ビギナーふるサワー釣行記鯛サビキ編

こんにちは!播磨店スタッフの古澤です!

暖かくなってきて、春の訪れを感じる日も増えてきましたね😆

今回は鯛サビキに挑戦してまいりました!

お世話になったのは、姫路から出船してます

【こうゆう丸】

目指すは家島!!

ポイントに到着し、さっそく釣り開始💪

鯛サビキは二回目なのですが、今回使用した仕掛けは全長10mオーバー。

タナを広く探れるため、ヒットの確立が上がります👏

 

が、私はここまで長い仕掛けを使うのは初めて・・・

最初からわちゃわちゃしてしまいます・・・

後ろでは同行していたスタッフから

『ヒットーーーー!!!』

いいなぁ😅

その後もアタリはあるものの、なかなか乗ってくれません・・・

 

スタッフ、船長にアドバイスを貰いながら、

 

なんとか釣れました☺

 

巻上のスピードなど、かなり苦戦しましたが、

船長曰く

「慣れしかない!!」そうです(笑)

使用した仕掛けは

【たかみマダイサビキ】😆オススメです!

その後、潮止まりの時間をむかえ、私はこの一枚だけでした😂😂

が、同行したスタッフはかなり釣ってました🤩

鯛はここで終了し、根魚に遊んでもらう事に。

ここでもやはり

先に釣られます👏

ナイスサイズのメバルをゲット!!お見事です!!

はい!根魚釣りでもアドバイスを貰いながら、私もゲットです👍

使用した仕掛けは

誠和の【鳴門サビキ】の8号

です!

帰宅後、煮付けなどで美味しく頂きました🎵

釣って楽しい、食べて美味しい!最高の一日となりました☺

仕掛けなどの詳細はポイント播磨店にご来店の際にスタッフまでどうぞ!!

 

 

 

 

色々GETしました!!!

【日付】  2019/02/27
【釣人】  イタダニ様
【釣魚】  マダイ、カサゴ、イワシ
【サイズ】  55cm 
【釣場】  下津井沖
【釣り方】  ジグ80g イワシカラー

 

お持ち込み有難う御座います!マダイ、カサゴ、イワシのお持ち込みです★マダイが渋いみたいですが、良いサイズを釣られてますねヽ(^o^)丿

実はシーバス狙いだったそうですが、

マダイが釣れてラッキーですね(*^^)v

イワシも沢山釣れていて羨ましいです!!!

またのお持ち込みとご来店を、

心よりお待ち致しておりますヽ(^o^)丿

 

【オススメ】切れ味鋭い☆ささめ針「魚締めマルチシザース」

みなさまこんにちは😚

まつざきです😊

新商品のご紹介です💡

✂『魚締めマルチシザース』

磯・船・堤防他これ1つで

魚締め、エラのカット、背びれ等のカット、お腹を開く・・・

ラインカットまで全部できちゃいます🤩👏

固い部分も難なく切れるハード厚刃

切れ味鋭く、錆びにくいステンレス製

しっかり握れる大きめハンドル

汚れが付きにくいフッ素加工

とっても便利😭💕

ぜひお試し下さい👍

以上まつざきでした🤗

カジノのボウズブログ メバダート講習会 編

HPをご覧のみなさま

 

こんにちは

 

白メガネ 梶野です😁🎵

 

先日、エコギア北野様による【メバダート講習会】

 

を行って頂きました🤩

 

 

 

フィールドは人気の【平磯海釣り公園】です!!

まずは、北野様による釣り方のレクチャーを・・・

すると北野様レクチャーの二投目で、

この辺りでは激レアの25cmくらいの良型をGET🌟

しかも激戦区の「平磯海釣り公園】で・・・

 

 

衝&撃でした‼‼

私もレクチャー通りに動きを再現

また、予習していた動画を思い出しながら、

 

ふわっ

 

ふわっ

 

リフト&フォール

 

シモリ周りを打って行くと

 

フォールでガツン!!

 

 

やっぱり釣れる・・(笑)

カジノのお気に入りカラー【グローオレンジ】でした⭐

ホーム【神戸空港】でも実績の高いカラーです🤣

 

北野様によると、【平磯海釣り公園】では

【アミエビ】【クリアレッドフレーク】

の実績が高いようです!!

 

今回の講習会で、この【メバダート】

マイクロベイトを捕食している際の

【最強の釣り】であると再確認致しました✌

 

詳しい釣法に関しては、スタッフ宮地・江藤・梶野まで

どうぞお気軽にお尋ねくださいませ😍

 

また、明日が最終日の【スタッフメバルダービー】

の途中経過に関しましては、【小林のプチプチブログ】にて

            以上、白メガネでした😬🌟

またまたBIGサイズ!!!

【日付】 2019/2/27
【釣人】  村中様
【釣魚】  クロ
【サイズ】  50cm 
【釣場】  長崎県 五島
【釣り方】  フカセ


村中様よりお持ち込み頂きました🐟

五島にてまたまた50cmと大きなクロGETです🤩

先週に引き続きお見事です‼

またのお持ち込みお待ちしております🙇

  

デュエルの新商品『エギ』入荷♪

皆さんこんにちは!

ポイント長崎店尾上です!🐧

デュエルの新商品
『EZ-Qキャスト喰わせ』
『ダートマスターラトル3.5号』
が入荷しましたよ~♪😆

元祖パタパタが生まれ変わって『喰わせ』
に特化し新登場です!🔥
カラーも今までとは違う仕様になっており
ブルー夜光ケイムラカラーが充実してますよ!
詳しくはコチラをクリック↓

EZ-Q® CAST 喰わせ

さらに、ダートマスターラトルの3.5号が
入荷しました!🤩👌

まだまだアオリイカ釣れています!🎣
気になる方は是非お試しください!😎💪

【冬季営業時間と店休日のお知らせ】
誠に勝手では御座いますが
1/7から3月末頃まで冬季営業時間にて
営業をさせて頂きます。
また、それに伴いまして
毎週火曜日は店休日とさせて頂きます。
皆様にはご迷惑をお掛け致しまして
大変申し訳御座いません。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

のんの ~2019匹への道~ vol.12(沖磯メバリング初挑戦!!編)

みなさん、こんにちは!!

のんのこと、南野(のうの)です!!

 

第12回目

のんの2019匹への道~」

さぁ、86匹からのスタートで~す!!

 

2月26日(火)に下津井沖磯

岩村店長メバリングに行ってきました♪

 

お世話になったのはたい公望」さん!!

https://tosen-taikobo.com/

 

メバリングは普段から結構していますが、

今回は初の沖磯でのメバリング!!

昼間の磯にはもう慣れましたが、

夜の磯って真っ暗でなんか怖い・・・

(結構なビビりなんです・・・orz)

 

そんなことは置いといて・・・(笑)

船長に下げの潮で釣果の出ているポイントに

案内してもらい釣行開始!!

 

普段のような堤防と違うので、

メバルが口を使ってくれるポイントを

投げる距離角度仕掛けの重さなど色々微調整し、

開始1時間程でやっとメバルをゲット!!

ヒットワームは、

レインズ) アジリンガー 広島レモンスカッシュ

でした♪

サイズも22cmの良型!!

 

岩村店長も苦戦しながら、

良型をゲット!!

 

もう1匹釣りたい!!

と2人で微調整を繰り返しながらやっていましたが、

パターンが分からず無念のタイムアップ・・・

 

結果的には1匹ずつと渋い釣果にはなりましたが、

沖磯でのメバリングのやり方を学べたので

すごくためになる釣行でした♪

 

今回は1匹だったので

次回は87匹からスタートです!!

次回もお楽しみに♪

 

 

また行ってきます!!

 

 

 

 

 

 

 

のんの2019匹への道はまだまだ続く・・・

〜to be continued〜

*現在 87/2019匹

【新商品】ダイワ「飛竜クロダイ」入荷☆

皆様こんにちは 🌟

新商品のご紹介です 🙋💓

ダイワより 「クロダイ飛竜」入荷致しました 💕

( M-45UM/MH-45UM/M53-UM/MH53-UM

メガトップ+HVFナノプラスを採用、

高い操作性を誇るハイパフォーマンスモデル!

皆様ぜひご利用くださいませ ❣

 

また、只今新商品キャンペーン開催致しております 😚

新商品をご購入で !!!

お買い上げポイント+ボーナスポイントプレゼント 🤩👏

詳しくはポイントスタッフへお尋ね下さい 🌈🌈

 

 

生月調査!各堤防紹介 

佐世保 釣り

皆様こんにちは!

ポイント佐世保店の奥田です。。

今回は生月にイカ青物の調査に行ってきました。🚗

同行したのはショアティップランの伝道師伊地知さん。

 

舘浦港

朝マズメはショアティップラン

普通のエギングよりすぐに底がとれ手返し良く探れます♪

アオリイカ1杯

(腰巻ライフジャケット着用)

ヤリイカ2杯

3.5号のエギにヤマシタのシンカー10g付けています。

舘浦港は邪道エギングでも

店長が釣果を出しているので気になる方はこちらへ!

邪道エギング釣行!!

 

マリンピア前の堤防

あわせに失敗してゲソだけ・・

たくさんの墨跡があったので

マズメ帯は爆釣できるかも!!

釣場もたくさんありますよ!

にはシーバスもいいみたいです。👍

 

壱部浦港

ここにも墨跡多数!

アラカブとイカ等が楽しめそうです。

 

御崎ヶ浦漁港と元浦漁港 (テトラの足場には注意!)

ショアジギングにて

カマスが大漁

サイズは30cmがアベレージ

ジグはトレブルフックが付いてれば

何でも大丈夫そうです♪

(釣れ過ぎ注意・食べれる分だけキープしましょう)

この日は全く湧いていませんでしたが、

青物もタイミング次第では釣れそうでした。🎣

 

大バエ

ハエの中では比較的安全にたどり着けますが

距離があるので荷物は軽くしていくのがオススメ。

周りではグレボラが釣れていました。🐟

私達は何もつれませんでした泣😭

青物やスズキ等も釣れるみたいです。

 

スタッフは渋い結果に終わりましたが

アオリイカは好調だと分かりました。

(生月・アオリイカは5~9月末禁漁)

皆様の釣果も教えて頂ければ幸いです。😣

今回はこの辺で(^o^)/

今年はこういう釣果のご案内を
LINEでも配信します。
登録がまだの方はぜひご登録ください。
登録はこちら ↓ ↓ ↓

友だち追加数

 

 

 

 

 

ガンチク太郎の釣りランド【ライトゲーム】

おがわッス「太郎さん!みそ活行きたいです!」

ガンチク太郎「いや!メバリング行こう!!」

おがわッス「カサゴで味噌汁食べたいっす!」

ガンチク太郎「いや!メバリング行こう!」

という事で某日、周防大島へライトゲームへ🎣

 

周防大島のライトゲームはまだまだアツかった

 

ラパラのミノーで20㎝オーバーが爆釣💯

シャローマジックも超効果的でした‼

マゴバチは、もはやエサ!笑

ボトムを探ればアジや

尺超えサバも

アジングは緑色のワームがアタリが多かったです🤩

 

店ライトゲームコーナー強化中!😬

 

ライトゲームを始めたいお客様大歓迎ですので

皆様のご来店お待ちしております‼👍😚

 

以上、ガンチクでした😚