【日付】 | 2025/8/14 |
【釣人】 | 上田様 |
【釣魚】 | ワラサ |
【サイズ】 | ~62.7cm 2500g |
【釣場】 | 相模湾 |
【釣り方】 | ジギング |
相模湾ジギングでお見事!!ワラサが大漁で~す!!
最大サイズは62.7㎝となかなかの大物!引きもとっても強く、楽しめたようでした!見事な釣果おめでとうございます😁
読む釣り・知る釣り用
【日付】 | 2025/8/14 |
【釣人】 | 上田様 |
【釣魚】 | ワラサ |
【サイズ】 | ~62.7cm 2500g |
【釣場】 | 相模湾 |
【釣り方】 | ジギング |
相模湾ジギングでお見事!!ワラサが大漁で~す!!
最大サイズは62.7㎝となかなかの大物!引きもとっても強く、楽しめたようでした!見事な釣果おめでとうございます😁
【日付】 | 2025/8/14 |
【釣人】 | かずくん様 |
【釣魚】 | 太刀魚 |
【サイズ】 | 139cm |
【釣場】 | おがわまる |
【釣り方】 | 船テンヤ釣り |
昨日の138㎝デカ太刀を更に上回る139㎝ゲット!もちろん今日も船のビックワンです😊連戦の最終日を飾るにふさわしい超巨大タチウオ♪おめでとうございます★ |
【日付】 | 2025/8/13 |
【釣人】 | かずくん様 |
【釣魚】 | 太刀魚 |
【サイズ】 | 138cm |
【釣場】 | おがわまる |
【釣り方】 | 船テンヤ釣り |
かずくん今日もやらかしてまーす!連日出船中の中で今日は間違いなくナンバー1の大物★まさにドラゴン!!大興奮(スタッフが)!!!!毎度毎度見事な釣果のお持ち込み本当にありがとうございます😊 |
【日付】 | 2025/7/27 |
【釣人】 | かずくん様 |
【釣魚】 | アジ |
【サイズ】 | 48cm 52匹 |
【釣場】 | おがわまる |
【釣り方】 | びしあじ |
太刀魚の天才かずくんが今日はアジ爆釣です♪
ビックワンも竿頭もゲット!
流石です!!!いつもお持ち込みありがとうございます😁
【日付】 | 2025/7/26 |
【釣人】 | 加藤様 |
【釣魚】 | シイラ |
【サイズ】 | 138cm 12170g |
【釣場】 | 相模湾 |
【釣り方】 | オフショアルアーキャスティング |
表層の暴れん坊シイラゲットです!熱い!暑い!?真夏にぴったりの見事な釣果♪ありがとうございます☆
|
キャッチザハート💚鳥栖店の平野です!
今回は唐津の東港から出港の遊漁船 アングルさんに
お世話になり、夜焚きイカメタルに行って来ました🦑
6時に出港し、1時間位でポイントに到着!
早速準備!
まだ、明るくデイイカメタルの釣りなので
ロングハリスで底から5m以内を狙います!
今回のロッドはクレイジーオーシャンの人気ロッド
オーシャンスピアリファイン50C
メタルトップで超好感度なロッドで、
イカメタルを更に楽しくしてくれるロッドです😊
スッテはまずはエース級のクレイジーオーシャンの
メタラー30号の王道カラーにハードパンチャー2.2の
赤緑カラーからスタート❗
着底から糸を巻かずに軽くアクションを入れると、
竿先に跳ねる様なアタリ!
ヒット💥
ダブルだったのですが、1匹は足が切れてました!
段々暗くなりいよいよ、ライト点灯💫
イカが浮くには時間を要するのでしばらく底を狙います。
潮も流れていて底付近の釣りになるので、オモリグも試してみます!
ロッドは ゼロドラゴンのオモリグロッドSH665 ORに
XOOXのグルービー ブラック
を装着!
キャストして着底させ、大きく2回シャクリ!
鉛が再度、着底したらまたシャクリを入れるとヒット💥
その後もオモリグで連発😆
潮が緩んだのでイカメタルに変更!
クレイジオーシャンのメタラーTGに
ドロッパーはハードパンチャーの王道カラーで
またまた、連発!
次は釣研のイカスキッテ装着!
これがまた凄い!バリバリ釣れます😁
また、潮が早くなったので、オモリグに変更!
今度はオモリグの2本仕掛けで、
イカスキッテとマルキューのダートマックス2.5のオモリを装着!
同じアクションで
連発💥
イカメタルがアタリが止まっている中、オモリグはアタリます!
そんなこんなで、状況が悪い中、オモリグを存分に堪能しました!
しばらく、潮が大きいのでオモリグがあったら
釣果アップに繋がります!
今年はイカのアタリ年で船イカはまだまだ好調ですので、
是非、行かれてみては如何でしょうか。
それでは今回の千野釣行
これにておしまい🎣
落とし込みシーズン間近!
こんにちは😃
釣りのキャッチザハート鳥栖店から、オススメの釣りのご案内です!
いよいよ、落とし込みのシーズンが間近になってきました!
既に準備を始めたというお客様もいらっしゃると思います。
当店の店長も船の餌釣りでは落とし込みが
1番好きな釣り物でなので、
既に頭の中は落とし込み最盛期のようです🎣
そこで、落とし込みのおすすめ商品を今回紹介させて頂きます😊
まずはロッドから店長オススメは
アリゲーターの
タイカイスタイル落とし込み 185 S タイプS
昨年の秋に発売して以来、大好評を頂いているこのロッドの特徴は
穂先はしなやかで、イワシの付きはもちろんの事、
青物の食い上げや居食いなど海の中の情報が
穂先に明確にでるので、釣果が大幅にアップ間違えなし🖕
しかも、バットはアリゲーター特有の超強力バットなので
大物が掛かっても安心😊
カラーは今まで無かったレッドのベースの新しいデザインに
ゴールドバット&ゴールドガイド採用!
そして、ギンバルバットも採用!
平野店長が玄海の落とし込みの実釣から提案して、
実釣テストをして改良を重ねて完成した
玄海の落とし込みに特化した竿に仕上がっています💯
本当に魚が良く掛かるロッドですので、是非手に入れて下さいね。
シーズンに入るとメーカーも欠品する可能性大❗
今ならまだ間に合います😃
ちなみに鳥栖店には販売用を常時陳列しております👍
そして、リールは
ダイワ シーボーグ500J
シマノ ビーストマスター 3000MD
フォースマスター3000
やはり、パワーのある電動が必要です💪
PEラインは6号
リーダーはナイロン 80lb
バリバリのリーダーがオススメです!
そして、リーダーと落とし込み仕掛けの間には
仕掛けのヨレ防止にヤマシタの5連サルカン2/0を入れます。
鉛は落ちが早い平型胴付き鉛の80〜100号がオススメです。
仕掛けの下には7号の捨て糸を30cm〜40cm付け事を
オススメします。
最後に沢山の種類がある落とし込み仕掛けのオススメです。
はり秀の落とし込み仕掛け
ハヤブサの仕掛けの落とし込み仕掛けの中で
強靭イサキ針仕様の落とし込み仕掛けが、
イワシの付きも良くオススメです。
その他にも各種ありますので、色々使ってみて下さい。
ハリスの太さは14号、16号、18号と
その時の餌の付き方によって変えた方がいいと思います。
次に釣り方です🎣
まずは落とし込みサビキに餌のイワシを付けないといけませので、
船長から案内があるイワシのいる指示棚を意識しながら、
仕掛けを投入します。
基本的に底まで落として構いません。
その間にどこかでイワシが針に掛かります。
掛からない時はすぐに高速で巻き取り、指示棚の10m上まで巻きます。
(指示棚が30mだったら20mまで巻く)
そして、再び底まで落とします。
イワシが付くと竿先に反応があるか、
仕掛けが落ちるスピードがあきらかに遅くなるのでわかります。
イワシが付いたら底までゆっくり落とし、
底から1m〜2m上げて待ちます。
船長からの指示がある時、それに従います。
青物が近づくとイワシが暴れている反応が竿先に出ます。
その後、竿先が大きく曲がったり、
穂先が上にフワッと浮いたりしたら青物が餌を喰っているので、
電動のスイッチを一気に入れて合わせます。
ドラグはガッチリ締めた状態から3クリック位緩めた位にしておきます。
底から10m位上がったら巻くスピードを少し緩めます。
最速で巻き続けると青物の口が割れて針が外れたり、
仕掛けが切れたりするので注意です⚠
ドラグも少し緩めてもいいと思います。
水面まで上がったら網で掬います。
網に入ったら直ぐに電動のクラッチを切り
糸が出る状態にして下さい。
魚の針を外すまでこの状態です。
これをやらない魚が暴れて竿先が折れてしまう事があります。
以上が一連の釣り方です。
落とし込みは早いところで8月下旬から開始されます。
かなり、スリリングな釣りで、面白いので
是非、落とし込みに挑戦して下さい😄
ポイント鳥栖店は落とし込みを盛り上げる為に
鳥栖店史上最大の落とし込み用品の品揃えをし、
特設コーナーを設置しております💫
スタッフも釣行し、お客様に鮮度ある情報を提供して参りますので、落とし込みに行かれる際は是非、お立ち寄り下さい😊
ご来店お待ちしております😊
【日付】 | 2025/7/17 |
【釣人】 | かずくん様 |
【釣魚】 | タチウオ |
【サイズ】 | 130cm |
【釣場】 | おがわまる |
【釣り方】 | テンヤ釣り |
おがわまるで出船!テンヤで竿頭ゲット♪かずくん流石です!
ヒットテンヤはダイワの船タチウオテンヤSSSTホロイワシゼブラ
31本釣り上げた中で20本以上はデカ太刀でした!!
お見事です♪いつもありがとうございます★
最盛期突入!
ライトジギングが1番楽しいシーズン到来😆
最高に楽しいライトジギングの季節到来ということで、
今回はライトジギングにオススメの店長の釣果実績から
特選したメタルジグをご紹介致します🖕
まず最初は 一誠 ネコメタル
見た目はあまり釣れる気がしない感じですが、
水中でのアクションは最高💯
最初のフォールはあまり潮の抵抗を受ける事なく沈下し、
着底からシャクリフォールさせるとヒラヒラしながら落ちていき、
魚にアピールします💕
更にリアにフック付きのブレードリグを付ける
ブレードチューンにするとヒット率が大幅にアップし
最強に釣れるメタルジグになります😀
次にオススメはリアルフィッシャーの御厨船長が船上で
開発したメタルジグ
リアルフィッシャーのアジゴスロー
遊動式フックでトリッキーな動きをする
今までになかったメタルジグです。
フォール中はローリングしながら、
強烈アピールで魚の喰いを誘います💓
更にブレードもリアに付いていて、
魚に更に猛烈アピールします❗
シャクリは力を抜いて軽くチョンチョンとシャクリながら
少しずつ巻き上げていき、
途中で大きくシャクリを1回いれ、
フォールさせるとアクションが魚があたるコツです。
形もかわいいので、釣った魚と写真を撮ると写真映えします📷
3つ目はシマノのTGガトリングです。
5月〜10月の水温が上昇した時の潮止まりの底狙いには
ヤバイくらい釣れます。
釣り方は底トントンする感じで、
着底からラインをあまり巻かずに竿をしゃくるように持ち上げ、
竿先を大きく下げてジグをどフリーで落とすだけですので、
誰でも出来ます。
シャクリはエギングのシャクリのイメージです。
鉛仕様のメタルジグですが、ジグの中央部にタングステンが
埋め込まれています。
この仕組みが他にはないような超トリッキーな動きを生み出します。
特に根魚には抜群に効果があるジグですが、
青物、真鯛など色々釣れる信頼性抜群のメタルジグです。
是非使用してみて下さい。
4つ目はオススメはクレイジーオーシャン!
このジグは軽く小刻みにチョンチョンと
シャクリながら巻いてきて、最後に大きくシャクリ、
テンションを抜いてヒラヒラとフォールさせると
ローリングするようなフォールアクションで、
魚にアピールすると、魚もたまらず口を使います。
もちろん、チョンチョンシャクリの時もバリバリ魚が食ってきます。
ブレードチューンに更に良く釣れてきます。
フックはクレイジーオーシャン の
オーシャンフラッシュアシストを付けます。
フックのフラッシングとジグのフラッシングの
両方の効果で魚を誘います。
オススメのカラーはミドキン系とゼブラグロー系です。
最後はポイントと遊漁船華丸さんのコラボジグの
フラワーシップジグです。
このジグはポイントでしか販売していない
遊漁船華丸の船長が監修したメタルジグで、
船の形のような特殊な形状が独特の
水平フォールアクションを生み出し、
ヒラヒラと落ちていき魚にアピールし、
しゃくるとキレ良く動きので、
魚にしっかりアピールしてくれます。
ちなみにこの中のオーロラカラーとアカキンにシマがあるカラーは
店長監修カラーです。
是非使ってみて下さい!
現在、水温上昇して魚が活性化していて、
今からが秋が1番楽しいライトジギングに
是非オススメのメタルジグを持って、
釣行されてはいかがでしょうか。
みなさんコンニチハ!
実は4月から復帰してました~。ごなおです😈
今回は~・・・タコ🐙🎣
6月1日の東京湾解禁に続いて
7月1日からは富岡沖のタコ釣りも解禁となりましたので
楽しい仲間たちといってきました~😊
今回の船宿は金沢八景新修丸さん⛵
メンバーは金沢文庫の中川店長、相模原の安河内店長、
長後の井上さん、佐原の口田さん、港南台からは阿部代行と私ごなおです😁
早速富岡沖で流してもらってると・・・・
さっすが!ハマのタコ番長なかがわさん😡
さくっとファーストオクトパスゲットしてました!
(ちっちゃいからリリースです!)
続いて電車男の井上さんも😳
これは持って帰って良いサイズだ!!!
電車釣行男はやっぱり釣りが上手なんですね🚋
相模原のタコボーイ安河内店長もいきなり良型🐙
これは多分キロオーバーですね
し・か・も!!!
タコエギに豚の脂身巻いてます🐷
やっぱり釣る人はワザ使ってますね😋
あ・・・・私は今回タコTシャツ着て気合十分だったんですけど
これは残念ながらリリースサイズです😇
どうしても持って帰りたかったけど、どう見ても小さいす😨
そのあともポツリポツリ・・・
佐原の口田さんもキープサイズゲット😋
富岡沖開幕2日目にしてはちょっと渋いかな~
こんな日もあるよね!!!
でも最後の一流しで・・・・
やってくれましたよ😂
さすがハマのタコ番長!!!!!
なんと3キロの大蛸でした🤗
番長えらいよ!!!
我々はワンチームなので中川さんのおかげで全員優勝気分🏆
ありがとう番長!!
そんなこんなで楽しいタコ釣り大会を終えたのでした・・・🤖
あ!!!
載せるの忘れてました😉
今日一番の大物!笑
阿部代行は私にしつこく邪魔されて・・・
私の根掛かりずっと外させられて・・・😏
本当にお世話になりました🙇
ちょっとしょっぱい釣果でしたが大物も出たし!
タコ釣りって夢がありますよね😊
これからますますサイズも大きくなってくるので
タコ釣りまだまだ楽しめますよ~
安河内店長がタコ恵んでくれました!!!