~お盆期間中営業時間のご案内~
|
|
||||||
|
長崎店の竹之内です
本日は、
となっております。
|
|||||||
|
|
||||||
|
長崎店の竹之内です
本日は、
となっております。
|
|||||||
|
|
||||||
|
みなさまこんにちは スタッフ平山でござんす
先週ですが宮崎県延岡市の
福丸さんに乗って 私の無茶な誘いに乗ってくださった大分高城店の
水深は10~40mで潮はあまり動いていないので
フォール意識を高めるために少し軽めのリグで挑戦!
開始早々なのに
フグも多くワームがすぐに食いちぎられるので そして水深20mラインへと場所も移動!!
口にかからない状態 だけども!私は一人勝ち状態で釣ってますよーーー笑
アカハタはボトムを叩くと当たるのですが
先に 狙って釣る事ができそうで(*^_^*) 問題なのが 喰わせ方のイメージは湧くんですけど難しい。
と船長の助言を頂き それが再現されているのかは解かりませんが
意識レベルを上げて実釣してみると ボトム系の
この猛暑で釣りに行き辛いですが 汗かきながらでもワクワクする釣りがあるんですよ!
全ては把握できていませんがお力にはなります!!
クラーボックスを
下記写真は今回使用したルアーです!
是非ご参考に♪ |
|||||||
| 問い合わせ先 |
ポイント新下関店 山口県下関市一の宮町5丁目9-3 083-256-9831 |
|---|
|
|
||||||
|
鮎ベルトとやらを買ってしまった・・・
鮎ベルトとは
こんな感じに鮎を入れておくトモカンやタモを装着するベルト
タモもトモカンも持ってないのに。恥 小学生の時に欲しいゲームのカセットが買えず
攻略本を先に買って全クリした気分で過ごした という事で今回は西広島店のヒラシマン店長と 場所は六日市市の高津川です 高津川の近くのおとり屋さん でおとりの鮎を買います 鮎釣りは仕掛けがややこしい・・・ と思いがちですが簡単! 各有名メーカーから こういったセットになった商品が発売されていますので
この日が前日より気温が3度高く
天気が~!笑 ヒラシマン店長も真剣に釣りしてました。
25㎝オーバーの良型をGETされてました。 鮎釣りは意外と仕掛けも簡単で 釣れた時のブルブルとした感触が楽しく 以上、ガンチクでした! |
|||||||
| 問い合わせ先 |
ポイント岩国店 山口県岩国市新港町2-6-43 0827-22-4871 |
|---|
|
|
||||||
|
お盆の営業時間のご案内をさせて頂きます!
みなさんのご来店 |
|||||||
|
|
||||||
|
皆様こんにちは! 鳥栖店のウメキョーです!! バイトシーン丸見え最the高! って事で今回も遠賀川です! with湯川店のネコリグ芸人 ノム さすがは遠賀川で生まれ育った男 得意のネコリグでピンを丁寧に釣っております。 がしかし、ノムよ 複雑な激カレントを大胆に攻め抜く
合流後、同じシチュエーションで連打
全て エバーグリーン)ジャックハンマー1/2+ソルティースーパーフルーク
|
|||||||
| 問い合わせ先 |
ポイント延岡店 宮崎県延岡市出北2-14-13 0982-32-4651 |
|---|
|
|
||||||
|
皆さんこんにちは! 姫路店池田です! 今回のターゲットはアジ!! エリアは中島埠頭周辺をランガンしてきました! 今回使用したリグは 23時頃から釣り開始し水面を見ているとマイクロベイトが多く 12時を過ぎた頃からあたりはあるもののショートバイトが多く苦戦していたので またまたヒット連発! 姫路近郊いよいよアジングシーズン到来!! オススメの商品や気になることなどございましたらお気軽にスタッフまでお声掛け下さいませ
|
|||||||
|
|
||||||
|
皆様、こんにちは~(^O^)/ 今週の釣果情報です
お魚が釣れて際は是非、当店にお持ち込み下さい
只今ポイント出雲店は 店舗を移動して営業中 です ![]() ⇓仮店舗はコチラ⇓ ![]() 営業時間はコチラ ⇓⇓⇓⇓⇓ ![]() ご来店の際はお間違いのない様お越しくださいませ ![]()
山陰キス 山陰イカ 山陰船 |
|||||||
|
|
||||||
|
こんにちは、延岡店の甲斐です
本日は、 本日ダイワの営業さんが来られまして、磯師が気になっていたあの話を聞きましたよ それをちょっとご紹介 今年ダイワの磯用品で気になるのはやはり18トーナメントのリールですよね 本日 デザインはこんな感じです。 見た目はGOODでした。 ボディーが若干マジョーラカラーぽくて品がありました そして、今回大きく変化を遂げたのは、ブレーキ その名も 15トーナメントよりもブレーキ性能がアップしてます。 ピタッとしっかりブレーキが効くようになりました。 より微調整が効くようになり、繊細なやりとりが可能に!! さらにスプールも新しくなりました。 このスプールデザインかっこいいですよね 今年のトーナメントもすごく良さそうです。 当店では、現在 そして、もうひとつ気になる磯竿が・・・・ 大島磯の後継機種 サンプルを曲げましたが、かなり強い かなり細身なのですが、想像を超える強さです。 これにより、軽量化と操作性が格段にアップします。 リールシートは、トーナメントに似せたグリップで握り心地抜群です。
今年人気のロッドになること間違いなしです。 これからも最新の磯情報をキャッチしたらご紹介していきます。 ぜひチェックお願いします。
|
|||||||