たっつんダイアリー~ライブベイト~

たっつんダイアリー~ライブベイト~

投稿日 2017年08月17日
投稿者 ポイント金沢文庫店 風間




ライブベイト船




に行って参りました


今回お世話になったのは、



鐙摺漁港







長三郎丸



当日は生憎の雨&海上では強風の予報


船は出るみたいなんので



出発!







朝5時に船宿が開く


のでそれより前の3時半に到着




船宿の前にある


座席表に名前を記入



(ファイルに入っているので雨でも安心)




この時間には名簿には結構な数の名前


ライブベイト船では


左方向に船が流れていくので右舷が圧倒的人気






左舷は基本的に一本釣りの人が座る


ようです。

(左舷でも泳がせは可能です)


漁港の扉が開いたら、車を中の指定場所に駐車して準備をいておきます。


氷は船宿さんではなく、漁港内にある氷屋さんから買います






バケツ一杯300円


、青物なら


10L~15Lほどで一杯くらいが目安




出船は6時


だが、船はそれより前にエサを買いに出船して行きます




その日は、6時には乗船して出船のはずが乗るはず船が帰ってこない


少しして帰ってきたと思いきや、港前のイケスからイワシを船内へ




イワシの買い付けに失敗したらしく、


予備のイワシ


を使うみたいです




船が港に付き、


いざ!出船!




今回使用したタックルは、普段キャスティングで使っているタックルです。

多くの方は、


ジギングロッド


を使われていました。

となりとの距離が近い


ライブベイト船では短い方が使いやすいです!


1時間程走ると鳥山出現




釣りする



少し前にバケツでそれぞれにイワシが渡されます






船長の



一声目



が、中乗りさんへの


エサ撒きの合図






二言目



が、自分たちへの



釣り開始の合図



です! 間違わないように



一流し目、あとなりさんの糸が走るがすっぽ抜けするだけで終わり




その後アタリが無くなり数時間後、大きな鳥山が出来ているなとに入れると




自分の


ラインが走る!




フッキングすると思ったより軽く上がってきたのは、やっぱり



シイラ





船内シイラだらけ&走るのでオマツリだらけに


その後もシイラナブラはあるものの本命は少ない様子




中盤に、船長からこの鳥山


マグロ多いよ~


の声





行って来い(食べられて来い)



とイワシを見送ると




勢いよくラインが走り合わせるがすっぽ抜け

今日一のチャンスをものに出来ずに惨敗した



残念ながら本命の姿を見ることができませんでした




その後はシイラを釣るのみで終了となりました。

ライイブベイトもまだまだチャンスあるので行ってみたらいかがでしょうか?

何かご不明な点、ご質問等御座いましたら風間までお声掛け下さいませ









~~~~ポイント金沢文庫店からのお知らせ~~~~










LINE@始めました!!









最新情報







お買い得情報




満載ですっ♪








お友達登録はこちら↓のボタンからどうぞ!!