こんにちは!
ポイント時津店です!!
今回は
AtoZブログ~タイラバ編~
の第2回!
『タックル&釣り方』
についてです!!
AtoZブログ~タイラバ~
『タイラバとは』はコチラ
っという事でブログスタート!!
まずタックルはコチラ!!

タックルはベイトタックルが主流!
トルクがあり力強い!
一定速度で巻きやすい!
着底後すぐに巻き始める事ができ、
フォール中に親指でサミングできる!
などベイトリールのメリットが
タイラバという釣り方に合っているの理由です!

ラインはPEラインを使用!
PEラインは0.8~1.2号
リーダーは4~6号
がオススメです!
タイラバのサイズの目安は
深さ=g数
※PE1号を使用している場合
タイラバをセットしたら
あとは
底まで落として巻くだけ!
それだけ!!!!!
簡単でしょ?

タイラバに特別なアクションは不要!!
早く巻いたり、ゆっくり巻いたり
はしますが、
スピードは一定速度!!
そしてアタリがあっても
あわせずに巻き続けて
竿に魚の重みが
しっかりのったらアワセます!!
↑↑↑
コレが一番大事!!!
っで掛かったらそのままゆっくり巻きます!

ラインが細いので
ドラグの設定は1.5Lのペットボトルで
糸が出る位に調整しておき、
糸がでても焦らずに
じわじわ寄せましょう!!

糸を出しながら巻きながらのファイトは
めちゃくちゃ興奮しますよ~!!!
っという事で
今回はここまで!!
次回は
『オススメ遊漁船』
です!!
お楽しみに!!
|