DSTYLEより新商品🍂
【シュウチンガン13・16mm】
各カラー入荷しております!!

ぜひご来店くださいませ!

【削除禁止】
DSTYLEより新商品🍂
【シュウチンガン13・16mm】
各カラー入荷しております!!

ぜひご来店くださいませ!




毎月1.・5・8の付く日は
ポイント大幅アップの1日🎶
ぜひご来店くださいませ!


是非ご利用下さいませ✨


2017年に発売され、一部エリアで絶大な人気を誇った
エメラルダスボートRVが復活🎶😆
是非ご利用下さいませ✨

みなさん、こんにちわ!
トラウト旅日記担当の原田です😁
今回は25年秋のサワラキャスティングが開幕!というわけでブレードジギングでオススメルアーやセッティングを紹介して行こうと思います!
自分が主力にしているのがシマノのフォールショット!

一般的な鉛ジグと比べて小粒で固めなので、フォールが早く着底も分かりやすいというメリットが😎

殆どの場合フォールショットからスタートしています👌

そしてベイトが小さい時や流れが速い時により早く落としたい!というときや着底がわかりにくい…といったときにはタングマンブレードを使っています😐

潮の流れが強い時は60Gだとわかりやすいけどシルエットを小さくしたい…
というときはやはりタングステンにした方が、シルエットが小さいまま重くできるのが圧倒的なメリットです👊

そして流れは強くないけれどシルエットは小さくしたい!でもタングステン高いから極力無くしたくないので何かないか…という方にコロジグブレードがオススメです!
シルエットを極力抑えて低重心化することでジグが回りにくく高速巻きをしたときの巻負荷が減るのが特徴です
サイズ的にタングステンより小さくなるのでスモールベイトシーズンはこれじゃないと喰わない!という事が多々ある(遊漁船船長談)くらい必須なアイテムです!

といった感じで色々なジグを使った結果、フォールショット、タングマン、コロジグブレードの3つに収束しました(笑)

そしてよく聞かれるフックセッティングですが自分はブレードにシングルフックだけのスタンダードセッティングでやっています
偶にダブルフックやトレブルフックを使いますが9割がシングルフック

バイトは出るけど中々ノラない!と行った時はフック交換をまずしていますが、その後トレブルに変えたりしてフックアップ率を高める方法をとっています
そしてこれが一番大事!!!

魚と人間をつなぐ一番大事なパーツがフック!
非常に言いにくいのですがほとんどのメーカのブレードジギング用のフックは細すぎるか小さすぎて…
サゴシ程度ならいいのですが、良い型のサワラが掛かると伸ばされたりすぐ針先が駄目になってしまったり酷いものは使っている間に錆びてきます…

なので必ずジグを購入した際はフックをこのカルティバSJ-41に交換しています
大型が掛かった時に後悔しない為の一手ですね😍

このフックは10kクラスのブリがかかっても耐えれますし小型のサゴシも勿論しっかりとフックアップ出来ます
そして大事なのはフックとジグで必ず分けて欲しい事


こうしておくことでフックがジグと擦れて痛むのを抑えることが出来るのは勿論、使うジグだけにフックをつけることで1回の釣行で使うフックを節約することが出来ます!
これだけあれば後は釣りに行くだけ!
さぁ、皆さんもしっかりと準備をして2025年秋のサワラキャスティングシーズンを迎え撃ってくださいね!
過去のサワラのブログはこちら⇩
津々浦々~トラウト旅日記~ 2025秋サワラキャスティング開幕! 大阪湾シーマジカル編

各カラー入荷しております!
ぜひご来店くださいませ!


マグマレッド
マグマパープル
桜島ピンクレッド
薩摩オレンジレッド
薩摩オリーブレッド
少量入荷しました👀😆
ぜひご来店くださいませ!

みなさん、こんにちわ!
トラウト旅日記担当の原田です😁
今回は2025秋開幕!というわけで大阪湾サワラキャスティングにいってまいりました!!

まだまだ暑いけど海は秋になりつつあり…
サワラキャスティングシーズンの開幕!
そんなわけで恒例のシーマジカルの角井船長の元出船してまいりました!
事前情報としてはサゴシが滅茶苦茶釣れているということで大物を狙って明石沖まで飛ばしていきます

そして激流の中、流していきますが中々バイトが出ない…
しかし目の前でボイル!!
と思いきやマグロの群れだったようで単発で終了😅
そこで大きく移動して神戸方面へ

するといきなりヒット!!

そして同船者のドラグが唸るヒットが!

ぶっといサワラが上がりました

やる気満々になる一同
しかしここからサゴシ祭

一投一匹の割合でサゴシが延々ヒット

キャストして底を取って巻き始め2秒でヒットします(笑)

結局こんな感じで延々釣り続け小型はオールリリースで返せないものだけキャッチして納竿

この日は高速巻きをして一瞬緩めるのがコツだったようでこのパターンがラストまでハマってました

サワラキャスティングシーズン完全に突入したと思わせる釣果となりましたがまだまだこれから!
しっかりと太ったサワラがガンガン釣れるサワラキャスティング是非チャレンジしてみてくださいね!!!
ポイント岡山西バイパス店ではサワラキャスティング専用コーナーを準備しております!!!
詳細はスタッフ原田にお声がけくださいませ!
過去のブログはこちら⇩
津々浦々~トラウト旅日記~ 89鱒目 from 岡山県 白賀渓谷
スタッフ原田 今回使用タックル
------------------------
ブレードジギング用
ROD:ダイワ ハートランド リベラリスト 763MLRSS
REEL:シマノ 22ステラ C5000XG
LINE:VARIVAS アバニ ジギング10×10
マックスパワーPE X9 1.2号200M
READER:サンヨーナイロン アプラウドナイロンソルトマックス 40LB
ジャーキング用
ROD:ダイワ ファントム リベラリスト 703MLRSS
REEL:シマノ 23ヴァンキッシュ C5000XG
LINE:VARIVAS アバニ ジギング10×10
マックスパワーPE X9 1.2号200M
READER:サンヨーナイロン アプラウドナイロンソルトマックス 30LB
------------------------
こんにちは!!
今回、ダイワのフィールドテスターである、
ミッチーこと、
【高橋慶朗 様】による
フラットフィッシュ実釣会に参加して来ました!!
朝マズメ狙って実釣開始!!

途中には、スタッフ一人ひとりに声をおかけ下さり、
レクチャーして頂きました!!

すると、さっそく長井代行に…!?

成し遂げてました!!
ロデムR4ブレード ヒラメピンクイワシにてがっつりGET!!
きっちり朝マズメを狙った後、
人気商品であるロデムやオーバードライブなど商品の使い方や、
岡山サーフでのフラットフィッシュの釣り方、
サーフフィネス釣法などなど、詳しくご指導頂きました😁

そして、久米にも…あれ?根掛かり?

まさかまさかの良型イイダコでした(笑)
HITルアーは、オーバードライブレーザーインパクト シロキス!!
結果として
ヒラメやマゴチ、シーバス、メゴチにイイダコなどなど
多魚種が釣れる楽しい実釣会となりました!!
これからがシーズンのフラットフィッシュゲーム
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか😊
当店では、フラットフィッシュ用品も多数ご用意しております!
皆様のご来店お待ちしております!!
