たかトーーク!『渓流解禁!球磨川水系釣行!!』

たかトーーク!『渓流解禁!球磨川水系釣行!!』

投稿日 2018年03月03日
投稿者 ポイント八代外港店 髙橋
こんにちは!髙橋です

待ちに待った




渓流解禁!



準備よし!遊漁券よし!!

というわけで

いざ、



球磨川水系



へ!!!

道中、昨年さんざんだった釣果を思い起こしながら、

今年の釣果に期待

川は復活しているのか、

状況は変わらないのか、

ワクワクが止まりません

前日の雨と強風が気にはなりましたが

川の状況は良さそう

解禁直後ということもあり、多くの釣り人の姿有り

入渓できそうな場所を探しながらポイントに到着

今年の私は違います!




水温計


そう、水温を測って釣果を伸ばす作戦

この作戦が吉とでるか、凶となるか

早速測ってみると、水温約5℃~7℃

う~~ん

厳しい・・・・

いやいや!

まだルアーを投げていないじゃないですか!!

諦めるのはまだです!

気を取り直して、

水温が低いので浅場やボトム付近を探ってみることに

すると早速、ルアーを追いかけてくる魚影が

もう一度トライすると

今度は



ヒット!


会えました!キレイな



ヤマメ




その後も川を釣り上りながら、風が出てきたので納竿。

まだまだ水温は低いものの、川の状況は良さそうなので

今年は



期待大



マイナスイオンもたっぷりの渓流釣り

皆様も是非、釣りに行かれてみてはいかがですか

球磨川水系で釣りをする際は



『遊漁券』



が必要です


ルールやマナーを守って釣りを楽しみ、釣場環境の保全を行い、

後世にも楽しい釣りの文化を残して行きましょう



今月の外道王コーナー!「バチ」コーナー誕生

今月の外道王コーナー!「バチ」コーナー誕生

投稿日 2018年03月03日
投稿者 ポイント姪浜店 外道王 荒木



皆さん、こんばんわ!!よいこの皆さん、こんばんわ!!!



姪浜店 外道王 荒木です!!

さて、今回、ご紹介しますのは



今月の外道王コーナー。(笑)






春のバチ抜けシーバス狙いの

バチパターンに的を絞って

バチコーナー作成です。









春は数釣れます!!!!


シーバスの安打製造機

皆さん、目指していきましょう!!!








皆様のご来店

お待ちしております!!!





さぁ、ただ今




姪浜店でも




西日本釣博チケット

販売中です!!!

ぜひ、皆様いかがでしょうか!!!




釣りニュース若松情報満載です!

釣りニュース若松情報満載です!

投稿日 2018年03月03日
投稿者 ポイント若松響灘店 吉田


本日発売の釣りニュース

なんと坂元代行が表紙を飾っています!

しかも今回はイカを中心に若松釣り情報が満載です!

下記は掲載の一部です!



是非、ご覧ください。

当店でも先週から釣りニュースの取り扱いを

再開致しました!

ご来店お待ちいたしております





若松響灘店





LINE






募集中

で~す♪






お友達登録お願い致します。





←←


ココ



若松近郊釣り情報!

若松近郊釣り情報!

投稿日 2018年03月03日
投稿者 ポイント若松響灘店 吉田


こんばんは

若松響灘店の吉田です

明日まで潮周りは大潮!

今夜から明日にかけて波の高さも1M

絶好の釣り日和です!

本日もカレイやチヌのお持込も入っております!

是非、御釣行いかがでしょうか?

新鮮な本虫もご準備致しております。

明日も朝4時から元気に営業致しております!

下記、最近の釣果をお知らせいたします!




若松響灘店





LINE






募集中

で~す♪






お友達登録お願い致します。





←←


ココ




4度目の正直

4度目の正直

投稿日 2018年03月03日
投稿者 ポイント鹿児島谷山店 且
皆様こんにちわ!!

谷山店且です!!

今回はトラウマのある釣りに行ってきました

人気のあの釣り…

そう





タイラバです









過去3回すべてボウズ

イトヨリすら釣れておりません

そんな苦手な釣りを克服すべく

4回目の挑戦です

お世話になった遊漁船は




日登美丸Ⅱ







メンバーは佐古代行・森さん・私と







クリアブルーの本岡さん


この4名です

本岡さんと釣りが出来るだけで

満足気味の私(笑)

いざ釣り開始です

タイラバではあまり馴染みのない

スピニングタックルでの釣り

この日は潮も緩く

90mラインでも底取りがしやすい状況

魚探には良い反応が出ており

反応の出ている層をスローで巻いていると




ゴン!!







禁断の即合わせ




フッキングも決まりファイト開始です

スピニングタックルの為

しっかりとロッドを立てて

スリリングなファイトが楽しめます

ゴリ巻きしていると





若干リールから異音が…



そんなことはお構いなしに

やり取りし上がってきたのは




サイズはともかくやっと魚が釣れた

この気持ちでいっぱいです(笑)


この一匹でリールは瀕死状態

学生時代からの相棒

6年間お疲れ様です

この後はというと

森さんにぼこぼこにされました(笑)

代行と本岡さんは




アマダイ連続ヒットです!!


今回の釣行でトラウマは

無くなったと思います

また行ってきます!!



マニアックな渓流ルアー用品のご案内

マニアックな渓流ルアー用品のご案内

投稿日 2018年03月03日
投稿者 ポイント延岡店 河村


こんにちは!河村です!

本日はマニアックな渓流ルアー用品が沢山ありますので

そういった商品にスポットを当てて紹介させて頂きます!

誤解があってはいけませんので先に言っておきますが





マニアックとはほめ言葉です!!


まずは当店にある唯一異質なリールから



カーディナルシリーズ


この高スペックリールがあふれる時代に、あえてのこのリール!

トラウトファンなら雑誌等で絶対見かけた事のあるこのリール!

ガチ勢は大体コレ使ってますよね!インスタ映えは間違いなし!

次は同じくインスタ映えグッツから



オシャレネット


ネットの上にヤマメを乗せて写真を撮る時の必須アイテム!

ラバーネットではどうしても渓流感がさがりがちですが

この柔らかネットであれば、しっかりと風景と同化した画像が取れます!

ウッドの質感もなんだかオシャレ~!

そしてウッド系高級ルアーをまとめて!



ウッドリーム アルボル




ウッドリーム DARM






レイチューン DP50RS






LURE-REP U-P4





どれも美しいハンドメイドルアーです!

お探しの一品があったらお急ぎ下さい!

全て次回入荷未定の商品ばかりです!

最後にマニアック商品がしっかり学べる



鱒の森



彩音さんの笑顔にも癒されますが、渓流も癒されます!

本日紹介したマニアックアイテム達は、鱒の森をチェックしておけば

当然の様に出て来ます!

最新号も入荷しましたので要チェックです!

マニアックな品ぞろえの当店トラウトコーナー是非ご利用下さい!

ご来店お待ちしております~






LINE



のお友達登録はしていますか?






タイムライン限定


の情報や

レア釣果

など

新鮮な情報を

毎日配信

していきます!



ぜひ、お友達になりましょう\(^o^)/






















友だち追加数












お友達登録でタイムラインを要チェック!






釣り時々・・・結局釣り ~深島釣行編~

釣り時々・・・結局釣り ~深島釣行編~

投稿日 2018年03月03日
投稿者 ポイント日向店 横田

こんにちは!ポイント日向店 横田と申します。

すでに壬生店長がブログ



をアップされてご存知かと思いますが

先日壬生店長と2人で深島へフカセ釣りに行ってきました。

今シーズンのフカセ釣りは、サイズが伸び悩んでおり





深島でならサイズアップも?!










夢と希望





を持っての釣行。

弁当便の為、期待の深島には乗れず

蒲江側の

犬のチョン

という瀬に上礁。

地寄りの瀬ではありますが

潮通りがが良さそうで

期待が持てる瀬で、

釣り開始早々に





HIT!




ですがサイズは

木端グロ

このサイズは

頻繁に掛かるのですが

サイズが伸びず

その横で壬生店長は





良型を次々に釣り上げられ




私はお昼過ぎでようやく



足の裏サイズを1枚

このままで終わるのか~と

諦めモードに入っていたら

壬生店長より





『釣座かわりましょうか?』








神の声




この時に限っては壬生店長が





心清らかな










神様





に見え、

素直に釣座を変わってもらい

回収時間までの一時間半で

なんとか持ち帰りサイズ5枚程釣って

回収時間となってしまいました。

というわけで不完全燃焼の釣りというのは

どうも体に悪く

この欲求不満を晴らすべく

体力的に不安が残るものの

数日後、門川沖磯へ釣行。

・・・

・・・

次へ続く。






日向店の友達追加お願い致します!



↓↓↓



田中らジョニー☆スロジギ!

田中らジョニー☆スロジギ!

投稿日 2018年03月03日
投稿者 ポイント山口小郡店 たなか


ブログをご覧の皆様こんにちわ





スタッフ田中です






今回は今年初の

オフショア







参加スタッフは当店の

永濱さん

&

荒井さん

&

わたくし






そして宇部小野田店のジギンガーと言えばこの人!






藤永さん








今回利用させて頂いた遊漁船は

「さくら丸」

さん





いざ荒れ狂う日本海へ出陣(この日は風が強くうねりもけっこう・・・)





船に揺られる事約2時間






釣り場に到着しジグの準備をしていると・・・





先に釣りを始めていた

永濱さん

が無言で

アヤメカサゴ

をゲットしかも

ナイスサイズ











「なんか言えーや笑」










「いや、なんもついてなかったら恥ずかしかったんで・・・」





あるあるですね〜





その頃

荒井さん

は船酔いと戦いながら

ヤズ

を釣りまくってました






私も早速ジグを投入






着底・・・・する前に食ってました笑






幸先良すぎ!



ヒットジグは


スティンガーバタフライウィング







多分一番使ってるジグです中でもこのカラーはイチオシ






この調子でどんどん行くぜぇ〜






着底後早まきで誘ってそのあとスローにシャクってジグに緩急をつけて誘ってみると・・・






グンっ



というなんとも言えない感触






キタキタ〜






上がってきたのは


真鯛!







嬉しい1匹です!






根魚



から

青物



真鯛

まで狙える


スロージギング


やっぱり楽しいです






ちなみにこの後船内で真鯛が釣れ続くのですがこの真鯛が一番小さくマックス80センチクラスの大鯛も上がってました





しばらくして腕が限界を迎えてきたので大好きな


インティク



(インチク)にシフトチェンジ






もちろんホッツの


ビックフィンフルグロー


を使用






使い方は基本タダ巻きでも良いですし底を2、3回ゴツゴツと叩いて巻き上げてみたり、ちょっとしゃくりながら巻き上げてもいいですよ





底を叩いて巻き上げると


沖メバル


ちゃんヒット!





船内は沖メバルパラダイスでした





帰って刺身にして食べましたがかなり美味しかったです






腕も回復してきましたがもう少しインチクを楽しみたかったので続けているとこれまた


グンっ


という


おもたーいあたり











ヒラメ





や・・・永濱さんヒットシーン写真撮って








みて下さいこの竿のしなり具合




上がってきたのは・・・


エソ


・・・







あるあるでよね!









写真は

割愛

させてください





こんな感じで楽しい釣行となりました!

是非も皆様もスロージギングやってみて下さいネ!

分からない事御座いましたら当店スタッフが全力でサポート致します

それではお店でお待ちしております


ポイント山口店ライン始めました

お得な情報盛り沢山!

是非友達追加お願い致します






















てらじブログ バチ抜けシーバス大潮2日目!

てらじブログ バチ抜けシーバス大潮2日目!

投稿日 2018年03月03日
投稿者 ポイント倉敷水島店 寺司

みなさまこんにちは!!

大潮1日目に釣りに行きましたが、

昨日大潮2日目も、近郊釣場へ向かいました!!

足元には少ないですが、バチの姿がポロポロと・・・

ファーストチョイスは



コアマン×マニック95


2キャスト目で手堅くHIT!!

そして、


エンヴィー105!!







プレックス


にて、またまた黒チヌ!!!

渋くなったら、




フィール120


ハスラー




で!!





と言う感じで、今回の時合は短時間のみでしたが、

今年はいろいろな場所でシーバスが釣れているようで、





シーバスの当り年では?



という感じです!!

みなさまも行かれてみて下さいね♪♪



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント倉敷水島店

岡山県倉敷市亀島2-24-7

086-440-0661



SEA OF JAPAN九州横断釣行記

SEA OF JAPAN九州横断釣行記

投稿日 2018年03月03日
投稿者 ポイント荒尾店 みやした



HPをご覧の皆様、コンニチハ

いよいよ春のチヌシーズン突入です!!

チヌ釣り初挑戦となる甲斐さんの釣り勉強も兼ねて、

天草の松島へ磯チヌを狙いに行ってきました!

初めてのチヌ釣にワクワクの甲斐さん、

イメージトレーニングはバッチリしてきたとの事・・・

初めての磯グレの釣果のように上手くいくのでしょうか(笑)

瀬渡しでお世話になるのは


海の都「

勢力丸さん



です。

船長、いつもありがとうございます<(_ _)>

潮の速さや、水深等、適切にアドバイスを頂ける優しい船長が渡してくれますので

初めての磯釣りをされる方にもオススメの遊漁船です(^○^)



今回は松島の磯に上がりました。

下の写真が瀬上がり時の写真です。



そして次が下げ8分位の時の写真です。

満潮から下げの潮を狙う方が釣果が期待出来るとの事で、

まずは撒き餌さを作ります!

今回の集魚剤はコチラです(^_^)/



麦は事前に海水に付け込んで比重を重くしてやることで、

海底で拾い食いしているチヌにより集魚効果を発揮できますのでお試しください♪

※やわらかくなり針に刺して付け餌としても使えますよ(^.^)

付け餌のオキアミにはやっぱりコレですね!


マルキューの「

エビシャキ

!」


久しぶりのウキ釣りに仕掛け作りから苦戦する甲斐さん・・・

まあこれも勉強です。

16時の干潮をめがけ、

11時に釣りスタート。



≪タックル≫




竿:鱗海SP 0-53

リール:BB-XテクニウムC3000DXG

ウキ:エイジアLC1号、大征黒1号

道糸:バーマックス磯フカセ2号

ハリス:ブラックストリーム1.5号

ガン玉:3B、2Bを針上50cm毎に2か所

針:ひねくれチヌ3号

まずは竿1本半の棚取りを行いスタート。

開始から約1時間、反応無し。

1回合わせ遅れで針ハズレがあり、そこからまた1時間は反応無し。

撒き餌さが効いてきたのか

ウキがモジモジして合わせるとフグがヒット!

フグを量産し、戯れる甲斐さん。

天然生簀で放し飼い状態。



途中で、クロソイやアイナメの釣果があり、一応キープ。


※練り餌も用意して、フグ対策がいいかもです!

チヌが練り餌に反応が良い時は

オキアミではなく練り餌1本で攻めた方が良いようです。

この時、竿2本弱の棚設定に変更。

そして、15時過ぎ、

噂のゴールデンタイムへ突入!!

まずは甲斐さんにヒット!



スマホを見ていたら糸がピンっと張ってウキが消えていたそうです。


「釣った」ではなく、

「釣れた」ですね

2号竿しか所持していない為、

メイタでは竿をたてるだけで簡単に浮いてきます(+_+)

そんなこんなで人生初のチヌをGET!

目をギョロつかせ若干興奮気味の甲斐さん。



この時点で甲斐さんはボウズ脱出。

そしてまたまたチャンス到来!!

今度はウキの入りを確認し

しっかり合わせを決めてファイトです!!

2枚目GET!!

甲斐さんが使用したのは


釣研:大征黒の1号

チャンスタイムに私も2枚(20~25cmくらい・・・)

そして今日一番のウキの入りですかさずフッキング!

中々の重量感と、竿のしなりでちょっと期待しちゃいます♪

チヌ独特の引きをじっくり堪能し引き寄せます。

約1年ぶりのチヌとの再会です。

サイズは40ちょいでしたが、

産卵前の荒食い時期で引き味は抜群でした!

お写真だけ頂き、海へお帰り頂きました。

私が使用したのは釣研の「エイジアLC1号」

大征黒同様に、どっしりとした形状ですが、

深棚のグレ釣りに使用する事もある万能型のウキです。

今期最初のチヌ釣り、

釣果にはあまり恵まれませんでしたが、

時間いっぱい楽しむ事が出来ました。

甲斐さんもチヌ釣りを経験し、本命を釣り上げましたので

今回の釣行はミッション完了です!

これから益々釣果が期待出来るチヌ釣りへ

皆様もチャレンジされてみませんか?

詳しくは当店スタッフまで


甲斐




「今度は南薩の大海原に尾長、獲り行きます!!」


おしまい












ポイント荒尾店のLINEも要チェック!

















お得な情報を配信中♪










↓↓クリック↓↓





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

おすすめウキです♪

  • 釣研(Tsuriken) 大征黒 1号 スカーレット



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    現代の黒鯛狙いに必要な要素を凝縮したニュー・スタンダードフロート!(4989801124237)


  • 釣研(Tsuriken) エイジア LC オレンジ 1号



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    00ーG2は、考案者・猪熊博之氏独自の理論であるφ2.5mmツーウェイリングを上下に採用+φ3mmストレートパイプ構造を採用し、ウキ止めなしの全遊動から、なるほどウキ止めを使用した半遊動など、いずれの使い方にも対応、感度と糸落ちを高い次元で両立させることに成功しました。Bー1.5号は、糸落ちを最重視し、Φ3mmリング+Φ3mmストレートパイプを採用しました。ツケ餌をストレスなく、自然に落とせ、マキエとの同調が容易に出来ます。ウキ止めなしの仕掛けでも潮目でゆっくりと沈みます。00号と0号の中間浮力として定評の「0α」を設定しました。ウキ止め使用時には仕掛けが立つと完全にシモり始める設定となっています。(4989801036202)

問い合わせ先 ポイント荒尾店

熊本県荒尾市原万田八反田630-1 イオンタウン荒尾内

0968-64-0741