皆さま、こんにちは
都城店のあべ松です😆
本日は渓流解禁が待ち遠しい方へのご報告です😁
2019年度渓流カタログ入荷してます!
ご希望の方はお気軽にスタッフまで!
ルアーファンの皆さまもご準備はお済みでしょうか。
ルアーも続々入荷中です🤗
皆さま、ぜひご来店くださ~~い😄
皆さま、こんにちは
都城店のあべ松です😆
本日は渓流解禁が待ち遠しい方へのご報告です😁
2019年度渓流カタログ入荷してます!
ご希望の方はお気軽にスタッフまで!
ルアーファンの皆さまもご準備はお済みでしょうか。
ルアーも続々入荷中です🤗
皆さま、ぜひご来店くださ~~い😄
【日付】 | 2019/ 1/24 |
【釣人】 | スタッフ坂元 |
【釣魚】 | アジ、サバ |
【サイズ】 | 25~30cm |
【釣場】 | 福岡県 若松区 |
【釣り方】 | アジング |
スタッフ坂元の釣果です!若松近郊のライトゲームでアジ、サバゲット!
プラグとワームどちらでも釣れました! |
皆様こんにちは♪
先日、温泉のうたせ湯で肩凝り患部を直撃したら、
翌日更に酷くなっていた はたぼぅです(^^)
さて!今回は久々に遊漁船「GROOVE」さんでボートメバル♪
今年は例年より水温が高くメバルの活性もイマイチ・・・?
かと思いきや
開始早々から良型があたるあたる(^_^;)
リグは1.8~2.5g程度のジグヘッド単体やスプリットリグ
ストラクチャー際へある程度キャストがきまれば・・・
こちらのおねぃさまもブリブリのデカメバルをゲットです(゜_゜>)
その後もヒットが続きましたがいまいちサイズが伸びない・・・
そこで!
◆リグ/スプリットリグ
◆シンカー/スプリットシンカー1.8g
◆ジグヘッド/ラウンドロック0.4g#4
◆ワーム/舞シュリンプ3.2in
※メーカーは全てアルカジックジャパン
チビメバルが喰ってもフッキングしないようワームをチニングワームへ変更・・
かかりそうな当たりだけ合わせていくと・・
本日の最大魚登場!😊
と出来過ぎの展開でした(^_^;)
たまにこのサイズもフッキングしちゃいますが(^_^;)
※実はこのワームは壱岐のギガアジングでも使ってますが、
デカアジやメバルを狙って釣る際には結構有効です♪
是非お試しあれ
そして、ボートメバルといえば、
ミノーやペンシルなどのハードルアーでも
◆ミノー
◆テトラワークス/フラフラ48SS#クリアグローヘッド
◆ペンシル
◆スミス/メバペン#レッドグリッター
壁キワキワにキャストして、明暗部までの短いゾーンの間に、
ポーズやドリフトやリトリーブを駆使してゴンッ!と喰わせる♪
やっぱりプラグの釣りは面白過ぎますね\(^o^)/
と!こんな感じで、メバルのヒットゾーンの中で時にはワームで!
時にはハードルアーで手を変え品を変え!と
技を尽くして攻略していく感じはまさにライトゲームの醍醐味満載です!
是非ご釣行下さいませ(^^♪
それでは!
◆使用タックル
①ジグ単用
ロッド:がまかつ/宵姫天 511FL
リール:ナスキー500改
ライン:アンバーコードピンク #0.4号
②スプリット用
ロッド:がまかつ/宵姫華 66MH
リール:ツインパワーC2000HGS
ライン:ジーソウル0.3号 リーダー/シーガー1.25号
③ハードルアー用
ロッド:テンリュウ/ルナキア610ML
リール:ツインパワーMG2000S
ライン:ジーソウル0.3号 リーダー/シーガー1.25号
皆さまこんにちは(●^o^●)
昨日、やっとこさ初釣りに行って参りました!!
参加したのは、新下関店の武次店長と
ルアースタジアムの秦代行&千々和さん☆
GROOVEさんにて
人生2度目のボートメバルです★
去年初めて挑戦した際は、風が強くて大苦戦したのですが
この日は私にしては珍しく好天\(^o^)/
釣りがしやすいなんて、釣れなくても、
もうそれだけで幸せ感じちゃいます!!!
ちなみに投げる釣りが苦手な私‥
最初はみんなの迷惑にならない様(笑)?
船後方で加藤船長がとても丁寧にキャストと
釣り方のレクチャーをして下さいました!
上達したかはさておいて、いざ実釣ということで
壁に向かって頑張ってキャストするのですが
案の定
全く届かなーい(゜-゜)
というか、どこに飛んでったのか、
自分が何をしているのかすらも分からない・・😨!
最近、釣りと言えば50号のテンヤか100号の鉛を使った
逞しい系の釣りしかしていなかった上に、
もともとの鈍感さも相まって全く釣れる気がしません。
そんな私をしり目に、
横でサクサクと釣果を伸ばしている人が。
うーん。
すました顔しちゃって
相変わらず嫌味なお兄さんである。
しかーし!!
アドバイスを頂きながら
何度も投げているうちにようやく私にもHITが☺!
やっと釣れました(*^_^*)
それから何匹か立て続けにキャッチ☆彡
自分で言うのもあれですが、実に嬉しそうな顏ですこと。笑
しばらくすると、メバルが浮いて来たらしく
周りの男性陣はプラグでもGET!
(私はキャストが下手過ぎでロスト必至だったので
プラグの釣りは諦め傍観しておりました。笑)
途中、船長と「釣りは今日が初めてなの😂?」
私「はい!人生初です!もうドキドキ(゜-゜)!」
と謎の茶番劇を繰り広げながら
船長が掛けたメバルを釣らせてもらいつつ(笑)
我が物顔で写真に写る始末🤣
で
最終的に、
今年はキャスト、上手くなりたい(;_;)!
と、初心者らしい目標を掲げたえいみーなのでした。
ボートメバル、奥深し!
という訳で、次は投げる練習をしてから
リベンジに行って参ります!!
こんにちは!
福山蔵王店です!
人気のism『CARVER』シリーズに軽量サイズが入荷しました!🤪
1/4ozと3/16ozが新登場!
様々なシチュエーションで使えるようになりました!
ぜひご利用下さいませ~🚗
しばやまでしたー🐗
⏰冬季営業時間のお知らせ
平日 朝10時~夜9時
土曜 朝4時~夜9時
日祝 朝4時~夜7時
⚠誠に勝手ながら冬季営業期間中は
毎週火曜日を店休日とさせて頂きます⚠
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご了承の程宜しくお願い致しますm(_ _)m
皆様こんにちは!
若松響灘店の坂元です。
先日ですが北九州メンバーと一緒に関門のボートメバルに行ってきました。🛥
遊漁船はおなじみの【GROOVE】さんです。
出港地に着くと北西の風が強く苦戦の気配。
加藤船長も今日はプラグは無いかもね。と言っていました。
出港前に軽くレクチャーをただきいざ出船!
風裏になる巌流島近くのポイントで台船打ちをすることに・・・
まずはどう釣るのかわからなかったのでバチコンリグでスタート。🎣
数投目にかかってきたのはメバルではなく25cmほどの良型アジ。🐟
狙いのレンジが深すぎたようです。
1・3gのジグ単にリグを変更。
台船の際へキャストし表層をゆっくりとリトリーブしてみるとコンッとアタリが・・・
上がってきたのは20cmぐらいの本命メバルでした。
狙いが合っているようなのでキャストを繰り返しているとメバルが釣れるようになりました。
表層付近でワームに食ってくるのならプラグでもいけるのではと思いプラッキングに変更。
プラグは【FRプロバーα38F】と【FRロビン45F】を交互に付け替え反応を見てみます。
同じく台船際にキャストし1m以内を意識してリトリーブをしていると今度はギューンと
ロッドが持って行かれるような激しいアタリ・・・
かなり良い引きをして上がってきたのは23cmぐらいの良型メバルでした。😁
やっぱりプラッキングゲームは面白い!
その後もプラグオンリーで20cmクラスを何匹か追加していると他のポイントへ移動することになりました。
少し沖目の水深があるポイントのようです。
再度バチコンリグに変えてから中層付近のメバルとアジを狙ってみます。
フォール中にアタリがあったのでこれは本命と思っていましたが上がってきたのはでかいアラカブ。
潮も早くなってきたのでシンカーを少し重くして流しているとガツンギューンと何かがヒット!
ジージーとドラグがでたので合わせをしようとした瞬間まさかのすっぽ抜け。🙄
引きからアラカブではないことは確かですが正体はなんだったのでしょうか?
その後しばらくはボトム狙いでアラカブラッシュを味わいました。
最後は常夜灯周りのポイントに移動し明暗部を繰り返し打っていると何とかメバルゲット!
まだこれからというタイミングでしたが終了の時間となりました。
他のメンバーもリグを工夫して良型のメバル、アジ、アラカブを釣っていました。
寒い時期ですが関門のボートメバルはこれからますます面白くなります!
GROOVEさんで関門のデカメバルを狙いに行ってみませんか!!
関門ボートメバルのお問い合わせはスタッフ坂元まで!
《釣行データ》
釣行ブログNO.2
2019.1.22
時間 PM9時~AM1時
釣り場 巌流島周辺
釣り方 プラッキング、バチコン
魚種 メバル20~23cm アジ25cm アラカブ
潮 大潮 満潮前後
《プラッキング》
ロッド メバルGR76T
リール 2000番
ライン PE0・2号
リーダー フロロ1.2号
ルアー FRプロバーα38Fクリアキャンディ
FRプロバーα38Fクリアグロースポット
FRロビン45Fアカキン
FRロビン45FUVクリアプランクトン
《バチコン》
リーダー がまかつバチコンリーダー(シングル)
シンカー8~10g
ワーム スパテラ2・5グロー
こんにちは、POINT行橋苅田店の奥です。
冬はメバル釣り!ということで、関門でのボートメバルに挑戦してきました。
今回お世話になったのは、門司から出港するGROOVE様。
使用タックル
竿 メバルロッド7.4ft ソリッドUL
リール スピニング2000番 浅溝
ライン エステル 0.4号
リーダー フロロカーボン 4LB
当日は気温は高かったのですが、風が強く少し肌寒く感じました。
まずはプラグで挑戦ということで、スミスの『ガンシップ』をキャスト。
初投からいきなりゴツゴツとアタリがありました。
しっかり合わせて上げると、良型のアジでした。
元気が良すぎてブレブレです。
他の方もアジを立て続けに釣り上げるも、本命のメバルはヒットせず。
船長より今日は上まで喰い上がって来ないということで、ジグヘッド+ワームに変更しました。
アジが落ち着くと他の方がメバルをヒットさせていきます。
本命を釣り上げられない焦りでキャストを乱しながら、終盤近くでコツをつかみメバルの連続ヒット!
そして今回最も大きかったのがコチラ↓
サイズを測ったら30cmありました!
ボートメバルは思わぬ大物も来るので楽しめます。
是非皆様も御挑戦下さい!
こんにちは、谷口です!!
今回はのんび~りライトゲームへ!
湾内で手軽にできるのがいいですね♪
プラグを持って行こうと準備だけはしていましたが
港に着いて車をゴソゴソすると
あ、プロバーない・・・
お気に入りのメバルプラグ忘れてしまいました!!!
いや、こりゃーウッカリ!!
さらにウッカリな出来事といえば
タックルボックスを忘れてしまいました(笑)
仕方がないのでロッドにそのままつけていたワームをキャスト!!
偶然にも谷やんボックスのなかで一番お気に入りのワームがついていたので
釣れます!!
可愛い子メバル!!❤
さてここで恐ろしいのが根掛かり!!
1個しかないワームジグヘッドを失う訳にはいきません!!
それを意識して表層ばかりただ巻きをしていると
忘れていました、表層のゴミ!!(笑)
2度同じゴミに引掛けるというオチャメをしてしまいましたが
なんと2度ともジグヘッド無事生還!!🌊🌊🌊
これが神のご加護か!!!
その後も神のご加護が効いているジグヘッドで
よく釣れます♪
何度か場所移動をし調子に乗って釣っていると
1番最初のポイントのあのゴミにまたまた引掛けてしまい
今度こそ帰ってきませんでした・・・
車をゴソゴソしてもスナップしか見つからなかったので
今日はここまで!!
寒い日が続いているのでばっちり防寒対策をして
ぜひメバル釣りに行ってみてください♪
また行って来ます!!