むらさきブログ姫戸サビキ釣り編
![]() |
|
||||||
こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます ![]() 順番が逆になりましたが、姫戸の研修で私はサビキ釣りを行いました。 このサビキ釣りの時のご報告です。 港で海面を見てみると、 写真でわかりにくく申し訳ございません。 尻尾が黄色く薄い色をしているのがアジゴでございます。 すぐにサビキ釣りの道具と餌を準備いたしました。 アジVоl.1と常温で保存できる便利な赤アミ純生アミエビを混ぜて マキエを準備致します。 マキエをドンブリカゴに詰めて、中層で仕掛を上げ下げします。 しばらく待っていると、アジゴが釣れました。 さらに釣り続けると、 数も釣れるようになりました。 まだアジゴも小型の為、もっと良型の魚が釣りたいということで、 サビキの針1本1本全てにキスゴ虫を取り付けて、大物を狙う事にしました。 ドンブリカゴにマキエを詰めました。 ドンブリカゴを一度底まで沈めて、カゴを上げ下げして、 撒き餌を出して大物を誘います。 しばらく待つといきなり大きな引きがありました。 更に釣り続けていると、 強い引き込がありました 堤防の下の中にもぐり込まれてしまいました。 何度か上げ下げしても何も動きません 竿を沖に向けて、仕掛が切れる覚悟で強く引き上げてみると、 少し浮き上がったと感じたら、強い魚信です
小型ですが、クロを釣り上げることができました。 いろいろな魚が釣れて楽しいです これからサビキ釣りの本格的なシーズンとなります。 楽しみです。 point熊本富合店ではいろいろなサビキ釣りの道具や仕掛、エサをご用意いたしております。 釣りにお出かけの際はぜひpoint熊本富合店をどうぞご利用下さいませ
|
|