スタッフ内山の『2018山陰ロックフィッシュ』パート5!

スタッフ内山の『2018山陰ロックフィッシュ』パート5!

投稿日 2018年06月02日
投稿者 ポイント西広島バイパス店 うちやま

こんにちは!!

またまた萩方面の磯へ行ってきました

正直こんだけ通うと40後半くらいは手堅く釣れるのですが、飽きるしワクワク感も薄れるので

自身初渡礁の島&初利用の渡船です

萩方面が多いのは道中の道が好きなのと自販機ラーメンうどんにハマっているからです

今回もわざわざ遠回りして

スタミナうどん400円!を食べて行きました!

私が知っているだけでも益田周辺には6か所くらいあり、麺類自販機の数は10台くらいあります

全国的にも有名みたいですよ!!

釣りの話に戻します。

朝一船長に挨拶と行きたい瀬を伝えると無事そこに行けるみたい

空撮や事前の下調べで水深がすごくあり、潮通しも良い感じなのでかなり期待です

が、無事渡礁し、ゆっくり準備して薄暗いうちからキャストすると確かに水深は30以上ある感じ!



しかし、沖に全く根が無い!!


恐らくほぼ砂でだいぶ足元に近いとこでやっと根を感じられる程度。。。

そこでやはりアタリがあり中型を捕獲

サイズはイマイチですが初場所一本目ということで素直に嬉しいです

扇状に探り沖の根を探しますがほんと何も無く、大好きな遠投でのヒットが無く面白くありません

仕方無く斜め引きで岸寄りを探ると良型がヒットしました



パフィン40グラムのプロトにヒットしました





最後の一個なので慎重に使っていましたがこの直後に殉職されました。。。

6月の発売が待ち遠しいです!

お客様からも『まだ!?』という声も多くいただいておりますがもうしばらくお待ちくださいね

魚はコンスタントに出るものの、沖のヒットが無いのがつまらなく、どうやら上がる場所を間違えましたようです。。。

その後もコンスタントに釣れ、40アップもなんとか捕獲しましたが、釣れ方がいまいちで何とも言えない釣行になりました

その後瀬替わりするも今度は激浅で2~3本釣れましたが全てリリースしました








朝一にもっといい場所に上がれたら。。。

そんな悔しさからこの釣行の翌日の晩からまた萩に向かうのでした。。。

その模様も後程アップ致します!



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

山陰ロックにはコレ!!
問い合わせ先 ポイント西広島バイパス店

広島県広島市西区田方1-29-27

082-273-8101



突撃!自分の晩ごはん!【戌☆31食目】

突撃!自分の晩ごはん!【戌☆31食目】

投稿日 2018年06月02日
投稿者 ポイント時津店 あけがわ




こんばんは







時津店


あけがわ

です








さて







砂虫

を握りしめ






毎晩のように行っています









テナガエビ







今回は

時津店

メンバーも集合









時津店



テナガエビ

大好きクラブ






やったことないけど







テナガエビ

大好きな

田中会長

のご挨拶








注意事項の確認






そして






各々に仕掛けを組み






スタート








早速









田中会長









なかなかのサイズ









濱村さん












柴田さん










あけがわ

も待望の



カニ









かなり格闘しました








楽しい時間はあっという間






明日も仕事なので






納竿









テナガエビ









これからですよ






***本日のタックル***






延べ竿






*************


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント時津店

長崎県西彼杵郡時津町野田郷42-1

095-882-9401



待ちに待ったアユ解禁!

待ちに待ったアユ解禁!

投稿日 2018年06月02日
投稿者 ポイント八代外港店 古川

皆様、こんにちは!

八代店の古川でございます!


ついに


アユの解禁


です!

今年はインター店の石橋代行と流通団地店の井手さんと解禁日に行って参りました!

当日は私が早めに出発してオトリ鮎の準備と場所の確保をすることに。

しかし、事前の下見で一抹の不安がありました。

渇水です。水位が低すぎるのです。

解禁1週間前は比較的良さそうに見えたのですがその後雨もかすかに降る程度。

大場所で水量のある場所を探しましたが案の定、車やテントが・・・

しかたなく上流側へ向かい幾つか見つけていたポイントを確保

そして石橋代行と井手さんが到着して準備



石橋代行は鮎歴4年目、井手さんは昨年デビュー

経験者ばかりだったので軽く場所の説明をして実釣開始です。

アユは見えるのですが群れアユが多くいるようでした。

日が高くなってようやくかけるも・・



小さいです。

その後同サイズを追加

どうもサイズが伸びないので只管ポイントを点で探っていくと



ようやく20cmクラスの野鮎が!



しかし、転々とポイントを探っても後が続きません。午後3時まわっても2ケタ到達せず。

お二人も厳しそうだったので場所移動を決断。

朝空いてなかったポイントに入りラストスパートをかけるも3尾釣るのがやっと・・・

キャッチミスも痛かったです。

厳しい解禁日でした




いつもお世話になっている『まっちゃんのおとりや』の店主に聞くと

釣果に差が出ており、厳しい釣果に終わった方もおられたとか・・・

やはり雨も大事ですね。

懲りずにまた行きたいと思います!

それではまた!

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント八代外港店

熊本県八代市永碇町字新地1323-1

0965-31-5561



でこっぱちブログ【上甑フカセ釣り編】

でこっぱちブログ【上甑フカセ釣り編】

投稿日 2018年06月02日
投稿者 ポイント鹿児島谷山店 谷口


こんにちは、谷口です!







今回は






上甑





にいってきました!


初の離島です!!

今回は串木野旧港から出船の





蝶栄丸さん




にお世話になりました!




蝶栄丸HP







前回は天候の影響で出船できなかったのですが、

今回は前日に連絡があり、出船できるとのこと・・・







出船できると聞いてなんと




海鱗の林船長




が気になって

お店に駆けつけてくれました!!




林船長に仕掛けやウキ、餌の配合や針の結び方のコツなど

一からしっかり教えてもらい、もう準備は万端!!


すごく勉強になり、実は今まで釣れなかった理由が

たくさんあったのです。。


出船は午前3時!


寝れない!!と思っていましたが

自宅でも行きの車内でも船でもしっかり爆睡

蝶栄丸さんですが、

船がとても大きく1時間近くかかる甑島までは

ゆっくり仮眠がとれるスペースもあるんです!!

眠い目をこすりながらおろしてもらった瀬は



「灯台下」

早速エサ混ぜです。

今回は

V9徳用と爆寄せグレ

に沖アミ1角です



そして最初の仕掛けは

ウキ0号

で狙います!


林船長に教えてもらった

カンニングペーパーをみながら仕掛けのセットをして(笑)


いざ釣り開始!!


しばらくするとウキが沈みますが

釣れたのは

イスズミ・

・・

ですが、その後少しよそ見している間にウキが沈んでおり、

あわせてみるとサイズは小さいですが


念願のクロ!!



嬉しいですが、ウキが入る瞬間を見逃してしまったのは

悔しいですね。。

その後もバンバンウキが入り、1投1匹ペースで釣れ、

楽しめますが釣れるのはほとんどイスズミ。


横のホリPは真下にみえる

青ブダイを掛けようと必死です(笑)

なかなかイスズミがかわせず、苦戦していると




海鱗の林船長から連絡が!!















「棚を浅くしてごらん!」



とアドバイスをもらい

道糸とハリスの直結までの長さを2ヒロにしてみると

いい感じにウキがスーッと沈み

あがってきたのはクロ!


林船長のアドバイスのおかげで



良型クロ

ゲットできました!



ありがとうございます


そしてタモ入れをしてくれていたホリPが


「こっちのウキも沈んでる!」


とまさかの同じタイミングでアタリ!!

私の釣ったクロの色の方が黒くて綺麗と喜んでいましたが、



張りが掛っているのは皮一枚・・・危なかったです(笑)



時合いだ!時合い!

といっていたのも束の間。

パッタリと釣れなくなってしまい



「右に流すと沈み瀬があるから切られるよ!」




とホリPに言われますが

思い切って右まで流していると

一瞬でウキが消えますが


谷「あ、白い!」

とイスズミ宣言した私に



堀「いや!!黒い!!!」




イスズミかと思い、ゴリゴリ巻いている私をみて

ホリPがもうちょっと慎重に!!と言われ

あがってきたのは


先程と同じサイズくらいのクロ!!








甑島にしては。。という釣果だったみたいですが、

何回もウキが沈み、楽しかったので私は大満足でした(笑)

フカセ釣りにドハマリして一年

最近は釣れずに苦戦したりすることが多かったのですが、



やっぱり釣りは楽しむのが一番!!




楽しい休日を過ごせることに幸せを感じた一日でした


では、またいってきます

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鹿児島谷山店

鹿児島県鹿児島市卸本町6-9

099-260-8581



阿波釣り速報~マリンピア沖洲

阿波釣り速報~マリンピア沖洲

投稿日 2018年06月02日
投稿者 ポイント徳島藍住店 スタッフ いのうえ
本日早朝マリンピア釣り場調査行ってきました!

イワシ回遊しておりました!

特にサイズが大きい!

20cm前後の魚が上がっておりました!

本日は気温が高くなるので熱中症に注意してください

また釣り場での安全、マナーはしっかり守りましょう!

特に釣り場でのごみは持ち帰りお願いします!



谷山釣りチャンネル6/2

谷山釣りチャンネル6/2

投稿日 2018年06月02日
投稿者 ポイント鹿児島谷山店 谷口


こんにちは、谷口です★


本日は



谷山ヘリポート



へいってきました!!

恒例の桜島撮影ですが



大噴火・・・





お話を聞いてみるとブラクリに生イキくんをつけて

アラカブが釣れていました!!

そのあとも順番にお話をきいてみましたが

今日は不調・・・

ということで


600m堤防


にもいってきましたよ!


足元で釣れるネンブツダイをつけて

アオリイカの釣果!



見えイカもたくさんいるようですが

なかなか掛からない・・・と苦戦しておりました。。

そして先端では遠投カゴ釣りで




チヌ・真鯛・アメウオ・キス





1人で

4魚種

の釣果!!





エサはボイルがおすすめとのことです




暑くなってきましたので

水分補給をしっかりとして

熱中症にはお気をつけくださいね




今週の坂ベイ!

今週の坂ベイ!

投稿日 2018年06月02日
投稿者 ポイント安芸坂店 長倉


皆様こんにちは!


今週も坂ベイ調査行って来ました!


フカセでチヌの釣果が上がっております!

また!!




カサゴ



クジメ

も釣れており!



投げ釣りにて

キス



メゴチ

の釣果が上がっております!

さらに!

スルメイカが釣れている墨跡も多数ありました!

皆様週末釣りに行かれてみてはいかがでしょうか!!


また悲しい事に・・・



坂ベイが6月18日より海水浴準備の為入場できなくなります。

※また海水浴シーズンは釣り禁止となります。

一般開放は9月中旬となっております。





ご理解の程宜しくお願い致します。



以上~今日の坂ベイでした!!







ほんわか釣り日和☆手長エビ♪

ほんわか釣り日和☆手長エビ♪

投稿日 2018年06月02日
投稿者 ポイント姫路店

皆様こんにちは~

昨夜仕事終わってから




手長エビ



釣りに行ってきました

池田さんいわく・・・




めっちゃ釣れる!!


その言葉信じて

手長エビ釣りスタート

エサは

石ゴカイ

を小さく

切って付けます




手長エビが居る場所を

狙って仕掛けを落とす・・・

そしたらケミホタルが

スーっと動くのが分かります

でも、しばらく我慢我慢・・・

そして~


あわせる!!

すると!!




釣れました~




しかも、まぁまぁ

おっきい

ケミホタルを付けてるので

夜でもアタリが分かりやすい!!

同じ感じで繰り返していると



釣れる!!




釣れる!!!





釣れる!!!!







こんなおっきい子も

私。。。

この釣りむいてる気がする~

のんびりしてて癒されるし

いっぱい釣れて楽しいっ



針外す時はお気を付け下さいね

私、手思いっきり挟まれました(笑)




最終的にはこんな感じで

池田さんと2人でこの釣果

沢山釣れましたよ~

泥抜きして、明日唐揚げにして

食べる予定ですっ

楽しみ~

また癒されに行って来ます!!

次回のブログもご期待下さい





ちゃんぷロード!!エギング修行中!

ちゃんぷロード!!エギング修行中!

投稿日 2018年06月02日
投稿者 ポイント那珂川店 まえかわ



皆様こんにちは!

ちゃんぴおん前川です!




今回エギングに最近どっぷりハマっている姪浜店 荒木代行と共に


岐志漁港より渡船して


「姫島」


に行って来ました!



天気も良く、潮もいい!

釣れる気しかしません!


今日エギングしかしないよと荒木代行

一緒に


姫島


をランガンします

そして二人で時間いっぱいまで粘りましたが





姫島の豊かな


『藻』


を二人で体感する事で帰港しました

その後解散し

一人で綺麗な


『藻場』


を探していると

なんと



アオリGET!!



慎重にタモで獲りました!








ダートマスター3.5号 ケイオレンジオレンジ




4連続ボウズからの脱却!!汗

よかった~!(笑)



ポイント各店有名メーカーのエギが

6/10(日)までアーリーサマーセール価格になっております!




大変お買得になっております!

是非ご来店下さいませ!

友達登録も




宜しくお願い致します!!

⇓⇓


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント那珂川店

福岡県那珂川市中原3-14

092-953-3551



鮎解禁in西米良

鮎解禁in西米良

投稿日 2018年06月02日
投稿者 ポイント宮崎恒久店 坂本


昨日6月1日は「鮎解禁」ということで住吉店の吉田代行と西米良に行ってきました。

3時半に出発し途中、西都市でおとり鮎を購入。西米良についたのが5時半くらいでした。

気温は16度。結構寒く感じました。 到着後、おとり鮎を川の水温になれさせます。

この一手間が重要です。鮎釣りの繊細さがでます。 早速仕掛けを準備して川に入ります。

まずはおとり鮎に鼻カンをつけるのですが、これがまた不器用な私にはちょっと面倒な作業です。

鼻カンを通すのに夢中になりすぎておとり鮎を弱らせてしまったり、おとり鮎が逃げ出したり(合計4匹)、仕掛けが絡まったり・・・。

なんとか逆さ針までつけていざスタート。 早速となりで吉田代行が釣り上げます。

私も負けないように後を追いかけます。目印が急に不規則に動き出します。すると、ガツンという当たりが。

今年初の鮎です。 鮎ダモの中でみるととても綺麗です。一時の間見とれます。本当に綺麗です。

触ると少しヌルッとします。おとり鮎はすこしザラッとします。「へー、そうなんだ」と新たな発見。ほぼ少年です。

その場所は水深が膝下から腰くらいでした。吉田代行はオモリを使って沈めて釣っていました。

結構それでアタリが良くなってきたそうです。昼前くらいに吉田代行の釣果は20匹程でした。

私は・・・。まあそこそこです。雰囲気で察して下さい。

気温が16度近くで釣りながらガタガタ震えてました。途中休憩のつもりで横になっていたらそのまま爆睡。

私の潜在アビリティー



「どこでも眠れる」



が発揮されます。 起きてもなお吉田代行はもくもくと釣っていました。

風も強く吹き始めたので14時くらいに終了しました。

もし釣行予定のある方は上着を少し多めに持っていくことをお勧めします。 また挑戦してきます。






ラインのお友達募集中です。

登録して最新情報をゲットしましょう!!