てげのてげやべーぜ!真鯛サビキ編

皆様こんにちは!

安芸坂店 テゲで御座います!

今回真鯛サビキで真鯛を狙って来ました!

かなり渋く、アタリがない状態が続きましたが、

潮の動くタイミングなどでポツポツ釣れる状態でした!

そんな今回の釣果がコチラ!

数は釣れませんでしたが、良型が多かったです!

食いが立つときは2連掛けもありました!

仕掛けは

鱗真鯛サビキ 6号~7号

豆イカ真鯛MIX 針7号を使用しました!

真鯛の他にもアジメバルなども釣れ!

渋い中でも楽しめました!

また時間がある時にリベンジ行きます!

以上、てげの真鯛サビキ釣行でした~!

GROOVEボートメバルに行ってきました!

【日付】  2019/1/20
【釣人】  スタッフ 太田
【釣魚】  メバル
【サイズ】  25cm 
【釣場】  関門海峡
【釣り方】  ルアー

 

 これからがボートメバル最盛期!

ライトゲーム面白いですよ! 

 

みなさんこんにちは

遠賀川のおったさんです

先日関門の遊漁船GROOVEさんでボートメバルに行ってきました!

詳しくはブログをお待ちください!!

 

  

バス雑誌入荷☆彡

みなさんこんにちは!

本日、新商品の雑誌が入荷致しました!💕

『バスの本能を味方につけるパワーゲーム論』

カメラマン

木村建太さんの写真も多数収録されております!🧐🧐

是非、お早めにご利用くださ~い!!🤗

上関で良型シーバス!!

【日付】  2019/1/23
【釣人】  土江様
【釣魚】  シーバス
【サイズ】  76cm
【釣場】  山口県 上関
【釣り方】  ワーム

  

土江様よりお持ち込みです!

上関76cmの良型シーバスを釣られました😆

モアザンのワームを使われたそうです👏

お持ち込みありがとうございました!

かりんごfishingダイジェスト~2018年~2019年1月

みなさんこんにちは!スタッフ朝田です。

今回のブログでは2018年3月~2019年1月にかけて

朝田が経験した釣りをご紹介します~😂だれ得~😂😂😂

まず3月に人生初の日本海オフショアジギングへ

連れてってもらいました~

1回目はボウズでしたが竿をしゃくるのが楽しくて

ジギングにハマりました!

悔しかったので4月にリベンジ!

なんとこの日は腕にフックが刺さるというハプニング🚑

返しまで刺さっていたので直ぐ船を下りて病院へ💉

この日は釣りできませんでした😭😭

3回目の正直で5月にまたまた日本海へ!

この日はお客様ジギングイベントでした😌

1日中どしゃ降りでしたが念願のメジロ&ブリGET‼

めっちゃ引きました。腕パンパンなりました(笑)

引き上げるの応援して手伝ってくれたお客様に感謝です😚

完全にジギングにハマりました✌🏽✌🏽✌🏽

6月は船タコ釣りへ~🦑

かわいいちびっこタコ3杯しか釣れませんでしたが

タコ釣り楽しくて大好きです😋

仕事終わりにバス&ナマズ釣りもしましたよっ

主にベイトリールでルアーを投げる練習?

海釣り以外の釣りも楽しいですね♪♪

7月は初イカメタル~in鳥取

この日はブラックライオンさんとの実釣会でした!

シロイカが釣れてるときは1人100杯杯近く釣れちゃいます😎

夏の夜釣りは快適で超楽しい~~!

捌くのも簡単やしなんせ美味しい~~❤

 

8月は毎年恒例ケンサキイカ釣行~~

関西エリアのポイントメンバーで😀

ショアからの釣りも楽しいですね🌊

船タチウオ釣りも早々行って来ました🤗

なんと人生初の船タチウオ釣りでドラゴンヒット🐉

あ~~釣り楽しってしみじみ🤗

9月は2泊3日で種子島へ🏝

海が綺麗なのでSUPフィッシングしました🏄‍♀️

往復10キロ近く漕いでへとへとでした💦

沖に流され過ぎないように注意が必要ですが

めっちゃ楽しい釣りですよ❤

おじさんヒット✌

兵庫県に帰って来てすぐ明石ジギングへ🌊

この日は今流行りのSLJ「スーパーライトジギング」⛵

色々な魚種の魚が釣れておもしろい~~

タチウオ・鯛・サゴシ・ハマチ・ケンサキイカ・ガシラ

 

末にもう一度明石ジギングへ~~😂

この日はポイントメンバーで船をチャーターしました⛵

みんなでブリ本・ハマチ43本・サワラ2本・サゴシ12本

爆釣!?でした~!ジギングが1番好きやなあああ

10月も明石ジギング行ったのですがボウズでした~😭

でも絶好の釣り日和でした☀

南あわじで波止釣りもしましたよおおお

久しぶりのサビキ釣りでお鍋の材料GET😁

アジetc釣れて楽しかったです🐟🐟

11月は念願のスロージギング!in島根半島

この日はシマノインストラクター山本啓人氏との実釣会でした‼

貴重なお話を沢山聞けてめっちゃ勉強になりました・・・

海が荒れまくってましたが無事アコウGET☺

そしてアジが好調だと聞き初のアジングへ!

この日はクリアブルーのメーカーさんと😎

私以外のポイントメンバーはぽんぽん釣ってましたが

私だけボウズ~~繊細な釣り苦手~~💦💦

ですが2019年からライトゲーム頑張ります✌🏽

12月は大好きなワカサギ釣り~in佐仲ダム🏞

ドームの中にストーブがあるのでぬくぬく釣り出来ます☺

こういうゆる~い釣りどタイプです💛

2018年釣り納めはスタッフ古澤と鯛サビキ~~

激寒。激渋でしたが無事クリスマス鯛GET🎅

顏はあえて隠しております。。。笑

そして2019年㊗⛩

1月初釣りはまたまた種子島へ~🏝

ショアから置き釣りでGT狙い!

※待ってる間ウクレレとかして遊んでました笑

ぽかぽかいい天気でした~

妹は人生初釣り~~😂

ぶっこみ釣りでグレが釣れましたよ~~😳

大漁~つぶらな瞳・・・グレっていい匂いしますよね

ショアジギングではシイラやハマチなども釣れてました🤩

    

GTは釣れなかったのでエサに使った魚を焼いて食べる~😂

グレはお刺身と炙りとお鍋に入れて頂きました。

感動する美味しさ・・・

大好きなBBQもしました。締めは安定のマシュマロ~

そんな感じで種子島満喫・・・

2018年はいろんな釣りを経験できた年でした🙏🏽🙏🏽💫

意識してませんでしたが毎月船釣りへ行けました💪🏾成長~😂

2019年はもっといろんな釣りを経験したいし

それをお客様ともっと共有して行きたいと思ってます💗💗

今年もどうぞ宜しくお願い致します😄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

只今!中古コーナー!激アツです!(^^)!

 

みなさん😌おはようございます🐷

今週の土曜日は・・・雪マークがついてましたね❄

寒くなりそうです💦

体調にはお気を付けください😬

外は寒いですが

八幡本店中古コーナー激アツなんですッ💥💕

中古品がじゃんじゃん入荷中‼‼

も~~ホントに見逃せないし見逃しちゃうともったいないです⚠⚠

ざっくりですが・・・ご覧くださいまし~🎉

こんな感じでリールが盛り沢山入荷しちゃってます😆💗

おっ☝こりゃ良い🙌と思ったらご来店ください☺

中古コーナーの商品はお取り置きが出来ない為

早い者勝ちですよ~~🙏💦

 

さぁぁぁ!!狙いを定め💥八幡本店に来てください😆❤

良い商品と巡り合えること間違い無しです(=^・^=)💞

本日も皆様のご来店お待ちしております❤

ヤリイカは難しい・・・。

【日付】 2019/1/23
【釣人】  枠谷様 中尾様
【釣魚】  アジ
【サイズ】  18cm 
【釣場】  福岡県 若松区 洞海湾
【釣り方】  サビキ

 

 枠谷様 中尾様お持ち込みありがとうございます(*^_^*)

アジ・マイワシ大漁でございます!

またフェリー乗り場にてヤリイカGET!!

なかなかエサを抱いてくれなくて苦労した!と言われてましたよ(>_<)

次回のお持ち込みお待ちしております♪

  

 

 

キングオブアウトロード10第3~呼子方面~

皆さん、こんにちは!!よいこの皆さん、こんにちは!!

姪浜店 外道王 荒木です。

さて、今回は、仕事終わりに

呼子方面へ

店長、外道王、オッシャー

&香椎店 タムケンで

邪道エギングに行ってきました。

ササイカの状況も芳しくない中・・・。

キーストンの餌巻きエギやアジング用品を選んでいると・・・。

オッシャー、枝太郎・・・。えびちゃんまで・・

「外道さん・・・アジングもするんですか!!!??」

・・・・・・。

外道「・・・・・・・・・私だって・・やるときゃ、やります・・・。(;´∀`)」

「去年は・・・シーバスにお熱入れ過ぎた・・・。」

「猛省してます・・・。(;´∀`)」

という事で23時半に釣り場に到着。

堤防釣りの密かな憧れ・・・・(;´∀`)

ロッドスタンド付きのタックルバックを使ってみたかった。

年中、ほぼほぼ立ち込みが多いので・・・

たまに行く堤防では、竿を直置き・・・。

竿を立てて仕掛けを作るという夢が叶って

今日はおしまい!!!!!!

という訳もなく

釣りにきたら、獲物もってかえらんと!!!!

タムケンお手製のササミのアミノ酸つけ。

邪道エギに乗せて・・・・。

イカも乗ってちょーーだいね!!!!

と準備して

はやる気持ちを抑えて

アジングへ。

オッシャー「何しにきたんですか!!!怒。」

外道「まぁ、そう慌てないでよ。」

「オッシャーが釣ったら投げるから!!!」

「真冬の夜釣り、肩あっためないと!!ケガするよ」

オッシャー「なら、すぐ釣ますから!!!(;´∀`)」

1gのジグヘッド・・・・。

激細ラインを結ぶのが・・・・

ちょーーーー大変・・・・。

いつも8号リーダーだから・・・。

こりゃ、たまんねーー。

投げる前に心が折れそうになりましたが、

リアルワーミング開始!!!!

テンションフォールでカウント15ほどで・・・

ググっ!!!!

呼子の地で久々に解禁!!

リアルワーミング。

この場所では5匹ほど釣ってると・・・・。

後ろから殺気・・・・。

コッチをみろって言ってるんだぜ!!!

そのアジくれよ!!と言わんばかりの

戦闘態勢のにゃんこ。

だが、断る!!!!!!!!

この外道王、このアジを持って帰って

アジフライにするという夢がある!!!!

そして、振り返ると・・・

新手かーーーーー!!!!

イカはいたんだ確かに・・・・・。

すぐオッシャーさんの近くへ移動。

3人で2杯目のイカ探しの修行開始!!!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・。

足元・・・メバルだらけ・・・・。

我慢できずに・・・。

一撃ズキューーー!!!!!

メバルは釣れてもイカ釣れず・・・・。

店長が1時半過ぎに帰宅して

タムケンと2人でイカは諦めて

アジングへ・・・。

中層のアジもいよいよアタリが渋くなってきて・・・・。

帰ろうかと思っていたところに

表層付近で

タムケンがアジ連発!!!

このまま帰るなんて、とんでもない!!!

岸壁から斜め右の外灯の切れ目に投げ込む

この位置がぁ、いいんじゃないか!!

タムケンが探し出した、この位置がいいんだよ!!

アジ5匹くらい釣れたら御の字でしたが、

倍以上!!!!!

15cm前後で時折、ちょっと大きいサイズや

ライン切っていくツワモノもおりました!!!!

久々のリアルワーミング

本当に楽しかった(;´∀`)

これから、支度して

オッシャーさんと鮃釣りに行ってきます

 

 

 

 

ポイントスタッフとの大分県米水津釣行!

皆様こんにちは!

15日はポイントの熊本・北九州エリアの方々大分県の米水津に釣行しました。

八幡本店から

甲斐店長、橋川さん、岩井さん、長瀬さん

小嶺インター店から

魚見店長

小倉湯川店から

落合さん

小倉赤坂海岸店から

鹿野店長、石川代行、井手さん、梶村さん

熊本富合店から

小島さん、蔵座さん

熊本インター店から

石橋代行

本社から

バリバリのフカセ師から初の磯に挑む方まで総勢14名‼

(岩井さん、長瀬さんはルアーで参戦です!)

私は熊本インター店 石橋代行と沖黒島のナガミゾの奥に上がりました。

初めて上がる名礁にドキがムネムネ!

先ずはいつもの仕掛けから❗

エイジアマスターピース01ハリスを4ヒロ

フカセからまん棒は2ヒロ半のところで固定してスタート❗

マキエはオキアミ3角にマルキューさんとのコラボ商品レVol.1グレパワーVSP超遠投グレ爆寄せグレを各1袋用意しました。

数投してみますが、ツケエサ丸残り‼

そこでガン玉を打ち深く沈めると~

道糸ピーン‼

しかーしアワセると軽い‼

手のひらサイズのマダイ(チャリコ)です。

チャリコがつれたので沈みが速いと思い1000釣法に替え

ガン玉で微調整して流していると。。。

道糸ビューン‼

すんなり寄ってきましたが

45センチは超えていそうな尾長がこっちを見てる‼

姿を見ると弱腰になってしまい

何度も突っ込まれチモト切れ!

瞬間あっ!!と叫び声がこだましました。😆

悔し~😢

その後はしばらく沈黙しましたが、

アタリも無くツケエサを盗られるようになったので

(おそらくクロだと思います)

もっとゆっくり深く釣ろうと思いウキをエイジアマスターピースの03交換

ガン玉は外します。

そして時間を長めに流すと道糸にうねりとは違うスゥーと引っ張られる動きが!

重量感のある引きで上がってきたのは

45センチ程の口太でした!😊

ここで石橋代行もヒット!

 

 PEラインを使用しているので慎重にやり取りをして上がってきたのは。。。

コンディション抜群46センチ!!😮

私は最初の魚以外は道糸が走る糸ピンの気持ち良いアタリ

で合計6枚!

最大45センチで40センチオーバーが3枚でした!

タナが深いのでウキの周りに広範囲にマキエを打ち

竿2本くらいのタナで

アタリました!

しかしハリ外れ2回、瀬ズレ1回バラシがあったことと、

西海SPや半遊動をしていたら効率が良くもっと釣れていたかもと反省です!

釣れたクロは腹パン子が入り美味しいですよー😋

今、磯が熱い!

ポイントスタッフ磯に熱い!

磯に行くならクロの喰いも良く美味しい今しかありませんよ!

それでは皆様良い釣りを!!

タックル

竿   がまかつ マスターモデルⅡ口太 M-50

リール グローブライド トーナメントISO競技LBD

道糸  ダイヤフィッシング フロストンV2 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号

ウキ  釣研 エイジアマスターピース01、03、スーパーエキスパートUE 0C

ハリ  がまかつ 一刀グレ 5号、テクノグレ6号

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

隊長の奇妙な釣り冒険 壱岐でクロ釣り

約2か月ぶりの磯釣り釣行へ行ってきました!

しばらくシケ男になっておりなかなか釣りに行けず・・・
2018年最後の釣果は
海藻と一緒に釣れた!?「タツノオトシゴ」でした。
今回は初釣り!壱岐の地磯釣行です。
場所は壱岐で最南端の海豚鼻というところです。
当日は北西風が8mの予報でしたが風裏ですので問題なく竿が出せました。
集魚剤はオリジナルの赤グレ5kgとグレVol.1。
赤グレは5kgでかなりのボリューム!そして」安い!
拡散性は良いですが遠投性にやや欠けるので、遠投性のある集魚剤と一緒に使うのがオススメです!
足場は良いですが、手前側にシモリがあるのでマキエも仕掛けもやや遠投。
開始早々からウキがスーッと入りHIT!
足の裏クラスです♪
しかし、風裏とは言っても風は強く波もあり釣りにくい状況。
仕掛けが思うように入って行きません。
そこでウキをツインフォース全遊動に変更。
下ウキが大きいので確実に付けエサをクロの口元まで届けてくれます。
強風や二枚潮など釣りにくい時にオススメです♪
ウキを変更してからは仕掛けが入りアタリを確実に捉え釣果を伸ばすことが出来ました。
立て続けに30cmクラスがHIT!
35cm弱のウマヅラ
嬉しいおみやげです♪
唯一の
尾長グレ
サイズは30cm前後主体で
当日の最大は
35cm!
地磯でこのサイズが釣れたので満足でした!
遠投した方がサイズは良かったです。
付けエサは「生イキくん半ボイルM生イキくんネオハードM
半ボイルの方がエサ持ちが良くじっくり待てば食い込んでくれたので良かったです。

 

リリースも含め25~35cmが25枚くらいと大満足の釣果!

帰りに立ち寄った「いきうどん

釣りが大好きな店主です。

注文したのは「かき揚げうどん」

かき揚げには「わかめ」が入ってました。

味はもちろん◎細めの麺はスルスル入って行き体が温まりました♪

また行ってきます!