秋の釣研修ティップラン&ボートエギングそしてまさかの!

秋の釣研修ティップラン&ボートエギングそしてまさかの!

投稿日 2017年11月08日
投稿者 ポイント延岡店 水永 弘満


こんにちは

延岡店水永です

今回は秋の社員釣り研修ということで

日向店スタッフの横田店長と黒木さん

延岡店より、私水永と甲斐さんの4人で

門川の磯八さんを利用させて頂きまして

アオリイカをティップランとボートエギングで

実釣して参りました。





目指すは枇榔廻りから門川の地磯廻りを

攻めます!

天候はお昼まで天候は崩れないという事でしたが

船酔いに掛かりやすい延岡店スタッフは

しっかりと酔い止め薬を飲んで

万全の態勢

上物釣りと底物客を各磯に上げた後

いよいよ実釣スタート!

まずは枇榔の西側の水深15.6m前後からスタート

私はティップランの専用竿ではなく

通常のエギング竿に

エギに糸鉛を付けた状態で

スタートをして様子を見る作戦に


女性スタッフは

船からのアオリイカ釣りは

初めての為

なかなか思う様に竿をしゃくる事ができませんが

これも練習!

二時間程竿をしゃくり続けるものの

なかなか

アタリが出ない

地磯廻りも同じ


それだけは

避けなければならない

船長によると

先日の月夜の前後には

20~30杯

サイズは300~500メインで

中には1キロを超えるものも

出たというが

今日はもしかして

バットデイ?

船長もあちこち廻ってくれまして

今度は乙島周りに

こちらもアタリはなかったのですが

なにやら

ナブラが!

二度目のナブラが立ったところで

こんなこともあろうかと

用意していた

ジギングロッドを使って

メタルジグを投げ込む!

始めに横田店長がヒット!

すぐに私にもヒット!

ダブルヒットで

俄然テンションマックスへ!

しかし、私のリールには

ナイロンの道糸しか巻いていなかったので

船底に貼りつかれたことが影響したのか

たも入れ寸前で道糸がブレイク!

横田店長は

しっかりと

二本のハガツオをGET


うッ!旨そう!

ナブラも収まり

エギング再開!

が、あんなのが近くにいたら

喰わんわな!

そうしているうちに

船長に緊急の電話が!

どうやら、知り合いの船が

エンジントラブルで

そちらに行かなければという事になり

一時間程

亀の首防波堤に

降りて釣りをする事になりました

北向きの防波堤の角から

早速、釣り再開!

すると

私の竿にムムム?

なんと

一投目に

あのビニール袋を引っ掛けたような

重みが伝わってくる

浮いてきた

アオリイカを見ると

やや!!

足一本!!

しかも

タモは船に!

危うし!!

しかし、そこはスタッフ総動員で

他のエギを引っ掛けて

なんとかランディング!

小さな小さな300gほどでは

ありましたが

本日の一杯目

つづくぞおー!

と思いましたが

なんと、これっきり

交通事故みたいなもんでした

船長が戻ってきて

枇榔へと向かう

時間は12時前後だろうか?

ココでようやく

二杯目のアオリイカをGET!


サイズは小さく、やっと

400を超えたくらいだろうか?

その後

横田店長にもヒットが続き

一時間ほどで

やっと

5杯

残念だったのは

女性スタッフが

釣れなかった事ですが、

掛かった竿を

渡したことで

少しはアオリイカの引きを

楽しんだことでしょう

そして納竿としました

船から狙うアオリイカ!

沖には

夢もロマンもありますので

これからのシーズン

門川の沖に行かれてみては

いかがでしょうか?