宮崎サーフ王決定戦!! エントリー

宮崎サーフ王決定戦!! エントリー

投稿日 2017年11月08日
投稿者 ポイント宮崎住吉店 青野



11月1日~12月31日





の期間で、


宮崎県内スタッフ(店舗)対抗



「宮崎サーフ王決定戦!!」


を開催しております。

11月1日にも釣行しましたが、残念ながら・・・。

このままでは終われないと、

11月6日に

恒久店の柳さん、都城店の梅津さん・堂園さんと、

清武川河口サーフに行って来ました。




※と言っても特に待ち合わせなどはありません。


最近釣果が目立つ、


ナイトゲーム


です。

現地到着し、準備を進めていると・・・ヘッドライト忘れてました・・・




※予備を貸して頂いた柳さん、アリガトウ・・・


時折隠れる月夜の中、どうにか感でルアーの付け替えを行いつつスタート。

最初はシマノ)熱砂ドリフトスイマ―で様子をみるも反応無し。

そこから、

DUO)ファルクラム

DUO)アクシオン

DUO)フリッパー

シマノ)スピンビーム

ダイワ)ヒラメタルZ

ダイワ)ロデム14 21g

等のローテーションを繰り返すが反応無し。

そう言えば、まだ使っていなかったルアーがあったと思い、

ベストのポケットを探っていると・・・ありました!!



DUO)リボルト ヒラメゴールド!!



大型ブレード付きルアーで本体のシルエットは下の画像になります。

グロー系もダメだったので、波動とシルエットで喰わせようと、

早速セッティングしてキャスト!!

思っていたより使いやすい。

そして2投目、2~4回巻きの瞬間ストップを繰り返していると

ググッと生命反応!!

大きく合わせを入れると、ちょっと走り出す!!



ヒラメ?


スズキ?



鈴木?









そんな訳ありません・・・



ジワッ


とした走り・・・もしかしてそこそこサイズのエイか中型のニベ?

波打ち際になると急に抵抗が無くなり、

ふと足元をみると直ぐそこに魚の姿が!!




やっと出ました


ヒラメ


さん!!

体長58cm!!

必然なのか、たまたまなのか、兎に角一安心。

これでエントリーが出来ます!!

しかし、まだまだこれからが勝負!!

日向店と恒久店が好釣果を連日叩き出しています!!

定期的に


「宮崎サーフ王決定戦!!」


の中間発表も行って参りますので

そちらも是非ご覧ください。

そして11月26日は



DUOのサーフ感謝祭!!



まだ応募できると思いますので、

是非、エントリーしてみては!?

今年も当店より


谷川


が参加予定!!






※去年微妙な4位という成績でしたが・・・





追伸




橋本店長!!


釣れましたよ!!






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント宮崎住吉店

宮崎県宮崎市島之内7020

0985-39-3271



のだみのぶらり旅IN秀幸編 後半

のだみのぶらり旅IN秀幸編 後半

投稿日 2017年11月08日
投稿者 ポイント博多築港店 野田


こんにちは

前回お話しました

セミロング150gの壁に

立ち向かいひたすら

シャクってみましたが

重さの壁は厚く

思い通りのシャクリが出来ないときに

船長から軽めのジグをお借りしました

ありがとうございます

早速スタート

150gの壁とは違い

少し安定感があります

釣れましたよ







よかったです



ありがとうございます。



そして最終兵器・・・

電動ジギングタックルです

底まで落としたら、

フルスピードで巻き上げながら

フワッフワッと上下に竿を動かします

底から30m巻いてまた落とします。

それの繰り返しです






違いを勉強することができました



最後の全体の釣果は







皆さん大漁でした!



フラッシュジギングは



筋トレをしてまた挑みたいです






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント博多築港店

福岡県福岡市博多区築港本町8-7ポートハイツ築港本町1F

092-271-5781



今週のチャリバイター水谷君(クリアブルー試投会編)

今週のチャリバイター水谷君(クリアブルー試投会編)

投稿日 2017年11月08日
投稿者 ポイント安芸坂店 水谷

こんにちは!



チャリバイター水谷


です!


今回は


クリアブルー





ロッド試投会


へ!






クリアブルースタッフの

本岡

さん





にロッドコンセプトや感度がいい







理由など説明を受けながら実釣!






ワーム








ジグヘッド


なども


魅力的


な商品がいっぱい!





この日の到着してすぐの状況はレンジが合えば

豆アジ

が釣れる感じ。






メバル





に効果的な


エビフライ


を頂いたので少しだけメバルを狙うと







連発!








再び

アジング

に戻すも大きかった月の影響と潮がとまりアジのアタ







リはなくなり。。。





アプローチと場所を変えて狙うとヒット!






ファインダー





のティップは柔らかいのに


感度


がいい為渋いアジのア







タリもきっちり掛けれます!






2








ほどファイトして上がってきたのは瀬戸内のオカッパリで





今年









3


本目の


35


オーバー!!!








37


センチの


412g


でした!







やはり曲がってくれるロッドだと


ファイトに安心感


があります


!





またボトム着底が非常にわかりやすく

フロロ

を使っているのに





エス









テル





の感度を体験する事ができました!





その後は


20


後半を


2


匹バラし魚の反応はメバルだけに。





しかし非常に素晴らしい時間を体験する事ができました!






本岡さん





に感謝です!






クリアブルー








ジグヘッド





ワーム


など沢山ご用意してますので









非、


安芸坂店


へお越し下さいませ!

































最新釣果情報や、新商品のご案内、






















ライン限定で公開されるマル秘情報も・・・?!

















ポチッと押してみよう!
















「@ron6229n 」










↑↑↑↑





でも検索できますよ!







山陽ルアー


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント安芸坂店

広島県安芸郡坂町北新地2-2-18

082-885-9071



釣り部員おかべの「佐世保磯釣り釣行」

釣り部員おかべの「佐世保磯釣り釣行」

投稿日 2017年11月08日
投稿者 ポイント諫早長野店



こんにちは

最近「部長」ってニックネームが定着しつつある岡部です

(釣り部部長なので・・・)






今回はキザクラ様の話題の新商品










「17.









GTR」







を使用した実釣会に参加してきました!







お世話になったのは佐世保相浦港から出船しております


三平丸


さん!



船長は気さくで面白い方でした!







実釣会では、な、な、なんと














キザクラフィールドマイスター柴原啓二さん




直接、全層釣法







についてご指導して頂きました!







まず上がった瀬はガニ瀬



ここは風と潮の流れが逆なのもあり、







なかなか釣りにくい状況でしたが・・



柴原さんに教えて頂いた「潮受ゴムを二段にする」という技を駆使して



クロの数をなんとか増やしますが・・・アタリが少なくなった為、瀬代わり!






次の瀬は、黒島の平瀬!



ここは潮が良く流れていました!







この潮の流れに仕掛けを流すと

ラインがバチバチッ!





クロGETです!!







全層釣法ならではの体感ショック、クセになりますね!!!




そこからは足裏から30cmが爆釣!!











店長もGTRでGETされてました


また店長は今話題の


磯用PE


を使用されていたみたいで



「感度抜群で楽し―」


と言われてました!

私も次回使ってみます



結果、黒島では入れ食いでした!!







今回の相棒(エサ)は



ヒロキューの


磯マスター遠投





グレゼロ


を配合して使用しました

まとまりも良くとても使いやすかったです!







17.GTRは

潮に乗りやすく、









糸落ちのが良い設計になっていますのでとても使いやすいです!

全層釣法が苦手だった私も簡単に使えましたしかなりハマりそうです



また水平に浮くのでバランサーで角度調節ができるのもポイントです!











当日はGTRだけでこれだけの釣果でしたー














中でも柴原さんが今日一番のナイスサイズを見事に釣り上げられており、流石名人でした







また磯釣りに行って来ます!



磯釣りについてのお問い合わせは

店長・岡部まで何なりとお申し付けくださいませ

おまけ:帰りに佐世保バーガーデビューして感動しました









今回の船釣りは(パート11)

今回の船釣りは(パート11)

投稿日 2017年11月08日
投稿者 ポイント千葉ニュータウン店 富松

どうも!!

トミマッティーです。

11月といえば鹿島のヒラメ釣り解禁。

もちろん行って来ました。

毎度おなじみの不動丸。

しかし結果は残念ことにソゲ1枚ヒラメ1枚の2枚で終了。

解禁だから釣れるとは限らない。

まぁわたしのセンスがないだけですけど。

そしてリベンジと思いながら次の休みもヒラメに行こうとしていたのですが、、、、。

釣り情報を見ていると赤ムツが好調のようだったので赤ムツ釣りに変更。

今回は外川港から出る


政勝丸


さんを利用しました。

連日好調前々日は


TOP20匹!

4時集合のそろい次第出船!

船を走らせること1時間40分。

ポイントへ到着。

しかし仕掛けを作っていると前日購入した


マッシュボール


がない。

えっ?

どこ探してもない。

買ったものを家に忘れてしまう大失態。

赤ムツには欠かせないマッシュボール。

初めてなのに嫌な予感しかしません。

でもやるしかありません。

ポイントへ到着後仕掛けを投入。

水深140m。

少し底を切って待ちます。

するとアタリが!

ばれないように慎重に巻き上げます。

100M位で叩く感じ。

これはもしや・・・。

あの

赤いやつか?

チーン!

50cmはあろうかというアジ。

でも本命ではなくても嬉しいおみあげ。

2投目。

またもやアタリ。

アジと似たような感じだが、赤色に変われと念を込めながら上げてみると。


見事!赤色に大変身!!



海のルビー







赤ムツゲット!

しかも良型

そして立て続けに。

釣れる。

釣れる。

釣れる。

なんと7時の時点ですでに

4匹。


しかも釣れている人よりも型が良型。

心の中で1人で子供のようにはしゃいでました。

でもそう簡単には行かないのがこの釣り。

それからは本命のアタリは全くなくなり外道ばかり。

ムシガレイにサバに外道の応酬。

時間が刻々とすぎるばかり。

周りの釣り人も時合が過ぎてからは全くの無反応。

もう一山も無く終了。

結局 ムシガレイ3匹、サバ2匹、アジ1匹

本命4匹で終了。

でも初めてにしては実によい結果。

私だけなぜ大きいのばかり釣れたのかはもしかするとタコベイトの

おかげかもしれません。

マッシュボールを忘れて正解だったかも?

詳しい釣り方や仕掛けは富松までお尋ねください。

そして家に持って帰って早速捌いて刺身と炙りにして食べました。

衝撃的なうまさ!!

今まで食べた魚の中で一番おいしい。

そして次回海が時化なければまた赤ムツ釣り行ってきます。



のぼりーのチョイっとアジング!!

のぼりーのチョイっとアジング!!

投稿日 2017年11月08日
投稿者 ポイント佐世保店 のぼりー


スタッフのぼりーで御座います。

磯・船・磯と続きましたので、

久々に近郊堤防フィッシングです。

仕事終わりに店長とアジングにGOです。

アジングは雨の天候が良かったりするので、

雨が降っていますが、レインを着て短時間フィシング。


~使用タックル~

ロッド RM)アトレッツオ74S

リール ダイワ)月下美人2004

ライン エステル0.3号 リーダー3LB

外灯のある釣場に到着。

堤防にはイカの墨跡あり。

今回はアジング、外灯周り近距離撃ち。

ジグヘッドは0.8号で、小型のワームで狙います。

開始直後は表層でアタリあり。

でもフッキングに至らず・・・。

店長にもアタリがあるもののシブい。

粘っていると、

ようやく

ファーストヒットは


17cmほどの本命アジ


ヒットルアーは、






エコギアの活アジストレート。

針は34のダイヤモンドヘッド0.8gを使用です。

続くかと思いましたが、スレちゃったようで沈黙。

一度止んだ雨も再び振り出し、そろそろ。。。というところで

何の前触れもなく再ヒット。

先程と同じぐらいのサイズでした。

少し、海水が白濁りしており

クリア系で反応が無かったですが、


蛍光色のオレンジ

にするとアタリが出始めました。

その後、雨脚が強くなってきたので撤収。

アジのサイズはだんだん大きくなりつつあります。

夜は冷えますので、念の為防寒対策をして夜釣りには行きましょう。

まだまだ、釣りがしやすいシーズンですので

秋の釣り物を楽しんでください。

次は、雨が降ってない時に・・・

また行ってきます!!



~お知らせ~

いよいよ11月10日(金)より「大感謝祭」大売出しを開催します。

有名メーカーの竿やリールを始め、クーラーやレインウェア

防寒グッズもお買い求め安くなります。

防寒衣料はサイズやカラーが豊富な今のうちに見て下さい。

スタッフ一同、皆様のご来店お待ち致しております!


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐世保店

長崎県佐世保市大和町978-6

0956-34-0041



まっち出撃~釣り研修ジギング編~

まっち出撃~釣り研修ジギング編~

投稿日 2017年11月08日
投稿者 ポイント周南店 まっち
HPをご覧の皆様、こんにちは!

Point周南店のまっちです!!




今回はPoint各店、秋の釣り研修!









私は遊漁船

「グリッター」

様でジギングに行ってきました





最高の釣り日和!!

朝日がきんもちいぃぃぃー





釣り場に着いて、みんなでジギング開始。




早速青物、オープニングヒット!


みんなガンガンアタリます(笑)

船中、青物祭り



ヤズ~ハマチ中心ですが、





楽しい!!





私もしゃくる!!

ヤズにまみれながらも、



良型アコウ!!




山口店の田中さんは良い



クロソイ!!



この日はジグも色々とポイントによってはアタリがあったりなかったり。

セミロング系の方が終日アタリはあったと思います。

メインで使用したのは


シャウトの「ステイ」


100gのホロシルバー。

ダート後の一瞬の止まる

「間」

でやはりアタリが多かったです。



その後もキャスティングでシイラを掛けたり、

ヤズ祭りを堪能したり。



高橋さんに今日一番の見せ場があったり!






心行くまでオフショアを楽しめた釣り三昧の一日でした




ヤバい。

Point釣り研修が、




楽しすぎた(笑)



結果、みんな大漁☆


いや~、

みんなで釣りをするのは、






やっぱり、たのしいね!!


はっ!


そうそう、今回、お世話になった遊漁船「グリッター」様、

本当に楽しい時間を有難う御座いました







ご覧の皆様も是非、

一度グリッターに乗ってみてくださいね♪






優しくて、おもしろい船長さんですよ






詳しいタックルやシーズンに応じたルアーセレクト等、

お店でスタッフがご案内できます


おしまい!




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント周南店

山口県周南市栗屋377-1

0834-36-3411



『大感謝祭』BIGセール開催致します!

『大感謝祭』BIGセール開催致します!

投稿日 2017年11月08日
投稿者 ポイント相模原店

皆さんこんにちは!

相模原店のオギタです!

いよいよ当店では、



11月10日



から





大感謝祭



』と題しまして、



BIGセール



開催致します!



期間:



11月10日(金)~11月26日(日)






有名メーカーの商品



がお安くなるほか、




税込5000円以上



お買い上げのお客様に、




ポイントオリジナル2018年魚拓カレンダー



or




ポイン太くん卓上カレンダー







先着100名様




にプレゼント致します!






またセール期間中に商品をお買い上げ頂いたお客様には







先着300名様








潮時表



をプレゼント致します!!





みなさまのご来店お待ちしております!



秋の釣研修ティップラン&ボートエギングそしてまさかの!

秋の釣研修ティップラン&ボートエギングそしてまさかの!

投稿日 2017年11月08日
投稿者 ポイント延岡店 水永 弘満


こんにちは

延岡店水永です

今回は秋の社員釣り研修ということで

日向店スタッフの横田店長と黒木さん

延岡店より、私水永と甲斐さんの4人で

門川の磯八さんを利用させて頂きまして

アオリイカをティップランとボートエギングで

実釣して参りました。





目指すは枇榔廻りから門川の地磯廻りを

攻めます!

天候はお昼まで天候は崩れないという事でしたが

船酔いに掛かりやすい延岡店スタッフは

しっかりと酔い止め薬を飲んで

万全の態勢

上物釣りと底物客を各磯に上げた後

いよいよ実釣スタート!

まずは枇榔の西側の水深15.6m前後からスタート

私はティップランの専用竿ではなく

通常のエギング竿に

エギに糸鉛を付けた状態で

スタートをして様子を見る作戦に


女性スタッフは

船からのアオリイカ釣りは

初めての為

なかなか思う様に竿をしゃくる事ができませんが

これも練習!

二時間程竿をしゃくり続けるものの

なかなか

アタリが出ない

地磯廻りも同じ


それだけは

避けなければならない

船長によると

先日の月夜の前後には

20~30杯

サイズは300~500メインで

中には1キロを超えるものも

出たというが

今日はもしかして

バットデイ?

船長もあちこち廻ってくれまして

今度は乙島周りに

こちらもアタリはなかったのですが

なにやら

ナブラが!

二度目のナブラが立ったところで

こんなこともあろうかと

用意していた

ジギングロッドを使って

メタルジグを投げ込む!

始めに横田店長がヒット!

すぐに私にもヒット!

ダブルヒットで

俄然テンションマックスへ!

しかし、私のリールには

ナイロンの道糸しか巻いていなかったので

船底に貼りつかれたことが影響したのか

たも入れ寸前で道糸がブレイク!

横田店長は

しっかりと

二本のハガツオをGET


うッ!旨そう!

ナブラも収まり

エギング再開!

が、あんなのが近くにいたら

喰わんわな!

そうしているうちに

船長に緊急の電話が!

どうやら、知り合いの船が

エンジントラブルで

そちらに行かなければという事になり

一時間程

亀の首防波堤に

降りて釣りをする事になりました

北向きの防波堤の角から

早速、釣り再開!

すると

私の竿にムムム?

なんと

一投目に

あのビニール袋を引っ掛けたような

重みが伝わってくる

浮いてきた

アオリイカを見ると

やや!!

足一本!!

しかも

タモは船に!

危うし!!

しかし、そこはスタッフ総動員で

他のエギを引っ掛けて

なんとかランディング!

小さな小さな300gほどでは

ありましたが

本日の一杯目

つづくぞおー!

と思いましたが

なんと、これっきり

交通事故みたいなもんでした

船長が戻ってきて

枇榔へと向かう

時間は12時前後だろうか?

ココでようやく

二杯目のアオリイカをGET!


サイズは小さく、やっと

400を超えたくらいだろうか?

その後

横田店長にもヒットが続き

一時間ほどで

やっと

5杯

残念だったのは

女性スタッフが

釣れなかった事ですが、

掛かった竿を

渡したことで

少しはアオリイカの引きを

楽しんだことでしょう

そして納竿としました

船から狙うアオリイカ!

沖には

夢もロマンもありますので

これからのシーズン

門川の沖に行かれてみては

いかがでしょうか?



今年も開催します!!

今年も開催します!!

投稿日 2017年11月08日
投稿者 ポイント都城店 宮モン店長


みなさんこんにちは

都城店宮モン店長

です

今月末あの人気イベントが開催されます




11月26日(日)宮崎臨海公園


にて


サーフ感謝祭が開催


されます

ヒラメと言えば堀田光哉氏

そして

DUOプロスタッフ高木孝氏も参加

されます



11月25日(土)は宮崎恒久店


にて




トークショーも開催


されます



詳しくはこちらを⇐




サーフ感謝祭には事前エントリーが必要

となります

詳しくはコチラを⇐

是非皆様のご参加をお待ちしております

LINEなどもチェックして下さいね↓ ↓











友だち追加数