皆さんこんにちわ(*´ェ`*)❤
今回ご紹介する商品は粉餌🐟💕
集魚力はもちろんの事
遠投性も抜群となっております🍒😊
是非お試し下さいませ!
LINE公式
只今配信中~ღ♡ღ´ェ`*
LINE限定のクーポン券や
皆さんこんにちは!
ポイント横須賀佐原店岩崎です!!
今回は新商品入荷のごあんないでございます!
シマノ「炎月CT」
人気の炎月CTがフォールレバーを搭載して新登場!!
デジタルカウンターがフォールと巻きのスピードを数値で表示する事によりヒットパターンを正確再現!!
なんとフォールレバーとカウンターのスペックは炎月プレミアムと同等!!!
新しくなった炎月CTぜひ体感してみて下さい!!
それではお客様のご来店をお待ちしております!
【日付】 | 2019/3/10 |
【釣人】 | 芥屋様 |
【釣魚】 | メバル |
【サイズ】 | 21cm |
【釣場】 | 香川 |
【釣り方】 | メバリング |
お持ち込みありがとう御座います💕
良型のメバルが勢揃い🐟★ ハプニングもあり楽しい釣行だったとか~😁 |
70オーバーのシーバスがHIT👏😆
PE0.4号で戦ったとの事!!
かなりの良型です💪😍
またのお持ち込みとご来店を
心よりお待ち致しております😁
【日付】 | 2019/03/10 |
【釣人】 | 三苫様 |
【釣魚】 | ササイカ |
【サイズ】 | |
【釣場】 | 糸島方面 |
【釣り方】 | ウキ釣り |
三苫様、いつもお持ち込みありがとうございます
今回お持ち込み頂いたのはササイカ🦑
今回も好釣果❤
晩ごはんはイカづくしになりそうですね😆
またのお持ち込みをお待ちしています🤩
こんにちは♪
シマノより新商品
『炎月CT 150』
入荷致しました~!!!
今回入荷は
・150HG
・150PG
右ハンドルとなっております!
ぜひ、店頭にてお手に取られ
ご覧くださいませ~(*^_^*)!!
また、ポイント岡山西バイパスの
LINEアカウントお友だち大・大・大募集中です🤩💕
LINEの友だち限定で
お得な情報やクーポンをお届け♪
タイムラインでは、スタッフの釣果情報や
おすすめアイテムのご紹介も行っております(´‐`)
↓ ↓
是非!是非!
岡山西バイパス店と友だちになって、
お得な情報をGETしてくださいね~😍!!
それでは、、、
皆様の友だち追加とご来店を楽しみにお待ちしております🤗
こんにちは、谷口です😆✌
大好きな磯シーズンが少しずつ終わりにさしかかっているにも関わらず
未だ45cmのクロを釣っていない私・・・
そんな中、最近シースナイパー海龍さんのブログでこんな釣果写真が!!
いてもたってもいられず、船長に連絡すると、
船からのフカセ釣りで45cm前後のクロが爆釣しているとか!!!
船からのフカセ釣りは未経験ですが、釣れているならこれは行くしかない!!
いつものお供、ホリP^^を誘って行ってきました!!
6時15分出船!
いつもの瀬渡しでのフカセ釣りとは違い、
船からですので桜マーク付きの救命胴衣でなければなりません。
ですが利便性を考えいつものフローティングベストも使用し
今回は2人ともダブル着用スタイル!
初めての船フカセ釣りですので全て船長に教わりながらのスタート!
普段通りの磯釣りタックルでOKで
仕掛は状況に合わせた沈めスタイルが良いとの事!
餌の配合はスタッフ堀口・谷口まで
お尋ねください😀
💡船長曰くエサは水が浮き出るくらいで良いとのこと!!
ここまで柔らかくすると餌がまとまらないのでは?と思いますが、
撒き方はまとめる必要がなく、バラケ撒き!
ヒシャクを縦に振りおろして、
餌を潮上から縦に広範囲に撒いていくイメージです!
こんな感じ・・・
遠投が不要なのでわたしにとってはラッキーでしたが、
やはり意識しなければならないのは撒き餌と付餌の同調!
フカセ釣りの基本ですが、
コロコロ変わる潮の流れに合わせて同調させるのは難しいですね。
「まずはチャリコが釣れるから!3枚釣ったらクロが釣れるよ!」
と船長。
最初にホリPがチャリコを釣り、その後に私もチャリコ!
流れがあるので、小さいサイズでもなかなか引きます(笑)
その後もチャリコ、チャリコ、、、
ここでホリPがでかそうなクロを掛けます!!!
が、まさかのバラシ・・・😱😱
「バラしたら釣れなくなる!」との警告を受けますが、
その後もバラシが続き(笑)掛かるのはチャリコばっかり🚲
この時点でこの日はかなり渋いとのこと・・・
ですが、諦めずに同調を意識して流すと道糸が
パラパラ
すぐにアワせるとマダイとは違う重さ!!!
とりあえず腰にあてて、耐えます。
あがってきたのは
念願のクロ!!
卵がパンパンで体高が凄い😳
サイズアップを狙い、
同じ仕掛けで流して行きますが、またチャリコ祭り🙄
ですがその後にもう一度チャンスが・・・!!
パラパラと糸が出てアタリだと確信!!
ですが、あわせた瞬間先程のよりも凄い重量感を味わった
瞬間、プツン!!
2.5号にも関わらずハリスから切られてしまいました・・・
その後も粘りますが、、、納竿の時間🙄
思い返すとウキが浮いている状況が何度かあり、
仕掛けが入っていなかったののかと反省。。
んーーー!!悔しいのでまたリベンジ予定です!!
シースナイパー海龍の船フカセ釣り今が🔥激熱🔥です!!
3/11~3/18はお休みのようですが、ぜひ皆様も行ってみてください!
シースナイパー海龍HP⇒こちらをクリック
川添船長:090-9720-6759
では、次は離島遠征ブログの予定です!!!!お楽しみに❣
こんにちは、新下関店のカンです!
今回は終盤を迎えている豊田湖ワカサギに再び挑戦してきました。
今回のメンバーは新下関店のボス・武次店長、ワカサギ初挑戦の井ノ口さんです。
出発する前から豊田湖ワカサギ桟橋のマス(一級ポイント)を3人で囲んでワイワイ楽しい釣りが楽しみです!もちろんまだまだ最盛期ですので釣果も期待できますよ!
早い時間に豊田湖に到着し桟橋に迎えると先客の釣人がいらっしゃいました。
幸い好きな場所が空いていてよかったです。
今回はなんとスピニングタックルです!
今まで両軸のワカサギと電動ワカサギは経験がありましたがスピニングは初めてです。
今回のタックルは・・・
ロッド:天龍のルナキア LK582S-LS
リール:13セルテート2004CH
糸:PE0.4号
です。
本格的なアジングタックルです!
一番大事な仕掛け・・・オーナー針のスーパーパニック 2号
を使用しました。これが大活躍!
では、釣り開始です!
まず、棚を探ります。スーパーパニックは鈎14本、全長1m以上の長い仕掛けですので比較的に棚探りが簡単です。最初のアタリがあったのが水深7m前後。
7mを集中的に狙いたいですが・・・・スピニングタックルってどうやって棚を固定するでしょう・・・
電動リールはメーターが分かるからそれに合わせれば棚固定ができますが、スピニングは??
正解は・・・リールの糸止めを使う方法です!釣れる棚を探ってそこで糸を糸止めにかけたら次ぎ仕掛けを落とす時に決めた棚で止まるんです!
このテクニックを使って釣れる棚を集中的に狙うとワカサギが連発!
明るくなるとだんだん棚が深くなり底から1~2mであたりが出ます。
ロング仕掛けなので多点掛けができます!
午前11時に釣り終了~ログハウスで釣ったワカサギを計ってみると280gでした。(90~120匹程度)
ログハウスの中はこんな感じです。(許可を頂き撮影しました。)
今年は放流があるかも・・・12月が楽しみです!
豊田湖のワカサギは3月末まで十分楽しめると思います!
天気も温かくなりのんびり快適にワカサギ釣りができる季節、是非豊田湖のワカサギを楽しんでみて下さい!
やっぱり釣りって楽しい!
ありがとうございました!
3月13日~25日スプリングセール開催!
3月13日~17日は有名メーカーグローブライド、シマノの竿、リール、クーラーボックスなどがお安くなります!(一部対象外商品を除く)
詳しいことは当店スタッフまでお願い致します!
必見!!
釣果のカギになるワカサギの生態についてご興味のある方は
ライン登録をお願いします。
近日中に店長がラインのタイムラインにアップ致します!!
★★★LINE@おともだち★★★
オトクなクーポンやSALE情報だけでなく、
LINEのタイムライン限定で㊙情報なども配信中❣
ぜひお友達登録お願い致します🐷
皆様こんにちは\(^o^)/
ライトゲームコーナーより新商品のお知らせです‼‼
クリアブルー
「セクシービー 2.0インチ」
中央のくびれとテールにかけての盛り上がりで
タダ巻きでも左右に細かくロールアクションを生み出します😎👍
ハンドメイドワームだからできる
この柔らかさと透明度のあるカラー!
是非、ご活用下さい(●^o^●)
ぽっちゃりなかやまです🐷
今回は長崎新漁港から出船の
元勇丸さんにお世話になりまして
春ティップランに行ってきました
この日は昼からのんびり釣行
水深は20~30mを中心に攻めました
ブルー系の反応が良いようで
500g前後がとにかく釣れます
釣り方は簡単
①糸フケを出しながら底まで落とす
②着底したら3~5回しゃくる
③テンションを張った状態でアタリを待つ
④アタリが無ければ3~5回しゃくる
⑤テンションを張った状態でアタリを待つ
⑥これでもアタリが無ければ一度回収して
①からの手順を繰り返す
この日はベタ底での反応が良く
しゃくり方も優しく優しく。
アタリもグーッと穂先を持っていったり
テンションを掛けている状態から
急にフッとテンションが抜けたりと
非常におもしろいです
全員絶好調で昼からの釣行でしたが
30杯以上の釣果
また最近は近郊でもアオリイカの
釣果が目立ってきました
ショアからでもキロクラスが
ぼちぼち釣れています
次回はショアエギングで
サイズアップ狙います!