どうも中原です!
先日、江田島方面へアジングに行ってきました!

秋
に入りまして、先日から各メーカーより新商品が続々と入荷をしていますが
アジングコーナーにも気になる商品が・・・

テトラワークス等を展開する
「DUO」
が
本格的にアジングに力を入れた第一弾のシリーズ!
四角い断面のワーム
とか、
平打ち加工のジグヘッド
とか
気になって気になって仕方がない!


ええい!もう我慢ならん!

というわけで、
気に入ったカラーを購入し実践へ!

まずはスナイプヘッド0.6g+ピピンの組み合わせで
防波堤の内側から沖に向かって流れ出す潮の中に投入。
表層はサバに占拠されていました。。
すかさず1gへチェンジ。

本命アジ!
サバの層を抜いて、少し誘いを掛けた時にフワっと抜けるアタリでした。
松尾さんも新たな相棒を手に入れ、鱗付けに成功しご満悦


江田島・倉橋方面のアジは少しずつ活性が上がり始めたみたいですね!
こちらはフィジットヌードにて!

バスロッドで全てを刈り取る男・キー坊代行。
繊細なアジのアタリですらバスロッドで掛けていく・・・
もう全部バスロッドでいいんじゃないかな?(笑)
ちなみにDUOの新製品の簡単な感想と致しましては
バーニー:吸い込み抜群で、漂わせるような使い方で
ワームを動かさないのが好きな人はオススメ!
ピピン:四角い断面のおかげかドリフトしても、カーブフォールさせても姿勢が崩れにくい!
遅れてくるテール部分が自分の操作で扱えるので
アジを「掛け」にいきたい人は一度お試しあれ。。
本当にアタリも多くて優秀でしたが
ワーム自体が柔らかすぎるのか、ズレる確立が非常に多いなぁという印象。。
ご使用の際は瞬間接着剤を垂らすと便利です

スナイプヘッドは、刺さりも良いし
ヘッド形状も抵抗を受けやすくて
平打ち加工のフックが仕事をしていたかどうかは、感じにくいかも・・・。
大体こんな感じです

ただ、もっと良い使い方とか見つかるかもしれないので
もう少しだけ使い込んでいたいと思います。。
ではでは!