誠幸丸の船長さんありがとう御座います!

【日付】  2019/ 1/23
【釣人】  ヒラメ太郎様
【釣魚】  ヒラメ
【サイズ】  70cm 4kg
【釣場】   関門
【釣り方】  船 泳がせ釣り

 

 関門泳がせ釣り(船)にて、BIGヒラメのお持ち込みです!😆
肉厚な寒ヒラメ!!お見事で御座います🎣🎣

お持ち込みありがとう御座いました\(^o^)/

ミキティーのルアー最前線~邪道エギング~

佐世保店 森下です♪

邪道エギングの前に最近の釣果を!

 

 

アジング絶好調の俵ヶ浦にて!

MAXが写真のサイズでアベージは20cm位と言った所でした

当日は水押しが強いワームよりも、弱いワームに好反応でした(*^^)v

 

続いてとある日の相浦漁港

メバルプラッキングで

今回はワンダーライト50にて★

そして、アジを釣ろうと場所移動して1投目に

 

マゴチ!!!

毎年寒いタイミングで釣れてますねw

船でやったら楽しいのでは!?近々、調査に行ってきます!

 

そして本題の邪道エギング!

今回も仕事終わりの店長と生月を目指します!

(※森下は夕ご飯とお風呂に入る為、一旦家にw)

 

現場着は10時。しかし、予報通りの爆風。

ポイントを移動し、湾内に大量のベイトを確認!

ここや。

 

店長と居座る事2時間その時が!

 

大好きなアオリイカをGET\(^o^)/

こんな感じでエサを喰っているので、誘い直しやアタリに気づけなくても

フォローが効くのも邪道エギの良い所です♪

ちなみに今回は風が強かったのでV2タイプを使いました♪

今年は、去年以上に邪道エギングへ行くのでお楽しみに(^^ゞ

 

 

 

 

 

ホリPの釣るなら今でしょ! 野間池沖磯編

皆様こんにちは!!

谷山店のホリPです^^

昨日も行ってきました!沖磯🌊

※今年5回目の磯(笑)釣行自体は6回目!

今回は初の野間池へ

美代丸さんにお世話になりました

(090-9585-3576)

当日は風が強く、限られたフィールドでの釣行でしたが、

【沖加瀬】へ乗せて頂きました!

※足場は良いですが、足元にアラ用の杭がいくつかある為注意が必要です

先端が本命ポイントとの事でしたが、

波があり、先端には行けない状況だったので一先ず

ワンド側を狙ってみる事に

この日の集魚剤は

マルキュー

・VSP

・イワシパワースペシャル

・爆寄せグレ

各1袋にオキアミ1角、さらにグレにコレだ!を使用しました🎵

朝一アタリはあるものの、掛からない事が多く、

掛かってもコナガ・イスズミ・・・・・

12時頃になり、潮も引いて本命ポイントに乗れそうな感じに!

しかしいざ乗ってみると、爆風で体が持って行かれそうになるほど😅

ただかなり釣れそうな雰囲気!

潮も秋目方向へ綺麗に流れていく感じ!

とりあえずやってみよう!と思い、一投目に35cm程のオナガ

その後も30cm前後のオナガや口太が混ざりますが、

満足いかず・・・・・

その後も手返し重視でバンバン撒き餌を撃ち、

仕掛を撃って行くと、

この日最大のアタリ!

一気に瀬に走り、

一度は耐えましたが、二度目の突っ込みでラインブレイク・・・・・😭

最近デカそうなのが掛ってもバラシが多いので、

そろそろ1.5号竿に戻そうか考え中ですが、

アタリの数、細糸で魚を掛ける事が出来る為、

1号竿の魅力・・・・・

もう少し頑張ってみようと思います😂

最終的なキープは3匹

最大40cmあるかないかくらい🐟

他の瀬ではスマガツオも釣れていました!

フカセ以外も面白そうです!

次は凪の日にリベンジに行ってきます😎

次回は、なぜかチヌ釣り予定🙄

寒チヌ狙い

一発大型が釣れる様に行ってきます!

次回ブログもお楽しみに😀

フカセ釣りの事ならフカセ大好きスタッフの多い

ポイント谷山店までお越しください😊👏

 

ダイワの新型リールLEXA入荷っ!!

皆さん、こんにちは
姪浜店 外道王 荒木です
今回、ご紹介しますのは
リールコーナーより
2019年新商品
ダイワのLEXA レグザ
入荷です
今回入荷は
LT2500、2500D-XH
LT3000、3000D-CXH、3000XH
LT4000D、CXH
LT5000D-CXH
LT6000D-Hです。
ぜひ、お気軽にご来店くださいませ!!!

こうきVS青物 ~負けられない戦い~

皆さんこんにちは!アルバイトのコウキです。

先日、玄海灘にジギング&キャスティングゲームに行って来ました。

事前の話によるとヒラマサのエサとなるサンマの存在も確認でき、これからどんどん熱くなっていくだろうという状況☆

今回主に使っていたジグは

Cbマサムネ レーザータチ95g(スミス)

別注ヒラマサ160Fヒラマサクリア(シマノ)

昨年のジギングで良い思いをしたお気に入りの子です

結果から言いますとそう甘くはありませんでした(・・;)

ジギングでは魚探に反応はあるもののなかなかバイトが得られず

時間だけが過ぎていくばかり・・・・

そんな中夕方のチャンスタイムに水面がざわざわとし始め

とうとうついに私のルアーにも反応が!!(((o(*゜▽゜*)o)))

しかし竿に重みを感じると共に一気にラインを出され

痛恨のラインブレイク泣泣

気を取り直してルアーをラピード(マリア)に変更し

すぐさまキャスト!!  すると!!!(*_*)

水面が派手にスプラッシュ!!必死にあわせを入れ丁寧に

やり取りをし、上がってきたのがこちら!!!

本命のヒラマサに大喜びのコウキくんでした!

これからが楽しみな玄海灘ジギング&キャスティングゲーム

皆さんもぜひ挑戦してみてください!!!(o^^o)♪

島へ渡って青物を釣る!

皆さん、こんにちは!

point 長崎新地店のかんばらデス😁

ショアジギング&ショアルアーに行ってきました🎣

青物狙い💪

↓使用したタックルはコチラ↓

竿はREALMETHOD

「ショアジギングGR2 98M」

を使用しました😀

98Mモデルは堤防からの

30~60グラムを使用する

ショアジギングにオススメです👌😀

98Mはプラッキングにもオススメで

以前の釣行で「ブリ」も釣り上げました😍

リールはダイワ(グローブライド)

スピニングリール3012H

PEラインは1.5号200m リーダーはフロロ7号

🎣↓気になる釣果がコチラ↓🎣

ブリなどの青物

狙いでしたが

まさかの

🐟スマガツオ🐟

でした😍

ベイトが接岸すると

ナブラも頻発し

数が狙える日でした👏😁

使用したルアーは

ファルケンアール

「WHIZ BULLET100」

WHIZ BULLET100

ヘビーシンキングペンシルです。

広範囲のエリアを攻略するのにオススメ👍

使い方は

基本的に

タダ巻き!!

パッケージには書いていない事ですが

フォール時(ルアーを海底へ沈める際)

ルアーが

ヒラヒラ動きます!!

足元で試してみて

びっくりました🙄

回遊魚の為

接岸数が少なく

釣果が

出難くなる時間帯があり

ルアーをコチラ

コアマン

「パワーブレード」へ

交換して

アピール力を上げて

釣果を伸ばしました🎣

長崎新地店に

WHIZ BULLET100

&

パワーブレード

どちらも

商品在庫がありますので

是非お試しください👌😁

【お知らせ】
長崎新地店のLINEの
タイムラインはご覧になってますか?!

長崎新地店のLINEのタイムラインでは
商品の入荷情報釣果情報も公開中です!
レア商品の入荷案内スタッフの釣果速報等も
随時更新しておりますので是非ご覧ください♪

記事を見たら是非イイネして下さいね♪

コチラから友達追加できますので
まだ登録されていない方は
是非登録をお願い致します!★

🖱↓コチラをポチっと↓🖱

友だち追加数

マレーシアよりスタッフ釣果☆

\みなさま こんにちは/

ポイント相模原店コレエダです

 

高原店長からの釣果速報が届きました🌟

🌈トーマン🌈

 

こちらマレーシアでの釣果🐟

めっちゃデカイ~!

 

詳細は後日ブログにて公開予定です!

お楽しみに~🎶

 

【新商品】シマノ/グラップラー タイプLJ

みなさんこんにちは!

今回はシマノより

 

GRAPPLER TypeLJ

 

入荷致しました!

今回は

☆ライトジギングモデル

・S63-1

・B63-1

☆スーパーライトジギングモデル

・S66-0

・B66-0

 

の4機種が入荷致しました!

ぜひご利用下さいませ!

最近の延岡港と延岡新港の釣果情報

こんにちは!延岡店の壬生です。

ここ数日寒くなっておりますが

延岡港と延岡新港が釣れているとの情報があり

見に行ってみるとえらい事になっていました。

延岡港史上最大の釣人の数

15:45釣場に到着

お話しをお伺いすると

「今日は全然ダメ。朝の6時から来て1~2匹しか釣れん!」

本当ですかとクーラーの中を見せてもらうと

確かに3匹・・・しかも15cm程

聞いていた話では20~30cmのアジが釣れていると・・・

おっと、こちらは25cmはありそうなサイズ、しかし1匹だけ。。

一番釣っている方で3匹!

やっぱり日によって釣れ方が違い

よりによって釣れない時に取材に来たなぁと思ったその時・・・

時刻は16:00

一番上流の釣人にアジがヒット!

それと同時に次から次へと釣れ始め

座っていた人たちがみんな、立ち上がり

竿も置き竿だったのに、上を向くようになりました。

その後もいたる所で釣れ続け

気付けば辺り一面お祭り状態!

凄い賑わいです!

25~30cmサイズが入れ食いです!

16:15に仕事に戻りましたが、まだまだ釣れ続ける勢いです!

これが今の延岡港の現状です!!

アジ釣りなら延岡港です!!

 

そして次の日、延岡新港へ!

到着後、釣人にお話をお聞きすると

新港も2Lのペットボトルとほぼ同サイズ。

30cmぐらいのアジが釣れてました。

朝の7:30ぐらいに釣れたとの事。ただし、単発です。

私もルアーを投げてみると

トウオゴロイワシかカタクチイワシの稚魚です。

ちなみに岸壁沿いにはこの小魚が結構な数います。

すると隣の人のメタルジグにヒット!

60cmオーバーの真鯛の姿が見えましたが

タモ入れ寸前でまさかのフックアウト!残念です!

そういえばハウルで真鯛が釣れた話があったので

ジグからワームに変更すると・・・

キビレです。

2匹目もキビレでした。

ちなみに新港ではトウゴロかカタクチの

弱って浮いている小魚を網ですくい

それを針に付けて投げ込む仕掛けが流行ってます。

その仕掛けの方に大物がヒット!

60cmを超えるスズキです!

その後もジグを投げている方が・・・

サゴシを釣られていました!

新港もいろいろな魚が釣れており

とても楽しめそうな予感です!

皆さまも週末、延岡港もしくは延岡新港へ行かれてみてはいかがでしょうか!?

激熱サーフに出陣!!変なドラマが・・・

こんにちは、延岡店の甲斐です😁

今、方財、長浜サーフは大量のベイト接岸に伴い、釣果が好調です。

座布団ヒラメを始め、マゴチ、サゴシ、大型のアジなどなどよく釣れてます。

ということでその激熱なサーフに行ってきました。

今回は長浜サーフにIN

谷渕さんと六田さんと3人で挑戦

午後2時過ぎからの釣行です。

シンキングペンシルやメタルジグで遠投して探ってみるも反応が無い・・・・

時刻はどんどん過ぎていき、あっと言う間に4時過ぎ・・・・😲

ナブラ等もなく、魚っ気が少しない感じでしたが、たまに小さいベイトが針に掛かる状況💦

ここで信頼のあるハウルバルトカスタムにチェンジ

釣人があまり投げないであろうクロキンをチョイス✌🏽

すると変更した数投目😲

沖のブレイクでゴンッ!!とバイト

なかなかの重量感でしたが、首を振る・・・・

この引きは・・・・・・・

はい、50㎝オーバーのマゴチでした。

引きは十分楽しめるので面白い

その数分後、遠くから六田さんの叫び声が・・・・👁

近寄っていくと、ロッドが大きくしなり、ドラグがギャンギャン鳴ってる

これは、もしや・・・・と思いましたが、まさかにマゴチのスレ掛かり😂

しかも腹掛かりという・・・・(笑)

サイズも62cmあったのでなかなか引いてましたね🤣

六田さんはこれがサーフでの初フィッシュらしくかなり喜んでました。

一応ヒットルアーはダイワのロデム4オレンジ金です。

そして、時刻は5時半を回り終了が近づく・・・・💦

すると谷渕さんが、「代行、90mぐらい投げたら高切れしてPEが無くなりました」・・・・

今年おみくじで大凶を2回連続で引き当てる、ある意味持ってる谷渕さんはやらかしますね。

ならあと15分ぐらいだから待っときー

私が釣りをしていると変な感触が・・・・・

ここからが変なドラマの始まりでした。

掛かったのは、高切れした谷渕さんのPE🤣

でもなんか引いてるような感覚が・・・・と思いながら谷渕さんにラインをパス

そのラインを手繰り寄せる谷渕さん

甲斐「今座布団ヒラメが来たら手が吹っ飛ぶね・・・」

なんて冗談をいいながら回収💦

谷渕「代行、90m手巻きはきついです汗」

数分後・・・・・

谷渕さん「代行・・・・・」

甲斐「そんな大声出してどうした・・」

谷渕さん「ヒラメが付いてます!!(笑)」

はい、奇跡起きました!!!!!!

40cmオーバーのヒラメ釣れてました。

どの時点で掛かっていたのかわかりませんが、手巻きで釣った事は確か!!(笑)

こんなこともあるんですね。

ということでこの魚を最後に納竿

知ってるお客さんはサゴシを2本釣ってました。

サーフが今盛り上がってます。

ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

サーフの事ならポイント延岡店にお任せください。