!
使用感や細かい使い方、タックルバランス等はスタッフ原田に聞いてみてください!
ブラックバスを狙って捕る!という釣りを体験してみたい!どうやったら狙って釣れるの?という方は是非岡山西バイパス店スタッフ原田まで🤗
県下最大級の品揃えのブラックバスルアーと共にバススタッフ今時期オススメコーナーを準備してお待ちしております🕺
スタッフ原田 今回使用タックル
------------------------
フリッピングタックル
ROD:シマノ ゾディアス 172MH
REEL:ZPI アルカンセRG-C XS
LINE:VARIVAS アブソリュート FC AAA 16LB
------------------------