気難しいはずのメバルがいとも簡単にトップウォーターで釣れる!!?
まるで、
バスのように激しく水面を割りまくる!
今回は、ルアーマンは確実にハマる!
GROOVE
さんでのボートメバルの模様をお届け致します


さて!
GROOVE
さんといえば、私が言うまでもなく、関門エリアのボートメバルの第一人者!
昼は
タイラバ
や
ロックフィッシュ
をメインに出航されてますが、
ナイトでは小回りの効く第2艇で、関門エリアをガイドしていただけます!

つい先日も行ったばかりでしたが、今回もまたまた行っちゃいました!

当日は爆風予報で、厳しい状況を予想してましたが、
現場に着くとまさかの無風状態!!


初乗船の方へは
加藤船長
が丁寧にルアーの操作法等レクチャーしてくださいます!
ものすごーく大まかに言うと・・・w
メインで使用するのはハードルアー!
レンジ別に上から順に攻めていきます・・・
・
まず
は
メバペン
などのトップウォーター(水面)
↓
・
次にガンシップなどの、水面~水面直下のミノー
↓
・
シンキングペンシルでのドリフトを交えた釣り
↓
これらで出なければ、
ジグヘッドでの喰わせの釣り!
または、
ボトム付近でのキャロの釣り
となります♪

面白いのは、
刻々と変わっていく関門の流れの影響下の中で、これらの釣り方の中から
最適な釣りを選択し対応していくと、どんどん釣果が伸びていきます!!

今回は無風で水面の釣りが成立しやすく、
【スミス/メバペン】
を駆使した、
引き波を立てての
ストップ&ゴー
や
ドリフト
の釣りが大活躍!

えっ?
メバルっ
てこんなに簡単に水面を割るの!!?
ってぐらい、
この日はメバペンの釣りがはまりまくり

至近距離10m前後での派手なバイトシーンは本当に丸見えで、
全員が常に大興奮!でした


トップウォーターが効かないタイミングでは、
ガンシップ
や
リッジ
などのミノーや
シンキングペンシルでのフォローが有効


トップ・ミノーに出ない渋い状況では
喰わせのジグヘッド
で!


※スケールは激しくずれてるのでサイズは参考程度ですww

ワームは色々使いましたが・・
とにかく居るやつ全て食わせるなら
【アルカジック/艶じゃこ】
20㎝以上のみを集中的に狙い撃ちするなら!
【海太郎/スパテラ3in】
が圧倒的に反応が良好でした!
ジグヘッドは
【アルカジック/ラウンドロック】
で統一です♪

またまた、ボトム付近で沈んだ個体を狙うなら
ビーンズシンカーを使用したキャロ
の釣りがおすすめ

ビフテキシンカーは
3g・5g
を中心に、スイベルを挟み、
ジグヘッドは0.4g
等の軽めにしましょう!
一発大型狙いはボトムの釣りも実績が高いようです!
さてさて!!
今回、釣果写真が多いことからもわかるようにw
釣れすぎるぐらい釣れて大満足!!だったのですが・・・
最後にドラマが・・・

加藤船長「もう少ししたらそろそろあがりましょうか~」
一同「はーい!」
からの・・・


メバペン
に
良型が出るわ出るわ!で船上はお祭り騒ぎ!!


そして・・・
「バコーーン!!」
とでも言わんばかりの激しいバイトで・・・

永松代行
の
メバペン
に【ド級】がご降臨!!
横で見ていた私もバイトの激しさに大興奮!な一匹でした(^_^;)
時に難しく、時にシンプルで楽しい!
ボートメバルの釣り・・・面白すぎます・・・
ってことで!!(ぇw
只今、湯川店ではボートメバル特設コーナーを展開中!!
.jpg)
メバペン
・
ガンシップ
・
ジェイド
・
ラフェル
・
リッジ
・
リプル
・
スープラ
・FCT
等々・・・
ハードルアーを中心に必須アイテムを取り揃えております!!
詳しいご案内は湯川店まで是非お越しくださいませ

|