【新商品】ジャッカル×シマノ「ポイズングロリアス XC」

新商品のご紹介です✨

ジャッカル×シマノ

☠ポイズングロリアス XC☠

マキモノに特化した

《ノリの良さ》と《感度》を両立した

グラスコンポジットモデル☆

 

狙った一点に

ルアーが吸い込まれる操作感‼

巻くほどに伝わる臨場感‼

ティップに感じる生命感‼

 

ぜひ直接手に取ってお確かめ下さい!(@^^)/~~~

 

また

「ポイズングロリアス」の

新ラインナップ

・166M-S

・169MH-S

以上のベイトキャスティングモデル

2種類も入荷しております✌

 

🌸新商品キャンペーン🌸

6月2日(日)まで開催中‼

お見逃しなく~‼

皆様のお越しをお待ちしております✨

【新商品】34)MSバッグ

皆様こんにちは(^_^)

今日のおすすめはこちらです👏

⇓⇓⇓

34)MSバッグ

待望のライトゲーム用タックルバッカンが登場💨

ロッドホルダー2本、サイドポケットも付いてます♪

ロッドホルダーを長めにすることで安定性が増し、

5~7ftのロッドをしっかりキープする事が出来ますよ↑↑

これ一つで普段のランガンスタイルや離島での釣りにも最適です💕

また、エギングボートアジングなど

ライトオフショアゲームにも

非常に使い易いサイズ感となっておりますφ(..)メモメモ

是非ご利用くださいませ(*^_^*)🌸

 

☆絶好調☆

【日付】  2019/4/24
【釣人】  磯部様
【釣魚】  シリヤケイカ
【サイズ】  胴寸21cm 590g
【釣場】  ベイサイド周辺
【釣り方】  ウキ釣り

 

 

磯部様、貴重なお持ち込みありがとうございます😊

築港店近郊の釣り場ベイサイド周辺にて見事!良型の

シリヤケイカをGET!!👍

おめでとうございます😆

 

  

 

  

【新商品】ジャッカル×シマノ「ポイズングロリアスXC」入荷!

こんにちは😊

ジャッカル×シマノより

「ポイズングロリアス XC」入荷致しました!

巻き物に特化したグラスコンポジットモデル!

ぜひご覧くださいませ❤

 

また、ポイント岡山西バイパス

LINEアカウントお友だち大・大・大募集中です🤩💕

 

LINEの友だち限定で

お得な情報やクーポンをお届け✨

タイムラインでは、スタッフの釣果情報

おすすめアイテムのご紹介も行っております😎

↓   ↓

友だち追加数 

是非!是非!

岡山西バイパス店と友だちになって、

お得な情報をGETしてくださいね~😍‼

皆様の「いいね👍」もお待ちしてます☺❤

それでは、、、

皆様の友だち追加とご来店を楽しみにお待ちしております🤗

今日も大漁ですよ(^^)/

【日付】  2019/04/24
【釣人】  イケダ様
【釣魚】  マダイ、カサゴ、シーバス
【サイズ】  45cm 
【釣場】  下津井沖
【釣り方】  ジグ、タイラバ

 

お持ち込み有難う御座います!今日もマダイが大漁ですね(*^^)だんだんマダイが釣れてきているみたいなので嬉しいです★  

潮のゆるい時間を狙って3時間程の釣行だったそうですよ!

カサゴは口の中を見ると、カニを食べていました(>_<)

今はカニパターンなのですかね???

またのお持ち込みとご来店を、

心よりお待ち致しておりますヽ(^o^)丿

 

  

朝練の成果は???

【日付】  2019/4/24
【釣人】  池田様
【釣魚】  アオリイカ
【サイズ】  胴寸27.3cm 970g
【釣場】  津屋崎
【釣り方】  エギング

 

 

池田様、貴重なお持込みありがとうございます。

朝練の成果!絶好調でしたね😆

見事!胴寸27.3㎝/970gの良型のアオリをGET!!!👍

おめでとうございます🎊🙌

夜練の成果も楽しみにお待ち致しております😊

  

 

  

SEA OF JAPAN九州横断釣行記

HPをご覧の皆様、コンニチハ😁

ポイント柳川店の宮下です\(^o^)/

先日の休日はバス釣りへ行ってきました‼

今回もスピニングタックルにこだわり、50アップを狙います♪

今回のタックル

ロッド:バンタム265L

リール:ステラC2500HGS

ライン:PE0.3号

リーダー:5lb 1.5m

ジグヘッド:0.9g

ワーム:シザーコーム3インチ

 

お昼からの釣行で、クリークでは見えバスがウヨウヨ・・・

早速お決まりのシザーコーム3インチ+ジグヘッドでお誘いします。

小バスがたくさん💯

その見えバスの奥、一段深くなっているところに落し、

巻かずにしつこくシェイクしていると来ました!!

35cm程の元気なバスがヒット!!

やはりシザーコーム効きますね(笑)

またクリークをランガンし、同サイズを3本GET!

ただ落して待っているだけではスルーされますが、

しつこくシェイクしてアピールするとラインがひったくられてヒットします‼

夕方5時頃にもちょっと良型発見😜

護岸際に垂直になっているバスの奥にキャストし、

だんだん近づけたところで目の前でシェイキング👋

見事口を使ってくれました!

今度は若干ドラグが出てスリルあるファイトが楽しめました😱

やっぱりスピニングでバス釣り、楽しいです\(^o^)/

皆様もこのGWはバス釣りに行かれてみませんか?

詳しくはポイント柳川店スタッフまで🤗

 

雨パワー炸裂!!

【日付】  2019/4/23
【釣人】  スタッフ 太田
【釣魚】  ブラックバス
【サイズ】  43cm
【釣場】  福岡県 遠賀川
【釣り方】  ルアー (マクベス50・パドロッター)

 

 皆さんこんにちは、本日は遠賀川へ行って来ました!雨の影響でどうにか2本釣る事が出来ました。詳しくはブログをお待ちください!

  

 

 

  

みなさんこんにちは

本日は遠賀川へ行って来ました!!

雨の影響もあり

バスの活性も高かったのか

どうにか2本キャッチする事が出来ました!!

詳しくはブログをお待ちください!

青物絶好調(☆▽☆)

【日付】  2019/04/24
【釣人】  田宮様
【釣魚】  ブリ・ヒラマサ
【サイズ】  ブリ92cm 8740g ヒラマサ91cm 7100g
【釣場】  島根半島沖
【釣り方】  ジギング

 

お持ち込み、ありがとうございます!😆

島根半島にて、ブリ、ヒラマサの釣果です!

ジギングで、ガミーのシルバー系でHITしたそうです🌟

2~3時間の釣行での釣果だそうです🤩

田宮様、またのお持ち込みお待ちしております🌈

釣り物語★2019☆コマセ真鯛編VOL⑤

皆様、こんにちは!!🍒

最近の剣崎方面のノッコミ真鯛連発の釣果情報を目にし、

悶々と過ごしていた所。。。😳

『明日、お休みじゃん?!』って気付いた昼休憩に🍱

その場で乗船予約を入れていた❣スタッフのすぎやまです!(^^)!笑

 

今回は、こちら!!

≪一之瀬丸さん≫

にお世話になってきました。

(HPは、こちら👉http://www.gyo.ne.jp/ichinose/)

しかも弾丸!!お一人様釣行です‼😆

 

今春よりシーサイドライン線と京浜急行線が直結して

京浜急行からの乗り換えがスムーズになった

「金沢八景駅」より徒歩4 ~ 5分(HPより)

の所に船宿さんはあります♪

都内から始発電車で電車釣行が可能なので

大変便利な船宿さんです。

✨🚋🚋🚋🚋✨

ゆっくり6:30までに受付を済ませればOKです♪🤗

この日の真鯛船は、総勢10名!!

平日でもこの人気ぶり!!流石ですね♪

当日は、右舷のちょうど真ん中あたり席座を構え

シーサイドラインと並行しながら♪出船です🤟

八景沖から真鯛ポイントの剣崎沖まで約1時間

猛スピードでひたすら船を走らせます⚓⛴✨

(※朝がゆっくりな分、沖上がりの3時まで

釣りが楽しめるのが魅力です👍)

乗船料金に沖アミ3kg板が含まれているので、

餌の準備は船宿さんお任せで大丈夫です♪

しかし、餌に拘りたい私は。。。🤠

大粒餌の沖アミ「海郷」持参で真鯛に

アピールする作戦です‼笑(V)o¥o(V)

 

付け餌にするにも形の良いサイズが揃っていて

使い易くとても気に入ってます💞😘

道具は2.7m前後の船竿にPE3~4号を巻いた

中型電動リールを準備します😃

 

基本の仕掛けは、40cm片天秤にサニービシFL80号を

天秤の真ん中に取付け、

クッションゴム(太さ2mm前後、長さ1m)を

長い方の天秤に取り付けます。

 

(※大きい真鯛のハリス切れ対策で

2m位のもっと長いクッションゴムを

使用される方もいらっしゃるようです👌)

一之瀬丸さんでは、仕掛けは全長10mが指定でした。

※こんな長い仕掛けを使用するのは初めて…不安で一杯の私😅)

 

基本は1本針を使用します。2本針を使用する際は、

オマツリの際、悲惨な思いをしない為にも

船の混み具合や当日の潮の動き等の状況で判断しましょう♪

さて、漁場に到着です!!✨

剣崎沖水深50m前後が今日のポイントです!

それにしても凄い大船団の数。。。👁✨✨

ざっと数えただけで40~50艘以上の真鯛船に

ぐるっと包囲されています!!😵

 

流石、ノッコミシーズンピーク!!

もう、この地域の風物詩ですね♪♪

 

さて!!気合い十分で💪✨

モーニングタイムを🐟🐟🐟

楽しむ気満々の私💃✨笑←(考えが甘かったw💨)

 

当日は澄み潮で船長曰く絶好調だった前日とは違い、

余り芳しくない様子。。。🤦

餌は、ボチボチ取られるものの明確なアタリに繋がらず、、、

どうやら餌取りの仕業の様。。。

 

誘いを入れたり、棚を更に上げてみたり、潮が緩やかだったので、

餌を自然に漂わせられる様に、自分なりの対策でこんな↓フロートを

装着したりと思考錯誤して仕掛けを投入していきます!

(※上記の道具は、仕掛けの針から直接通せないハードタイプなので針を一旦外してから巻き直ししました。既製品の仕掛けを利用する際は、直接針から通せるソフトタイプのフロートをオススメします!)

ビシの指示棚は、上から20~25mが多かったです。

(※船長さんは、指示棚の変更を随時、細やかに且つ

親切に出して下さいます😊とっても分かり易かったです♪)

そうこうしている内にモーニングタイムも終了😰

(私の時間間隔ですがw)

 

船内まだ1枚も釣果が見れぬ状況。。。

 

船長さんが、次のポイントに移動しようと

仕掛けを上げる様に指示を出されたタイミングで

私の後ろ側の右艫で「来たよー‼‼📢」

男性のお客様の声が!!!

(画像がピンボケですみません😓)

慎重に!大切にリールを巻き上げて2kg前後の良型ノッコミ真鯛が

無事に上がり船内も良いムードに💗

釣り上げたおじさまご満悦(●^o^●)/

 

その後も好調が続くと思いきや午後になっても沈黙。。。

ちんもく。。。C-H-I-N-N-M-O-K-U—-が続き

持ってきたお昼ご飯を全て食べ切り睡魔と戦う私…🐷😴

午後になり、トイレから戻ると。。。

「来てるよ~~!!!👴💕

と隣のおじいさんが私の竿をおさえて下さっていました!!!😱

(※さっきまで話かけても中々気付いてくれなかった

気さくなおじいさん!w💕

さぞかし竿が大暴れしていたのでしょう!!!👺)

🐟上げ3分の時間帯に時合いに突入した模様!!!🐟

 

直ぐにバトンタッチして竿を貰い電動リールを低速で調整しながら巻上げます!!!

丁寧に最後は手巻きで♫😃

 

今までの鯛の中で一番の引きを見せてくれ!💪💪💪

最後まで抵抗して上がってきたサイズは?!😵

ドドーン‼‼

見るからに3キロ超え!!!

🎊腹パンのノッコミ君!!🎊

(※餌が鯛に食いちぎられた後の様に針に残っている事が連発し始めていた為、敢えて餌の頭を落して仕掛けを投入し、様子を見ていた所のHITでした❣🤩)

その後は、時合いで左右の竿に次々にアタリが連発!!

直ぐに検量する間もなく💦

急いで簡単な血抜きをして左右のタモ入れのお手伝い!!

からの次の仕掛けを投入するもアタリが続かず時合い終了。

血抜き後の検量でも3.23kgもある大鯛!!

 

長さは61cm!!😍

クーラーに入り切らずにねじ込んで持ち帰りました!!😂爆笑

船長さん曰く、船全体で棚が合ってないと真鯛の層が沈んでしまい船ごとダメにしてしまうとの事でした。

チームワークは本当に重要です‼

私もカウンターを頼りにせず、道糸のマーカーを細かく細かく確認してようやくのHITでした。

偏光レンズを装着しても太陽が上がりラインが見えずらい時間帯は船長さんにフォロー頂きました。本当にお世話になりました☺

☆さて、ここからは定番になってきた料理編です☆

◆初日は、大鯛のカマの塩焼きと…👌

◆大きな白子は天ぷらで😋💕

半レアでトロトロに🤤✨

◆2日間じっくり煮込んだ兜のアラ炊き

(見た目があれですがw味がシミシミで

めちゃくちゃ食べごたえあって絶品でした!)

◆真鯛の中落ちのゴマ油とネギ塩ニンニク和え

(永遠に食べ続けられる旨さです♪)

◆真鯛の昆布締め(4段仕込みました❣)

1日寝かせた真鯛をカットし昆布で包んで更に一晩チルド室へ!

ネットリ旨みが凝縮☆個人的に鯛の昆布締めが一番好きです🤩

(ノーマルのお刺身は今回は味見程度で殆ど昆布で締めちゃいました。

まな板が真鯛の脂でギットリでした!)

当店オリジナルの『イカの笑油だれ』と相性が抜群です!!

オススメですよ♡😉

◆こちらは、皮付きで!昆布締めしてあります。

(バーナーの不具合でまだ未完成…🙃w)

明日、炙って頂きもののスパークリング獺祭と共に頂きます♪🥂✨

 

簡単に釣れるものでもないですが…

当分は、真鯛の魅力に魅了されてそうです!🤩

ノッコミマダイ❤いつ終わるか分かりません!!

ご興味持たれた方は是非お急ぎ下さいね♪♪

コマセ真鯛の釣行準備のご用命は、是非当店まで❣

🏝