延岡鮎釣りブログ★初場所開拓!チャラで入れ掛かり!

こんにちは!河村です!

前回に引き続き見立を攻めるべく

早起きして出発!

坂本鮎店でオトリ鮎を購入。

1匹500円でピチピチです!

時間制限を計画通り突破して

今回は初場所へIN!

土日で叩かれまくっているので

どうせ釣れないなら新規開拓を

作戦!

8:00ジャストスタート!

ヨレに入れても掛からず

白泡混じりに入れると

ガガガガガ

オトリサイズの綺麗な鮎!

超ヘチや入れにくい所を中心に攻めて

時速6~7をキープ。

変化がある所だけを狙って釣り上がります。

そろそろお昼という所で

小顔の背中ボッコリ良型鮎が

ガガガガガ

良しこれを泳がせて次釣れた鮎と

ブリブリ×ブリブリの写真を撮ろう!

狙いの所で止めていると

ガガガガガ

からのドンブリ(笑)

鼻カン周り昼で変えよう作戦失敗!

丁度お昼だったのでおにぎり休憩。

昼までで25匹釣れてました。

6月最後でしたが暑すぎて

夏用の1mmタイツ

を早くも使用。快適なので是非!

昼からは誰もやらないだろう

水面ツルツルの水深20cmの

チャラで掛かるのを発見して

入れ掛かりに!

上飛ばしが出来る循環をキープできれば

アチラコチラで

ガガガガガ

時代は泳がせです。

しかし水温が高くオトリが弱るのが早い!

弱って尻尾を振らなくなると

完全無。。。

全く釣れない場所もあったりと

釣り荒れを感じながら

時間規制解除を丁度狙える16:00終了。

最終釣果46匹!

結果的に初場所開拓大成功!

チャラが良かったのが高収穫!

サイズは前回よりも一回り小さくなりましたが

良型も混じりました。

そろそろ本流も気になってくる頃です。。。

高気温の晴れ予報が続きますが

夕立でいいので雨が欲しい!

鮎釣り始めるなら絶対今年ですよ~

ちなみに時間規制解除は16:45だったので

迂回路をのんびり帰りました(笑)

時間規制は計画的に。

【近郊河川へGO!】☆シーバス☆

HPをご覧の皆様、コンニチハ!(^^)!

ポイント荒尾店の宮下です!

前回のヘラブナ釣行→シーバス

リレー釣行後編です!

【今回のタックル】

ロッド:オシアAR-C 906L

リール:ステラC3000HG

道糸:PEライン1.2号

リーダー:フロロカーボン20lb

ルアー:ゴリアテ125F

例によって干潮前のタイミングを見計らって

川の中央へ入水。

足は川の水で癒され上半身と違って

涼しく感じます♪

河川の瀬周りのベイトを意識したシーバス。

その上を通すように意識してルアーを巻くと

ドドっ!

ドドドドッ!!!

って感じでバイトしてきます。

はじめはゆっくりと巻いて、

底を擦らなければ少し早めに巻いてと、

水深を感覚頼りで探っていくと

瀬が無い所で巻いているハンドルが止まり

ギュギュギュっと締めこむアタリ!!!

瀬にラインがあたらないように寄せて

グリップランディング!

ファーストヒットは75cm程🐟

ドラグも出て気持ちいファイトでした!

その後、キャストミスでゴリアテを

瀬にぶつけてしまいテールが破損。。。

トリプルフック仕様でしたが、

ダブルフックの状態で使用してもバイトが続きました💦

その後は50ちょいサイズを1本追加して納竿。

アタリが多い、少ないは潮回りにもよりますが

釣果は続いていますので

昨年のメーターオーバーを超える

自己記録更新を狙ってまた行ってきたいと思います。

それではまた当店かHPでお会いしましょう\(^o^)/

★お知らせ★

7月1日~7月27日まで

半期に一度のBIG SALE

【夏の陣】

開催致します。

 

 

とにかくお買い得な期間となっております!

当店に在庫の無い商品も

お取り寄せにてセール価格での販売も可能♪

是非この機会をお見逃しなく!

スタッフ間ダービー『チヌ王決定戦』開催!!!

皆さんこんにちは

ポイント与次郎店 為元 です

先月に引き続き

 

今月も鹿児島エリアスタッフ間ダービー

 

を開催致します!!

 

 

今回のダービーは

 

 

、 、 、

 

 

 

 

「チヌ王決定戦」

 

 

期間は7/1~8/31

期間内に一番大きなチヌ

 

 

を釣り上げたスタッフの勝利!!

 

 

中間発表も行って参りますので

 

 

是非、お楽しみに!!

うきうきの「ハラハラ・ドキドキ」Fishing

皆様こんにちは!

 

 

 

ウキ釣りを愛してやまない「うきうき」こと岩﨑です😆

 

 

 

 

今回は、まつぶっくこと松本主任と一緒に

 

樺島のはつみ丸さんにお世話になり

 

今期1回目のイカメタルに行って来ました!

 

 

今回の便は、19時出船!

 

夕陽を望みながらポイントへ向かいます🐍

 

 

 

 

 

 

 

ポイントに着くころには日も落ち、いざ実釣!!

 

開始から数十分経ったところで、、、

 

 

 

 

 

可愛いサイズですが、初物を拝めました🐥

 

 

その後はなかなか渋く

 

アタリを逃さずに確実に掛けに行き

 

数を地道に伸ばします

 

 

 

 

 

そんな時に『ウキウキトップ』が大活躍!!

 

目感度がヤバいです👁👁

 

 

ウキ釣り大好き人間の

 

うきうきことうきょうが

 

ウキウキトップでウッキウキ

 

もうよくわかりません(笑)

 

 

 

とにかく小さなアタリもしっかり拾える優れものです🐧🐧

 

 

 

 

そんな中、集中して釣りをしていると

 

ぬーんとティップが抑え込まれます。

 

バシッとアワせると、重い!これはデカい!

 

慎重にやり取りすると、、、

 

 

 

 

 

 

分かりにくいですが、胴寸40cmオーバーの大剣ゲット!

 

 

 

この調子で連発させたいと思った矢先に「プシュ」

 

なにか聞こえてきます。

 

 

気にせず釣りをしていると

 

その音がどんどん近づいてきます

 

もしやこれは、、、

 

 

 

 

 

 

 

案の定イルカでした😫😫

 

私が釣りにいくと何故かよく会います🐬🐬

 

 

 

 

その後はお察しの通り

 

イルカの影響もあってか

 

アタリも遠のき

 

終盤に数杯釣れて納竿となりました🌛

 

 

 

 

 

 

帰るころには日が昇り始めてました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰宅後数えると

 

ケンサキ21杯、スルメ1杯でした!

 

 

 

またリベンジに行って来たいと思います!

 

 

 

 

🐟今回使用したタックル🐟

【イカメタル】

ロッド:22セフィアXR メタルスッテ B66UK-GS

リール:24ティエラAIR IC 100HL

 

【オモリグ】

ロッド:セフィアXTUNE ティップエギング S68-M(貸してもろたやつ)

リール:22ハイパーフォースC3000DXG SL

竹やんLIFE のんびり沖提釣行の巻~

みなさん こんにちは😍

 

3度の飯と釣りが好き!😍

 

大分下郡店のライトゲーム担竹やんです。

 

 

 

 

 

 

あっという間に

梅雨が明けてしまい夏本番!

のんびり真夏の沖堤防に行ってきました!

 

 

 

 

 

今回は三代目がんちゃんと

一緒の釣行です!

 

 

 

 

 

 

 

朝一はタコ狙いでしたが不発!

 

 

 

 

フカセの準備をしていると

 

 

 

 

 

がんちゃんがタコを釣る!

サイズは600gほど

 

 

 

 

タコには集魚板が効くみたい!

 

へぇ~なるほど!

%P_LINK%4953873309861

%P_LINK%4953873309885

%P_LINK%4953873309878

 

 

私もタコ釣りに参戦すると

集魚板で寄ってきたのか

いきなりのヒット!

 

 

 

サイズが小さいのでリリースしました。

 

 

 

 

タコ釣りを粘るも不発でした。

 

 

 

 

 

他の波止では1㎏超えのサイズも

上がっていたようです。

 

 

 

 

 

フカセの準備をして

ボイルムギ沖提チャレンジ!

 

 

 

 

何が釣れるかわからないのは

ボイルムギの面白い所!

 

 

 

 

今回は30㎝ほどの真鯛と

 

 

25~30㎝のクロが10枚

バリ2枚

 

 

 

 

一発デカい魚を掛けて

 

耐えて耐えて耐えたんですが

 

 

痛恨のハリス切れでした。

 

 

 

 

 

 

しかしボイルを食べる魚が

なんでも釣れるボイルムギって面白い!

 

 

 

 

水深が深いと可能性大って感じです!

 

 

 

 

 

常にあたりも多く満足釣行でした

 

 

 

 

また釣行したら報告します!

 

 

 

 

 

竹やんでした。

ミドルゲーム王決定戦結果発表!!

 

 

皆さんこんにちは😉

ポイント谷山店の古川です!

6月1日より開催しました

【ミドルゲーム王決定戦】

 

 

 

 

 

結果発表です!!!

 

 

1位 谷山店 益口さん 72pt

 

 

 

2位 谷山店 川本代行 21pt

 

 

 

 

 

3位 谷山店 宮﨑店長 19pt

 

 

 

 

 

4位 与次郎店 為元さん 15pt

 

 

 

 

 

5位 谷山店 古川 13pt

 

 

 

 

 

 与次郎店 中島代行 8pt

 

 

 

 

 

 与次郎店 折田店長

 

 

 

 

 

谷山店 上笹貫主任 6pt

 

 

 

 

 

谷山店 黒木さん 3pt

 

 

 

 

 

谷山店 日髙さん 3pt

 

 

 

 

 

谷山店 岩元さん 1pt

 

 

 

 

 

谷山店 池田さん 1pt

 

 

 

 

ミドルゲームに愛し愛された男

益口さんが

ミドルゲームキング👑

流石です^^

 

 

 

仕事前や仕事終わりに釣行に出向く

スタッフも多くミドルゲームの手軽さが

立証されました!!

 

 

いろいろな魚種が狙るので

皆様もチャレンジしてみて下さい^^

 

 

 

来月もスッタフダービー開催致しますので

こうご期待ください!!!

ちょい投げ釣りへ🎣

 

こんにちは☀

福山蔵王店のしょうじです🎣

 

 

 

 

 

先日、砂浜でちょい投げ釣りをしました🎣

使った仕掛けはこちら⇩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エサは砂虫を使いました🐛

仕掛けを組んで沖へキャスト

底をゆっくり引いてくるとヒット🐟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キスを釣る事が出来ました

その後もヒット連発!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベラやアジも釣ることが出来ました🐟🐟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん釣れて3時間ほどで

エサが無くなり撤収。

大満足な釣果でした😊

 

 

 

 

 

是非、ちょい投げ釣り

行ってみてはいかがでしょうか

激渋澁谷の釣行緑2025~キス釣り編第三章~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の澁谷です!

今回はキス釣りに行ってきました!😆

 

1か所目開始早々ピンギス!

 

 

3匹目を釣ってると先に釣りされてた方からキスを頂きました!!

7匹頂き計10匹!!

その後も順調に6匹追加するもサイズが出ず移動🚗💨

 

2ヵ所目も開始早々キス連発!!💥💥💥

ここはアベレージ15cmと良ポイントでした!!👍

その後も数伸ばしてると18時になろうかというところで

特大サイズが!!💥

 

 

 

その後も20cmオーバーを追加したところで

キリがなくなりそうなので終了!
結果は頂きもの合わせて29匹!!

 

 

キスくださった方ありがとうございました!!

 

数釣れて楽しかったですが夕まずめに狙いを定めて行った方が

型を揃えれそうな印象の釣行でした!!

 

数もサイズも狙えますのでぜひみなさんも

キス釣りにご釣行下さい!!

達人ぐっさんが行く~連続行動の初夜釣り~

前回・・・もとい数時間前

 

 

 

一秋丸SLJなどを楽しんで帰宅後に

 

 

 

前日ふと言われた一言より始まった

 

 

「連休ですよね?船の後行きませんか?」

 

と当店釣りジャンキーDより

 

 

 

 

「んーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー行くか~」

 

 

 

 

自分でも何言ってんだと言わんばかりの釣り計画

 

 

 

周波数なのか車を出してもらい助手席に乗ってる間は基本爆睡

 

 

 

と道のりは任せていってきましたよ

道中”ぬん”と野ジカに遭遇

 

初夜釣りの地磯でのぶっこみ釣り

 

 

 

運動不足100%の肥えた身体で険しい道を

行くのはちょっと昇り降りしただけで息が上がる

 

 

 

言われるがまま準備を行いただ待つだけ。

 

 

夏の日の涼しい夜風が心地よいですね

 

 

 

タックルはこちら

 

%P_LINK%4550133339561

リール:ソルティガZ4500 ナイロン8号

 

 

 

 

疲れ果ててあんまり脳が回ってないので道具はほぼ全てドゥーにおまかせ

 

 

 

 

手持ちスタイルでひたすら待ちます

 

 

 

 

が、当然暇なので今愛読中のマンガをアプリで読んでいると・・・・

 

 

 

 

ギュン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

?????!

 

 

 

 

慌てて合わせて携帯をしまいますw

 

 

 

 

シブか!?シブいきなりきちゃうのか!!?

 

 

 

 

と抜き上げた正体は

 

 

 

良型のタマン👍

 

 

 

これはかなり嬉しいです

 

 

 

その後はぶっこみ安定の

 

 

 

ウツボやアナゴ祭り

 

 

 

1時頃をすぎたころアカハタを1匹追加

 

 

 

その後は流石に身体が限界を迎えて瀬の上で

 

 

 

 

スヤァ( ˘ω˘ )

 

 

 

 

本命のシブはお目に掛れませんでしたが楽しい釣行でした

 

 

 

 

夜釣りは非常に危険なので絶対に二人以上で釣行を行ってください

 

 

 

 

そして虫刺され対策はしっかりと

 

 

 

元々刺されやすい体質ですが痒さが半端ないので💦

 

 

こうならないようご注意を

 

白いタイ・・・う~さん

 

先日、急な休みができたので、

今年の目標でもあった、シロアマダイを釣りに行ってきました。

 

利用したのは、和歌山港市堀川沿い出船の、勝丸さんです。

 

基本8名ゆったりでの乗船人数で募集されてますが、

飛び込みでの予約にも関わらず、

 

「本来は10名乗れるから、ちょっと狭いけど良ければ是非どうぞ」

 

何とも優しい口調の船長。しかも釣り方や仕掛なども事前に親切に

教えてくださいました!

 

同行したのは事前に予約していた・・・

 

 

 

もってぃー釣行記でお馴染みの、次期伊川谷店の船釣り担当候補?

の川本氏です。

 

 

シロアマ狙いの仕掛は、ライトアマダイや通常のアマダイ仕掛でOKですが、

 

潮が緩い時は短めの仕掛けもあれば、なお良しです!

 

 

 

 

天秤はバネ天秤がオススメで、30~50cmでOK。

 

 

 

 

エサは、冷凍ホタルイカでOK。

時期や状況により、青虫や海エビを使うこともあるそう・・・

 

 

ちなみに、ホタルイカは、ゲソと肝部分を使います。

目と目の間に針をチョン掛けして胴体を優しく外します。

 

 

 

 

 

タックルは、8:2調子のロッドがオススメ。

基本、アタリを掛けていく釣りで、これに50~80号のオモリを

使い分けします。硬さ選びの参考に!

 

 

 

 

こんな感じで、竿受けなんかもあれば便利ですね。

 

船を走らせ30分ほどでポイント到着。

 

 

仕掛が底に着いたら、クラッチを戻し、竿を上下し、底をトントンと

3~5回たたく感じで誘います。海底の砂煙を上げるイメージ。

 

アタリがあったら基本速アワセ!でしたが、見よう見まねでやってみるも、

そう簡単には掛かりません。何回かのアタリを逃し、よ~やく1匹が!

 

 

 

 

可愛いサイズですが、シロアマ無事GET!

 

 

今回が2回目の、もってぃーもアタリをしっかり掛けていきます。

 

 

 

 

良型やん!羨ましい!

(アタリのパターンや掛け方など詳しくは、もってぃー釣行記で!)

 

 

その後もアタリを掛けきれず、掛かってもサイズは似たり寄ったり・・・。

 

 

 

この釣りは、船長が潮を読みながら、右舷、左舷を入れ替えて流してくれます。

 

特に、入り込潮の時は、鉛を重めにすると、

鉛の重さの作用で掛かりやすくなる感じがしました。

 

結局、コツを掴み切れぬまま、4匹で納竿となりました。

 

塩焼き、松笠、お造り、お吸い物

 

シロアマでやってみたかった料理ですが、匹数、サイズ感の関係で・・・

 

 

 

 

お造りですが、炙りと霜降りもしました。

 

やはり、赤アマダイよりも旨味は強かったです。

 

あとは、ごまかしの利かない・・・

 

 

 

塩焼きで美味しく頂きましたとさ・・・

 

 

これから7月は型が落ちますが、数が狙えますので、

是非行かれてみてはいかがでしょうか。

 

当店の白アマダイコーナーも引き続きよろしくお願いいたします。